• 締切済み

メンタルが強くなりたいです

Brian12の回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (193/740)
回答No.11

受け入れることです。 鋼のメンタルになったとしたら、つまらない人生になるでしょう。 人はそれぞれなのですから、その人との関係で色々な思いをするのは当然です。 仲良くなるとトラブルになるのは、これまた当たり前でしょう。 初めは遠慮があったので、その気遣いが好意をもたらします。 そして、段々と気安くなり、我儘を通して来ます。 気に入った人であれば、我儘を通してあげればよいではありませんか? 我儘を通せないのであれば、その人をそれほど気に入ってないのですよ。 人生は受け入れることを学ぶための場だと思います。 人間関係を教材として、受け入れることを学ぶのです。 相手だけを見るのではありません。 相手によって変わる自分を見つめましょう。 それには鳥瞰する心が必要です。 鳥瞰する心で、相手と自分を観察します。 関係の変化は環境でも変わります。 時、所、状況でも変わるのです。 その変化を見い出すことが、受け入れることになります。 変化したことが、そうなんだと思えるのです。 そして、変化することが生きていることなのです。 強く動じない自分など、つまらないですよ。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)

関連するQ&A

  • 孤立させられる運命?

    自分は、容姿は、堂本光一に似ているといわれます。 同性(男)との やりとりで、困っています。 どういう事かというと、 自分は、ほとんど、職場でも、サークルでも、他人(男)から、話し掛けられる事はありません。 孤立するのも嫌なので、話し掛けられる事がないなら、じゃ、自分から話しかけてみよう、と思い、仲良くなろうと思い、話しかけても、100%に近い確立で、そっけない態度をされて、相手は、避けるように、どっかに行きます。 女性には、「ジャニーズ系だね。タイプ」と、言われることが多いです。 普通の人は、ほとんど、簡単にくっつく、というか、自然に話しているのに、何故、自分は、普通に話しかけても、そういう態度をとられて、 孤立しちゃうんだろう…と今までずっと悩んできました。 職場を変わっても、サークルを変わっても、いつどこでも、ほとんどの所で、そうなります。 だから、もしかしたら、とっつきずらいのかな?と思って、髪型や服装を変えて、他人に迎合してみたりしたけど、どこでも、同じでした。 話しかけて、迷惑そうな顔をされたくもないし、そういうのが続くと、ストレスにもなるし、気が滅入るので、じゃ、もう、いっそのこと、自分からは、話しかけない、と決めた事もありました。 で、自分からは話しかけない人をやってて、かといって、誰も話しかけてくるわけでもないので、どっちにしても、孤立します。 じゃ、自分に好意を持って、話しかけてきた人とだけ、話したり、 仲良くすればいいや、と割り切り、自分からは話しかけない人をやってて、かといって、誰も話しかけてくるわけでもないので、どっちにしても、孤立してる状態の時に、 滅多に、そういう人は、いないんですが、 そんな中、自分に興味?好意?を抱いて、話しかけてくる人がいたのです。 それで、やっと、仲良しさんが見つかった、と思い、嬉しくて、話していると、今まで、僕にまったく近寄りもしなかった男が、わざわざ、2人の間に入ってきて、物音をたてたり、怪訝な不快な顔をしたり、悪態をついてきます。(特定の人なわけではなく、職場や、サークルが変わっても、同じようなことが、起こります) それで、僕は、相手は、僕たちの輪に入りたいのかな?と100歩譲ってそう思っても、輪の中に入ってくるわけではなく、僕に話すわけではなく、相手と 話して、僕のことは誘わず、相手をどこかに連れだし、話し相手を奪っていきます。 なんか、そういうことばっかりなので、だんだん、 僕は、孤立させられる運命なのか?と思うようになりました。 どこの職場、サークルに変わっても、 話しかけても、そっけなくされる事が多く、相手からは、話しかけてくることも皆無な中で、簡単に仲良くなる事がないタイプなのに、 それで、やっと、向こうが好意を持って話しかけてきて仲良くなれてるのに、それを人を除け者にしよう?としている死神、疫病神が登場するのです。 その死神、疫病神は、僕たち2人や、僕と、または、僕が仲良くなった相手と、仲良くなりたいから、やってるんじゃないんです。なぜなら、僕たちを引き離した後、相手とも、僕とも話してるわけでもないんで。 とにかく、僕を孤立させる為だけに、僕が仲良しさんを見つけた瞬間、引き離すまでそういう死神のような疫病神を登場するのが、今までの経験上、わかりました。 その結果、最初は好意を持って話しかけてきてくれて仲良くなった相手も、 その嫌がらせ行為に耐えられなくなるか、その場の空気をよみ、だんだん 離れていくようになります。 で、結局、孤立…の悪循環です。 僕は、孤立させられる、そういう運命なんでしょうか? 僕は、どうしたら、いいんでしょうか?

  • 興味ない人を誘う

    僕は大学生男子です。 大学やバイト先など自分の周りで魅力を感じる人が1人もいません。 決して周りを下に見ているとかそういう理由ではありません。 そばにいる人のいいところに気付いて人を好きになろうと努力しているのですが、 「何話しても楽しくないな…」という気持ちが勝って、 ただ相手が喜んでくれたらいい、という自分を殺すコミュニケーションになってしまいます。 僕が言ったことで相手が喜んだり、元気を出してくれたらあたたかい気持ちになるのですが、 同時に「ただ俺は一切魅力を感じない相手と喋ってる」という冷たい心も抱いています。 食事や遊びに誘ってくれる優しい友達もいるのですが、 自分にそういう冷たい心があると、こちらから誘うのが不誠実な行為のように思えるのです。 ただ、一方的に誘われっぱなしでも相手を傷つけることになってしまいそうで、 相手のお誘いをむげにしたくもありません。 誠実な人づきあいを貫こうとすると孤立が待っているようで気が重くなるのですが、 魅力を感じる人と出会うまでそうするしかないでしょうか?

  • 職場で孤立している人に質問です

    私は職場で孤立しています。 そこで孤立している人に質問です。 (1):人間関係修復の為に色々やっている    例えば     職務上、頼まれ事をされた時は素直にやっている。    職務上の話の時に、相手が無愛想に話し方をしても自分は普通に話す。    職場の飲み会にも参加している (2):人間関係修復したいと諦めの間で迷っている (3):人間関係修復なんて無駄、開き直って好きにやっている   例えば     職務上、頼まれ事をされた時も断っている(どうせ、貴方も私の頼み断るでしょう)    職務上の話の時に無愛想に答える    当然、職場の飲み会にも参加しない 大雑把に3つタイプを分けましたが 私と同じ職場で孤立している皆さんはどのように行動しています?

  • 会社で常に孤立している人は存在しますか?

    会社で常に孤立している人は存在しますか? バイトなどで何十社もいろいろな会社で働きましたが、 周りと上手くやれない人、いじめにあっている人、 嫌われている人を見た事がありません。 自分以外皆、すぐに溶け込み(外人でさえも)楽しく仕事をしています。 その職場だから合わない、ではなく、どこへ行っても人間関係で苦労します。 今まで学校でも会社でも孤立した状態の人が一人もいませんでした。 もし孤立してしまうとしたら会社を辞めますか? 昔からどこへ行っても自分のような状況の人間がいないので、 不思議でたまりません。

  • 一人でいるのが好きです。

    職場の中で人とうまくやっていくことができません。 女性の人間関係が非常に苦手で、関わりを持とうとしない為、どんどん孤立していき浮いた存在になっていってしまいます。 現在一番先輩の立場ですが自分以外の後輩で一致団結していて怖いです。もともと一人っ子なので一人が大好きで人に合わせたり歩み寄ったりすることができません。 友達だったらできるのに会社になると人に対して思いやりを持ったりすることができなく、自己中になってしまっています。 自分的には人に合わせて仕事をするより、孤立して浮いた存在で辞めろと思われても一人でいるほうがいいのですが、これっておかしいでしょうか?

  • 自分への好意がわかる

    自分への好意がわかるという友人がいます。 恋愛感情という意味でです。 特にわかりやすいアプローチがなくても、何となく気付くのだそうです。 人間の勘が働くのでしょうか? 皆さんは自分への好意に何となく気付いたことはありますか? ちなみに、過去の友人にも一人、昨日まで楽しく話していたのに急に相手を毛嫌いしだす子もいました。 相手が自分に好意があるのが何となくわかったそうです。 (事実、相手の男性は彼女のことが好きでした。ですが彼女にこの事は誰も知らせていない) 人間はなにかを感じ取っているのですか?

  • 勇気が欲しい

    職場でいじめられています。 私の職場は一人のお局が一番偉い立場で、他の全員がその人に絶対的に従う雰囲気です。その人に嫌われているため他の人にも無視されたり意地悪をされたりします・・・ 他の方の回答で、仕切っている上の立場の人に好意を寄せれば(お土産を買ってきたりなど)相手も無下にしなくなるケースもある、という答えを見て実践しようと思っているのですが、どうしても人間的に本当にその人が嫌いすぎてそれをしたくありません・・・・・・ 甘えとは分かっていますが勇気の出る、やる気の出る言葉を下さい

  • 既婚男性の方に質問です。

    好きだなーと思ってた人が 既婚者でした。 職場の大先輩です。 初めはそれすらもわからず、プライベートな事を聞けるような仲でもないし、周りにも聞きにくかったので結婚してるかどうか聞くまでは諦めずにアプローチしようと思いました。 そして、最近やっと聞けました。 そしたら既婚者でした。 すごくショックでしたが、勇気を出して聞けて良かったと思ってます。 相手は私の好意に間違いなく気付いています。 だから、避けられるんじゃないのかなと思ってましたが、前よりも話しやすくなり、優しくなってました。 一回りも年下の女性に好意を持たれるとやはり嬉しいんですかね。 仲良くなれた事自体は凄く嬉しいんですが、遠回しに結婚生活は大変だ、苦労してるアピールをしてきます。 話せる人がいないから聞いてほしいんでしょうか? それをキッカケに不倫関係に持ち込む気でしょうか? 私は自分の為にも相手の為にも一線を越える気はありません。 後、私の事について全く聞いてこないので、私自身にはあまり興味がないのかなって思います。 既婚者男性の方、心理を教えて下さい。

  • ごまかす事しかできない人

    トラブルがおきた時に (1)別の人に責任を転化する... (2)自分の非を、まったく認めない... (3)数日でそれらの会話を忘れてる、または、まったく別の状況説明に変わる 社内にこんな人がいます。人間なのでわからなくもないのですが、呆れるくらい幼稚なレベルです。 トラブルのたびに人間性を疑われ、今では完全に孤立。 この人に必要なものはなんですか?

  • 親と一緒に働いてる方に質問【アンケート】

    タイトル通りですが 親と一緒に働いている方に質問です 1.どのような職種ですか? 2.会社の規模は(従業員数など)? 3.一緒に働いてどのくらいですか? 4.一緒に働いて良かったと思いますか? 5.4で良くないと答えた方、プライベートと割り切れていますか? 6.4で良かったと答えた方、どういう点で良かったと思いますか? ちなみに私に関してですがもちろん親と一緒に働いています。 で答えるとすると 1.運送業 2.全部で30人くらい 3.7年半位 4.全然良くない、人生やり直せるなら確実に一緒に働かない 5.全く割り切れていません、正直縁切りたいくらい不仲 という感じです。 なんでってくらいきつい仕事ばかり押しつけてきます。 性格的に考えて今後の為とかじゃなくて単に嫌がらせの為としか思えない 私が子どもの頃から私に対抗心みたいなものを持っているように感じる 母親は父親に同調していてお話にならない。 自分がきついしんどい時に助けてくれと言っても聞く耳も持ってくれなかった これが今不仲というか縁切りたいくらいの感情の原因です 回答頂く皆さんはいかがでしょうか?