• ベストアンサー

マイナス金利解除で、何に1番大きな影響が出る?

p-pの回答

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1923/5510)
回答No.1

一番は、ぎりぎりで運営している零細企業でしょうね。 それから今から家を買ってローンを組む人でしょうね。 今、建築資材高騰で住宅価格が東京五輪以前より2割くらいは上昇知っています。そこにローン金利まで上がると家を買うのが難しくなります。 マイナス金利解除により良いことは預金の金利があがること 悪いことはお金を借りる金利が上がることです。 ぎりぎりで経営している零細企業が金利負担が大きくなれば資金繰りに苦しんで破綻する可能性があります。 さすがに銀行も損はしたくないので簡単につぶさないとは思いますが・・・ 今、値上ラッシュや大企業の給与アップの動きがありますので せめて大企業に働いてる人の金回りが良くなって循環が良くなったタイミングまで待っても良かったのではないかと思います。

rameznaam
質問者

お礼

大変興味深いご意見の数々、みなさん、ありがとうございました!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • マイナス金利について教えてください

    マイナス金利とは?その影響は? 住宅ローン変動型をそもそもなぜ組んだのか?

  • ゼロ金利解除とは何ですか?

    経済関連知識初心者です。ゼロ金利解除とはどういう事ですか?何故、日銀はゼロ金利解除を行おうとしているのですか?ゼロ金利解除によって日経平均株価にはどのような影響がでると予想されますか?分かり易くご教示頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • ゼロ金利解除になると

    ゼロ金利解除になると現段階では 国民にどんな影響があるのでしょうか?これにより恩恵を受けるところやそうでないところも出てくるのでしょうか?

  • 日銀によるマイナス金利

    マイナス金利は日経平均にどのような影響を及ぼすか考えられる可能性を教えてください

  • マイナス金利になるとどうなる?

    最近、日銀がマイナス金利を発表するのでは?とニュースで聞きました。 そもそもこのマイナス金利っていうのは何を指してマイナス金利にするかも、と言っているのでしょうか? 自分なりに思いついたのは下のどれかなんですが 1. 買った国債の利益がインフレで実質マイナスになる。 2. インフレ率が金利を超えているので、お金がマイナスになる 3. 日銀の政策金利(公定歩合)がマイナスになる 3だとしたら、政策金利をマイナスにすると普通に預けた預金の金利もマイナスになっていくはすなので お金を誰も預けないので、銀行の金庫に直接しまっていた方が得で、利点といえば管理のためのお金を銀行が持ってくれる事くらいだと思うのですが、どうしてこの仕組みが成り立つのでしょうか? また、マイナス金利になった場合に市中にお金が回る理屈は分かるのですが 他の国では実際どのようになったのでしょうか?

  • マイナス金利について

    日銀のマイナス金利は民間銀行と日銀のやり取りのみでしたよね なら 庶民の銀行預金もマイナス金利にはならないですよね? 民間銀行がマイナス金利適応前に日銀に預けていたお金もマイナス金利に適応されますか?

  • マイナス金利って・・・

    最近よく新聞で短期金融市場でのマイナス金利を見掛けますが、マイナス金利でも何で取引が成立するのでしょうか?量的緩和の副作用だと思いますが、マイナス金利の原因と結果を教えていただけないでしょうか?

  • 12:23 日銀、マイナス金利導入を決定

    12:23 日銀、マイナス金利導入を決定 日本経済新聞 ↓ 日銀のマイナス金利は銀行だけしか関係ない。一般市民には関係ない。 ↓ 10年固定型の住宅ローン金利 過去最低水準に NHK 日銀のマイナス金利は銀行にしか関係がない。一般市民には影響がないと言っていたのに住宅ローン金利が過去最低になりました。 マイナス金利によって住宅ローン金利以外に他に影響が出ることって何がありますか? 影響が出ないって嘘じゃんって思いましたので質問してみました。 マイナス金利によって影響が出ることを羅列してください。

  • ゼロ金利解除について

    日本経済にとって、ゼロ金利解除はどう作用していくんでしょうか? もちろん自分も含む日本国民や、プラスに作用する企業、マイナスに作用する企業、日本国自体どうなっていくんでしょうか?債権の金利も上がる?日本国は借金返済への足がかりになる?株価は上げる?わかりやすく説明してくだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • 量的緩和解除とゼロ金利解除

    日経225のインデックスファンドを持っています。 来年早々にも量的緩和解除とゼロ金利解除が噂されていますが、これらが実施されると日経平均はどのような影響を受けると予想されているのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。