• ベストアンサー

ズルい人から自分の心を守る方法は?

親戚でも近所でも会社でも政治家でも、どこにでもズルい人っていますよね。 私はこういう人達を見たり関わったりする度に心が疲れてしまうのですが、自分の心を守る方法があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keigaeru
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

「気にしない」のが一番なんだけど、それが簡単に出来るんだったら、心は疲れたりしないよね(笑 自分だったら、そんなズルい事はしない。 自分だったら、こんな卑怯な真似なんて出来ない。 でも相手は、いとも簡単に自分の想像を超えてきて、いとも簡単に自分の常識を覆してくる。 真っ当にやっていれば、「普通は出来ない」事なのにね(笑 でも、そうやってズルくて卑怯な奴らの方が、なんだかんだ物事上手く進んだり、なんのバチも当たらず結局良い思いをしてたりする。 世の中、本当にどうなってんの?って思うくらい、理不尽な事だらけだとつくづく思う。 ただ、そういう事から「自分の心」、つまり「自分の価値観」を守る為には、きっと「比べる」のは「そこ」じゃないと思うんだ。 目に見える「過程」や「結果」だけで判断しちゃダメなんだと思う。 そもそも、自分はそれをズルい行動だと思うけど、相手はそれをズルいとすら思っていないかも知れない。 でも、「自分自身がズルいと思ってやらなかった」のなら、結果がどうであれ、それが「自分の価値観(心)」=「自分の正解」だったって事なのだろう。 後は「その答えを自分自身で後悔しない」と思えるなら、それが自分の心を守るって事に繋がるんじゃないかな? ま、結局は気にしない、人は人、自分は自分って事になっちゃうんだけどね(笑 世の中のズルい奴らの価値観に負けないように、お互い頑張ろうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8823)
回答No.9

やりそうなことは予測できることも多いので、ズルい人だということをしっかり認識して見ていたらいいんじゃないですか? どこか変な期待があるから心が疲れるのであって…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2268/15074)
回答No.8

うちは姑から「うちの親戚は皆、人の足を引っ張るような人達だから気をつけて」と言われましたが、きっと舅姑が舐められてるだけだと感じます。私が嫁いでからは、あまり寄り付かないです。(あそこの嫁は しっかりしてるぞって言われてたらしいんで) 理不尽なことを言われたりされたりしたら、はっきり言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (240/868)
回答No.7

関わらなきゃいいだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33350)
回答No.5

他の皆さんもおっしゃるように「私には関係ない」と思うことでしょうね。 政治家が裏金を作っていた。私には関係ない。お金を払ったのは自分ではない。その裏金を脱税した。私には関係ない。税金が増えても私の懐が暖まるわけではない。 たいした実績があるわけでもないのに、上司の覚えがめでたくて昇進した。私には関係ない。そうやって出世するのも「仕事ができる」うちのひとつなのだろう。 まあ、そんな感じで。 「あの人だけ得をするのは納得いかない。自分も得したい」と思ったなら、自分もズルく立ち回ることだと思います。ズルしてる人はズルが見つかった政治家がそうであるように、見つかったら何らかのペナルティを喰らう可能性があります。そういうリスクも背負ってズルしてるわけですから、自分もそのズルの恩恵を受けたいならズルする側に回ることです。もちろん、バレたときのリスクも受け入れた上でね。 「真面目にやっていれば報われる」というのは、願望であって現実ではありません。 でも「真面目にやっていれば、それを見てくれている人はどこかにいる」と思います。それは若い人や子供にもいえます。「頑張ってれば、それを見ている人は必ずどこかにいるからな」といいます。 でも、だから「報われる」かというと、そこまで人生は甘くないです。それとこれとはまた別の話。一生懸命口説けば付き合ってもらえるかというとそんなに世の中甘くありません。 でも、他人をズルいズルいというばかりの人は、少し賢さに欠けていると感じる部分もありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1201)
回答No.4

自身の 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観 が、キッチリしていれば、周辺事情等に 影響されることは殆ど 有りません。 アナタ様に、 或る種の疲労感が生じてしまうのは、 アナタ様の感覚・感性が その種の人達に揺さぶられるのを 必死に避けようとしているから なのかも知れませんよ。 All the Best. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1139/2962)
回答No.2

心を守る万能の方法は「気にしない」です。 あなたにとって不利益がないなら、気にしなければ心は疲れません。 不利益があるなら、戦うしか無いです。 ズルい政治家とかは、あなたに不利益があるかもしれないので、きちんと選挙に行って投票しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

a) 善良で正しい人と付き合うのも、逆に緊張して、疲れないでしょうか? じゃあ、特に善良でもなく、多少ずるいところもある、普通の人なら、疲れないでしょうか?  b) こう考えると、あなたがずるい人に疲れるのは、自分を守ろうとする気持ちが強過ぎるからではないでしょうか? 要するに、あなたは自分に余り自信が無く、だまされるのではないかと用心し過ぎて、疲れるのでしょう。  c) とすれば、あなたはもっと自分に自信を持てたほうが楽でしょうね。自信というものは、上辺の事柄ではなく、持っている信念の量で決まると思います。あなたは恐らく、何に対しても懐疑的な人であり、信じるものが特に無い人なのでしょう。善いもの、正しいもの、愛などを、もっと信じたほうが善いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を騙した人を心から吹っ切る方法を教えてください。

    私は以前付き合っていた人の裏切りや、振り回されて何度も不安定な状態にされつづけたことから うつ状態になりました。その人と別れてから人に興味を持てず、誰も好きになれませんでした(信じられませんでした)。 その私が こんなことではいけないと、信じられる人もまだいるはずと思って お見合いパーティに参加しました。 そのパーティで知り合った人と両思いになりました。見た目は普通の人でしたが 語学堪能で、頭がよくてすごく真面目で誠実そうな感じの人でした。パーティが終ったあと食事をしたのですが その時もその人の生き方や、うまく行かないみじめな時期があったこと、それをなんとか乗り越えて今があると話してくれたこと、そういうことでとても好きになりました。そして就職活動中だった私に「これ、自分が一番仕事で成功した時にもっていたんだ」といってその「お守り」を私に渡してくれて、私は就職が決まり一緒に喜んでくれました。お父さんがガンを患っていること、でもそれによって家族の絆がより強く深まっていることなども話してくれたり、彼が勤めている会社の名刺や自分の身分証明などもちゃんとみせてくれてとても誠実な人だと思っていました。でも会って2度目でキスをされて、3回目でHをしました。展開の早さに 軽い人なのかなあという思いも心で膨らんできて、初Hの日、帰ってきてメールで「私以外の人とはああいうことしないで。あえない日でも私の心のそばにいてね」って書いたら「わかった。約束する」っていう内容のことが書いてありほっとしました。 でも次の日(昨日)メールをしても返信がありませんでした。今までメールか電話で毎日連絡をとってきたのに連絡がないのは やっぱり今までのことはHが目的だったんだと今さら思い知らされて本当に絶望しています。やっと信じたいと思える人が現れたのに悲しくてどうしようもありません。吹っ切る方法を教えてください

  • 心の切り替え方法。

    こんばんは。 2人の子持ちの者です。 タイトルの通りですが、人間関係に悩んだ時、どうやって心の切り替えをしたら良いでしょうか?特に私は、主人の親戚に振り回されていて爆発しそうです。特に、義理の姉には、もう嫌ではっきり言って顔もみたくありません。でも付き合わないといけなく、主人には場を壊さないように愛想笑いしてほしいとも言われて本当に嫌です。 でも、親戚として付き合わないといけなく、心の切り替えをしようと思って努力するのですが、なかなか切り替えられません。実家の私の母は、「人の心なんてわからないもの、くよくよせずに過去のことは気にせず前向きに。もっと広く大きな心でたまにしぶとく、何事も気持ちの持ちようだよ!これもあんたの人生経験やで」と励ましてくれますが、、、 心を切り替える良い方法があれば教えて下さい。私は、子供が寝た後に音楽を聴きながら、日記を書いたり、こうやってパソコン開いたりと、、、少し暗い方法しか思いつきません。子供と遊ぶのも切り替えの方法ですかね、、、私って病気かなぁ。くよくよしてしまって自分が嫌です。

  • 心の綺麗な人と接していると自分が汚く思えます

    好きな男性の心が綺麗過ぎて、自分の心が汚く思えて 今日、思わず泣いてしまいました。  私は、昔よく騙されたりと言うことが多かったので 純粋ではいられないと思い、人と接するときは 騙されているかもと疑って掛かるようになりました。 だからなのか、自分が持ってた物をそのまま彼が持っていて 羨ましいのと綺麗なのとで、自分が凄く汚く見えてしまいます。 自分も綺麗な心の時の自分に戻りたいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 心が小さい人ってどんな人?

    心が小さいと言われたことが何度かありますが、自分でもそう感じるときがあります。自分の認識だと「心の小さい人」はケチな人または冷たい人のことを指しますが、実際はどんな人のことですか? また身長の低い人は心が小さいと聞いたことがあります。これは事実でしょうか?

  • 心から好きな人

    心から好きな人と単なる好きな人ってどのくらい気持ちに違い(温度差)みたいなものがありますか? 私は何度か人を好きになった事がありますが時が経てば忘れてしまいどのくらい本気か分かりません。 自分の気持ちが本命か明確に解る方法、あったら教えて欲しいです。 回答お願いします。

  • 心が汚い自分

    30前半女ですが、年をとる度に自分の心が汚くなってる気がします。 自分でいうのもなんですが…20代の頃は、よく素直や心が綺麗など言われてました。 思い返してみると、自分でも心が純粋だったな…と思います。 その分人に騙されたりもしました。 からかわれキャラなところがありましたけど、何とも思わなかったです。 30過ぎたあたりから、変なプライドが高くなったというか、人の心の裏を読む、人の好き嫌いが激しくなる、気にいらなかったらさりげなく冷たくしてしまったり、冗談でもからかわれたりするとバカにされてる気がし、本気でムカつくのです…。 人間関係も、ギクシャクしてしまいます。 こんな汚い自分に嫌気がさし、自己嫌悪に陥ってます。 一度こうなってしまったら、もう昔の純粋な心を持った自分に戻る事はできないのでしょうか…。 なんか自分に疲れました。

  • 心の綺麗な人とは?

    歳を重ねる毎に自分の心が汚れていく様な気がします。 そう感じているのは私だけでしょうか?? 会社のストレスの為?自分の心の持ちようでしょうか?? 信用出来る人と話をして綺麗な気持ちになった様な気持ちになりますが、普段どうりの生活を送るとまた元の様な汚れている気持ちになってしまいます。 どうしたらよいでしょうか・・・。

  • 心が狭い自分。

    心が狭い自分。 私は誰かに文句を言われるとすぐ反抗してしまい、素直に受け止められません。 兄弟に悪口とか言われるといつまでもイライラが心の中に残ってしまいます。 何でこんなこと言われなきゃいけないのか。 言われるのは自業自得なんじゃないか。 どうして素直に受け止められないか。 とにかく大人になりきれません。 そのたびに大事なことを失ってるような気がします。 嫌いな相手をいつまでも許せません。 そんな自分も許せません。 どうすれば広い心をもてますか? 誰かを恨むの自分が醜くて嫌です。

  • 自分の事、心を知る方法

    好きな事、仕事を見つける(知る)方法、自分の楽しい事、したい事を知る方法を教えてください。 自分が見えなくなる人はどんな人ですか? また、見える人(自分の好きな事を仕事にして、自分の好きな人生や満足いく周りの友だちや人間関係がある)はどんな事に気をつけていますか? よくブラック会社といいますが、ブラックじゃない会社などあるのでしょうか?

  • 心からいい人になりたい

    よく、優しいね。とか本当にいい人ね。とか言われるのですが、 悪い気はしないんですけど、とても申し訳ないです。 なぜか自分がいい人とは思えません。 心から本当にいい人になる方法ってあるのでしょうか。 中学3年

このQ&Aのポイント
  • 印刷できません。5回クリーニングしたが改善なし。
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LANに接続されています。
  • 電話回線の種類はコミュファ光です。
回答を見る