• ベストアンサー

ガスなしで作れる栄養あるレシピ教えてください。

普通は火をつけて買ってきたものを鍋に入れて何かを作ると思いますが、ガスなしヴァージョンを知りたいです 栄養とれればなんでもいいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

1.手っ取り早いのはスーパーマーケットで売っているお総菜。大きなスーパーにいけば、寿司類、麺類、炊き込みご飯に炒飯、おこわ、おにぎりなどの主食系、揚げ物、サラダ、刺身、中華風惣菜、和風の煮物、いろいろ売ってますよ。これらをバランスよく組み合わせればいいだけです。 2.自分でつくりたければサラダを基本に。これからの季節はぴったりです。タンパク質としては、チーズ、木綿豆腐、ちくわや薩摩揚げなどの魚肉練り製品、市販のローストビーフや焼き豚や焼き魚。これと野菜を色とりどりに合わせるだけ。 3.電子レンジが使えるのなら、これ。サラダを添えれば文句なし。 https://www.nagatanien.co.jp/brand/pakitto/

rin03ttt
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは近くにお惣菜屋さんがあるかを調べるところからですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1236/2887)
回答No.8

日清の完全メシ。 https://www.nissinkanzenmeshi.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (381/2559)
回答No.5

シナモンとナツメグパウダーとバナナチップスを袋に適量入れて袋を振ったらできあがり。というレシピをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1236/2887)
回答No.4

ガス以外の加熱調理する道具は何があるのでしょうか? 電子レンジ、オーブントースターとか所有するものを補足されると、提案できるものが増えると思います。

rin03ttt
質問者

お礼

そうでしたね、電子レンジは置いてあります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (230/836)
回答No.3

うちはオール電化ですのでガスは使っていません。 流石に栄養のバランスを考えたら加熱することは必須だと思います。 それこそ、冷ややっことか納豆、卵かけごはんに野菜サラダくらいになると思います。 あとガスを使わないなら加熱しないといけないものは電子レンジで調理すればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i4004i
  • ベストアンサー率40% (35/87)
回答No.2

なんでもいいんですよね? 豆腐に削り節をかけて、高級な醤油で食べると、白米がいっぱい食べられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

『夏』というのも合わせて キッコーマンの炊飯器に材料を ぶちこみ(言い方!)放置するだけで 作れるというものです。  満足感があり、夏バテ対策もできる 『スグレモノレシピ』です。 炊飯器で調理するので 洗い物も比較的楽かな…?と思います。 気になったら↓のリンクを チェックして みて下さい。꒰⁠⑅⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠꒱⁠˖⁠♡ https://www.kikkoman.co.jp/homecook/letter/0019/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガス代

    (1)水を何秒、温めれば、ガス代が100円かかりますか? (2)鍋に250MLの水を入れて、1分温めた場合と、  鍋に500MLの水を入れて、1分温めた場合のガス代は同じですか? (3)鍋に250MLの5度の水を入れて、1分温めた場合と、  鍋に250MLの30度の水を入れて、1分温めた場合のガス代は同じですか? (4)10分、やかんを火にかけるのと、10分、シャワーを浴びるのは、ガス代は同じですか?  100円ショップのレトルトのスパゲティを食べるのに、5分、鍋で温めなければなりません。ガス代がどれくらいかかるのかわかりません。教えて下さい。

  • ガス漏れ

    先ほど、15分くらいガスコンロからガスが漏れていたみたいです。 シューと音がするから何だ?と思って見たら、コンロの回すやつ(名前がわからない・・)が弱火くらいのところで止まっていました。 慌てて元に戻したんですが、コンロには大きい鍋が置いてあったので実際に火がついていたのかガスが漏れていたのかは分かりません。 もう20分以上経っているんですけど、火をつけても大丈夫ですかね? コーヒー飲みたいんですけど・・・

  • 簡単栄養レシピについて教えて下さい。

    栄養に関する知識が乏しく根本的にずれた質問かもしれませんがご理解ください。 以下を満たすレシピはありますでしょうか。 ・作りおきができる、または料理に10分もかからない。 ・365日これだけ食べていても栄養バランスに問題なし。 ・洗い物がほぼない。あっても皿一、二枚程度 見た目や美味しさにさほどこだわりはありません。

  • ガスを付けっぱなしにして部屋中にガス臭が!!

    質問させていただきます。 2日前に鍋の火を3時間ほど付けっぱなしにしてしまい、部屋中がガス臭くなってしまいました。 火事にならなくて本当に良かったです。。 恐らく壁や天井に臭いが染み込んでるかと思いますが、何か臭いを取る効果的な方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ガス代、節約について

    こんにちは。 節約を頑張っている者です。ガス代について詳しい方教えてください。 うちは一般的なマンション、都市ガスです。 ガスが使われるのは、調理用ガステーブル(三口コンロ)とお風呂等お湯を使う時だけです。 これからの季節寒くなるので、給湯温度を夏場より5度くらい高くします。 そうすると毎年ガス代が夏場の数倍になります。しかし、冬場は給湯温度を高くしないと湯舟もシャワーも寒くて寒くてダメでした。 このガス代を節約する方法は何かありませんか?みなさんはどうされていますか? あともう一つ教えてください。 調理の際、水を鍋に入れて火にかけるのと、給湯器の温度(MAX70度)を最高まで高くして鍋にお湯を入れて火にかけるのとでは、 どちらがガス代を節約できますか? わかる方教えてください。

  • ガス代

    カテゴリ違いかもしれません… やかんに水を入れて強火のガスにかけました。 そのまま8時間くらい放置してしまいました。 大事には至りませんでしたが、ガス代が心配です。 普通に考えて1日料理を作るのに30分くらい火を使うので、 「16日分のガスを1日で使ってしまった」と単純に考えて良いものでしょうか? できればガスメーターの見かたとか教えてくれると助かります。

  • システムキッチンのガスの元栓

    以前使用していたものは元栓が上にあったので火を使用しないときはかならず閉めていましたが、今度は鍋などの収納する引き出しを開けてその上の部分についています。ガス会社の人も説明はされなかったのですが、やはり閉めないとガス漏れなどがおこったりするのでしょうか?

  • ガス代

    火を使ってなくても、ガスの元栓がひらいていたらガス代はかかるんでしょうか?

  • ガスレンジのガスが消えてしまう

    ガスをつけるとき回して(火花がでで)火がでるまでは同じなんですが、手を離したら火が消えてしまいます。

  • ガスバーナーに付いて再度お願いします。

    写真のバーナーですがガス強弱の調整も普通に出来ますが火が付きませんライターで火は付きますが消えてしまいます幾度試しても火が付きません 詳しい方直し方教えて下さい。