• ベストアンサー

因果応報?!

BUN910の回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2926)
回答No.3

50代半ばのオヤジです。 私から見れば、あなたもまだ若いですよ(笑) 今の20代の仕事に対する考え方はドライだし、何かあるとすぐに離職する。 私達から若者に寄り添うようにしていかないとなりません。 (言動に非常に気を使います) いい時代ですよね、私達が若い頃はベテランに怒られながら色々と技術や知識を習得していったのですがね。 だからあなたも若者に距離を置く必要はないと思いますよ。 逆に自分をデスるように「パソコン判らないんだ~」とか開き直ればいいじゃないですかねぇ~。

関連するQ&A

  • 因果応報ってあるのでしょうか・・・。

    最近、ふと因果応報なのかと考えるようになりました。 学生時代から、人から何かと目をつけられることが多いです。 道を歩いていると見知らぬ人からお金を貸して欲しいといわれることが多いです。バイト、学校、職場においても、セクハラ、モラハラ、勧誘など様々ありました。人間関係の良いバイトが決まったと喜んだのもつかの間、経営難でそのお店はつぶれました。新卒で入った職場でも、人間関係に悩み、セクハラ、宗教勧誘に遭い、不眠、鬱を発症し、身体がボロボロになって辞めました。先に辞めた同期は良い転職ができたそうですが、不景気の今の時期に辞めた私は・・・>。<私は楽観的な性格でしたが、もう限界がきています。今まで色々ありましたが、書ききれないので省略します。 来年はいいことがある、前向きに、と毎年繰り返していますが、頑張って大学に入っても、就職しても、こんなことばかり続くと先に希望が持てなくなりました。生きているだけ恵まれているという考えもありますが、もう生きているのが嫌になります。 そんな時、母から聞いた話なのですが、母の父(私の祖父)が昔、自分の会社にて、気に入った人と気に入らない人に差別的な扱いをしていたという話です。色々なところから借金をし、死後知らずにそれを受け継いだ周りの人間(私の親)は破産という結果を招きました。周りの人間は、生死に関わる病気になったり、とにかく様々な不運に見舞われています。 私が今、人間関係に躓きまくっている人生であるのは、先祖が色々問題を起こしていたため、因果応報ということなのでしょうか?頑張っても、何をしても、躓いてばかりいる自分に絶望しています。因果応報ってあるのでしょうか・・・。

  • 因果応報...本当にありますか?

    先日 向かいの家の方に 怒鳴られました。 我家の子供たちがうるさい、友達が来るのが迷惑ということは 本当に申し訳なかったとは思います。そのことの立腹は分かりましたが 我家が捨ててもない ゴミを 我家が捨てなければ誰が捨てるんか!と言われたり 私は去年 町内の役をしたのですが その時はスムーズにことは運びましたが 今年は その方が 役をしておりますが トラブルばかりを起こしていて 周りも大変のようです。そのことも「お前がまともにしてなかったから 今年がめちゃくちゃじゃ!これから先ずっとお前が役をすればいいんだ!」 と寝耳に水のようなことをかなり並べられて言われました。主人曰く 米粒ほどの真実が存在していなくても それをスイカくらいに作り上げて真実のように言われたもんだなと いうほどのないようです。 60歳の女性の方です。カマを道路に打ちつけながら 「お前の悪行を全部近所中にしゃべりまくってやる!」と。正直それを信用する人がどれだけいるのかは全く分かりませんが とても怖くて 過呼吸になり 玄関からの出入りが 私自身が出来なくなりました。 私の友人や 去年 町内会のときにお世話になった長老の方は「いつか その人が一人になってしまうときが来るだろう。我慢をしたら。」と言いますが 本当に因果応報。自分のしたことは自分に帰ってくるのでしょうか?わたしが怒鳴られたのも きっと その方からしたら 因果応報だったのかもしれませんが。。。ただ 本当に今正直 子供にまで口撃して 人のことを お前だとかあんたとか言われて カマをもって脅しのように こんな人に 不幸が訪れなければ 絶対に許せないと思ってしまう自分がいます。いつかは皆分かるのでしょうか。。。外にでるのも怖くてたまりません。。。

  • 因果応報って(長文です)

     今、気持ち的に落ち込んでいて変な事ばかり考えてしまっているので 内容に失礼な事や不愉快な言葉がありましたらお許しください・・。  よく人にしたことは自分にどんな形でも返る(因果応報)って言いますよね。でも実際そういう事例ってあるんでしょうか?あったとしてもあまり少ないのかなと最近思い始めてきました。というのは自分の事例をあげますと、私の主人は結婚前から浮気(元彼女との体の関係と職場の女の子との体の関係あり・彼女がいても承知の上で続けていました)をし、結婚後も違う元彼女(既婚者)との浮気(これも奥さんがいるとわかっていてHしない?と連絡してきた・体の関係は不明でしたが最近あったことが判明)や出会い系サイトで会ったり連絡をとっていたりと数々の事を数年行ってきました。  ここでたくさん相談にのっていただき結果的には離婚しないままフラッシュバックとの戦いの日々ですが、主人にしてもその元彼女達にしても因果応報なる状態がなく幸せいっぱいの日々です(元彼女が結婚して幸せになった、既婚者は子供ができた、主人は昇進し健康も問題なし)。逆に苦しめられた自分のほうは病気がどんどん出てきたり(腎臓肝臓心臓子宮などの病気にかかってしまい長期治療を要します)フラッシュバックに悩まされて苦しいなど、日々の暮らしに金銭的に不幸とはありませんが心身共に良くない事が続いています。  相手に不幸になれと願っているわけではないのですが、自分の欲求をやりたいようにやってる人達には因果応報がなく、悩まされた自分が因果応報なるものをしょいこんでるようにしか思えないと落ち込んでいる時には思ってしまいます。(落ち込んでいない時はそゆことは考えませんが、そういうことを考えちゃうから自分に因果応報が回って幸せになれないのでしょうか;;)私は理性があるからやってはいけないことの分別はあるけど(昔から不倫、浮気は最低の行為と考え、やりたいとも思いませんし大嫌いです)逆に理性がないほうが楽に楽しく生きていけるのかなと自分の周りを見ると頭の中がぐちゃぐちゃになって混乱してしまいます。そしてそんなことを考える自分に自己嫌悪にもなり自分を殺したくなります。  ここで質問なのですが、因果応報って本当にあると思いますか?そして同じような経験をされた人がいましたらどのように乗り越えられましたか?長くなってしまいましたが、どうか皆様の考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。  

  • 因果応報説は 愚の骨頂

     ではありませんか? 次の聖句に照らし合わせると。   すなわち その5:19の《人々の罪の責任を問うことなく》に注意することができるではないでしょうか?  ▲ (コリント後書5:12-21) ~~~~~~~~~~~~~~~  5:12  わたしたちは、あなたがたにもう一度自己推薦をしようというのではありません。ただ、内面ではなく、外面を誇っている人々に応じられるように、わたしたちのことを誇る機会をあなたがたに提供しているのです。  5:13  わたしたちが正気でないとするなら、それは神のためであったし、正気であるなら、それはあなたがたのためです。  5:14  なぜなら、キリストの愛がわたしたちを駆り立てているからです。わたしたちはこう考えます。すなわち、一人の方がすべての人のために死んでくださった以上、すべての人も死んだことになります。  5:15  その一人の方はすべての人のために死んでくださった。その目的は、生きている人たちが、もはや自分自身のために生きるのではなく、自分たちのために死んで復活してくださった方のために生きることなのです。  5:16  それで、わたしたちは、今後だれをも肉に従って知ろうとはしません。肉に従ってキリストを知っていたとしても、今はもうそのように知ろうとはしません。  5:17  だから、キリストと結ばれる人はだれでも、新しく創造された者なのです。古いものは過ぎ去り、新しいものが生じた。  5:18  これらはすべて神から出ることであって、神は、キリストを通してわたしたちをご自分と和解させ、また、和解のために奉仕する任務をわたしたちにお授けになりました。  5:19  つまり、神はキリストによって世をご自分と和解させ、人々の罪の責任を問うことなく、和解の言葉をわたしたちにゆだねられたのです。  5:20  ですから、神がわたしたちを通して勧めておられるので、わたしたちはキリストの使者の務めを果たしています。キリストに代わってお願いします。神と和解させていただきなさい。  5:21  罪と何のかかわりもない方を、神はわたしたちのために罪となさいました。わたしたちはその方によって神の義を得ることができたのです。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ クリスチアニスムの事例を挙げましたが どの思想であるかは自由に ご見解をお寄せください。おしえを乞います。ただしわたしが納得するまでお尋ねしてまいります。

  • 因果応報やしっぺ返しはあるのか。

    兄が去年彼女にフラれました。 遠距離恋愛で、浮気されてフラれたそうです。 それはまぁ遠距離だし仕方がない?と思いますが、その女は浮気したことを謝りもせずに、バカにするような態度で振った?そうです。 電話すれば、隣りに男がいるとわかるように声を入れたり、ブログなどで●●くんの家に泊まるとかわざと書いたりしていたそうです。 そうゆうことが何度も続き自然消滅というか兄から連絡するのをやめたと言ってました。 遠距離だし寂しかったりするのはわかります。 ですが、そうやって人のことバカにしながら悪びれもしないでいる人ってどうなんですか? 私は全く理解できません。 その話を聞いて本当にむかつきました。 もちろん兄の肩を持っているところもあります。 ですが、その後も平然とブログやツイッターを更新していて新しい彼氏が出来て幸せだなど書き込んでいました。 その彼氏と付き合うまでは、「一生で一番好きになった人は●●(兄)だけ」とかいうことも書いていました。 今ではその彼氏以外はいらないみたいなことを書いています。 兄はもう過去のことで自分もその時は至らない人間だったと言っています。 勝手に私がむかついているといえばそうなのですが、そんな奴が幸せになれるんですか? 新しい彼氏とは家族公認で、家が金持ちらしいです。 まぁ、彼氏の転勤で遠距離になって寂しいとか言っていますが、それでも義母や義理の姉(もう嫁気取り)に励まされて幸せだとか言ってます。 正直こんな人間が生きていること自体イライラします。 最悪な考えですが幸せになんてなってほしくないです。 全ての悪業がばれて今良くしてもらっている人達から軽蔑されたらいいのにとも思ってしまいます…。 私は昔から兄と仲良くお兄ちゃん子だと思います。 兄はとても優しく昔から全く怒らない温厚な人です。 本当に自慢の兄なので、私が今でもはらわた煮えくり返っています。 近所だったら一言いってやりたいんですけど、地方に住んでいるので特になにも出来ないです。 だからいつかバチあたれって思ってます。(これも悪い考えですが) でも因果応報とかしっぺ返しってあるんですかね。 このままその女が円満にその彼氏と結婚したり金持ちになったり豊かな生活を送るのかもしれないと思うと……。 自分がしてきた悪いことって、自覚がなかったらしっぺ返しがあっても意味ないんですか? 因果応報なんてただの気休めですか?

  • 情けは人の為ならず 因果応報

    人生の3分の1を生きて来て思ったのですが「情けは人の為ならず」「因果応報」って実際無いなーって感じました。 今までは善行や親切とは廻り廻って自分に帰って来ると考えてましたが所詮綺麗事で現実は違いませんか? 自分の心が豊かになり、人に恨まれるよりは感謝される方が良いと思って善行や親切を積み重ねて来ましたが何か廻って来るどころか逆に災難続きです。 仕事の努力が報われたり恋愛成就したり等何一つとしてイイ事は無く、自分の力ではどうにもならない不幸ばかりです。 こうなれば「自分の利だけを考え他人は死のうがどうなろうが知った事ではない。」という生き方の方がストレスも貯まらずラクになりそうです。 本当かウソか分かりませんが、たまに他の質問や回答を見ていると「善行や親切は自分に返って来る」という事が実際に起きたと書かれてる方もいる様ですが失礼ですがそれに相応しい生まれながら運を持ってらっしゃるからだと思います。 何を成すにも才能・努力は必要ですが決定的な要素は運でしょう。 皆様はどうお考えですか? また、何か運が廻ってくるアドバイスが有れば是非教えて下さい。

  • 因果応報

    美輪明宏さんの本に悪いことをしたら、因果応報っていうか、その人に何かしらの形でかえってくるって書いてあったのですが、実際そうだと思いますか? やっぱり人と付き合う上では悪どくても要領が良かったら、その人の方が得をするんでようか?

  • 因果応報ってあるんでしょうか?

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、 因果応報は働かなかったということになりますよね? また、人を傷つけても自分は幸せに生きている人もいますよね? 元カレには散々傷つけられましたが、新しい彼女もいて幸せにやっていることでしょう。 略奪した彼がいる友人も、今のところ、順調に続いているようですし。 その反面、自分の仲間の悪口や酷いことを裏で言っていた元友人は なかなか子供ができないみたいです。 (子供に罪はありませんし、不妊が因果応報とは言いません。) 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 因果応報について・・

    因果応報についてなんすが、世間一般的な解釈は自分の行った行為がのちのち自分に返ってくるということだと思うんですが、 いいことをすればいいことが返ってくる。また、悪いことをすれば悪いことが返ってくる。 会社で部下を指導する立場の人は叱ることが多いと思うんですが、叱るとその業が自分に返ってくることになるんでしょうか? まぁそんなん気にしてたら指導はできませんが・・・ よろしくおねがいします。

  • 因果応報

    因果応報って、本当にあると思いますか? 単に嫌いだからという短絡的な、又明らかに不条理な行為、会社で例えるとパワハラして、部下をや同僚を鬱病に追い込んだり、辞めさせたり、虐めたり、他、こんな奴らに報いというものがくるのでしょうか?(上記はあくまでも会社を例にしたもので、別の事例として家庭や学校・他とかも含めて) やったことは、返って来る、悪い種を蒔いたら、悪い芽が生えてくるとかいわれますが、実体験された方や、そんなのを確認された方が、いらっしゃったら、教えて下さい。 又、因果応報とは実在するのかも併せて、そんなの信じない、ただの偶然と言う方も否定か肯定か等について、ご回答、お願いします。

専門家に質問してみよう