• ベストアンサー

ウクラ戦の収束で諸国ハッピー化する試案 1

この質問掲示版は、前掲示「試案 0」の更新版です。     ver.1:2023-9/14   前掲示= https://okwave.jp/qa/q10177524.html   質問本文の不備支障を発見しても、記載の訂正更新ができない掲示方式なので、やむなく別版にしました。 #ウクライナ戦 闘勃発の原因は、昔の領土へ復帰の願望が根底と観察されます。攻防は激しくなる一方で、停戦・調停方向の開始は見えません。 戦闘が今すぐ完全収束し多数の諸国がハッピーになる夢の実現が、望まれています。 解消の一試案として、奇策ですが日常的な平凡手法とは言え実現困難に見えるためか、誰もが真剣には考えなかった方策なので提言してみます。 実行はとても困難ですが、可能性ゼロではありません。 なので、何もせず壊滅するよりは、思い切って試してみる価値はありそうです。 もしウクライナが侵略されたら、「侵攻次はフィンランド」と言う説(毎日新聞8月2日夕刊)や「次は東アジアが危ない」(各メディア)と言われており、関連國(台湾・日本尖閣諸島・欧州諸国)は今後の覚悟が必要な状況になりつつあります。 本題に移ります。 世界各国の領土は、大雑把に言えば第二次大戦後の世界地図どおりであり、幾つかの不満があっても大戦後の地勢で皆が納得し確定した筈です。 その後、東西ドイツの統一・バルト3国の定着など若干の変更があり、その時点で地図帳が製作され、外交用地図・教科書などに印刷されたものを基に世界が動いているのが現実です。 ウクライナも元の領土クリミヤ半島を含む領域が正しい領土と認識されています。 ところが、昔の領地が正しい、取り戻すのが正義だと考える場合が出現しました。その当人は間違った認識だと自分では気づかない状況が生じているのが現在の状況です。 昔の領地が永劫に正しいなら、多数國が林立している欧州は大混乱になりかねません。各地に散在したハプスブルグ家の領地はどうなるのでしょうか。ロシヤ・ソビエトでも、モンゴル・チベットなどへの国家領地返還が必要になるかもしれません。 太古に人々が集団で暮らすようになり、領地や境界の思想が芽生え、騎馬民族や農耕民族が生じ、民族大移動が生じ、各所に国家が形成されるようになった経緯は、「文明の生態史観(梅棹忠夫著)」(仏・独・伊・英・中など各国版あり)に述べられています。プーチン氏も参考知識として読破しておくことが望まれます。 現下の戦いは、宣戦布告して始まった「戦争」とは異質で、平和な国家へ攻め込んだ暴力行為、「戦闘」「侵略」に類する闘争です。 現地の他国侵略行動のほか、病院攻撃・学校破壊などの残虐行為は、当事者のロシア国民たちでさえ離反する状況が生じ拡大化しています。  また、近隣諸国・欧州各国は、侵略に対し絶対に負けるわけにはいかい決心をしている筈です。  戦火の破壊行為が増大すれば、ロシアは、負けた場合の膨大な賠償額が益々増加することになります。プーチン率いるロシアはこの辺で侵略行動をやめ侵略戦から撤退した方が得策と思われますが、どうなるでしょうか。 もし、現領土問題の誤った認識に気づき正しい行為に改善できた場合は、侵略軍が撤退し世界諸国が正当なハッピー状態を取り戻すことが可能です。 この方策の実現には、「交渉人」と言う業種が参考になりそうです。 米国などに交渉人と言う請負い職業があって、不正な思想・宗教を持つ人を180度転換して信念変更となり是正の方向へ導く、と言う職業があると聞きます。 成功率が割と高いらしく、活用されて商売として成立しているようです。 このような能力を持った人に、説得者として活躍して貰うのが、今回の戦闘収束・平和来訪策試案の焦点です。 誰が説得するかは、ウクライナが侵略されている場合は、国連のような世界を代表するような立場の代表者が望ましいと思います。UN・UNHCR・UNDOF・UNEPのような、世界諸国を代表する立場の人物が、説得能力者を伴って対応するといった処置が望まれます。 説得の内容・筋順などは、代表者(要人)たちの協議結果次第です。 正しい認識が相手方に理解され、ウクライナの国家が復旧されるよう、期待します。 あなたのご意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (68/346)
回答No.3

①調査したドイツが言ってることなのでウ国がなぜパイプラインの破壊したのかは定かでは無いけれど、ウ国は否定してないので事実でしょう。 一般的にはロシアから輸入禁止とした上で「パイプラインは例外」とルールだったので、パイプラインを破壊したのだけれど、現実は「寒かったけどウ国はロシアの天然ガスを使えなくなって激寒なので許せん」みたいな感じでは。 ②中南米からアメリカへ渡ろうとする人は多数います。 厳しい出国規制のあるウクライナでも国民の20%は海外に出国したようです。 大半の人は、「沖縄は琉球王国に戻った方が良い」とは思ってないでしょう。だいぶ生活レベルが改善するのであれば、どの国の国民になっても良いと大半の人は考えるのでは。 ロシアが強気に戦争を進めたのは日本の衰退も原因だと思ってます。 かつての世界第一位の経済大国日本は、もはや世界に何の影響力も無い小国になりさがっていて、ロシアの進軍を止める力は無いです。 日本(経済)の将来を心配してるのであって、「日本人を助けたいのでウ国を応援しなくて良い」という回答です。 衰退している日本は、ヨーロッパの国を助ける余裕があるなら国内で減税でもした方が良いのでは。 ③ロシア相手に欧米世界がビビってるってのはちょっと違うかなと思います。 ウクライナが武器を要求してるのは武器を横流しするためともいわれていて、横流し防止のために渡す武器にGPSをつけてウクライナへ渡したりしてますね。 まあ日本の自衛隊も車両を横流ししてたっぽいニュース出てましたが。 ウクライナは世界への経済的影響力が無いので海上封鎖しても何にも影響無いと思いますが。ウ国では小麦などを外国企業が作ってるらしいので所属してる国ごとにベラルーシやポーランドを経由して輸出は出来ますね。。しかし原始人でも作れる小麦自体はタダみたいな値段なのでウ国から輸出されても周辺国は困ってるようですが。 ウクライナの位置を見て、日本が首を突っ込む位置では無いと思います。台湾(中国から侵略を受けそう)をどうするかとか、韓国と北朝鮮はどーするかとか、その辺を日本は考え直したら良さそうですが。 基本的には「もともと同じ国だったから同じ国になろう」という感じでは。 ④ロシアの鉄道は、北朝鮮からウクライナの手前まで通っていて、電車で北朝鮮やカザフスタンの軍を輸送可能だと思います。運河でイランから今回の戦いでロシアの占領した地域まで輸送も出来ます、ウクライナに残ってる港は激しい攻撃を受けているオデッサの西側の運河だけで、ウ国は詰みつつあると思います。 プーチンのロシア国内の支持率は日本政府の2倍ありますね。 現在ロシアが占領した地域は、割とロシアの貿易に有利な地域だと思います。 ガスパイプラインを破壊したから、報復でダムを破壊したのでしょうけど、原発は破壊してるのはウクライナ側では。 ロシアを応援しているというよりは、戦争で疲弊していくアメリカの世界への覇権の喪失を心配してる(つまりアメリカの傘が無くなり日本もより早く衰退する)ので早く戦争が終わった方が良いと考えてるのです。 まあロシアが負ける可能性もあるけど、ロシアは世界情勢には詳しい部類の国なので、もろもろ考えた上での戦争だと思います。 長期間かけてクリミアを法律的に占領していった件と天秤にかけて、「ロシアは2~3日でウ国が降伏すると思って進軍した」説は西側諸国を油断させるフェイクニュースだと思ってます。

oh-Tokyo
質問者

お礼

誠意あるご回答を頂き有難うございました。 更なる疑問や私見などを補正欄で述べます。

Powered by GRATICA
oh-Tokyo
質問者

補足

(0) この項で恐縮なのですが、前提示一部の訂正を述べます。 *[補足(4)] の文中、[ポセイドン] 出典の毎日新聞「6月15日」は誤り。正しくは「1月26日」でした。 [ポセイドン] は潜水艦発射型で史上最大の魚雷と言われ、時速100km以上の高速、防御・迎撃方法は無く、潜水艦発射なので発射地点の探査も不可能。 [キンジャル]は飛行が超音速の約10倍あり迎撃困難とされている。 プーチン氏は、この2つの武装があれば他国に負けることはないと考えていたらしい。   (1) パイプライン破壊はウ国の経済的な有益出なく他国間の戦略やウ國の意地で妨害した、ということだったのか。 (2)他国の国民になっても良いと考える人が大多数か少数かは、統計を調べてみないと不確か。もし多勢だったら、日本国民の人口はどんどん減じていくはずでは? 露國の周辺国は、露國がウ國侵略を成功したら次は我が国も危ない、と考えているが、露國の隣接国以外は、案外無関心だそうだ(現地特派員談)。   『侵攻 次はフィンランド』(毎日紙8月2日朝刊1面) と言う記事もある。台湾の中国領化、尖閣諸島・沖縄の中国領化よりも早く実現するのだろうか? ウ國へ国連軍が援軍出動するとか調停するかなどの措置を採らないと、「それなら我が方も侵略しよう」とする国が続発する傾向があり得る。 (3) 露国による多国への輸送規制の結果、諸国の物価高で我が国にも物価高の弊害が起きている。ニュースや現実体験で周知のとおり。 国連軍(主流は各国の編成師団か)が出動しないのは何かわけありなのだろうか。もしウ國が露国に奪われた場合は、次は我が身で日本/尖閣諸島・沖縄や台湾が他国領になる、という可能性が高まる。 国連軍が出動せず國際司法裁判所も機能しない予測があるから。 (4) 「ポセイドン」無人潜航艇大型魚雷は、毎日新聞(1月26日)によると:ー 潜水艦発射型で直径約2メートル、全長約20メートル、ミサイル防衛装備を突破する能力を持つ、とされている。 「キンジャル」超音速特殊弾は、毎日新聞(6月15日)によると:ー 射程約2,000キロ、音速の約10倍の空中発射型弾道ミサイル。国超音速なので迎撃が極めて困難とされていた。 ところが、6月中旬にウ軍はキンジャルをパトリオットで全て破壊した旨、写真入りで報道された。    https://www.cnn.co.jp/world/35205333.html なので、他国に負けない武器との見込みは崩れ、戦勝の決め手にはなり得なかったようだ。 それで、核兵器の脅威を再燃させた、と見るのは深読み過ぎか。 ウクラ國が負けないとか露國が負けないということではなく、旧ソ連の領地に戻すことが正義なのか、大戦後の現状領土を維持するのが正当、としていいのか、という問題を再確認してみたいと言う考え方だ。 大勢は現状維持が正しいという認識が通常で、統計を撮らなくても殆どのマスコミから報道されているのが実情。 交渉人というのは、例えば人質を取り大小の武器を持ちたて籠る人を、説得して人質を開放し自らも降伏するような状況へと実現する人物・商売。 目下の問題点は、「大戦前の旧ソ連の領土が正しい・正当だ」と解釈している状況を是正できるかの問題と考えている。 過去の新聞記事は、役所図書室・図書館で閲覧可能。旧年新聞の縮刷版(製本)もあります。 掲示板で質疑の項目が多数になると、全部の応答記述を全て書き終えないと掲示できない、と気付いた。もし一部事項だけの応答を掲示すると、そこで掲示が打ち切りになってしまうから。 なので、今後は多数項の場合は全項目一挙に回答でなく、何回かに分割して回答をお願いすべきだったと考えている。 ―――――――――――――――――――――――――――

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (68/346)
回答No.2

ドイツ露のパイプラインを破壊したのはドイツの調査ではウクライナだそうです。 ウ政府自体に何か価値があると思ってるようだけどウ国民だったらロシアになった方が豊かなのでロシア政府になった方が良いでしょう。 日本人だってアメリカ合衆国の日本州になった方が国民は豊かに(アメリカ人は世界一と)誇りをもって生きられると思います。 ゼレンスキーなどの為政者の金儲けのために戦争になったのです。 今や軍事品を横流ししたらしいゼレンスキーは大富豪の一人に数えられています。 なんらウクライナを応援するメリットを感じないのだけれど。 世界的にロシアは多数派です。中国とインドだけで世界の人口の半分になります。東側諸国のほうが人数は多いです。 その東側諸国の筆頭であるロシアがウクライナに負けるとは考えにくい。日本人といえども勝ち組に着くべきで。勝てば官軍といい、(勝った方が)正しい政治だったという結果の証明になります。 あなたの場合、負け側になってより貧しくなっても自己責任ですよ。 欧州だってウクライナの穀物を輸入禁止にしていたり、近隣諸国から嫌われてます。

oh-Tokyo
質問者

お礼

御意見有難うございました。 なるほど、そういう事もあったのですか。様々な読みを知り参考になりました。 御説が真実だとすると府に落ちない(疑問)箇所があるので補足の欄で説明します。答を回答欄で示して貰えると嬉しいのですが。

Powered by GRATICA
oh-Tokyo
質問者

補足

(1) パイプライン破壊がウクライナとすると、輸送停止がウ國にとって有益状況になるのは何か、解る範囲で教えて貰えると嬉しい。 (2) どの国も国民は自国を愛し、他国民になりたい人はごく稀だ。経済的な優劣だけで自国と別離することはないと思う。オリンピックやサッカー・野球などの国際試合で、自国を応援するのは国家愛だろう。 露軍がウ國へ攻め込んだとき、多数民衆が「ロシアへ帰れ。ここから帰れ」と叫んだ報道映像を見た。 日本は古い歴史ある国で、独自の伝統工芸や歴史的な文化財宝もあり、それを眺めに観光外人も多数だ。友人・知人と離れて収入が多い国へ移住した方が、生涯の幸せになれると思った方がいいのでしょうか。 (3) 「ウクライナを応援するメリット」の感じではなく、他国に占領されるのがまずい、という今後の重大な問題だ。 今の状況でも、ロ國の妨害で海上輸送が制限された結果、世界的な物価高や物資不足を招き、我が国も同樣。もし、ウ國が降伏して露國になった場合、露國周辺の諸国は、次はいずれ自国が侵略され露国になってしまうと懸念している。なのでどの国も侵略阻止のためウ國が占領されることを絶対に阻止したいと考えているようだ。そのため、ウ國がまけないようにと戦車や攻撃機を提供しているのだと思われる。そしてこのような助成は関連諸国も願望している筈だ。 周辺諸国がウ國に半目しタママの様子は見えず、ゼレンスキー大統領も臆せず堂々と諸国の兵器提供を要求している。 目下の露國経済不調や露國の暴挙を止めるには、どうしたら最善と考えますか。 (4) 「ロシアがウクライナに負けるとは考えにくい」とあったが、通常の場合ならそのとおり。 しかし今回の場合は違います。露國は原子力発電所やダムを爆破したり、国際的な禁止行為の病院攻撃を実行したり学校やアパートなどの住民設備を破壊する暴挙を繰り返した暴挙だ。世界中からも露國の心ある国民でさえ許し難い印象となっている。 露國は「ポセイドン」(無人潜航艇大型魚雷/毎日新聞6月15日)や「キンジャル」(超音速特殊砲/毎日新聞6月15日)所有が他国に比べ有利と思っているようだが、技術に優れた先進国は、それと同等以上の武器を持っていることを推察すべきだろう。また、核兵器使用をほのめかしているが、使えばその途端に報復されモスクワやレニングラード(サンクトペテル)が壊滅することを予想していないのだろうか。 この辺の実情をどう」思いますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (68/346)
回答No.1

昔からウクライナの素行を問題だと思ってました。 ロシアのガスパイプラインから内緒でガスを抜いたり、ガス料金を踏み倒したりウクライナはやってましたよね。 長年の確執があり、ロシア側が折れることはあり得ないなと思ってます。 満を持してロシアはウクライナに特攻し西側諸国の体力を削ってます。 西側諸国が物価高になってるのはロシアの作戦の結果だと思います。 ロシアは資源国なので物価高に強いです。 おそらくいつかは支援の無くなるウクライナの完全敗北で終わると思いますが、気が済むまでウクライナで戦って完全燃焼したらよいと思います。

oh-Tokyo
質問者

お礼

御意見ありがとうございました。 ウクライナは悪業で罰を受けるのは当然、との御説らしく貴重な御意見です。 [補足]欄は説明追加に使い、ここは不明点解明や質問明瞭化などを述べます。まず、ウ國のガス埋蔵量は新技術で欧州(以下補補足欄)

Powered by GRATICA
oh-Tokyo
質問者

補足

第3位の埋蔵量が判明。金属鉱物の産出もあり、小麦など穀物の輸出で外貨も得ている。 送出ガスの抜き取りや妨害の必要は無くゲリラの早稼ぎと思われる。 ロ國の目標は、外洋に通じる港の獲得、流通路の確保が主眼であり、資源横領や施政障害の仕返し意地悪類ではないと思われる。 欧州各国が自国の防御を削って戦車や戦闘機をウ國へ送り応援するのは、次は自国の侵略かを阻止するため。 国連軍が出て解決すればいいが、国際で拒否権が使われるので不可能。 国連事務総長は拒否権なき国連の成立推進をを日本に「非常に期待している」と言っている。 「いま国連に何ができるのか グテーレス事務総長に問う 」 https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pVv2mGav4V/bp/pbPOLBBvwr/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウクラ激戦の即時収束ハッピー化試案

    目下のウクライナ戦闘の勃発原因は、旧領土への復帰願望が根底と観察されます。     ver.0:2023-9/13 戦闘が今すぐ完全収束したなら諸国多数がハッピーになる夢の実現が、望まれています。 一つの試案として、奇抜ですが日常的な平凡行為なので、誰もがまともに考えもしなかった手段を示してみます。 実行はとても困難ですが、可能性がゼロではありません。 なので、試してみる価値はありそうです。 もしウクライナが侵略されたら、「侵攻次はフィンランド」と言う説(毎日新聞8月2日夕刊)や「次は東アジア(台湾・日本尖閣諸島)が 危ない(各メディア)」と言われており、覚悟が必要な時代になっています。 本題に移ります。 世界各国の領土は、大雑把に言えば第二次大戦後の世界地図どおりであり、幾つかの不満があっても大戦後の地勢で皆が納得し確定した筈です。 その後、東西ドイツの統一・バルト3国の定着など若干の変更があったにせよ、地図帳が製作され、外交用地図・教科書などに印刷されたものを基に世界が動いているのが現実です。 ウクライナも当然元の領地クリミヤ半島を含む領地が正しい領土と認識されています。 ところが、昔の領地が正しい。取り戻すのが正義だと考える人もあります。 間違った認識だと自分では気づかないのでしょう。 昔の領地が永劫に正しいなら、多数こくが建て混んでいる欧州は大混乱になりかねません。ハプスブルグ家の散在した領地はどうなるのでしょうか。ロシヤ・ソビエトでも、モンゴル・チベットなどへの領地返還が必要になるかもしれません。 太古に人々が集団で暮らすようになり、領地や境界の思想が芽生え、騎馬民族や農耕民族が生じ、民族大移動が生じ、各所に国家が形成されるようになった経緯は、「文明の生態史観(梅棹忠夫著)」(仏・独・伊・英・中など各国版あり)に詳しい。プーチン氏も読破しておくことが望まれます。 もし、現領土問題の誤った認識に気づき正しい行為に改善できた場合は、復旧して世界諸国がハッピー状態を取り戻すことが可能でしょう。 今提言の実現には、「交渉人」と言う職種が参考になりそうです。 米国などには交渉人と言う職業があって、不正な思想や宗教を持つ人を180度転換して改心させ、正しい方向へ導く仕事があると聞きます。 成功率が割と高いらしく、商売として成立しているようです。 このような能力を持った人に、説得者として活躍して貰うのが、今回の戦闘収束・平和来訪策試案の焦点です。 誰が説得するかは、ウクライナを侵略しているプーチン氏の場合は、国連のような世界代表的な代表者が必要でしょう。UN・UNHCR・UNDOF・UNEPのような、世界諸国を代表する立場の人物が望まれます。 正しい認識が理解され、ウクライナの国家が復旧されるよう、期待したいと願望します。 あなたのご意見を聞かせて下さい。

  • ウクライナ敗北による西側諸国のバッドシナリオは?

    ウクライナ戦争中に東側諸国の経済力UPし、ロシア側が勝ちそうです。 日本や欧州の経済的衰退を背景にロシアと中国はタッグを組みアメリカの覇権を打ち破る計画は、現実になりそうです。 数年後に日本のいる資本主義陣営は経済力で東側に負けた上にウクライナで負ける。 ミニ世界大戦で圧倒的な数と資本のウクライナ陣営は、少数派(人口では多数派)のロシア陣営に負けそう。 ウクライナ敗北後に起きうる日本のバッドシナリオを予想してください。 敗北側なので多額の借入を抱えてインフレは加速していく? 1ドル360円に逆戻り? 次の中露のターゲットで防衛費増による大増税で日本貧窮?

  • とうとう戦端が開いた

    ロシアがウクライナに侵攻しました。 おそらく、ロシアは電撃作戦でウクライナ全土を占領するつもりでしょう。 アメリカはすでにロシアと戦争をする力がありません。 どうやって、ロシアの領土拡張政策を止めるのでしょうか。 ロシアはヨーロッパ各国の出方次第では核兵器の使用も辞さないよう です。 第三次世界大戦の予兆がありありと見えてきました。 国連もどうしようもない状態です。 皆さんのご意見を伺いたいです。

  • 【ロシアのウクライナ侵攻】ロシア人に質問です 日

    【ロシアのウクライナ侵攻】ロシア人に質問です 日本は北方領土をロシアに返せと言っていますよね。 日本のロシアに対する主張は第二次世界大戦前の北方領土は日本の領土だったので返せと言っている。 でも、ロシアがウクライナはソ連時代はロシアの領土だったのでロシア領土に併合しようとしている。 すると日本人はウクライナに侵攻するなとロシアを非難しています。 日本人は北方領土を返せと言って、ロシアにはウクライナに侵攻するなと言うのはおかしいのでは? 日本人ならウクライナ侵攻を認める代わりに北方領土を返せと主張するのが矛盾がない主張だと思います。 ロシア人も日本人の矛盾した主張に困惑しているはずです。まるでジャイアンです。 おい、ロシア、領土を返せ、おい、ロシア、ウクライナに侵攻するな。はさすがに無理があると思います。違いますか?

  • ウクライナに何故、米や欧州は軍を派遣しない?

    ロシア軍のウクライナへの侵略行為について、昔なら米軍やNATO軍を派遣、多国籍軍が派遣されていてもおかしくはないと思っております。米や欧州が軍隊を派遣しないのは、相手がロシアだから、第三次世界大戦になるからでしょうか?ウクライナ軍の中に米特殊部隊が紛れ、隠密行動等はしてないのでしょうか?ウクライナ国民とゼレンスキー大統領を見ていると可哀そうでなりません。皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 日本がアジアに対する侵略を行わなければ今の日本やアジアはどうなっていたのでしょうか?

    日本はロシアの南下政策を襲れたために日露戦争を行って朝鮮を自国の植民地としました。 東南アジア各国もイギリスやフランス、オランダなどの白人国家が跋扈していたためにそこも日本が侵略することにしました。 中国は・・・、これはまた別の問題ですね。日中戦争は中国とのいがみ合いと、不況下に落ちた日本を立て直すための純正な侵略行為で欧米の国々は関係ないでしょうし。 とにかく、日本は第二次世界大戦において戦争を行うことで結果的には白人の影響を退けていました。 日本はアジアを白人から開放するために戦争をしたなんて、まるで日本が善意のために戦争をしたかのような恩着せがましいことをいうつもりはありません。 ですが、日本人は白人によるアジアの支配を恐れていたんだと思います。そこには、アジアを自国の領土にすることで国力をつけ、欧米諸国に張り合おうという気があったのかもしれません。 日本は白人たちを退け、アジアの国々を手に入れることで日本を守ろうとしたのだと思います。 そこで質問があります。もし日本が純粋に自国を守るだけでアジア諸国にはまったく手をつけず、ロシアの南下政策もほったらかしで朝鮮半島や満州はロシアの領土、ビルマもイギリスの支配下のままでインドシナはフランスの支配下のまま、インドネシアはオランダの支配下のままだったら、今のアジアや日本はどうなっていたのでしょうか? ヨーロッパ諸国から侵略されていたアフリカだって後々開放されたしイギリスだって香港を返したのですから、アジア諸国が白人たちに侵略されたところで後々開放してもらえるかとは思いますが、その頃には日本はどうなっているのでしょうかね?

  • ウクライナ侵攻ないとおもう

    一時代ならともかく、いまどき戦争して他国を自国に取り込むなんてこと、あるんですかね? いくらロシアがウクライナ周辺に軍をはいちしても、EU軍とアメリカ軍が簡単に殲滅出来ると思うのですが、核戦争なんて出来ないし、ロシア軍が入ってきてら各国がつぶせばいいと思います。 第一 ロシアがウクライナを攻めて自国に取り込むなんてことゲームの世界でしょう。 そんなことしたらプーチンの政治生命終わると思います。 だって EU各国、米国 他西側諸国が 制裁を加えれば、 ロシア国内で ドルは使えないユーロは使えない、航空機も西側に飛べない、西側各国から 輸入物資も滞る プーチン終了でしょう なんのメリットがあるのでしょう それよりなにより 軍隊で国を取り合うなんて あるのかなあ

  • 今更ですが、日本は西側諸国の立場から日本独自路線に

    日本はウクライナ支援を止め、ロシアの経済制裁も止めるべきです。 日本は日本独自の路線でウクライナ情報を見極めて判断する。 西側諸国の軍事支援は、戦争の早期終結に決して繋がりません。 つまり、ウクライナ国民の被害者が増える一方の中、日本が軍事支援に直接関わらなくても日本の立ち位置は軍事支援する側です。戦争放棄した日本が軍事支援する国と同じ立ち位置に立ってはならないと思う。 日本の役割は、ウクライナとロシアの直接交渉を再度目指し実現させること。最終的にゼレンスキーとプーチンの対話を全力で務めることが戦争放棄した日本の使命だと感じます。 我々日本国民は、世界の恒久な平和を目指す努力を誓った国民です。(日本国憲法前文) 国外に避難したウクライナ人やそのウクライナ人を支援や援助や救済などする組織や団体の支援をすべきです。 また、ウクライナ前線から国外に後送されたロシア兵の負傷者などの医療活動も積極的に行う。 ウクライナ兵の負傷者はウクライナ国内にいるので、日本は戦地には足を踏み入れる事は出来ない。 しかし、負傷したウクライナ兵が国外に後送されればその場で助けるがウクライナ国内の負傷者は、日本の組織が戦地に立ち入ることは出来ないので助けられない。 日本がウクライナ国内情勢を支援するのは戦後の人道支援のみです。 どうでしょうか? 【日本国憲法前文の一部】 『日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する。 われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にかけて、全力をあげて崇高な理想と目的を達成することを誓う。』

  • 19cのバルカン諸国は民族運動で独立したのに、なぜ他国から王を呼んできたのか

    19cにバルカン諸国で民族運動が起こり、次々と各国が独立していきますが、 この時なんで他国から王様を呼んでくるのでしょうか? (ギリシャ:ドイツのバイエルンの君主、ブルガリア:ロシア皇妃の甥など) 自民族から王を出さないと独立した意味がないのでは? ここらへんの事情を詳しく教えてください。

  • ロシアのウクライナ侵攻。目的は何?

    プーチン大統領の命令で、ロシアがウクライナに侵攻しましたが、 その目的は色々報道されていますが、イマイチはっきりとしません。 何の為の侵攻、侵略だったのか?教えてください。またプーチンは核の使用、ウクライナ以外の欧州(NATO加盟国も含む)の国へもロシア軍を進軍させますか?併せてご回答願います。

このQ&Aのポイント
  • はがき印刷できない問題について、【dcp-j987Ñ】を使用している方からの相談です。
  • 無線LAN接続でWindows10を使用している場合、はがきをセットしても印刷できないというトラブルが発生しています。
  • 解決策としては、Wi-Fiルーターの設定やドライバーのアップデートを試してみることが挙げられます。ひかり回線を使用している場合は特に注意が必要です。
回答を見る