• ベストアンサー

なぜ質問に対する答えをしないのか

今日初めてこのサイトを利用しました。 2個目の質問です。 今回の前に初めて質問をさせていただいたのですが 質問に対しての答えをしていただけません。 たとえば、「1+1の答えは何?」という質問をした場合に 「2」、「3」、「6」の様に回答していただければ 正否は別にして質問者側としても助かるのですが 自分の考え方を述べるというのがありました。 「そんなことも分からなくて馬鹿なの?」など 質問の回答は無いのです。 いろんな考え方の人がいるのは当然だと思うのですが 私はディスカッションしたい訳ではなく 質問に対する答えが欲しいだけなので」非常に煩わしく思います。 その質問に対する答えにまで至るプロセスとかはありがたいのですが 正否を問わず答え以外はいらない(肯定的な賛同は除く)と思うのは 私だけなのでしょうか? 皆さんはいかが思いますか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200639
noname#200639
回答No.11

BA率16%程度のデタラメ野郎に目をつけられたのは不運だったとあきらめるしかありません。 質問者の疑問の答える能力が欠落していても、質問文に対する感想文を投稿することは規約で禁じられていないのですから仕方ありません。 迷惑怪答者本人が自分が振りまく迷惑に気づくまでは周りが我慢するしかありません。 無料で匿名で参加できるサイトの宿命みたいなものです。 しかしおそらく迷惑怪答者は気づくことなく一生を終えます。 >正否を問わず答え以外はいらない その通りですね。 しかし >(肯定的な賛同は除く) これは閲覧している第三者から見たら不要な怪答です。

その他の回答 (14)

回答No.15

実生活では、質問者の意図を汲み取らずに、とんちんかんな回答をする人は、頭が悪いという印象を与えかねません。 ただ世の中には、コミュニケーションを諮るうえで、「聞かれてることに対して的確に答える事」がどれだけ重要か分かってない人も多い気がします。 さらに、人間というのは、基本的に「同調」することに快感を覚える生き物です。説教したかったり、自分の意見、考えを押し付けたいものです。(たとえそれが質問者が求めてる回答を逸脱したとしても) このサイトようなネットの世界のやりとりは、基本的に自分の楽しさ、快楽が優先される(やりとりしてる相手は赤の他人なので)わけですから、顕著に、上記のような傾向が見られるのだと思います。 僕もこのサイトでちょくちょく質問しますし、僕が全く聞いてないことを回答する回答者さんもいます。 たしかに、そんな回答されても期待外れでなんだかなーって思うこともあります。 でも時間をかけてせっかく回答してくださったので、ありがたく感じてもいます(^-^)

noname#200824
noname#200824
回答No.14

問題の質問を拝見しましたが、 どこが質問だか良くわかりません。 ズバリが良いみたいでしたから、?の付いた事にズバリ出来ませんとお答えしました。 質問は仮に1+1=3にしたいが出来るか的ですから それは2ですよと回答するのが普通でしょう。 結局同意が欲しいだけですか。 仮にも経営者さんみたいですから 回答者を責めるのではなく、適切な質問をして有益な回答を頂く術を 身につけられたら宜しかろうと思います。

回答No.13

>「そんなことも分からなくて馬鹿なの?」など そのような回答はこのサイトではルール違反なので通報してください。 たまに質問の裏を読みすぎてちょっとおかしい回答をする方もいますよね。 簡単な質問であれば「ひょっとしてひっかけ?」とか深読みしてしまいます。 「ズバリ整数でお答えください」のように雑談はいらない!という雰囲気な質問だと余計なコメントは付かないと思いますよ。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.12

 ここでそれを求めるなら、国民ナンバーからでも素性をはっきりさせて、専門分野のみ回答できるシステムにするべき。ただ、それならその道のサポートに電話かメールすれば良い話。  意外と逸れた回答にもいいものはある。だから使うんだけどね。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.10

> 皆さんはいかが思いますか? 長文、乱筆な文章は質問の主旨が不明瞭ですので、当然その回答も発散していき、質問者の意図とは異なった回答が付くのは自明の理です 「質問に対する回答が得られない」ということは、すなわち「質問文が悪い」ということです もっと要点をまとめて、キッチリとした文章を書きましょう

  • sagayell2
  • ベストアンサー率29% (42/141)
回答No.9

無償サイトで、おおよそ誰でも利用ができ、匿名にて参加できる場所です。 >その質問に対する答えにまで至るプロセスとかはありがたいのですが >正否を問わず答え以外はいらない(肯定的な賛同は除く)と思うのは >私だけなのでしょうか? そう考えるのは自由です。 ただ、「そう考えるのが自由」であるように、 「どう答えるかも自由」な場です。 相談者さんが望む通りの回答がつかないからと文句を言うのはお門違いとなります。 ※あくまで「そう考えるのは自由」であって、それを強要できる場ではないのです。 >いろんな考え方の人がいるのは当然だと思うのですが >私はディスカッションしたい訳ではなく >質問に対する答えが欲しいだけなので」非常に煩わしく思います。 その意見は至極全うだとは思いますが、先にも書いたようにフリーの場所。 望む通りにはならない可能性を視野に入れられないというのであれば、利用はやめられたほうが無難です。 幾つか回答がついたならば、その中から有用な部分だけをチョイスして、 不要な部分は目をつぶるくらいでないと、 こういった大きく開けたフリーサイトは利用しない方が宜しいかと。 望み通りの回答がつかないとストレスになるだけです。

回答No.8

SAPPOROCLASSIC さんの疑問はよくわかります。 この問題点は次かと思います。 私自身もある意味「正否を問わず答え以外はいらない」ではない回答をすることがあります。 1.質問者さんの質問内容。  質問される方が全員本当に悩んで、疑問があるから質問してるわけではない、 という点が上げられます。 その典型例を見てください。 http://okwave.jp/qa/q8792767.html この回答No.5です。 多分削除規定のギリギリの内容でしょう。 ここで私は質問者さんへの回答というよりも他の真面目に回答されている、 (この質問に関して言えば、それほど真面目ではないでしょうが) 回答者さんへ向けての、回答(というより密告)のつもりです。 2.そのような質問者がいるので、必然的に直接の回答ではない回答が 出てくる傾向になっている、と考えています。 たとえば、「1+1の答えは何?」という質問も仕方を考えたほうがいいかと思います。 ----------------- 1+1は世界的には「2」という答えになっていますが、 そうではない考え方はあるのでしょうか? もしあるとすればその解はいくつで、その根拠を教えて下さい。 ----------------- などという質問文にすれば、「そんなことも分からなくて馬鹿なの?」 といった回答はつかないと思います。 残念ながら「Yahoo知恵袋」も似たようなものです。 以上で、「答え」になりましたでしょうか?

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.7

1+1=2だけではない。 その答えは0もあれば1もある。 この考え方はコンピューター計算の基本の「き」です。 これについては趣旨から外れるのでここでは述べませんが要するに 回答がほしいということですね。 回答がほしいと思うのであれば、通念上の常識の範疇外、または検索すれば 分かりそうなものを安易に質問すると「無視」されるでしょうね。 質問するならばこれらに該当しないものということになりませんか? また回答に対するお礼をしないで放置する人もいます。 むしろこちらのほうが礼儀を失していると思いますよ。 ※通念上の常識・・・ネット上に公開されている範疇など

回答No.6

「このサイトは答えあわせではなく相談の場なので、  答えだけ欲しかったらそれを明記するべきだと思う」 です。

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.5

>正否を問わず答え以外はいらない(肯定的な賛同は除く)と思うのは  私だけなのでしょうか? →いえ、わりと多いと思いますよ。  そのような方々は質問文に『答え以外の感想はいりません』等  書かれてますので、それを希望される方にはそのように回答しています。  (私が質問を閲覧するだけでちらほらそういう人を見るので実際は多めだと思います) >皆さんはいかが思いますか? →私は、逆に絶対的な答えがない質問ばかりしますので  色んな人の考えを聞くことを目的としてます故に  答えだけでなくより詳しくその考えに至るプロセスを批判意見であるほど  聞きたいと思ってしまいます。  

関連するQ&A

  • ここでの 質問の 私が 出した 答えです。

    今日で 夫婦関係調整(円満)の 調停が成立しました。 今回で 不調での 不成立になるとのことでした。 これ以上はと・・・・・・・思い  妻の条件を聞き すべて 受け入れての離婚で  私が 成立させました。 ここでの 質問での 私の 出した 答えです。 今も これからの事も 何も わかりません。 ただ 感情を 保てるようにと・・・・・・・? こんな 時は どうなんでしょうか? 何か 参考になる ご意見があれば お願いします。

  • 自分に賛同する回答を良回答にすると何か文句ありますか

    自分はこう思うのですが的質問するとそれに賛同する回答と否定的回答が有るのですが、自分は肯定的な回答を良回答にするようにしています。 それで後で別な質問をしていると前回の質問で否定的な回答した奴がしつこく来て賛同する回答者だけ優遇するななど批判や文句をつけてくることが有るのですが、どの回答を良回答にしようが自分の勝手じゃないのですか。 回答を否定されるとそんなに悔しいものでしょうか。 賛同する回答を良回答にするのは違反でもなんでもないのでしょう。 逆上して文句つけてくるなら最初から回答して来なければいいのでは。

  • 例えば4+5。どうやって『答えは9』にいきつくのか。

    小1の次女ですが、例えば4+5の場合、『4』を指4本(おはじき4個など)に変換し、それに指5本(おはじき5個)加え、最初から数えなおしてという行程を経て、やっと『答えは9』に行き着くという状態です。その様子を見ながら、大人も頭の中で無意識におはじき4個と5個を数えるような作業をしているのか、それとも『4』と『5』をなにか別のとらえ方(うーむ、あいまいですみません。)をして『答えは9』にいきついているのだろうか、とふと考えてしまいました。どうなんでしょう?漠然とした質問ではありますが、どなたか回答いただけませんでしょうか?

  • 質問者の意図とは・・・

    皆さんの考えを聞かせていただきたいと思います。 色々な方が質問されておりますが、気になることがあります。 それは回答していただいた方に反発、異議を唱える方が見受けられるのがどうも不思議だということです。 どうしてよいかわからなかったり、解決の方途を客観的に知りたくて質問しているはずなのに、なぜ一つの意見としていただけたことを感謝できないのかと不思議でなりません。いただいた意見を実際に参考にするかどうかは別として、表向きは他の人に意見を聞きたいというようで、本当の目的は自分に賛同してくれる人を募っているだけなのかとも思ったりします。 回答を肯定的なものに限定したり、回答に対して反発することについて、皆さんはどう思われるか。 ご意見のある方、よろしくお願いいたします。

  • 質問に対する答えって・・・

     オークション初心者です。  以前、ア-ティストグッズを出品した際、代引きは可能ですか?という質問を頂きました。2000円程の商品で面倒に思い、発送方法に代引きを選択していなかったので、無理に回答することもないか・・・とも思ったのですが、誠実に・・・と、代引きお断りの回答を載せたところ、案の定怪しまれたのか、ウォッチリストには15の登録を頂いていたのに、結局1人しか入札されませんでした。  今回、知らずに、座席番号未定の先行販売分のチケットを出品してしまい、座席番号はどこかという質問をいただきました。こちらで、未定のチケットは原則出品しないと出品後に教えていただいたので、今更「座席番号は未定です」と答えを書くことに抵抗があります・・・。きちんと読んで頂ければ、チケット到着後至急発送・・・と説明にあるので、手元にないから番号はわからない・・・と慣れている方なら推測して頂けるようにも思います・・・。  みなさんは、やはりどんな場合でもきちんと質問に答えていらっしゃいますか?もちろん、嘘をつく、とか、都合の悪い情報を隠す、ということではなくて、説明している以上のことは何も本当にないです、というような場合です・・・。

  • 質問に答えを記入するのが極端に遅いです…

    こんにちは 質問です。 私は紙などに書かれた自分に対する質問に答えを記入するのが極端に遅いです 問題というような元々答えがあるものではないです(←これも遅くてテストの時はだいたい時間が足りなかったりしますが…) 今日は学校で数十個の質問がだされて決められた選択肢から選んでプリントに記入するということをやったのですが 他の人は皆20分以内には終わったのに私だけ延長して50分近くやっていました… まずその決められた選択肢というのが気に入らないというのもありますが 必要以上にじっくり考えてしまいます 直接会話をしているときは質問されてもスムーズに答えられるのですが…… 何故なのでしょうか?ただ単にそういう性格なだけでしょうか 果てしなくどうでもいい質問でしょうが回答よろしくお願いします

  • 仕事に答えはないのか?

    皆さんこんにちは。 タイトルの件、質問ですが、工場などで作業をしている方以外の頭を使う事が仕事の人は、 答えがない仕事をしているのでしょうか? 私は答えがあり、それを求めて日々頭をフル回転させているのだと思います。 1+1=2というような単純な回答は得られないかもわかりませんが、 それに近い回答がどこかに転がっており、それを探求するのが仕事だと思うのです。 うやむやでなんとなく仕事がこなせている感じが嫌なのですね。 会議でも会話でも、なんとなくで終わらせることが多々あります。 皆さんは仕事に答えはあると思いますか?

  • 九九の答えで

    最近教育テレビの学校放送を見ていると、0~9を1度ずつ使って2桁の数字を5組作り、その5組が九九の答えになるような組み合わせを考えようというのをやっていました。 例として、18、27、30、49、56という5組が挙げられるかと思います。 そこで、これ以外にも組み合わせがあるのかと思い、次の4つのケースで考えると答えは何通りになるのかというのが質問です。 [1]2つの数字の組み合わせだけを考え、たとえば18と81は同じと考えた場合 [2]18と81や27と72を別の組み合わせと考えた場合 [3]同じ18でも2×9と3×6というふうに分けて考えた場合 [4]さらに2×9と9×2を別と考えた場合 なんか単純な数I(というのかどうか知りませんが)の問題にも見えるし難しそうにも見えるしということで質問してみました。

  • AIを利用し正しい答えが得られやすいもの

    AIを利用した回答が得意なものを教えてくださいますでしょうか 私の認識以下です 正しい答えが得られやすいもの ・質問のキーワードが抽出しやすい ・ネット上で答えがある 分散していてもよい ・ 正しい答えが得られにくいもの ・ネット上で答えがあるが間違っている ・ なお、ChatGPT4では以下の回答でした うーん間違ってはいないけど・・・回答としてはなんとなく60点でしょうか ChatGPTを利用して正しい答えが得られやすいものは、以下のような特徴を持つものです。 一般的な知識に関するもの:ChatGPTは、広範囲なトピックに関する一般的な知識を学習しています。そのため、一般的な質問や知識に関する質問に対しては、正確な回答を提供することができます。 データベースに蓄積された情報に関するもの:ChatGPTは、オープンソースの言語モデルであり、大量のデータを学習することができます。そのため、データベースに蓄積された情報に関する質問に対しては、正確な回答を提供することができます。 日常的な会話に関するもの:ChatGPTは、自然言語処理を行うことができます。そのため、日常的な会話やおしゃべりに関する質問に対しては、人間と同様に自然な回答を提供することができます。 簡単な数学的な問題に関するもの:ChatGPTは、数学的な演算や計算を行うことができます。そのため、簡単な数学的な問題に対しては、正確な回答を提供することができます。 以上のように、ChatGPTを利用して正しい答えが得られやすい場合があります。ただし、ChatGPTは人工知能による自動応答システムであるため、限界やリスクを認識し、適切に活用することが必要です。 ChatGPTを利用して正しい答えが得られにくいものは、以下のような特徴を持つものです。 専門性が必要なもの:ChatGPTは大規模なデータセットから学習した言語モデルであり、広い範囲のトピックについての知識を持っていますが、ある特定の分野に関する高度な専門知識が必要な質問に対しては、正確な答えを提供することができない場合があります。 意図が曖昧なもの:ChatGPTは自然言語処理を行うため、言語表現や文脈に基づいて回答を生成します。しかし、質問や要求の意図が曖昧な場合、正確な回答を生成することができない場合があります。 機密情報が含まれるもの:ChatGPTはオープンソースの言語モデルであり、一般に公開されたデータに基づいて学習しています。そのため、機密情報が含まれるような質問に対しては、回答を提供することができない場合があります。 倫理的・社会的な問題があるもの:ChatGPTは、大量のデータを学習することで人間の言語処理能力を模倣しています。しかし、学習に用いられるデータには、人間の偏見や差別が含まれる場合があり、それがChatGPTの回答に反映される可能性があります。そのため、倫理的・社会的な問題がある質問に対しては、適切な回答を提供することができない場合があります。 以上のように、ChatGPTを利用して正しい答えが得られにくい場合があります。そのため、ChatGPTを利用する際には、その限界やリスクを認識し、適切に活用することが必要です。

  • 質問者の意見に賛同(または反論)している回答が多数寄せられている質問に、全く逆の意見を書き込んだことはありますか?

    「○○は何ですか?」みたいな質問のように、ちゃんとした回答がある質問は別 ですけれども、カテゴリーによっては複数の回答が考えられる場合ってありますよね? そんな時、質問者の意見に賛同(または反論)している回答ばかりが 並んでいる質問があった場合、「いや、自分はこう思う」という意見を 書き込んだ経験がありますか? (勿論、暴言や質問内容と全く無関係の回答などは除きます) 自分は質問することが多いのですけれども、質問者の立場からすると とにかく様々な意見を寄せてもらえたらうれしい(賛同・反論・指摘など) のですが、いざ自分が回答しようと考えてみたら、質問内に流れる空気 (場の空気とでも言うのかなあ)を感じ取って、ちゅうちょしてしまう かもしれない・・と思ったりします。