• ベストアンサー

生活に困っている友達に手紙を書こうと思っています

しばらく連絡をしていなかった友達が生活に困っていることを知りました。 友達は子供が男の子1人いて家族3人暮らしをしているのですが、旦那さんが体調面が辛く仕事が上手く行っておらず食べるに困るほど困窮しているらしいです。 その友達は、幼なじみで子供の頃私の家が困窮している時にいつも助けてくれる存在でした。 私が子供の頃など大人になってもいつも助けてくれる存在でした。 私も何かしたいてす。 うちも父が病気をして食べるに困るレベルに困窮していましたが友達は小遣いを私のお菓子代に当ててくれたりと凄く優しい子です。 子供はおそらく小5くらいで、これからどんどん食べるようになると思います。 家計急変などで支援は受けているのですが全く持って国の支援ではやってけないようです。 物価も上がってますし。 友達は精神的に病気で(私も同じ病気なのですが)神経質でバスや電車などに乗れず、旦那さんが車を持っているのですが、車が無いと生活できないのに車を手放さないと生活保護が受けられないと役所で言われたそうです。 お米は、うちの母が送ると言っていました。 私もお金がたんまりとある訳ではないのに浪費家でやばいんですけど、何か送りたいと思っています。 まずはこちらの近況など手紙を書こうと思うのですが、一緒に小5の息子にポケモンカードなどはどうでしょうか? 使っていないノーマルカードやちょっとレアな使えそうなものなど、沢山持っていますが私はポケモンカードやらないので…(私はコレクターでしたが現役の子供が遊んだ方がいいと思うのです) それか、図書カードを買って送ろうかとも思っているのですが、友達以前「自分にお金を使わないでほしい、自分のために使って欲しい」と言っていました。 何かできることはあるでしょうか? 相手が気分を悪くしないような支援ができればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (329/977)
回答No.1

>手紙を書こうと思うのですが、  一緒に小5の息子にポケモンカードなどはどうでしょうか? 手紙やカードなんか、不必要でしょう。 >お米は、うちの母が送ると言っていました。 そう、そうしたことが、あいてにとって願ってもない幸いです。 大切な「生活に困っている友達」に対して >何かできることはあるでしょうか? あなたのお母さまがされるよう、食費を 少しでも浮かせてあげられるようなことをされたら良いと思います。 秋ならリンゴ、柿などの季節感あふれる食べ物が良いでしょう。

Greenshirt
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答をいただき、すぐに果物を用意して本日発送の準備ができました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (381/2560)
回答No.4

息子さんにポケカより図書カードをあげた方がいいです。友達にはリラックス効果のあるハーブティーと果物を相手にあげればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1143/6920)
回答No.3

食べるにも困窮してるのが事実なら、遊びなどに誘導しない「食べ物」を送りましょう。 小5の子がお腹を空かせないように、カードよりも食材を。 貴方の母親は「お米」ならご飯に合う野菜や加工肉(ハムやウィンナー)など家族で食べられるものなどどうでしょう。 幼馴染は貴方が困窮していたときに「お菓子」をくれた優しい人なのですね。 同じように貴方も食べられるものでその優しさを届けてください。

Greenshirt
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、友達は本当に心優しい子です。 ポケモンカードはやめました! ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17757/29660)
回答No.2

こんにちは お二人とも優しく、お互いに受けた恩を忘れない 素晴らしい関係ですね。 >使っていないノーマルカードやちょっとレアな使えそうなものなど、沢山持っていますが私はポケモンカードやらないので…(私はコレクターでしたが現役の子供が遊んだ方がいいと思うのです) それはいいのではないですか? お子さんが飽きたら、売ったりもできますよね? 買いたいものも買えないようであれば、 そういう些細なものも喜ばれると思います。 図書カードはまた次の機会にでもいいのでは? でも、文具など必要なものも買えますよね? お米もいいと思います。 お子さんも成長期で靴とか直ぐに履けなくなったりすると思うので 新しいものではなくても、リサイクルショップなどで 探して送ってあげてもいいのではないでしょうか? 大き目のモノであれば、これからも使えますから。 子供が汚れた靴を履いているのはとても可哀そうです。 きつい靴も足を痛めます。 相手の方も安易に受けられないとは思うのですが なかなか難しいものがありますね。

Greenshirt
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポケモンカードなどは、もしかしたら趣味じゃないかも知れないと思いやめました。 お陰様で果物を送る準備ができました。 服のことはとても心配しています。 私も子供の頃、毎日同じ服で登校してました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 区役所の生活支援課について

    区役所の生活支援課について 生活困窮者自立支援制度というものを生活支援課に相談すると利用できる可能性があると知りました。 ちなみに既婚者です。 子供はいません。 1、家賃延滞で追い出されて新しい賃貸契約初期費用や家賃が払えない人に対して1回だけ援助、お金を貸してくれるみたいですが 条件、必要な書類や物、申請方法教えてください。 また、いくらくらい援助、お金を貸してくれるのですか? 2、その他にメリットや援助してくれることはありますか? 教えてください 例えばハローワークと連携とって就職活動を手伝ってくれるなど

  • 旦那から生活費を入れてもらえない(長文です)

    はじめまして。夫婦共に32歳、子供10歳7歳3歳の5人家族です。 結婚10年目になるのですが、旦那の実家に同居していたときは旦那の給料で二人でやりくりをしてきました。 それが、結婚4年目実家を出てから変わってしまいました。 確かにこれからは私も子供を預けて働かなければいけない、二人で生活費を出して協力しようね、と約束しました。 引っ越し先は今まで県外だった私の実家の近くだったので私は実家でパートとして働かせてもらえることになり、安心したのもつかの間。旦那が家賃、光熱費、学費、食費すべての生活費を払わなくなりました。少ない給料だったので掛け持ちしてがんばって切り詰めてなんとか支払いましたが、それでも足りないとき旦那の通帳からお金を引き出し泥棒扱いされたこともありました。 それから、いろいろな人たちの助言でしばらく私がやりくりをし、旦那の給料を管理していました。 ただあのときの旦那は仕事を転々としていた為支払いが滞ることもしばしばで、結局お前に任せられないと言われ去年からまた一切生活費をもらえない生活になりました。 その後も旦那は転職し、単身赴任になりました。 月に一度は帰ってきて子供たちを好きな場所に連れて行ったり食べにつれていってくれます。 それはとても感謝しているのですが、生活費は一切もらえません。 いつも話をすると、人の金をあてにするな!とか、苦しいならもっと稼げばいい!とかと言われておしまい。 やっと、6月から1万振り込まれるようになりました。ボーナスのときは半分振り込んでくれました。 ただ9月から昇格し、給料があがり38万もらってらしいのです。それで私には4万振り込んでくれるようにはなりました。 確かに今まで自分だけでなんとか生活してきました。4万も振り込んでくれた!と思えばいいのですが。 自分は残りを豪遊しているのを黙ってみていることができません。 旦那にも支払うものがあります(車ローン、車保険、携帯、赴任先の光熱費家賃(4万))でもそれを考えても、あまるのです。 それで、これからはせめてこっちの生活費は振り込んでほしいとお願いしました。私の給料は貯金と、保険などを支払うからといいました。すると、お前に金やると、働かなくなるからいやだ。楽したいだけだろうと。。それに、余ったお金は車のローンの繰上げ返済に使うからお前にやる金はない!そんなこと言うなら4万もこれからナシだ!って言われました。 3人の子供たちにお金もかかりますから仕事をやめるなんて考えたことはありません。 せめて子供達が大きくなるまではと、離婚は考えていません。 自分のことしか考えていない旦那にイライラしますが、私が我慢して今までどおりに生活するのが利口なのでしょうか。 今の旦那は誰の話も聞きません。私の父、兄にも暴言を吐く、旦那の親も何も言えない。 一人で天狗状態です。 そんなに金がほしいなら裁判してみろ!金のないやつに借金作ってまで払えなんて言わないからな!と、言っている始末です。 無理とはわかっていますが、この根性をたたき直したいのです。 誰にも言えずに長々と支離滅裂な文章申し訳ありませんでした。

  • トモダチコレクション新生活についてです。新生活では

    トモダチコレクション新生活についてです。新生活では、子供が生まれる機能があるのですが、私は生まれた子供全員を旅に出させます。しかし、もう7年ほど前のゲームなので、やっている人が居なくて、すれ違い通信をすることなく、大勢の子供たちが波止場で待っている状態でした。そんな中、トモダチ島から舟がたくさんやって来て、子供たちの大半が旅立てました。ところが少ししてから、同じトモダチ島の舟で、子供たちが戻って来て、最初の状態に戻りました。ちなみに、すれ違い通信で輸入品が届くのですが、いつも同じものです。もしかしたら、私の島とトモダチ島を行ったり来たりしているってことでしょうか…?子供たちには早く遠くへ旅立ってほしいです。詳しい方、教えてください。

  • 友達がお金を返してくれません

    数年来の友達が居ます。 その友達の親が亡くなって、その友達は天涯孤独になってしまいました。 働いて一人暮らしをしてくるのですが、色々生活が困窮することもあるみたいで、何度かお金を貸して、総額は10万以上になっています。 本人から「貸して下さい」と頼まれた分と、数日食べてないというので見かねて貸したりした分を合わせてです。 でも、その友達の生活も軌道に乗って、普通の生活が出来るようになったみたいです。 よく旅行とかコンサートにも行ってるようです。 でも、お金を返してくれる様子は全くありません。 私と会っても友達と次に何処に旅行に行くかについて楽しそうに話したりします。 私もパートですから裕福ではありません。 どうしたら友達にお金を返して貰えるでしょうか? (私は言いにくくても「余裕が出来たら返してね」と言っています)

  • コロナ禍の生活について

    生活困窮者が増えていますが仕事も無いです。 国は生活していける充分な支援をしているのでしょうか? 私も今後の生活に不安を感じていますが教えて頂けると助かります。 住宅ローン等を支払っていて会社の業績低迷で給与削減やリストラにあった人は家を手放すしか無いでしょう。 地方に住む人はアパート暮らしでも車を手放してしまうと仕事に行く事すら出来ないと思います。

  • 生活費

    私は、結婚12年目で子供が2人いる家庭です。 旦那さんは再婚なので前嫁、子供2人います。 前嫁の時は毎週5万円と週末になると欲しいものを何でも買ってあげていたそうです。 旦那さんの収入は結構あるほうだと思います。 10年間は私は働いてたので家の生活は普通に出来ていましたが 辞めてからは最悪です。 家賃10万 公共料金など5万5千円 旦那さんの飲み代などおこずかい20万~30万位 私にくれる生活費2万~3万位 おおまかに、こんな感じですが。。。 旦那さんはギャンブル、お風呂,飲み代、ビデオレンタルに使ってます。社長なので仕事はほとんどしません。 たまに買い物も一緒に行きます。その時は全て払ってくれますが なぜか遠慮してほとんど買いません。 (どうせ旦那が使ってしまうので買ってしまえばいいのですが。。。) 貯金も無いです。あったら全部使ってしまいます。 仕事を辞める時に生活費20万位欲しいと言ったら 解ったと言ってくれたので安心して辞めましたが、今ではこのザマ です。 一度3日で3万円使ったら何でもう無いの?と嫌な顔をされました。 その時は子供と買い物したり、友達と飲みに行きました。 もうお金ないと言うと、何で無いの? と言う言葉がなぜか嫌で頂戴と言い出せません。 主婦でも自由なお金はほしいですし、 一人でゆっくり買い物もしたいですし、 友達とランチとかしたいです。私には余裕が無いので。。。。 私のわがままでしょうか? 私が働けばいいかも知れません。。。 働けばお金はほとんど入れなくなるだろうし 喧嘩も増えると思います。 離婚も考えますが 子供がお父さん大好きなので困ってます。 長々とすみません。

  • 結婚生活について

    初めて投稿しました。 同じような質問があったら申し訳ないです… が皆さんに聞いて頂きアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。 私は結婚して1年子供が産まれたばかりです… 今は仕事も育児休業中でお給料はもらっていない状態です… 旦那は毎月生活費と言って私に3万円くれています…食費や雑費など全て含めての事できりつめてなんとかという感じです… 私は車や携帯など自分の支払いは自分が働いた給料から払っていましたが子供が出来て給料が無い間旦那に頼るしかなく…車や携帯…社会保険のお金などを払ってもらいました。 が…旦那には貸しておくから働いたら返せと言われて、紙にいくら借りているかを書かされました 私は夫婦なのだから…子供を産んで給料が無い時くらいやってくれてもと思いますが…言っても無駄なので働いたら返そうと思っています。 今もお給料が無いので私自身お金が無い状態ですが旦那は知らん顔…今月で携帯も止まるのにそれすら払ってくれません… 子供の物(ミルクやオムツ)を買って欲しいと頼むと…「今月はお金が無い…あぁ」と嫌な感じで言われるので…いつも嫌な思いをします。 旦那の実家に住んでいるので旦那は給料まるまる自分で使えるのに…私には絶対使ってくれません。 旦那いわく男が女を食わせていくのが結婚だとは思っていないそうです… 子供の為にも離婚はしたく無いですが…ストレスが溜まり…今はほとんど実家に帰ってしまっています… 皆さんからの意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 友達がいない

    初めまして、友達ができない30歳代主婦です。 人見知りで人とに対してすぐ壁を作ってしまいます。 過去に10年近く引きこもっていたこともあって、ほとんど社会経験もありません。 ですので、世の中の人に引け目を感じます。 今年、子供がプレ幼稚園へ通いだし、そこで、いつも何を話したらいいだろう、 変なことを言ってしまったどうしよう、どうすれば上手く話せるだろうか、 そんなことが気になって、周りのママに話かえられずにいます。 たまに頑張って話しかけてはみるものの会話は弾ます、 気づけばいつもほとんど周りのママと話すことなく終わります。 プレ幼稚園に入る前からも、習い事をしたり、 子供を連れて児童館へ行ったり子育て支援センターなどにも行ってみましたが 話さなければをいうプレッシャーと、なんて話せばいいのかという気持ちが 強すぎて空回りしてしまい疲れてしまって、行くことを諦めました。 10年近くも引きこもっていたのに、結婚もでき、子供も生まれ 私のことを理解してくれる旦那に恵まれたものの、 旦那だからこそ話ずらいことも出てきたり、 旦那以外に話を気軽にできる人がほしいです。 ママ友と言うよりも友達が欲しいです。 この先、相談できる人やたわいのない話ができる人が旦那だけというのは さみしく感じます。 人見知りのため、友達がほしいと思っているのに 話掛けてほしくないような雰囲気を出してしまいます。 話しかけやすい雰囲気を作ったり、友達ができるようになるには どうすればいいと思いますか?

  • 旦那と離婚に踏み切るべきか、このままの生活を続けていくべきか悩んでいます。

    旦那と離婚に踏み切るべきか、このままの生活を続けていくべきか悩んでいます。 結婚4年目、3歳と0歳の子供がいます。下の子がまだお腹にいたころ、私が独身の時にこつこつ貯めていたお金を母に渡そうと銀行から下ろしてきたら、次の日なくなっていました。泥棒かともおもいましたが旦那に聞くと、借りたと言われました。結婚のとき祖父母からもらったお金も、手元に置くと危ないから定期預金すると言って持って行かれていたので、不安になって問い詰めると、そのお金も全部使われていました。信頼していたので、かなりショックを受け、旦那の母親に話したところ、私の母にお金を借りた理由と同じ理由で自分の両親からもお金を借りていたことも発覚しました。その後、消費者金融の借金もわかり、全部で1000万ほどのお金を使い果たしていました。離婚してほしいと申し出ましたが、旦那にも旦那の母親にも泣き付かれ、子供のことなど色々考えて、今回だけはと離婚をしないことにきめました。しかし、お腹の子の出産費用もなくなってしまった状態で、裏切られたショックとこれからの生活の不安とでお腹は痛くなり、切迫早産になってしまいましたが、小さいながらも無事に子供は産むことができました。でも、それからもちょこちょこ嘘をついてはお金を使うし、色々な滞納金の督促状や取立てが来るし、何度聞いても嘘ばかりつかれるしで、もう旦那に疲れ果てていましたが、子供のことを考えると離婚に踏み切れずにいました。とりあえず借金を返してしまわないとと思い、仕事と育児と私なりに必死になっていたのですがそんななか、旦那の財布からラブホテルのカードが出てきました。私って、いったいなんなんだろう、そう思いました。離婚しよう、弁護士事務所に相談に行こうと思っていますが、子供を見ているとやっぱりまだ迷ってしまう気持ちもあります。自分が母子家庭で育ったわけでもなく、不仲な両親の間で育ったわけでもないので、自分が体験していない状況のなかに置かれる子供の気持ちを考えてあげようとは思っても、どうしてもわかってあげられない部分があるのではないかと不安になってしまい、決断ができなくなってしまいます。旦那にはカードを見つけたことはなにも話していません。どうしていったらいいと思うかみなさんの意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

  • 生活保護を受けている友達を持つ私(長文)

    私は、以前精神科に入院しておりました。入院中、知り合ったRという男性と、退院後も連絡を取るようになり、プライベートで遊ぶようにもなりました。Rは生活保護を受けています。一方、私の方は精神的な病気も、回復傾向にあり、今年の1月から正社員として採用され、入社から半年が経とうとしています。Rの話に戻りますが、Rは生活保護で援助してもらっているお金を、パチンコに費やしています。Rは仕事もなく暇なので、しょっちゅう私に遊びの誘いをしてきます。しかも、夜遊び。Rは生活保護を受けているので、自分の車は持てません。私は、仕事の通勤に車が必要なので、車を持っているということもあって、「どっか車で連れて行ってよ~~~!!」とか、「電話代高いからかけ直してくれへん??」と催促してきます。働いてる私の立場なんかおかまいなしです。だから、我慢できなくなって、Rに昨日メールで「Rと私では、身分が違いすぎる。それに、Rの生活保護のお金の使い方はどうなん??暇でパチンコ行って、負けた時のお金も、税金の一部から支給されてるお金やん!!Rはなんなん??Rの生活態度改めないなら、友達で居られない」とメールで伝えたんです。返事も、生活態度を改める、と言うないような内容でもありませんでした。しかし、Rにきついことを言ってまた精神的に苦しんでるんじゃないかと、後になって後悔し始めました。私がRに打ったメールの内容、言って正しかったのか、間違っていたのか今では分かりません。 生活保護にある程度知識のある方、アドバイスお願いします