• 受付中

報酬付き

ネットでの交友関係について

ネットの知人の愚痴ばかり書かれている愚痴垢を見つけました。自分も知ってるアカウントでは「楽しかったなー」と書かれているのに、愚痴垢では同タイミングで「マジで無理だわ」など、相手を批判するようなことを書かれていました。 これを見た瞬間、どんな人にでも気さくに話すような方だったので、相手に対するイメージがガラッと変わり、それに続いて「ネットで知り合った人はみんなこんな感じなんじゃないか」と、文字や電話でしか相手を知らない、ネットの知人に対して不信感を抱くようになってしまいました。 一緒にゲームする予定があるのに、遊ぶのすら怖くなっています。 断るにしても、相手にマイナスな感情を与えずにどうやって断ればいいかもわかりません。 自分と同じような経験がある方がいらっしゃれば、このような時どうしていたか、どう対処していたか教えていただきたいです。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3472)
回答No.1

単にその人の性格なだけです。 >「ネットで知り合った人はみんなこんな感じなんじゃないか」 というのなら、質問者さんもネットで知り合った相手の陰口を裏垢で呟いていないと。 今回のことが起きるまで、頭にも浮かばなかったというのなら、質問者さんと同じタイプの、裏垢も持たず陰口を呟かない人もいるってことです。 >断るにしても、相手にマイナスな感情を与えずにどうやって断ればいいかもわかりません。 マイナスな感情を与えずにとか考えない。 相手は、どんなことにも不満を感じる才能を持っている人かもしれませんから。 普通に「予定が入ったから」とか適当な理由を作って、距離を置けばいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 交友関係

    交友関係 私は、小学校のころから親や先生などの周りの大人から早熟だと言われてきました。 友達にも大人だとよく言われて育ちました。 高校にはいるまではなんともなかったのですが、高校に入ったあたりから交友関係がうまくいかなくなりました。 中学の頃に大体のやんちゃや、反抗期は体験してしまったので、 友達がそういう事をして相談してきたときに、自分の体験を話すようにしてたんですが、いつのころからか 俺、私の事を子供だと思ってんだろう。 と同年代の友達によく言わるようになりました。 きっと説教くさくなっているんだろう。 それが耳障りなんだ。 と思って、話を聞く、肯定するだけにしました。 そうしたら、真面目に考えてくれない冷たい奴だな。どうでもいいとおもってんだろう。 と言われるようになりました。 どうしたらいいのかわからなくなったし、自分ではそんな事思っていないのでどうしたらいいかと大人の方に相談したら、精神年齢があっていないんだろう。もっと大人の人と付き合いなさいと言われました。 そのとおりにしましたが、そうすると対等に付き合えない関係ばかりで疲れてしまいました。 喧嘩をしたときなど、年上を敬え。子供のくせになまいきだ。などと言われて相手が自分を正当化して、私が間違っていなくても謝らなければいけなくなってしまうからです。 そのくせ、私が何かをやらかしたときは、子供じゃないんだから、と大人の対応を求められます。 また相談をしたら、大人と言えどみんな精神まで大人なわけじゃない。 そういう人と付き合わないでもっと自分に合う人を見つけなさい。 と言われました。 でも、ふと疑問に思うんです。 そうやって自分に合わない人ばかり消していったら、自分とおんなじような人しか集まらないんじゃないか?って。 自分の周りを同じ価値観で固めてしまうのはすごく怖いんです。 高校を卒業するくらいには、人間関係に醒めてきてしまいした。 人によって態度を変えて好かれるようにしました。 それは努力しているわけではなくて、自分を見せる気力もないので求められてる役を演じてるだけです。 相手によって自分の価値観ではどうしても許せなくて批判したくなった時でも、我慢してい肯定してきました。 最近はそれもばからしくなってきました。 相手に合わせるうちに、だんだんと自分の価値観が分からなくなってしまったからです。 もともと一人でも苦痛を感じないほうなので、もう他人なんていらないんじゃないかとも思えてきて、つい最近、2、3人を残しほとんどの交友関係を断ちました。 それで気持ちがすごく楽になりました。 ああ、自由だって。 自分らしさもとりもどせました。 でも、周りには、きっとあう人がいるから。と言われますが、 まるで自分が社会不適合者のように感じてきてしまって落ち込みます。 事実そうなんでしょう。 ならば自分を変えるべきだ。と思っているのですが、何をどう変えたとしても誰かには必ず批判されるものだと思っています。 今までも、そこまでしなくてもと言われるほど努力してきましたが、どう変えても誰かには必ずダメだと言われてきました。 かといって、自分の価値観のまま行動しても批判されるわけです。 気にしなければいい。という人もいましたが、 批判を受け流すうちに、わたしのために言ってくれた言葉をも受け流してしまうかもと思うとなかなか実践できませんでした。 なんかもう全てにに対して怒りしか湧いてきません。 自分を律してないと、気が付かないうちに死ねと叫んでしまったり、奇声を発してしまうようになりました。 自分でまずいなと思って病院で診てもらいましたが、精神の病気はみられません。 ストレスがたまっている。とだけ診断されました。 もうなにをどうしたらいんでしょう。 気分が落ち込ん出るのが普通になって、ふと気まぐれに新しい友達を作ろうと思っても暗い人と思われてなかなかできませんし、無理に明るくふるまう気にもなれません。 人と付き合うのが面倒くさくて友達とも何か月に一回会うか連絡するのが精いっぱいです。 空いてる時間はひたすら趣味に費やしてます。 本当にこのまま一人でいようかな。 もういいや。 と8割がた思っている自分がいます。 諦めるにはまだまだ早い年だと思うんですが、もうどうしていいか・・・。 批判でもなんでもいいのでアドバイスお願いします。 まとまってない文ですみません。

  • 友達関係について

    私には1番仲のいい友達がいたのですがその子と話すときは大体愚痴ばっかりで(共通の友達への愚痴とかではなくいかに自分たちが不細工かとか貧乏かということです。) その子はそういった愚痴を言う割には結構恵まれていて行動と言動がコロコロ変わり大体矛盾してることが多くありました。 また、その子は善意のつもりですがよく私に指摘することが多く、私はその子が心が弱いことを感じていたので相手が求めている愚痴や話、同意をよくしていました。しかし私と居ると愚痴ばっかでやめてほしいと言われ確かに私もよくなかったなと思ったのと同時に私もそのこと一緒にいると病むという事を伝えました。 そしたら次の日私の誰にも教えてないTwitterのアカウントのスクショをストーリーに載せて垢バレを遠回しに伝えてきました。 そのアカウントはその友達に対してやっぱり思うことがあっても、一番仲がいいと周りの人も思にも思われていたので相談をすることもできず自分がモヤモヤしたことを吐き出すアカウントでした。誰とも繋がっていないですしその内容を他の人に行ったこともありませんでした。ただ私がその友達といて辛いということと少し気を晴らすための主観的な意見(愚痴や嫌味にも捉えられる)事を綴ったアカウントでした。 鍵をかけていなかったのは私が悪いですが、それを見られ話しかけても無視されSNSを全てブロックされてしまいました。 100%私が悪いと思っていますし、その子ともう一度元のように戻りたいという欲も全くありません。ただそうは言っても過した時間を考えたりするとまだ執着が残って居る気もするし、相手も悪いと思いたい部分もあってどうしたら気が晴れるのかわかりません。 何かの解決策とかではなく客観的にこの話を聞いてどう思いましたか?私への批判でも全然大丈夫です。 何か意見よろしくお願いします。

  • ネットの交友関係

    こんばんは。 もし、ネットで知り合った人にHPもアク禁されて、連絡手段も着信拒否をされたとします。腐れ縁のような感じで、仲がいい時はいいけども、意見の食い違いも多い相手からいきなりのことだとします。腹いせにこちらからも連絡を絶つように全ての連絡手段を削除したとします。 月日が経って、ふとしたきっかけで、相手の日記を見ることが出来るようになりました。 あなただったら、自分を拒絶した相手のブックマークしてちょくちょく覗きますか?

  • 彼女の交友関係について悩んでおります。

    はじめて利用させて頂きます。 長文になりますが、皆様から意見やアドバイスをいただけたらと思います。 【私と彼女について】 ・私(23歳、今年から社会人に) ・彼女(23歳、同じく今年から社会人に) ・交際期間は3年半ほど ・基本的に遊ぶ頻度は週1 ・電話はほぼ毎晩(特に決めたわけではなく、自然と毎晩電話をするようになった) ・前向きに結婚を考え、来年の春から同棲予定 (互いの両親に挨拶済み、同棲についても賛成して頂いております) 【質問内容】 この歳でお恥ずかしい話ではありますが、彼女の交友関係について悩んでおります。 彼女にはオンラインゲームを通じて知り合った8名程の友人が居ます(以下、ネットの友人と省略させて頂きます)。 年齢は10代から40代までと幅が広く、年に1回ほどオフ会を開き、普段はSNSやスカイプ等で連絡を取り合うような関係です。 また、リアルの友人に相談しにくい事や愚痴を話しているそうで、恐らく彼女にとっては大切な友人だと思います。 恋人とはいえ、交友関係について口出しする事は好ましくないという事は重々承知です。 しかしながら、彼女から付き合いたての頃にネットの友人について聞いたところ、 ・小さい子供がいるのに、家事や子供の世話を親に任せてゲームに没頭している方 ・結婚しているのに平気で浮気をして、そのことを自慢している方 ・自分の浮気が原因で再婚と離婚を何度も繰り返している方 ・ゲームに没頭して全く学校にも行かない方 ・異性に対して貪欲で、ストーカーまがいの事を平気でする方 ・出会いを目的に色々なオフ会に参加している方 ・定職に就かず、ひたすらゲームに没頭している方 ・万引きなどの軽犯罪を自慢している方 といったように大変失礼な言い方ではありますが、人として問題があるような方ばかりです。 彼女本人は少し変わっている人達だけど、特にトラブルも起きていないから大丈夫だと言っておりますが、私としては心配で仕方がないです。 また、結婚して子供が出来た時に家族ぐるみでネットの友人と付き合う事になったら耐えられません。子育てをしたことが無い自分がいうのも生意気かもしれませんが、明らかに悪影響だと思います。 (実際に一部の方が将来、子供が出来たら皆でキャンプに行こう等と誘っているらしく彼女もまんざらでは無いみたいです。) その為、1年前に結婚視野に入れて真剣に交際していくうえで、どうしても譲れないからネットの友人達と縁を切って欲しいと相談しました。 その時はそれなりに揉めましたが何とか彼女を説得して、ほぼ毎日やっていたオンラインゲームもやめてネットの友人達とも連絡を取らなくなりました。 しかしながら・・・。 ここ最近になって再びオンラインゲームもはじめ、ネットの友人と連絡を再び取るようになったようです。 本人に理由を問いただしたところ、ゲーム自体がストレス解消になる事、勤め先の方との人間関係がうまくいかず、仕事の愚痴を話す相手がいない事が理由だそうです。 (学生時代の友達も勤めはじめて、前みたいに頻繁に雑談する機会が減った、彼氏である私は愚痴が嫌いなタイプなので愚痴が言いにくいといった感じです) 更に学生時代の友達と旅行に行ってくると言っていた日に(盆休みの時期です)泊りがけでオフ会にも参加していたみたいです。 (私たちは東北に住んでいますが、はるばる大阪まで単身で行ったみたいです) オフ会についてはお恥ずかしい話ですが彼女がよく使うSNS上で公開されていたオフ会をまとめた記事を見て知りました。 恐らく、私にオフ会に行くことを言ったら確実に反対されるので嘘を言ってしまったのだと思われます。 この事について、先日仲の良い友人に相談した所、どうしても譲れないのだったら「別れ」をちらつかせて無理やりにでも説得し、それでもダメなら別れて新しい相手を探した方が良いとアドバイスをもらいました。 しかしながら、誰にも相談する事が出来ず、ネットの友人に頼らないと耐えられないぐらい彼女が追い詰められている事に気づいて挙げられず (愚痴を言いにくい雰囲気を作ってしまった自分に非があります)申し訳ない気持ちで一杯です。 その為、「別れ」をちらつかせて私の我が儘を突き通す事に後ろめたい気持ちがあります。 一年前と違って、今の彼女にはあまり余裕がないため、仮に説得できずに別れた場合、彼女が自暴自棄になるのではないかと大変心配です。 長々と書かせて頂きましたが、私は彼女にどう接すれば良いのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、このことが気になって最近あまり眠る事が出来ません。 些細な事でも結構ですので皆様の意見やアドバイスをいただけたらと思います。

  • ツイッター、ネットでの交友関係で悩んでいます

    こんばんわ。タイトルの通り、ネットでの交友関係で悩んでいます。 とあるゲームのギルド的な所の入れさせて頂いたのですが、そこの中の友達が勧誘してきて連れてきた 新しいメンバーの方が、どうしても私は受け入れられないです。 簡単に経緯を話すと、まず友人がその子(Aさん)を連れてきました。 Aさんは社交辞令的にも「よろしくおねがいしますーツイッターフォローさせてください」という事で私も社交辞令的にフォロー返しをする。 ↓ Aさんのツイートを見ていると愚痴や不満、誰かに対する悪口が多くて(ちょっと怖いな・・・)と思っていたので、あまり話しかけないような感じでしていました。 ↓ その辺りから「とあるフォロワーさんが、私以外の仲間の人達とワイワイしていてなんだかなぁ」というツイートが。この時は(ん?自分のことかな?)と思ったけど「誰にでも言っているわけじゃなく」 という感じだったので流す ↓ しかし、Aさんの発言に段々と、明らかに私宛とおもわれる「ひとりごと」が増える。 ↓ 明らかに攻撃的なツイートがあったので、もうフォロワー外す。 ↓ リアルタイムで見ていたのか、Aさんつかさず私をブロック。それに釣られて私もブロック。 ↓ Aさんから私へのブロックがいつの間にか切れていたので見てみると。 Aさん、何事もなかったように自分が被害者のようなツイートをする。 「なんであの人は私をブロックするんだろう・・・多分それなりに理由はあるんだろうけど 」 などと。 いやいやいや!あんたがブロックしたからブロックし返したんですけど- 見たいな感じです。 これって もうスルーしたいのですが、相手は何分、友人の友人というか・・・邪険に完全に出来ない感じでまどろっこしいです。最悪そのギルドを脱退しようと考えています。 悩みを仲間に話してみましたが「何もあなたが出ることないじゃない」という感じでしたが、自分はその人が存在しているというだけでイライラしてしまいます。 もう 私はツイッターもそのギルドも脱退した方がいいのでしょうか。 はっきりいって、Aさんは私から見たら少し情緒不安定で怖いです。フォロワーさんには優しく挨拶とかしているのですが、突然暴言ひとりごとツイートを始めたりして、つかみどころがないというか 怖いです。 こんなコトを気にする位ならツイッターなどを辞めた方がいいでしょうか????? もう、ちょっと精神情緒不安定な方に因縁をつけられたという、不意の交通事故に遭ったと思って割り切ったほうがいいですか?????

  • Twitterの相互解除(推し活アカウント)

    ずっと前から同担さんと相互でその同担さんと結構話すことが出来て、仲も良いほうで、鍵垢も繋がってたのですよ。ある時DMで「この垢(鍵垢)使わなくなったから解除させてもらうね~;;」ときて、その時その人の鍵垢を見ると0フォロー、フォロワーでした。でも、1ヶ月ぐらいに返信ツイートの@から相手のアカウントに飛べるじゃないですか。で、気になって見て見たら3フォロー、フォロワーになってて、あー、嫌われたんだな。って一時期落ち込んでました。で、ある時FFさんのフォロー欄見てたらその人が描いてる絵がアイコンになってるアカウントがあって気になってみたらその人の裏垢でした。 裏をつくるのはいいし、自分が嫌いなのはもう分かりきったことなのですが、仲間はずれにされてるような気分と、アカウントありすぎでしょ…という驚きでその人に冷めてしまいました…… で、静かに相互解除しようかなと思ったのですが、過去にグッズを譲ってもらったりして個人情報も知られてるし、FFのFFに伝わってにめんどくさいことになるのも嫌だしどうしようかな…と思ってます。自分のアカウントを消すっていう手もあるのですが、少し有名な方にフォロー返しして頂いていてなかなか消し難いです。 どうすればいいでしょうか…? 長文でしたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

  • 自分と同じように愚痴を言うのが好きな相手の方が合う

    日頃から愚痴や批判ばかりする人は結婚相手やお付き合いする相手も 自分と同じように愚痴を言うのが好きな相手の方が合うのでしょうか? 一方が愚痴が嫌いなら合わないから 「愚痴や批判が好きな人と付き合いたい」と思うのですか? それとも愚痴を言う人も言わない人も あまり愚痴や批判を言わない人と付き合いたいのですか?

  • SNSの上手な付き合い方

    たくさんの方に意見を聞いてみたいです。 某つぶやきSNS🐦の楽しみ方について  夏に、同じものが好きな人と交流してみたくて初めて某呟きSNSの交流用の趣味垢を始めてみました。 数人の相互さんもできましたが低浮上の方が多く、たまにリプを送り合う仲だった方の転生&繋がっている垢削除を機に私もそっと垢を消しました。私がやめた原因として、彼の最後は愚痴のつぶやきが多めでその愚痴は私に向けたものなのか他の誰かに向けたものかはっきりしませずだったので自分が原因だったらと気がかりになっていたこと(彼の作品や感性は個人的にですが好きでした)、TLに彼の愚痴が多くなって心配になったり相手の気分が良くないときに私が楽しい内容のつぶやきをしていいのかわからなくて自分が呟くのにかなり精神的な労力を使っていたことなどがあります。  ふとアカウントを復活させて友人づくりをやり直そうと思うこともあるのですがやはりこの状態では向いていないでしょうか? また、再びこうならないようにするためにはどのようなことに気を付けて呟くのがいいですか?

  • メンヘラ気味だったネット友だちと離れたのに

    単刀直入に言えば「ブロックして縁を切ったはずなのに忘れられなくなって見てしまってモヤモヤしている」ため少しでも忘れる方法とかあれば教えてほしいです 下記出会ったときなどを含めた長文です 10年前ちょうど中学生の時に旧Twitterにて知り合った方なのですがその当時から精神が不安定な様子が見られました。 私自身もその当時は思春期故の不安定さがあり、お互いの趣味もあって楽しく会話する仲となりました。 その時から親の悪口、兄弟の悪口等ネガティブなことを呟くところが見られたのですが、その方がいうところによると家庭環境があまり良くなかったとのことだったので中学生あるあるだ、と思っておりました。 不信感を抱く事が多かったものの、まあ、そんなときもあるだろうと思って関係を続けておりました 特に記憶が残っているのをまとめてみました。 ・「中学生の時に誕生日にゲームのカセットが欲しいと言われたため中古でかって送ったものの、その人から誕生日プレゼントは絵だった」 ・「精神が不安定なため、ネガティブな投稿が目立つ。特定の人間への悪口をそのまま旧Twitterで垂れ流す 出会って1年後私への返事が帰ってこなくなり、3年、4年ぐらい話さなかった。」 ←この2点は家庭環境があまり良くなかったとのことなので無理なこともあったのかもしれないが、それでも当時は少し残念だった ・「本を作ろうと誘ってきたため、そのために小説を何話も作成したが、誘ってきた側はまったく書かないため、その誘いは自然消滅した」 ・「男性同士の恋愛を書いた本とその方が書いた同人誌、私が誰かとたのしそうにするのが悲しくて無理でブロックしたと書かれた手紙が届く」 ・「大学生になったあたりで小説を書くことをやめたいと思うようになりそれを伝えたところ私に書かれた登場人物たちが可哀想だといってLINEをブロック。旧Twitterのみフォローを飛ばしている状態に」 ・「とあるゲームにハマり、他の問題(人間関係が原因でお世話になっていたギルドが崩壊する)も発生していたため、心機一転するため新アカウントを作成し元々のアカウントを削除したところ、その頃には交流が0だったはずなのに非公開の愚痴垢を見つけられ、私の悪口を大々的に呟き始めた。最終的にはもう一度よりを戻すことになった、が私のフレンドに嫉妬してたのしそうにしてるのがいやというようになった」 ・「私と遊びたいといって同じゲームをするようになったがその割には別の人たちとギルドを作ってみたり、そこで問題が起こって更に不安定になって愚痴を呟いたり垢が消えたりなんだりするようになった」 ・「その方の好きなものが私が苦手意識のあるもので、そういった話ができない、という意味で苦手なのと伝えたところ後に私の存在を否定された、と悪口を書かれる」 ・「同性の恋愛同人誌への考え方などその方との共通の趣味や、それへの価値観がかなり変わっていたため、最早それに関する話がもうできなくなっており、それに対して元々好きだったはずなのに、などと悪口を書かれる」 ・「大々的に愚痴を見るのが嫌だったためミュートをしていたが最悪愚痴は鍵垢でもいいからそこに吐き出してみたらと伝えたところ愚痴垢作る方こそ最低だと書かれる。(吐き出したいのは理解するが、大量の人間に吐き出している姿を見るのはどうしても理解できない…)」 その方はそういう意味でしかコミュニケーションが取れないのだと思い、後ろ髪を引かれるような感覚に仕方ないと思い一度仲良くする、という選択肢を取ったものの 誰かの愚痴とはいえ大々的に愚痴をいうことに対してもかなり苦手意識を持つようになり 私はネガティブな話題を非公開のみにとどめ、メインのアカウントには繋がってるフォロワーさんがいらしたため、絶対に呟かないようにしようと努めました。 ですが何故か嫌なところばかり目につき、こちらから投げたボールだけしかとらないようにしているように見えるため、「会話してくれないと冷める」というワードを見た瞬間もういいと思ってブロックをしたところ「10年なんてこんなもんなのか」「恩を仇で返した」などなど愚痴を、というか私への悪口が出るわ出るわで 別にメンヘラと呼称される行動を取っていたとしてもメンヘラが嫌いだったわけではなく、「ネガティブな話題が多く悪口を大々的にSNSで書く」「私のことならば直接行って欲しいといっていたのにそれを遠回しで書く」というのが苦手になっていた私はそれさえなければ普通に接せられるのに…と今でも思っております。 言いづらいからとかそういう伝えることが無理とかならわかりますが、結果遠回しで言われても気が付かないため印象がどうしても良くなりません… 他の人と態度が違うと言われたあたりでおそらく私は限界だったのでしょう。 長くなってしまって申し訳ありません 自分が限界になってブロックした途端別垢に私への悪口をいっている姿をみてしまってからどうしても気になって別垢で見るようになってしまいそれが止められず、 それについて忘れる事ができなくなってしまいました。 どうにかして忘れる方法はないでしょうか…? 何卒よろしくお願いいたします…

  • ネットはいつから民主党と同じ批判しかできなくなった

    ネット上でもどの政党も批判したいだけのコメントばかりがほとんどで、いつから民主党と同レベルの相手を批判するだけの存在に落ちたんだ・・・と思ってます。主に2ch  なぜそこまでして批判をしたいのかと思うほど批判ばかりが目立ちます。これじゃあ馬鹿にされてもしかたがないと思います・・・散々馬鹿にしていた民主党といつの間にか同じですよ・・・しかも文章も短すぎて落書きレベルがほとんど・・・自分の考えがない(浅はかな考えしかない)けどとりあえず批判してるって感じがみうけられます・・・批判してる人に一人一人まともに話しをしてみたいですね・・・どうなるのが理想なのか?だからこれを批判してるんだってね。まぁ理想なんて見えてない人が99%でしょう。 それとも、理想が見えてるけどそういう政党がいないから批判ばかりになってしまうのか・・・それでも今ある政党から一番いい(一番まし)な政党を選んで応援すればいいと思うんですがなんなんでしょうね・・ 批判するのは簡単で、応援するのはむずかしいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章の中で要件として送付先住所についての記入方法を教えてください。
  • また、お困りの内容やお使いの環境についても詳しく教えてください。
  • これらの情報がわかり次第、適切な回答を提供いたします。
回答を見る
質問する