• ベストアンサー

酪農家への不快感

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.4

以下の記事をお読み下さい。 https://dime.jp/genre/1561217/ >酪農家にムカついているんですが本当に彼らは経営が赤字なんでしょうか? 価格高騰の原因を作っているのは「生産抑制を行っている農水省」と「牛乳を消費しなくなった我々消費者」です。 牛乳を生産しても消費されない⇒消費されないので国の生産調整により出荷量を減らされる⇒酪農家は搾った牛乳を大量に捨てる⇒捨てた分はお金にならないが生産コストは生じる⇒酪農家が赤字になる⇒供給量が減れば商品の末端価格が上昇する と言う訳で、牛乳の市販価格が上がっても、上がった分のお金は酪農家には入っていません。それどころか、生乳の生産者価格(酪農家がJAや農協に卸す価格)は以前より下がっていて、酪農家の収入が減っています。 因みに、酪農家は、国(農水省)、JA、農協、消費者にムカついています。

blvpu
質問者

補足

ありがとうございます 酪農家が経営に苦労しているというのは事実という前提での話ですね まぁ私はその真偽を確かめられませんが、そうだとしても疑問が残ります >消費者の感覚からすると「牛乳が捨てられるほど余っているならば、値上げせずに安く売ればいいのでは?」といった疑問が浮かぶところです これに対する答えが記事では見当たらないのですが 「酪農家の利益確保やJAに払う手数料を払うためにやむなく値上げ」は理由になるようでなってません 値上げすれば当然ながら私のように客はあまり買わなくなるからです むしろ供給過剰なんだから安くすれば消費者にとっても酪農家にとっても利益になるはずです 余った牛乳を廃棄してるくらいなんだからそうすればいいはずです それとですが「”生乳は保存が効かないからバターにすればよい”では解決しない、なぜなら国内の加工設備や乳製品加工品の保管設備の稼働が限界だから」というのも本当かよ?ってなりませんか? スーパーの運営会社が持ってる余剰在庫でも店頭の余剰スペースでも適当な冷蔵・冷凍品用の貸倉庫でも全く余ってないなんてことはないでしょう 牛乳を高く売りつけるための言い訳ではないのでしょうか?(酪農家がそんなことする動機も思いつきませんけど、JA等の中間業者の利権が絡んでるのかもしれませんが複雑でそのへんはわかりません) 牛乳を生産しても消費されない⇒消費されないので国の生産調整により出荷量を減らされる⇒酪農家は搾った牛乳を大量に捨てる⇒捨てた分はお金にならないが生産コストは生じる⇒酪農家が赤字になる⇒供給量が減れば商品の末端価格が上昇する 上記サイクルの最初と最後以外のどこかを改善すれば全体が改善しますよね 「⇒消費されないので国の生産調整により出荷量を減らされる」→バター、ヨーグルト等で売る(”設備が足りない”と記事でも防御されてますが上記の通り違和感あります、最悪設備の増強も不可能ではないはずです(資金は政府の補助金頼るとか投資家から集めるとか何らかの手段を講じる必要ありますが)) 「酪農家は搾った牛乳を大量に捨てる」→上記の通り安く売ればいいだろと思います、言うまでもなく安くすればたくさん消費されます 牛乳を生産しても消費されない⇒消費されないので国の生産調整により出荷量を減らされる⇒酪農家は搾った牛乳を大量に捨てる⇒捨てた分はお金にならないが生産コストは生じる⇒酪農家が赤字になる⇒供給量が減れば商品の末端価格が上昇する 上記サイクルの最初と最後以外のどこかを改善すれば全体が改善しますよね 「⇒消費されないので国の生産調整により出荷量を減らされる」→バター、ヨーグルト等で売る(”設備が足りない”と記事でも防御されてますが上記の通り違和感あります、最悪設備の増強も不可能ではないはずです(資金は政府の補助金頼るとか投資家から集めるとか何らかの手段を講じる必要ありますが)) 「酪農家は搾った牛乳を大量に捨てる」→上記の通り安く売ればいいだろと思います、言うまでもなく安くすればたくさん消費されます >因みに、酪農家は、国(農水省)、JA、農協、消費者にムカついています ほとんど全部じゃないですか笑 でも我々からしたら酪農も商売なんだから様々な工夫や戦略で消費者に買ってもらうようにするのが商売人としての仕事じゃないのでしょうか 例えば海外みたいにロングライフ牛乳にするとか700mlサイズで出してみるとかヨーグルトとして売り出すとか彼らは生産者として商売人としてあらゆる努力をしたんでしょうか エンドユーザーの消費者にムカつくって客なのにあんまりですよ

関連するQ&A

  • 末端価格1リットル148円の牛乳って、採算は?

    末端価格1リットル148円の牛乳って、採算は? このスレッドは牛乳メーカを誹謗中傷するものではありません。またこの牛乳で健康被害が出ているわけでもありません。 近畿の中小スーパーで、1年前から148円の牛乳が定番で販売されています。お一人様※本限りとか特売でもなく、常時この値段です。表示は生乳100%の「牛乳」3.6%。 このスーパーのプライベートブランドの牛乳よりも安いのです。 むかし大手スノーブランドの牛乳が不法行為で糾弾されましたが、この148円の味は、特に水くさいとも感じません。 むしろ大手メーカーの「おいしい牛乳」銘柄(200円以上)より濃い・甘い味がします。 酪農危機が叫ばれている中、流通経費を切り詰めたとしても、生乳100%末端価格148円で、利益が出るのでしょうか? 水でさえ100円もするのに…不思議です。 他メーカーの製品は相当な利益を上乗せしていることになりますね。 酪農経営に詳しい方、教えてください。 「経営努力でやっていける線」であれば、消費者としても応援して買ってあげたいと思いますが。

  • 農業と小売について

    先日、NHKかな?で酪農の番組をみました。 牛乳が安すぎて酪農家の経営がもたないと報道されていました。 酪農農家の方の話しや飼料などが高くて経費が増えて経営が圧迫されていると訴えていました。 素人考えですが、シンプルに小売(スーパーなど)が値段を上げればいいだけだと思うのですがそれが何故できないのでしょうか? もしくは、ja.市場がこれ以下では売らないと決めてしまうのは無理なのでしょうか? 野菜や牛肉は必需品なので値段が上がっても買わないといけないと思うのですが。 他のものは値段が上がるのに野菜、牛乳、卵はあまり上がっていないように感じます。 このままでは農家がなくなってしまわないか不安です。なくならないと気づかないのでしょうか? 流通に詳しい方いましたら教えて下さい。

  • 牛乳は輸出できないのですか?

    以前、北海道で牛乳が余ってしまい捨ててしまった。というニュースをみました。常々、酪農家の方々のご苦労に比べ水やお茶が牛乳の値段より高い事に憤りを感じていましたが、国内で消費出来ないのであれば近隣の国へ、例えば韓国や中国などに輸出できないのでしょうか?特に中国などは牛乳の消費が高まっていると聞きました。何か法律上の問題があるのでしょうか?技術的な問題でしょうか?経済的問題ですか?どなたかお詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 成分無調整牛乳が1リットル158円とかで安く売っていますね。

    成分無調整牛乳が1リットル158円とかで安く売っていますね。 生産者はこれで採算がとれるのでしょうか? 運送費や経費を考えたら 牛の餌代もでない気がするのですが 実際はどうなのでしょうか? 自家製ヨーグルトを毎日作っているので安く買えるのは有難いのですが 牛さんとか酪農家さんの生活が心配になりましたので質問しました。 宜しくお願いします。

  • JR西日本の定期券っていつ値上げしたの??

    つい先日、1ヶ月定期を購入した際、2,3年前に購入したときより150円程値上げされているのに気づきました。 今まで3ヶ月定期で購入していたので、値上げに気が付かなかったのです。 で、会社に定期が値上げしているということで申請したいのですが、それがいつから値上げされたのかわからないので、申請するにも困っております。 いったいいつから値上げされたのでしょうか・・・ ちなみに定期はJR神戸線~JR東西線にかけての定期券です。

  • どうして低脂肪乳は安いのでしょうか?

    よくスーパーで牛乳が売られていますが、1リットルで160円~200円程度ですよね。 それに比べ「低脂肪乳」は100円前後で売られてますが、どうして手間の掛かる低脂肪乳は安く売られているのでしょうか?。

  • 消費税値上げ 4月1日に驚いたこと。

    意外なところでビックリしたというのありますか? 私が驚いたのは牛丼業界が値上げするかどうかというニュースばかりやっていますが、 昨日吉野家に行ったら「生卵」が60円になっていました。 えーこれめちゃくちゃでしょう!!20%値上げですよ!!  自分でこっそり持ちこむ人が急増の予感。 あとは、病院の初診料が保険点数で12点も上がったこと。3割負担で+360円ですね。 これは定期的に改定される診療報酬なんだけどあきらかに消費税値上げを含んでのものであり、それが報道されないのはなにか情報操作臭い気がします。

  • 【郵政民営化は失策で小泉純一郎は悪魔だったのか?】

    【郵政民営化は失策で小泉純一郎は悪魔だったのか?】 22年度に211億円の赤字に転落。試算によると、現状の料金のままだと28年度に赤字は3439億円に膨らむ。また、24年10月に84円の封書を110円に、63円のはがきを85円に想定通り値上げをしたとしても、25年度に67億円の黒字を計上するだけで、郵便事業は26年度に再び400億円の赤字に転落する見通し。それ以降も赤字幅は拡大し、28年度には1232億円に達するという。 毎日 小泉純一郎が郵政民営化して何か良いことがあったのでしょうか? また来年の秋に値上げしてもその年だけ67億円の黒字になって、その翌年は400億円の赤字になるのですか? もう郵便局は2028年には年間1232億円の赤字になるなら廃業して倒産させて、ヤマト運輸や佐川急便の邪魔だけをする存在なら潰した方が良いと思います。

  • 【ヤマト運輸って宅配が死にそう!値上げしないと死ぬ

    【ヤマト運輸って宅配が死にそう!値上げしないと死ぬ!って言ってる割に営業利益が年間680億もあるんだよね】その営業利益を使って宅配しようとは思わないところが不思議な話だよね。 宅配業者なのに自分ところの利益が赤字になってて助けて!死ぬ!って言うなら分かるけど黒字で助けて!値上げするね!っておかしくね? おまえんとこ黒字で何言ってんだ?頭のネジでも外れたか?って思えてしまう。 ヤマト運輸は赤字企業じゃなくて年間黒字680億円で内部留保も4000億円くらいある。 で、値上げしたら宅配が出来るようになるのか? だったら値上げせずに年間の黒字額の利益率を削るか内部留保使って高給でドライバー雇えよバカと思う。 宅配ドライバーが集まらないから言ってるんだろうが!って言うならなんで宅配料金値上げしたら宅配が出来るようになるのか教えて欲しい。 宅配量が減るから? 値上げになったら取り扱い数量が減るから? 宅配業やってて宅配したくないってアホですか? 値上げした分で宅配ドライバーを増強するってんだったら値上げしなくても増強出来るよね。 今回のAmazonに対しての値上げは宅配ドライバー増強の為じゃなくて、取り扱い量を減らすための値上げってことだよね? ヤマト運輸の経営陣は脳みそが腐りすぎてない?

  • 牛乳100万本廃棄

    生乳の処理が追いつかないこと、牛乳の消費が落ちていることから、牛乳の大量処分が始まっている。 廃棄処分するくらいなら、せめて牛乳の現在庫分くらいは安値販売できないのでしょうか? @50~100円/リットルくらいならスーパーに置けば、即日完売するのではないでしょうか?それとも、量販店が動けない理由があるのでしょうか?