• 受付中

報酬付き

シフト減らしてくださいの謙虚な言い方は

なんですか?お前の代わりは別にいるし、可哀想だから無理に仕事くれてやってるのにとか思われそうでそのままシフト減らしてとは言えません。フリーターたけど最近何かと忙しいです。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1204)
回答No.4

いまは、どの業界も 人手不足なので……アレコレ考えずに ストレートに相談して みることです。 最良の妥協点を見つけ出せる 「交渉力」「調整力」は、 大事ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17856/29799)
回答No.3

こんにちは 「家で親から頼まれごとがあるので 少しシフトを減らしていただいてもよろしいでしょうか?」 お願いする、相手に乞うです。 あくまでも低姿勢で。 家の用事と言って、詳細を聞かれたら プライベートのことなのですみませんで構わないと思います。 忙しいというと、あなたのいう通りに思われる または忙しぶるなどや変な勘繰りをされるので、 やめた方がいいかもしれません。 他のバイトに行っていいよって言われるのも、 今後のリスクが高くなりますしね。 言い訳っていうのは、濁しておいた方が無難な場合もありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちわ。 >可哀想だから無理に仕事くれてやってるのにとか思われそうで って言われますか?パワハラになりますよ。あなた様の思い込みでは? それはともかく回答です。 店長か上司に「最近、何かと忙しいので、次のシフトから時間を減らしてください。」 で十分です。とりあえず、「何が忙しいのか?」と言われた時の答えは考えておきましょう。そもそも個人情報は他人に喋る必要がないので、ウソでも良いです。 ・勉強が忙しい。 ・他のバイトが忙しい ・家族が病気で付き添いが必要 など、あなた様の状況に応じて考えておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (419/1359)
回答No.1

「シフト減らしてください」これが謙虚な言い方です 「シフトを減らせ」これは傲慢な言い方

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 19歳フリーターです。シフトについて。

    こんにちは。 前々から疑問に思ってたことがあります。 結構前から、アルバイト先の社員の方に「今月は○時間以上、シフトに入ってしまっているから、なるべく君はシフトに入れない」と言われます。あまり沢山シフトに入ると保険に入らなきゃならないから??お金がかかるから??…らしいです。詳しいことがわかりません。概念が曖昧でどうやってネットで検索すればいいのかもわかりません。 私は月10万円位頂いてます。先月は10万円過ぎたのですが、そのとき社員の方が「君のシフト入れすぎた」と焦ってました。 最近私はもっと稼ぎたいと思いました。 これから夜間の定時制高校に通うのですが、学費は自分で払うのでお金が必要です。今は親元で暮らしていて、健康保険は親のお陰で加入できてます。(病院代は自分で払ってます)きちんと定職に就きたいのですが、自分には学歴が無いので、学校を卒業するまでの間はフリーターのままになりそうです。 質問はなんで私はシフトに入れないんでしょうか?今更、アルバイトの社員の方に聞けないです。(恥ずかしいからです) 誰か教えてください。まとまりのない文章、失礼しました。

  • アルバイトのシフトについて困ってます

    私は飲食店でアルバイトをしています。 ほとんどシフトは固定されていますが アルバイトのシフト表が大体2週間ごとにでます。 それで夏休みに実家に帰省したいので休みを2週間ほど取ろうと思ったのですが 休むのなら代わりに入れる人を自分で探してと言われました。 夏休みのために変わりに出てくれる人も見つからず困ってしまいました。 私が休みたい日のシフト表はまだ出ていませんでした。 それなのに、代わりに出てくれる人を探さなくてはいけない というのはおかしくないですか? それともやはり自分で代わりの人を探さなくてはいけないのでしょうか。

  • フリーター「何時でもシフトに入れます」と言ったけど

    現在フリーターをしている者です。 ファーストフード店でアルバイトをしています。面接では「何時でもシフトに入れます」と言ったのですが、実際アルバイトをしてみると、シフトに入れてもらえない日が多く、短時間しか入れないので、生活していけそうにありません。まだ私は新人なのですが、シフトは全て昼間勤務です。 夜が暇なので、その時間は掛け持ちでアルバイトをしようと思い、別のアルバイト(ここのバイト先は夜のみ営業しています)をする事にしました。その別のアルバイトには採用されました。 しかし掛け持ちでアルバイトを始める事をファーストフード店のシフト管理者に言ったら、厳重注意されました。 「なぜ、勝手に掛け持ちでアルバイトなんかする?どうして私に相談ひとつしない?」と言われ、「まだ注意すべき事があるから●日に話だけしに来なさい」と言われました。 何回も謝ったのですが、許して貰えそうにありません。 ファーストフード店のシフト管理者は私に夕方に勤務して欲しかったらしく、まだ私は研修中という事で、昼間のみシフトを入れていたという事です。 私はクビになるのでしょうか?また、掛け持ちで始めたアルバイト先を辞めた方が良いのでしょうか?

  • 行く度シフトが変えられている

    バイト先で平日9~18時、コールセンターで仕事をしています。4人がこのシフトです。営業時間は9~21時なので、12時~や18時~等短時間のバイトが補助をしています。 私は朝シフトの中で2番目に古いので、ある程度責任ある仕事を任されています。先月20日迄は私の前任者がいたのですが、既に退職しています。この前任者が何故か土日に出てきて仕事をしているらしく、平日のシフトを勝手に変えてしまうのです。朝シフトの仲間内で順番を決めてお盆休みを取ることにしていたのに、先週明けに出てきたらお盆期間中は朝からシフト全員休みになっており、代わりに補助シフトの人たちが全て入っていました。前任者は無断でシフトを変えたにも関わらず、私たちにひと言の相談もなく、またシフトを変更したという連絡ももらっていません。前任者は社長や他の上司にも睨みが利くらしく、誰も逆らえないのではないか、というのが他の人の意見です。ただの辞めたパートのオバサンなのに、ヘンですよね。社長は逃げまくって話を聞いてくれないし、上司は逃げるように休暇を取っていて、改善もしてもらえませんでした。 バイトですので、無闇に休みを強制されるとその分収入が減り、今回の休みで私も3万円ほどの減収となってしまいました。しかも、先週に入ってのことで、休み中にできるバイトも探しましたが間に合いませんでした。 強制的にもしかも無断で休まされたことについて、法的に行える処置はありますか。本当に今回に減収は、生活に直接響いてしまって、このままでは生活ができなさそうです。 99%以上は諦めていますが、黙ってこのまま泣き寝入りするのも悔しいです。 拙い文章で、状況説明があまり上手くないとは思いますが、詳しい方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。

  • シフト変更

    以前バイトしていたところで、勝手にシフト減らされた事があったのですが、たぶんいってもとりあってもらえないと思って働いていたのですが、数ヶ月した後にやっぱり「増やして欲しい」と店長に頼んだら、「お前のシフト減らした時に異議申さずにそのまま働いていたから同意したものだと思ったから、無理」とかいわれたのですが‥ シフト変更に同意した事になるのでしょうか?何も言わずに働いた場合‥ 法的な質問です。民法とか労働法とかに照らしてどうでしょうか

  • シフト制バイトに付いて

    シフト制バイトについて こんにちは。 ファーストフードでバイトしています。 シフト制のバイトって シフト希望何分前に入って 何分後に 出るのがいいのでしょうか? これって社員の考えにも寄ると思うのですが 社員によっては「入れる時はドンドン仕事していいよー」 と言ってくれて 早めにお店に着いたときも 30分前位からタイムカード押して 仕事に入れました。 また 仕事上がる際も 洗い場で 仕事途中だったら 「食器洗いを一通り片付けたら 上がります」とか 材料をグラムで測っている 途中だったら「キリのよい所まで測ったらあがりますね-」 といったら シフト希望時間20分くらい過ぎてから 仕事上がりでも 全然OKでした。 (予定の無い日にしか ↑残業が出来ないのですが・・・) さすがにシフト時間通りに出勤→ タイムカード押しであると マズいとおもうのです。 自分と交代で 仕事あがりのバイトがいる際は 交代をスムーズにしたり 店内のテーブル拭きを綺麗にしたり するために 早めにシフトインするべきであると思うのですが 早すぎたら シフト通りに出勤していない事になり それも問題だと思うのです。 仕事終わるときも 材料の測っている途中だったり 洗物の最中であっても シフト時間過ぎたらすぐにでも 終わった方がいいのでしょうか? 自分が時間に余裕のあるときで 洗物の担当だったり 材料の仕込み係だったりするときは 「もう少しでキリがいいので もうすこし 仕事させて下さいね」といって社員の人に 仕事をさせてもらえるときもあるのですが   学校の授業がバイトの後に入っているときは 大体シフトぎりぎりまで仕事して すぐに学校にいかないと 間に合わないので  シフトぎりぎりで 上がらせてもらっています。 学校のない日は少しなら残業できるので少し 延長して仕事をさせてもらっていますが 残業したり しなかったり、は自分の都合を押し通していたりして わがままなのかな?って思ってしまいました。 先日 フリーターの子と社員の人が Aさん(=私) って 時間にルーズだけど (=早めにシフトイン。遅めにシフトアウト)  そんなに稼ぎたいのかしら。別に 奴が責任もって仕事しなくてもいいのにー。言う事だけ やってればいいのにー」的な事を 言われていて ショックを受けました。 でも この前なんて 私が気づかずに動かなかったら 飲み物に入れる氷も表にない状態でした。 製氷機はお店の裏にあって 適度に氷を 表に補充する形になっています。 アルバイトって そんなに適当でいいんでしょうか。 自分から 仕事を見つけたり「仕事させて下さい」って 頑張るのはよくないんでしょうか。 時給の低さ=人件費のコストダウン=時給が低いのなら それなりの仕事しかしなくてよい なのでしょうか。 チームワークを大切にしつつ、シフトの流れを大切にしつつ 自分から適度に仕事を見つけて工夫して仕事をして 今後 世の中でいきて行く指針をバイトで少しでも 掴めたらいいな(おおげさ?!) と思うのですが・・・ 以前 事務のバイトをしていたときは 疲れて 手を休めて ペットボトルを飲んでいたら「てめぇ 休みやがって 書類からめをそらすなぁ ゴラァ」って 顔面に書類投げつけられた経験もあるので・・・

  • シフト勤務予定の遅延について

    私は現在、非チェーンの飲食店でアルバイト勤務(掛け持ちなし)のフリーターです。 早速ですが、表題のような状況に戸惑っています。 私の勤務先では、締め日から5日までを目処にアルバイト全員の翌月の休み希望を集め、 それによりシフトをたてて最低でもその月の最終日までには先一ヶ月分のシフトが出来上がって皆に連絡されていました。 ところが、今月は一ヶ月先の予定が分からない人が多い等の理由からとりあえず16日までのシフトは伝えられましたが、そのまま後半のシフトができないまま翌月を迎えてしまいいまも状況は変わっていません。 私は他に掛け持ちのないフリーターという立場上、17日以降に誘い等があってもすごく予定を入れるのに気が引けるのです。 しかし、シフトができあがるまでは予定を全て断ると言うのも違う気がします。 すごくもやもやするのですが、私はどうするべきなのでしょうか? 同じような経験のある方等、ご意見お待ちしています。

  • シフト連絡来ない 帰るべきか

    大至急回答いただけると嬉しいです。 仕事のシフトが来ないて状態で今はとりあえず仕事やったら困るため電車移動中です。 とりあえずいつもシフトに関してはグループLINEの方に来るのですが今日の分はきてなく昨日の段階では夜勤とだけでメンバーが入ってなく自分もなのかわからない状態です。 グループの方にシフト確認のLINEを送る場合どのように送るのが丁寧だったりするでしょうか? ちなみに明日の分もわからずです。 ちなみに現場までは電車で片道1時間半くらいかかるのでいつもかなり早く家を出て向かうようにしてたりします。 あと大体いつもなら次の日の夕方とかには来ます 20時現在になっても来ないんでもうむかつくので帰ろうかともなってます。 あと今の仕事は基本夜勤は無理と言うていましたが夜勤に変更されそのまま固定になってます

  • 今フリーターなのですがシフトが減りそうで困ってます;;

    今フリーターなのですがシフトが減りそうで困ってます;; 閲覧ありがとうございます。 私は現在20才でフリーターです。 昔の質問を見ていただけたらわかるのですが、高校卒業してしばらく働いてませんでしたが、去年の秋にやっとバイトを見つけて働き始めました。 働くのは初めてで不安でいっぱいでしたが周りの方達に恵まれて、働いていく内に仕事自体も好きだと思えるようになり、バイトとはいえ自分なりにやりがいを感じてました。 しかし最近新しいバイトの方が入るそうで、シフトが減ってしまいそうです;; 今までもそんなに長時間働かせてもらっていたわけではなく、週5の5時間でした。(忙しい時は7時間とかでしたが..) もっとシフト入れてもらいたいとは思っていたのですが、規定の時間をオーバーすると保険に入れないといけないとかで、そんなにたくさんは入れてもらえていませんでしたが、それでもいいかなと思っていました。 しかし新しい方が入るともっとシフトが減ってしまうと思います。 それだと困ってしまうので今のバイトを辞めて新しい仕事を探そうかなとも考えていました。 しかし今の仕事が好きだし、周りの方に恵まれているしやめたくないと思ってしまいます.. とはいえ、ある程度のお給料をいただかないと家に入れているお金や色々な支払ができなくなって困ってしまうのでやめないと、とも思います。 そこでかけもちをしようかなと考えています。 今のバイトは基本土日は休みで、平日メインで働いてます。(最近は人が足りてなくて土日も入ったりしてましたが^^;)なので店長に相談して土日を休ませてもらって土日だけのバイトを探そうと考えています。 土日だけOKのバイトがあるかもよくわからないんですが..;; 本当は正社員の仕事を探すべきなんだと思います。 もう20才ですし、いい加減ふらふらしてないで親を安心させてあげたいとも思うのですが、この就職氷河期で新卒の方でさえ就職できないのに、しばらくニーとだった私なんて‥という気持ちもありますし、正直今の私が正社員でやっていける自信がありません。 だからもう一年くらいバイトをして正社員の仕事を探そうかな?とか考えています。 (この就職氷河期で甘い考えなのは重々承知です;すみません) 色々書いてまとまりなくなってしまいましたが、皆様が私の立場だったらどうしますか?? すっぱり今のバイトを辞めて新しいバイトを探すか、かけもちを選択するか‥ 今のところ正社員の仕事を探すつもりはないので、申し訳ないですが正社員の仕事を探すという選択はなしでお願いいたします;; そしてぐだぐだ書いてしまってすみませんでした。

  • シフトについての悩み

    シフト提出前に都合が悪い日とか代わりを探さなければいけないやり方のところで働いています。シフト発表後の代わりを探すシフトのやり方や休日希望申告制とかならわかるんですけれど…。このシフトのやり方てあまり融通が効かないしあり得たりしますかね?こんなやり方なのでWワークの人が多いし、一か月前のことなので予定決まっていない人とかもいるし、会わない人もいるので根掘り葉掘りメールして、見つからないこともあります、とりあえず探すの大変過ぎで…。職場環境もあまり良くないのもあり入りたがらない人も…。盆や法事など家庭行事でも意地でも探さす感じです、こんな極悪なやり方だからみんな嫌がっています。残念ながら休み方の自由の無さから労働法違法でも何でもないんですよね?

このQ&Aのポイント
  • バイクのお礼でバーに行き、大麻をやっているのを知った
  • 他の人たちも昔やっていたり、オランダでは合法だと言われた
  • 少し悲しくなり、軽く考えるべきか迷っている
回答を見る

専門家に質問してみよう

質問する