• 締切済み

物件探し

toratora(@aasjetto)の回答

回答No.4

自分の事は自分でするもの当然相談は不動産関係り人に限ります よけいなおせっかいを彼がしているとしたら何らかの相談をされたからかもしれません 女はただの愚痴や悩みを話しているだけかもしれませんが男は迷っているから自分に何とかしてくださいと頼んでいるから解決しないといけないと真面目に考えたのかもしれません。

Knana_rila2
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 わたしは彼に一人暮らしを考えているということのみ伝えてあります。 まだわたし自身物件を探し始めていた訳ではないので物件に関する相談事は一切していません。

関連するQ&A

  • 同棲について

    私は今大学3年生です。某地方大学に通うために一人暮らしをしています。夏休みに入ってから多少時間に余裕ができ、彼女と半同棲生活を送っています。 彼女に秋ぐらいから同棲しようと提案しました。 本当に彼女のことが好きで、ずっといっしょにいたいと思ったからです。 しかし、これからは就職活動の時期。私は地元就職を希望しているため忙しくなると思います。 自分はいいものの、彼女にさびしい思いをさせてしまうのではと心配しています。 ならば、就職が決まって同棲をすればと思うんですが、彼女も自分の提案に喜んでくれて、同棲する気まんまんなんです。 自分もやりたい気持ちはあるんですが、中途半端な気持ちでやると、お互い不都合が出てきそうなんで。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 実家に戻るかこのままでいるか。彼にどう相談すれば、

    夏頃、無職になる予定です。(30代)。 このまま、一人暮らしのまま転職活動をするか、実家に戻り、落ち着いて働きながら将来の為に資格でも取ろうか、迷っています。 彼(30代)はいますが、私が無職になることで一緒に暮らそうかとかいう考えはあまりなさそうです。 メールで初めて打ち明けた時に、大変だねという感じで少し受け流された感じがありました。 これまで日常の会話の中では同棲したら~みたいなことを彼から話すことはありましたが、では実際動くということはありませんでした。お付き合いは1年半ぐらいです。 私の気持ちは、同棲したいのですが、そういうのは男性から言ってもらいたいというのが正直で、 相談しても、じゃあ同棲しようとかいう話がなければ実家に帰ろうと思うのですが、 どうやって相談したらいいかなど、思われたことでも何でも構いませんので、 コメントして頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 別れるか悩んでいます。

    今付き合ってる彼氏と別れようか考えています。 私は大学生で彼とは付き合って1年半が経ちます。 彼とは一緒にいて楽しいし付き合っていくうちに私のために努力してるところはあるのですが、 私は彼のことが好きなのか分からなくなりました。 私は一人暮らしをしているのですが、彼はバイトがない日には泊まり半同棲状態になっています。 正直自由な時間も減りストレスも感じ、そういうことから気持ちが冷め始め別れたいと思い始めました。 しかし、別れることで今の当たり前の生活が変わることが怖くて切り出せません。また私から振ることで後悔してしまったらと考えると結局別れを切り出せないでいます。 私は別れて新しい環境や恋愛をしたいと思う反面、環境の変化を恐れて別れを切り出せないでいるのですが、どうすることがいいのでしょうか?

  • 休日の朝食について。

    10年ぶり位にご質問させて頂きます! ☆当方20代後半 女 一人暮らし (朝食はヨーグルトや果物程度) ☆相方30代半ば男性 実家暮らし (朝食はガッツリ和食派。) 近々、婚約を期に同棲することになりました。 今はたまに私の家に週末、彼が泊まりに来ているのですが、最近になって、「平日、休日に関わらず毎朝7時頃朝食を取っているから、私の家に泊まりに来た時もその頃に食べたい。」と言われました。 私は平日は仕事の関係上5時半頃に起きるので、正直休日は目覚まし時計なしで寝ていたいです。せめて8時位までは。 恐らく彼も気を使って、前述の後に「前日にコンビニでお弁当買うから、一人で先に食べていい?」と聞いてきました。 別にダメとは言いませんが、何かモヤモヤします。 一緒に住んでるならまだしもたまに泊まりに来た時位我慢出来ないのかと思ってしまいます。私はどちらかといえば一緒にいる休みの日位一緒に食卓を囲みたい。と思ってます。 それにあと2か月程で同棲が始まるのでこんな感じが毎週末続くとモヤモヤしそうで。。 因みに平日は簡単ですが作る予定です。今も自分のお昼用のお弁当作ってます。 食欲の事なのであまり彼に嫌な思いはさせたくないのですが、こんな事で気にする私は小さいでしょうか(汗)また彼に気分悪くなく私の気持ちを伝えるにはどのような言い方をすればよろしいでしようか。 皆様のご意見伺えたら幸いです。 因みに… ・今まで彼が泊まりに来た時、8時半~9時頃には朝食作って出してました。→つまりそれが遅すぎるからそう言ってるんですよね。。 ※乱文失礼いたしました。

  • こういう女性は「ウザイ」「重い」ですか?

    30代後半の女性です。 今、お付き合いしてる彼の事で相談です。 お付き合いして1ヶ月半です。 彼は3歳年上で、マンションに一人暮らししてます。 私は土日休みで彼は平日or土曜日が休みですが、休んでない時が殆どです。 以前お付き合いした女性と同棲をしてた経験があるせいか、私が休みの週末は彼のマンションに泊まるというのは普通・・・と考えているようです。 私は実家住まいです。 私も彼と一緒にいたいし、子供ではないので、泊まりに行くのは構わないのですが、親に何て言って出たら良いのか分かりません。 1ヶ月半の間に2回お泊りしましたが、「友人の所に泊まる」「旅行」と嘘ついて来ました。 そろそろ理由に困る時期です・・・。 嘘をついて泊まるのは心苦しくも思ってます。 彼に一度、実家に来て欲しいのですが、こういう行動は男性からしたら「ウザイ」ですか? 30代後半にもなってこういう事で悩んでる女性は「重い」ですか? 今まで恋愛は普通にして来ました。 相手が実家住まいの人達だった為か、こういったお泊りは旅行以外ありませんでした。 子供ではないのにこんな質問でスミマセン・・・。 アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしについていろいろ教えてください

    21歳(女)会社員です。 今年の9月か10月には一人暮らしを始める予定です。 そこでいくつか質問です。 1.部屋の鍵は親に渡すものですか? 何かあった時のために実家に置いておきたいのですが、 親(特に母親)にはあまり渡したくありません^^; 絶対勝手に入ってくるので! (いまだに寝てる時とか私の部屋に勝手に入ってきます) 2.週3~4日ぐらいのペースで彼氏が泊まりに来ると、同棲とみなされてしまうのでしょうか? 不動産屋で彼氏が泊まりに来ることを知らせておいた方がいいですか? 単身用の物件でも他人が泊まりに来ることが可な物件なら問題ないと思っていますが・・・。 友達も泊まりに来ると思います。 最初から同居人可の物件を探す方が無難でしょうか? #私の給料が手取り20万~24万、家賃6万以下で探そうと思っているのであまり広い部屋だと厳しいです^^; (彼は大学生でアルバイト、家賃や生活費はもらいません。家で食事した分の食費ぐらいは貰う予定ですが。) 長々とすみませんが、アドバイスお願いします。 質問があれば補足にて回答します。

  • 半同棲について教えてください

       はじめまして!  今年から半同棲?同棲?を始める予定ですが  まだわからないこと色々あるので回答お願いします。  彼が独り暮らしを始めるので私の年齢も年齢なので  まずは半同棲、ってことに親と相談してなりました。  (半)同棲はやめた方がいい、等の回答はご遠慮ください。  主に1週間のうち5日間は一緒にいるカタチになると思います。    一緒に住み始めてから生活用品が「ない!」ってなりたくないので  必要になるもの等をひと通り教えて下されば嬉しいです☆  お金に関してはどうすればいいのでしょうか?  家賃・光熱費・食費、等経験者様教えてください!  お願いします。

  • 一人暮らし・部屋探しのタイミング等

    こんにちは。 私は現在、昼間はアルバイトをし、夜に大学に通っています。  今は実家暮らしをしていますが、通学・通勤時間を考慮し、9月下旬に(夏休みが明ける前に)一人暮らしを開始したいと考えております。 その点に関しては、両親も了承済みです。 ただ、初めての一人暮らしなので、わからないことが多く、困っています。 そこでいくつか質問があるのですが、 1、部屋探しはいつからすればよいのか? インターネット等での検索を行い、大体の家賃・希望エリアは決定いたしました。 しかし、実際に不動産屋に足を運び、物件を見てみないことには、住む場所は決められないですよね。 本当ならば、試験明けにでも物件探しを開始したいのですが、例え良い物件が見つかったとしても、今すぐ入居することはできません。(片方のバイトの引継ぎがあるため) こういった場合、いつごろから動き始めればいいでしょうか? また、8月に契約し、入居は9月後半。といったわがままが許される場合もありますか?(不動産屋や、物件など、個々のケース次第でしょうか) 2、姉や婚約者の宿泊について 実際に一人暮らしを始めたら、姉や婚約者が頻繁に泊まりに来ると思います。 特に婚約者とは、半同棲状態になることが予想されます。 そのため、『単身者限定』や、『女性限定』物件は検討から外していますが、そのことはお部屋を探す際に、不動産屋さんに伝えた方が良いですよね? 「姉や婚約者が頻繁に泊まりに来ると思うので、’入居者以外の宿泊は不可’、などの条件がついた物件は避けたいです」 このように伝えたら大丈夫でしょうか?  *勿論、マンションなどは見ず知らずの方との共同生活ですので、遮音性の高い物件を選び、生活騒音・話し声などには十分注意し、他の住民の方に迷惑をかけないように努力いたします。  元来、私・姉・婚約者共に気の小さい性格で、極力トラブルは避けたいです。また、周りの方に不快な思いをさせたくありません。 3、また、入居者以外の宿泊を認めている賃貸マンションは少ないのでしょうか?  わからないことはたくさんありますが、ひとまず以上の3点、いずれかで良いのでお答えいただければ幸いです。

  • 同棲を断りたい

    こんにちは。 お付き合いして1年ほどの20代後半の彼に来年一緒に住もうと言われました。 気持ちはうれしかったのですが、どこに行き着くかわからない同棲はできないと思っていたし、結婚はまだ先の話だと思っています。 結婚前提の同棲だとしても、本当にこの人だ、という確信はまだありません。 離れるのが寂しいと泣いてたときにそう言ってくれたので、その時は冷静に断れる雰囲気じゃなく了承してしまったのですが、お互いの経済力も含めて(彼ほぼ貯金なし)あまり現実的な話じゃないと思ってしまいます。 本当はいっしょに住みたいくらい好きなのですが、もう少し時間が欲しいです。 でも時間を無駄にしないためにも同棲をして、相手を見極めてだめならだめと早くわかった方がいいと聞いたりもしますが、そうなのでしょうか? 結婚にたどり着かない同棲で、円満な終わり方ってあるのでしょうか? 男性の方、もし自分ができないと前は思っていた同棲を彼女のために提案して断られたら、信頼関係にひびくと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 彼氏とのお泊まり頻度

    最近、半年に1回だったお泊まりが、1週間に1回、2週間に1回と、だんだん頻度が増えていってます。お互い学生です。私からは言いませんが、最近、彼がお泊まりばかり提案してきます。今週も誘われたのですが、私が予定があるからできないと断ると。え、そっか。とショックを受けられました 最近から、彼のエッチのトラウマや問題が解消し、いいエッチができるようになったからでしょうか。最近束縛発言も荒くなってきました。 それにしても、半年に1回だったお泊まりが、こんな多い頻度になるのでしょうか。すごくビックリしています