• ベストアンサー

家のワイヤーフェンスに虫の卵?

今朝見たら、家の玄関近くのワイヤーフェンスに虫の卵らしきものが産みつけられていました。たいていの虫はかわいいと思っているので取ってしまうのもかわいそうで、、。初めて見る卵?なので、だれか何ものかわかる方おられたら教えてください。写真は横なってますが、縦についています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.1

なんか、下記に載っているサナギに似ていますね。 https://db.ffpri.go.jp/BioDB/BioDB-L/browserecord.php?-action=browse&-recid=286

kaznhi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに!!卵ではなく蛹だったんですね。危険な生物でないことがわかってホッとしました。出来たら孵化の時をみてみたいと思います。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1308/1782)
回答No.3

画像の印象から恐らく「タケカレハの繭」だと思います。いわゆるガの繭ですね。中にサナギが入っていて、2週間~1ヶ月くらいした中から繭を破って成虫のガが出て来ます。 - "タケカレハ(1)": https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/bcg00288.html - "タケカレハ(2)": http://www.jpmoth.org/Lasiocampidae/Lasiocampinae/Euthrix_albomaculata_directa.html 気にならないのであれば、このまま放って置いても特に害は無いですが…。一応、幼虫の方には毛虫の毛に毒があり、素手で触るとかなり激しい痒みを引き起こします。

kaznhi
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。卵ではなかったんですね。家の隣はうっそうとした竹林になっています。けっこう大きな蛾なのに、成虫を見た記憶がありません。危険な生物でないことがわかって安心しました。孵化が楽しみです。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1284/3919)
回答No.2

カマキリの卵(卵隗)かも。 https://www.konchukan.net/pdf/kamakiri/hyogo_no_kamakiri_ecology.pdf カマキリなら今頃から卵隗からうじゃうじゃ小さいけど一人前のかっこうしたあかちゃんカマキリが生まれます。アブラムシなども退治してくれる益虫なので私はそのままにします。 下記サイト中の写真の一部を添付します。 https://kids.rurubu.jp/article/43916/

kaznhi
質問者

お礼

ありがとうございます。他の方の回答にありました、卵ではなく、タケカレハの蛹のようです。カマキリの卵は別のところに、、。まだ緑にならない白く透き通った3mmくらいの子供はすごくきれいですね。すぐに緑になってしまいますが。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんの虫の卵かわかりますか?

    都内なのですが、家の玄関先やポスト、エアコンの屋外機などに写真の虫の卵のようなものが大量に発生しています。 実際、先週からだんだんと増えてきた感じです。 写真があまり良くないのですが、大きさは直径1.8mm 程度だと思います。 虫の卵だと思うのですが、なんの虫だかわかりますか。 ちなみに、近くに畑や林などはないです。

  • 何かの虫の卵?

    昨日、トイレを掃除していたら、たくさんの虫の卵らしきものが落ちているのを発見しました。 大きさは白ゴマを縦に2倍にしたくらい(縦2~3ミリ、横1ミリほど)の紡錘形のもので、色も白ゴマか肌色っぽいものでした。 床に貼り付いている、という感じではなく、ぽろぽろと落ちているという感じで、数は20~30か、もっとあったでしょうか。あまりに気持ち悪かったので、すぐにふき取ってしまったので、数は覚えていません。 いろいろ、害虫の卵をネットで調べてみたのですが、似たものが見つかりませんでした。 対策を講じたいと思いますので、これの正体が分かる方、または参考になりそうなサイトをご存じの方、回答をよろしくお願い致します。

  • シマトネリコに虫の卵?

    花壇に植えているシマトネリコなんですが、 最近、葉を食べられており、黒い糞がポツポツと落ちています。 で、虫の姿を探しているのですが、見かけたことはありません。 家の者は緑色の青虫を何匹か補殺したらしいのですが・・・ で、木の様子を近くでじっくり見ていますと 添付画像のような虫の卵?らしきものを発見。 虫の卵かどうかも定かでないのですが どなたか、わかる方いらっしゃいませんか? 取ろうとしたのですが固くて取れませんでした。 ひょっとして木の一部なんでしょうか?

  • 何の卵?

    窓枠の内側に、横2センチ、縦3センチぐらいの虫の卵のようなものがついていました。 中は黒い小さな卵のようなものがたくさんあり、それらが茶色のもので窓枠に貼り付けられているようでした。いつからあるのかはわかりません... これは何かの卵なのでしょうか?

  • 虫の卵? 黒いカプセルみたいなやつでした;

    庭に面してる窓ガラスの縁に(下の方)黒いカプセルみたいな虫の卵らしき物がありました(・・;) 大きさ 縦 1.5cm 横 0.6~0.7cm ティッシュで取ろうと数回チャレンジした後ポロッと取れました。 軽く押してみると『パカッ』みたいに空洞だと思われる音がしました。 分かる方がいらっしゃったら宜しくお願いしますm(_ _)m

  • この卵はなんの虫のたまごですか?

    この卵はなんの虫のたまごですか? 早急の取り除いたほうがいいでしょうか?

  • 虫や虫の卵が付いた米の食べ方

    お祭り、お盆、旅行、と1ヶ月近く台所に立っていなかった私。。明日から気合いを入れてお弁当を作ろうと米を見ると・・・。虫が、卵が・・・。 虫はあまり発生していなかったので速攻で駆除したのですが、容器を入れ替えても米についていた卵は取り除くことはできません。何度お米を洗っても取ることは難しく・・・。 でも、捨てるのはもったいない!! どなたか卵を効率よく取り除く方法ご存じの方、いらっしゃいませんか??

  • 何の虫でしょうか?

    玄関先のソテツに群れでくっついていました。 近くにはタマゴのようなものもあります・・・。 また、マンゴーの鉢植えも置いてあるのですが それにも煮たような虫が(ちょっと大きめ?)ときどき付いています。 ご存知の方教えてください。

  • フェンス

    隣家との境のフェンスですが、家を買うときに「境界上なので、お互いで話し合ってフェンスを立ててください」と不動産屋に言われました。 今後金銭面等トラブルになっても嫌なので、考えた結果、「フェンスは境界線より我が家寄りにうちで立てます」、とお話してフェンスを立てました。 引越ししてから数年、我が家は共働きだったので、車がないのをみはからって、うちのフェンスに布団やら玄関マットなどを干していたようです。 たまに早く帰ってくると干してあることがありました。 私が仕事をやめて家にいるようになると、買い物などで出たのを見計らって干すようになり、忘れ物などとりにすぐに帰った時に、もう干してある・・・とびっくりした時もあります。 最近になると、布団、ビニールシート、ビニールプールなど私が家にいてもかまわず干すようになってきました。 会ったときは「干させてもらってるからねー」なんて声をかけられます。 私はごちゃごちゃしているのが嫌いで、なるべく物を置かないように気をつけているので、外観上干されることが不快です。 やめていただけるような何かいい方法はないでしょうか。 直接「干さないで」とは言いにくいのですが・・・。 ちなみにフェンスの内側は駐車場でコンクリートになっています。車が縦に3台分のスペースで幅はぎりぎり、現在は1台しか停めていません。

  • モミジにつく虫の卵?

    家の脇に昨年移植したモミジですが、今年の夏ごろから葉っぱに黒い虫の卵のようなものが付着 しています。大きさは、1~2ミリです。 見る限りほぼすべての葉っぱに付着しているようで、なおかつ、モミジ側の家の壁にもいっぱい その黒い虫の卵のようなものが付いています。 家の壁についたやつを取ろうとしても、小さくて数が多いので、すべて取ることは困難です。 これは、害虫の卵なのでしょうか? もしおわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスの感染拡大に対し、菅総理に対してオリンピック中止の質問がされた。
  • 記者は感染が収まると主張し、感染対策について疑問を呈した。
  • オリンピック中止の結果、感染が拡大した場合の責任について指摘した。
回答を見る