• 締切済み

私の考え方、おかしいでしょうか。

Brian12の回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (194/741)
回答No.5

考え方は、おかしいと思いません。 人は、それぞれのやり方があることを認識すればよいのです。 価値観は、人によって異なります。 損得勘定 尊徳感情 笑顔で朗らかに楽天的積極的にいきましょう。(秋山天風)

関連するQ&A

  • 結婚式の心づけについて。

    もうすぐ結婚します 式場のスタッフの心づけについて。 一つの封筒にまとめた金額をいれてもありでしょうか? 表書きは寸志ですか?お礼ですか?寿ですか?なんと書いたらいいですか? どれくらいの係りの人たちが関わっているのか把握していないんです。式場の請求書に奉仕料とあります。 それとは別に心づけはわたしたほうがいいですよね? 披露宴の打ち合わせに関わったフロントの方、司会者さん、カメラさん、音響さん、照明さん、送迎バス運転手さん、料理していただいた人たち、ヘアメイクさん、着付さん、。。。 たくさんたくさんいらっしゃいます、一つ一つ封筒にいれて、会場についてすぐにその係りの人を探して渡すのが礼儀ですか? どのようにして渡せばいいか考えています。 よく打ち合わせにお世話になったフロントの方に代表して一つの封筒にお金を入れてもいいですか? 失礼ですか? フロントの方、司会者さん・・・と書いていますが、もっと他に関わった係りがあるかもしれません。 どうしたらいいですか?

  • 大人数の飲み会の料金徴収係の注意点

    40人くらいが参加する飲み会で、受付にて会費の徴収係をします。 当日、お店の入り口で参加受付をし、料金を徴収し、名札を渡す手はずです。 参加受付、会費徴収、名札渡し、それぞれに係がおり、計3名で対応します。 やったことがないので、注意点等を教えて頂けないでしょうか。 私が拝命した料金徴収係の任務としては、 1.全員から漏れなく参加費を徴収すること 2.誰から徴収したか、チェックを誤らないこと 3.会費の受け渡しを円滑にすすめること 4.お金の誤差を出さないこと が最低限のことかと思います。 これらのことを遂行するために以下のことを考えています。 1、2に関して 参加受付係と参加者名簿(作成するそうです)を共有し、出席と会費徴収のチェック項目を設ける。 会費を徴収した時点で、「〇〇さん会費OKです」と声をかけ、名簿にチェックを入れてもらう。 3に関して 会費が4,500円のため、事前にお釣り不要となるような会費の準備を全員に依頼する。 当日は、500円玉を20枚、1,000円札を20枚(合計3万円分)ほどを自費で両替して用意しておく。 4に関して 出席者から受け取ったお金を入れる袋、自費のおつりの袋を別々で用意し、分けて管理する。 自費からお釣りで出した分は、あとで会費から補充する。 自費のお釣り袋の合計が3万円になるように補充すれば、ジャストになるはず。 以上です。 お金を入れる袋は、100均でジップ式のビニール袋のようなものを買おうかなと思っています。(これは自腹ですが、まあ、いいかなと) ただ、何分はじめてなもので、自分で見落としている点やもっと用意しておけば便利なモノ等、教えて頂けると有り難いです。 又は、問題なければ問題ないと思う等のコメントをいただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 料金不足の郵便物が届きました

    3週間ほど前に切手20円不足の定形外封筒が届き、 5日ほど前に切手40円不足の定形外封筒が届きました。 ともにペンで「料金○○円不足」と封筒に書いてあります。 重さを測ってみるとたしかに不足しています。 これはこの封筒を郵便局に持って行ってお金を払えということでしょうか? 本来なら配達員が配達時に不足ぶんを徴収するシステムなのでしょうか? このままノーリアクションを決め込んでよいものか。 郵便局の料金不足帳に記載されていれば、いつかは徴収にくるとは思うのですが。 あるいは数十円程度のものは無視するのか。 最近の郵便事情はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 副業の確定申告

    本日、確定申告に行ってきました。 私は、会社員ですが、アルバイト収入が25万円ほどります。 アルバイトの給与収入のみ住民税を普通徴収にしたい旨を係りの方に伝え、普通徴収にチェックをつけました。 係りの人に聞いたら「これで大丈夫です」と言われたのですが、よくよく考えたら本業の住民税も普通徴収にされてしまうのかと心配になりました。 教えて頂けると幸いです。

  • 携帯番号から住所をしりたい

    主人の浮気相手の住所を携帯番号や名前から調べたいです 主人が1年程浮気をしています うちには子供がいますが今日子供の誕生日にもかかわらず子供や私を怒鳴りつけ子供にもお前等いなくなれと言い放ち私が用意したケーキも一緒に祝わずお風呂上がりに眠たく裸で泣いてる子供をただ睨みつけ裸のまま一生懸命服を着せている私に文句を言いタバコを吸いに行きました その後浮気相手とメールを楽しそうにしていました もう許せません 離婚を考えていますがその前に浮気相手に慰謝料を請求したいと思います 住所を調べるための方法や良くて安い業者を知っている方教えてください お願いします 旦那は月20万程の給料で借金が100万以上ありお金がありません なるべく安く済ませたいのです よろしくお願いします

  • コインパーキングの料金トラブルについて。

    とてもしょうもない事なのですが、どうすればいいのかまったくわからないのでご教授ください。 昨年の10月30日に、あるコインパーキングに停めた時の事です。 車を出そうと駐車料金300円を入れたのですが、最初の100円は認識したのですが、あとの200円は認識されなかったので、連絡先に電話しました。 すると理解のあまりよくなさそうなおばさんが出て、事態の説明にすごく時間がかかった後、もう一度100円入れてくれといわれ入れたのですが認識せず、もう一度入れろといわれました。 たぶん無理だし、もう100円玉はなく500円しかない(おつりが出ないタイプの機械でした)と言ってもそれを入れてみろといわれて、しかたなくいれたけどやはりだめで、係の人が行くと言って40分ほど待たされました。 係の人が車止めのロックを外してくれたのですが、返金はその場でできないと言われ、後日小為替で送ってくると言いました。 それから引っ越し、結婚式等あり12月25日ほどまで忘れていたのですが、まだ送られてきていない事を思い出しもう一度電話をしたところ、手続きはしているからもうすぐ送るといわれました。 それから私は帰省していて昨日帰ってきたのですが、郵便が届いていて中をあけると封筒に 「おつりが出なくてすみません。同封の小為替を最寄りの郵便局で換金してください」 と書いた紙のきれはしだけ入っていて小為替は入っていませんでした。 封筒も安い茶封筒に宛名に小為替在中とだけあり、差出人の名前もありませんでした。 (そもそもおつりではなく、余分に入れた分のお金です) 600円なのでお金がどうしても欲しいというわけではなく、 おそらく、クレーマーか詐欺かとまちがわれているようなあしらい方をされている事に腹がたつのです。 もう一度管理会社に電話しても、電話代をかけてクレーマーをなだめる程度の扱いを受けそうだと思えばすごくいやな気持ちになるのです。 どうすればすっきりおわれますか? もう一度電話するべきでしょうか?

  • 1.5次会会費制パーティーの場合のお金の渡し方

    一通り過去ログ見たのですが、急いでいてきちんと見れないので質問させてください。 本日学生時代の友人の1.5次会パーティーが夜レストランで行われます。 披露宴はせず、友人だけでの1.5次会パーティーだそうです。 会費は15,000円なのですが、お金を受付で渡すとき裸のままお渡ししてよいのでしょうか? それとも普通の封筒かご祝儀袋に入れてお渡しするのでしょうか?? ご祝儀袋については必要ないと思うのですが、普通の封筒でも受付の人が中身を確認する手間がかかるからお金だけお渡ししたほうがよいと聞いたりもするので実際はどうなのか教えてください。 どんな渡し方が一番スマートで受付の人にも迷惑がかからないでしょうか?

  • 一万円を拾ったら?

    道で、会社の名前入りの封筒(ここがミソ)に入った一万円(ここもミソ)を拾ったら、あなたはどうしますか? ・警察署に届けます ・封筒の会社に連絡する ・もらう・・・かも?やっぱりもらうよねー? ・寄付する ・面倒なので捨てる(!!!) ・その他

  • 集金を裸で渡すのはNG?

    町内会費など、集金に来た時に お金を封筒に入れて渡すのは常識ですか? 今年、集める側の立場になり、初めて気づきました。 ほとんどの人が、「確認して下さいね」と 封筒に入れたまま渡して下さいます。 封筒は、郵便用だったり銀行のものだったりいろいろです。 宛名を油性ペンで消した再利用のものもありました。 私は今まで、裸で渡していましたが、 もしかしてこれってすごく失礼なことだったのでしょうか。

  • 親の金遣いが怪しい

    親の名前で銀行から月2~3回頻繁に、書類しか入ってないような薄っぺらい封筒が届きます。 地方銀行とイオン銀行です。 私もその銀行に入っていますが、地方銀行から封筒が来たことはないですし、イオン銀行も引き落としの明細とクーポンが入った分厚い封筒が一ヶ月一回来るだけです。 地方銀行の人が直接親を訪ねて来たこともあります。 親は居なかったので、やはり薄い封筒を私に託して帰って行きました。 こっそり地方銀行の封筒を開けてみると、言葉が難しくてよくわかりませんでしたが、お金を借りてるっぽい、返さないとさらに延滞金が発生する、みたいな内容の手紙が入っていました。 その後に来たものも一通こっそり開けてみましたが、そちらはローンを返してくださいという内容でした。 親はもう片方の親からもお金を借りていて、それを怒って「今月中に絶対返せ」と言ったらしく、返すためかなんなのか、パソコンの履歴にアコムを申し込んだ形跡がありました。 私は発達障害があり、買い物に少し衝動性があります。 私も将来こうなってしまうのかと思うと怖いです。 これが借金だとしたら返せないとどうなるのでしょうか、親がいなくなったら私が払うのでしょうか。 どうしても返せない場合どうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう