• 締切済み

あたまがはたらかない

至急 教え子の自立のためと、自分が忙しくて、もう会わないと決めた教え子、から手紙が来たら、返事はしないですか? 自分が小5、小6の時の担任の女性の先生で、 自分は今22ですが、卒業してからずっと文通でやり取りしてて、 成人してからは去年、今年の春にご飯に行ったり、メールアドレスも交換して貰ったりしました。 ですが自分が先生に対する依存があって、今年の三月に先生が、3人目の子どもが産まれるとかの都合があって地元に(飛行機で行く距離)家族で引っ越すことになり、先生は「引っ越しても文通は続けても大丈夫だからね」と言ってくれてましたが、 自分がその返事で最後に重い内容の手紙を書いてしまい 「やっぱり、文通は辞めよう、貴方のためにならないから 私があなたの自立を妨げてるんだと思う」「あなたの5、6年生の大事な時期に担任できたこと幸せに思ってるよ 今までありがとう。」と描いてありました。 また、3人目の子が産まれてから1年以内に仕事も復帰するから、忙しくて返事を書いてる余裕がないことも書いてありました。 けど、自分がつくったものが人に売れたことや、いま自分が子ども達のために頑張ってること、一人暮らしを始められたことなど、報告したいと思ってしまいました。 手紙でそのことだけ、書いておくるのは だめですか また私は母親から虐待ネグレクトを受けてそだって、子供の時は施設に行ったりして、母親はもう出てって居ないのですが その人が先生が親代わりのようになってくれて居ました 安全基地でした

みんなの回答

  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.9

当然書いていいですよ。褒めちぎってもらわないといつまでたっても欲求はおさまりませんからね。懇願し続けることになりますから。まずは、行動をおこさなくては。後悔がまた、蓄積されます。 それでも、先生が返事くれなかったら相談してよ。ひとつひとつをこなしていこうね。わたしも安全基地だよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258718
noname#258718
回答No.8

>それを自分が衝動的に重い内容の手紙を送ってしまい失くしてしまいました  そうではありません。 その重い内容で、やっと先生が、重要なことに気が付いただけです。 (これまで、気付かなかった重要なこと)  別れも、また、人生の重要な出来事です。 必ず、「死」という別れが待っています。  本当に、人生は、あっという間です。    ボチボチ、自分の人生、自分で築いていきませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2577/11459)
回答No.7

どうしても手紙を送りたいという気持ちは「依存」でして、相手は依存されるのを望んでいない、というわけでして、ダメでしょう 日記を書くといいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

絶対に送ってはダメだという事はなく、あくまで上手く行っている事の近況をするだけなら、送っても構わないのではないかと私は思います。 ただし、春に先生から頂いたばかりのお返事をふまえ、今まさに赤ちゃんのお世話で忙しい先生の負担を増やす様な事は良くありませんので、そこはよく注意をすべきです。 例えば、 ・上手く行っている報告だけを書く ・相談の様な内容は一切書かない ・お返事は要りませんという事を書く この様な事が必要ではないでしょうか。 そして、先生から何も返事が来なかったり、あるいは苦言のような返事が届いたとしても、それを100%受け入れるのだと、予め強く覚悟を決めておく事です。 どうすれば先生にとって迷惑にならないか。あるいはほっと安心してもらう事ができるのか。それが本質として大事なことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6932)
回答No.5

普通に夫婦の会話としての妻が「こういう子がいて元教え子なんだよ」と話題にすることはあると思います。 それに応えて先生の夫が今後も力になって文通してあげたほうが良いと言うのか?子供たちもいるのだからあまりに思い詰めているのなら下手なアドバイスはしないほうが良いと言うのか?次第だと思います。 貴方は先生一人の住所では無いと知っていますね。 先生の夫が貴方の手紙を見る可能性もありますし、先生が見せる可能性もあるという事です。

oiso_long
質問者

補足

それは、もう旦那さんは知ってます 自分が通ってた小学校に勤めてた人とその自分の文通相手の先生が結婚(再婚)したので 旦那さんの先生とも小学生の時に話したことがありますし、 先生から私の話は充分聞いててぜんぶではなくても知っています ただいままでは手紙は見せてないと自分は思います もう卒業してから10年間経ち文通はずっと続けてきましたが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (222/1181)
回答No.4

1度で宜しいので、 ロール・プレイング的に、 立場を換えて、 お相手の立場に立って 考えてみることを お勧めしたいです。 Ciao Ciao.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6932)
回答No.3

きついようですが、返事は来ないと思います。 先生には家庭があり、3人のお子さんたちもいる。 職場復帰して「元教え子」の貴方ではなく「今の生徒」と関わることになるからです。 貴方が依存対象にしても、先生には夫や子供達、生徒たちが出来るので「元教え子」の貴方との交流は難しいと言うのが先生の答えでしょう。 今後報告の手紙を送っても読んでもらえない可能性もあります。 先生の夫や子供たちが貴方の手紙を読む可能性だってありますし、母親代わりとしての先生を望むなら、もう先生に報告の手紙を送るのは意味が無いと思います。

oiso_long
質問者

補足

でも自分が、その重い内容の手紙をおくるまでは結婚してからも子どもが出来てからも10年以上文通続けてて 引っ越す前も 引っ越してからも文通は続けて大丈夫だから、安心してね。とはゆってくれてたのです それを自分が衝動的に重い内容の手紙を送ってしまい失くしてしまいました 旦那さんとか子どもとかが手紙を読む可能性があるのはなんでですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>手紙でそのことだけ、書いておくるのは だめですか 良いと思いますが、私生活に光が灯ってきたなら、それが継続して安定してからでも良いのかな、と思います。手紙で近況報告するのに、焦ることは無いということです。 近況報告したくてしかたない、というのであれば、質問者さんの恩師への依存が抜けきっていないことの現れなのかな、って思います。 ところどころ、主語が抜けたり説明不足があって、正確に経緯を捉えられてるのか自信はないですが、わかった範囲でお答えすると、こういう回答になります。 子どもたちのために頑張ってる、というのは質問者さんご自身のお子さんということでしょうか? ご家族を持たれた、ということですかね? 素晴らしいことです。しばらくは、他のことは考えずに、それを守ることにご尽力なさればよろしいのでは。忘れた頃に、恩師から連絡が来るかもしれません。 お互いに守るべきものがあって、疎遠になるのは、寂しいことでもあるが、むしろ良いことでもあるのです。後ろ向きに考えることではありません。 お達者で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ダメだと思います。 その「重い内容」というのがわからないと的確な回答ができないとは思うのだけど、「あなたのためによくないからやめよう」と言われたのなら、やめたほうがいいんじゃないかな。 文通の代わりに、自分で日記でもつけて、自分の心を整理するようにしたらどうだろう。 >自分がつくったものが人に売れたことや、いま自分が子ども達のために頑張ってること、一人暮らしを始められたことなど、報告したいと思ってしまいました。 年に一度、年賀状にはがき一枚で収まる内容を書いて報告するようにしたらいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文通相手 やめる

    11年間アホみたいに手の掛かる教え子が居て、その子は母親から虐待とかネグレクト受けてて、あなたの事が、大好きで その子と、実際教えてた期間は二年間だったけど卒業してからも、文通とかを続けてて でもそれを、その子のために、自立のためにもう引っ越しを機に文通やめるって普通にありますか? 結局相手のためとか思って自分が楽しいから幸せだから邪魔されたくないんじゃなくて? でもその子の、見捨てられ不安とかいろいろと知っててそれも知っててそんなことが、できますか? 私が小5、先生が30歳の時から 11年間の話です

  • 年賀状 写真 告白した相手

    自分が告白をした相手(既婚者の方で、)から、今年の年賀状が来て、それが家族写真のやつでした 相手は同性(女性)の人で、20ぐらい上の人です その人ともともと文通してて、12月の半ばに届いた手紙とかには、普通に、最後に、またね!みたいに書いてあったり、疑問形で書いてくれてることもあったので、文通をやめてとかの意味じゃないとは思います その前の手紙でも「○○(私の名前)から手紙送るのはいつでも送っていいよ、内容もなんでもいいよ」と書いててくれてました それと私が、母親から、虐待ネグレクト等小さい時から受けてて、家族のそういう仲いいとかが見ると辛くなってしまうとか、そういう話も相手は知ってます(子どもの時から知ってる人なので、) 相手は今回、年賀状深く考えず、送ったのでしょうか?

  • 子供が大事に扱われてるのが分からない

    アダルトチルドレンの、ものですが 普通の子供?が、インスタグラムとかで、たとえば、「子どもが宿題を集中して取り組めるように、ダイソーで材料を集めてこんなのつくりました」とかの投稿を見ると、すごくイライライライラしたり、テレビで赤ちゃんとかの特集(子どもが親に大事にされてる姿)を見るとおなじくいまとか、イライライライラ、また、鬱になったりします。 なんででしょうか? 自分の文通相手が、お母さんやってて、小さい子の育児してて、手紙帰ってこないのと、関係してますか? とにかくなんか子供のために〜みたいなの見かけると、過保護なんじゃないかと思うぐらい、なんか、当たり前のように、その家庭に生まれたってだけで、大事に育てられてるの見ると鬱になったりイライラしたりします。解離もいま少ししてます。自分は家族のためにアルバムとか作ってもお父さんに渡しても、「お~頑張って作ったな」ぐらいで、置いといても一回しか見てくれない、母親は、もともと母親から虐待ネグレクト受けてて、今は出てって居ないですが 手紙帰ってこないのもそうやって旦那とか子供とか家族大事にして、文通続けるからねって言って結局返さずに見捨てるゴミみたいな奴も子供大事にしてる人もイライライライラしますどうすればいいですか?

  • 至急 主婦の人 文通

    文通で、相手のことってどれぐらい、どんな感じで考えたら、良いですか? たとえば、相手が、既婚者で子持ち、専業主婦、昔通ってた学校の先生、自分はその人より20ぐらい歳下で、同性を好きになることも多く、アダルトチルドレン、です 相手は、文通ではやり取りを続けるからね、といってますが、こんだけ立場も違って(どっちが上とか下とか上下関係ではなく、普通に立場が違う)、向こうは幸せ四人家族でしあわせな家庭を築いてて、自分は周りの側に居てくれている人には恵まれてますが、母親から虐待、ネグレクトを受けてて(ちなみに文通相手は母親代わりのような人でした)アダルトチルドレン、その母親ももう居なく、一家心中一歩手前まで行くほど夫婦喧嘩も激しい環境で小さい頃から育ったので、結婚に対する希望もないですし、しあわせな家族をみてるとメンタルがやられるぐらいです、。 これだけちがうと、文通してても、たとえば私は手紙書きたくなるけど、相手は子どものことで頭いっぱいで、旦那さんもいてしあわせいっぱいで、私の手紙のこととか後回しにしてんだろうなぁと思ってしまったりします 手紙とかも書こうとしてもその考えがよぎり、書くのを辞めたり、でも書きたくなったりもします 今日もそれで悩んでしまってます、 これは、どれほど相手のこと考えたらいいでしょうか? 考えなくていいでしょうか。 普通に書きたくなったら書きたいことを書く、でいいのでしょうか?

  • 「昨年度の担任の先生」ってどんな存在ですか?

    書いてる自分が情けないと思いつつ身近に相談し辛く、お世話になります。 昨年度、縁あって一年間限りですが小学校の低学年の担任をしました。初めての教鞭で本当に力不足でしたが、子どもたちや保護者さんに支えられ、たくさんの笑顔と思い出をもらい、涙ながら臨時の契約を終え、春から他校に転任しました。この思い出が今の勤務先でも生きていますし、臨時ではなく本採用にチャレンジする根っこになってくれています。私にとっては、かけがいのない一年間です。 私にとっては、かけがいのない教え子なのですが、教え子の近況を知りたくとも、今の担任の先生にお任せしている以上、顔を出したり手紙などを出すわけにもいきません。もちろん手紙や偶然に出逢った際は、嬉しくて精一杯の対応をしたいと思います。結果として私が転任してから、私からは気にかかる教え子がいても、手紙や連絡は一切出しませんでした。 本題なのですが、暑中(残暑)見舞いのシーズンに入り、ひとつのキッカケになるかと期待していたのですが、昨年度の教え子からの葉書がまだ届いておらず、本当は自分が教え子によい思い出を創ってあげれてなかったんだと、すごくショックな思いです。 皆さんにお伺いしたいことは、 (1)去年の教え子からの葉書が来ないというのは、やはり私に問題があったということでしょうか (2)皆さんにとって昨年度の担任の先生との関わりや、存在、エピソードがありましたらお教え頂けると幸いです。 些細なことでクヨクヨしない大らかでパワフルなセンセになれるよう一生懸命がんばりたいです。ご指導よろしくお願いします。

  • 至急 文通 別に自立のためになってない、。

    自分のことが大好きで、ずっと手の掛かるというか迷惑もかけてきたけどずーっと関わり続けてきた教え子に その子の、自立のために繋がってた文通もやめて でも寂しくなったりしませんか? もう引っ越したら。過去は過去!!でハイ終わりですか?

  • 至急 どうしたらいいのでしょうか?

    うつ病境界性人格障害統合失調症その他 精神疾患あり いまあんまり良くない状態で支離滅裂ですがすみません、 自分は21で、小学校5年、6年の時の担任の先生(女性 同性の方)とこの10年間間空きながらですが文通してて、今年の春に就職祝いでご飯に行ったり、しました 自分は、母親から虐待、ネグレクト等受けてて、家庭環境がおかしくて、その先生は5年生、6年生のときにずっと依存してたというか、先生も、自分の家庭環境を考慮して交換日記を提案してくれたり、自分が、したいと伝えたときに、手を繋いでくれたりハグしてくれたり、卒業してからもなにかあったら手紙で、ということで交換ノートに住所を書いててくれて中1〜も文通が始まりました 今年は、自分の就職した節目の歳だったので、先生も手紙や日記で社交辞令かもですが、20歳になったらお酒飲みに行こうとよく誘ってくれてたので行こうと思い 手紙を久しぶりに書いて、その手紙に自分のメールアドレスを書いて、先生がメールをくれて、そこから、先生は、仕事とプライベート分けたいタイプらしく、メールは生徒とは基本的にしないらしいですが 自分が送って、そこからご飯に行くまでの一ヶ月間ぐらいは、なんやかわや、メールでやり取りはしてくれてて、 でも自分は色々とあり、その先生に対して恋愛感情も持ってて、その頃は それで衝動的に告白のような、メールを送ってしまい その一週間後に食事に、行くことになってたので、行って、会って、話したりしたのですが、 そこから、一ヶ月後の先生の誕生日にも、メール送ったり、それは普通にその日だけみたいな感じだったから返事をくれて でもその一ヶ月後、自分がコロナになり孤独感やら鬱がすごくてまたメール送ってしまって、先生がその時2回返信くれました そしてその少し後に、自分は先生に気を遣う、ような感じの、そのときはまだ、そういうメールを最後送って、そしたら直後に手紙の返事(手紙は6月頃に書いててその返事)が来て、育児忙しいこととメールがストレスでブロックすると書いてあり そこから自分が境界性発症して見捨てられた、と思いおかしくなりめちゃくちゃ酷いメールを2通送り その直後にまた手紙が届いて、「メールしない、文通だけで今までと何も変わらないからね」と書いててくれてあり、そのときは それでその後、でもまた夏に、その手紙の返事を書いてから、 今年の8月頃におかしくなり、質問のメール、酷いメール、それを謝るのを3通ぐらい送り、 その後、今年の、9月のはじめ頃に先生からの手紙の返事がまた来て、自分は8月に送った手紙に手紙は自分からは、いつ送ってもいいの?内容なんでもいいの?と書いて、 それに対する答えで、いつでも送るのはいつでもいいよ、内容もなんでもいいよと書いてあり あとはまあ当たり障りない感じとか、なんか機嫌が良かったのか絵文字とか描いてありいつもより優しい、テンションの高い感じでした 帰ってきたのも前回の手紙から一ヶ月後ぐらいで でもその後、10月中に3回ぐらい手紙を自分から、書いて、自分はなんでもいいとも書いてあったから、過去の話も、最近の仕事での仲いい人との話も、すきな音楽の話、あと普通に生徒っぽい質問で、初任給もらったとき何買った?とか、先生にも、すきな音楽とか聴いたりをしたり、自分の赤面症という病気があり、仕事でそれが出ててつらい(先生はちなみに、自分の精神疾患や、障害、勿論家庭環境のことも、知っています)、あと、これも本心で、自分は交友関係狭いし、広げられない、先生とかは交友関係広くて、家族とかも居て、だから私のこと思い出すときとか少ないんだろなとか、も、書いたり、あと、最近始まったなんか自分のふざけで、おにばばと書いたり、これ先生みたいな感じで鬼のイラストを描いたり、それが一回目2回目の手紙で、 3回目の手紙では、先生が小さい子が居て、なんか下の子が歩けるようなった、とか、上の子が小学校入学がって話を聞いてたので、歩けた記念日と、入学おめでとう記念日みたいに描いて、おめでとうと描いて、先生の旦那さんも、自分の居た小学校の先生だったので、なんかその家族の4人のイラストを描いて、ひとつのカードに納めて送りました、そのときは手紙は一枚ぐらいで、こんなのつくってみたよみたいな感じで書きました その3回目の手紙では、急いで朝とかにつくってたので、なんかまた説明というか、次の手紙で書くね、またね、と、書いて、それが先生から返事が来てから、9月から送ってた、3回目の、最後に送った手紙が、今年の10/4とかで、 一回目の手紙は、9/15とかに出したので、 一回目からは一ヶ月以上、もうすぐ二か月曜日経ちますし、2回目、3回目の手紙からも、一ヶ月以上経ってます いままでは、7月や、8月には、先生からの手紙の返事は、一ヶ月と10日後とか、一ヶ月後、に、届いてました けど、。先生も前回の手紙の返事で、筆まめじゃないこと、毎日子育てと、家事で忙しい事は書いてあったので 本当にそれは、そうなんだと、それもあるんだと思いますが その後、取り敢えず、自分は先生にメールも、手紙も、その10/4〜送ってなくて、いまに至るのですが 自分は、なんとなく返事の返ってこない理由は、 ・すきな音楽の話で私にあんまりすきな音楽のことを言いたくないと思った ・すきな音楽とかはプライベートの話題っぽいから大人になってからは答えづらくなった? ・鬼婆とか攻撃的なこと(自分としては悪ふざけでも)を書きすぎた、ふざけが行き過ぎてた、度を過ぎてた? ・赤面症の話とかで、仕事の話とかで色んな人の話をした、色んな人を褒めたりしたが、先生の性格的に(私だけじゃなく誰に対しても)あまり自分以外の先生とか、自分以外の人が褒められると、機嫌悪くなったりしてたときが過去に何度もあったから、それが面白くなかった ・自分が何でも本当に正直に書きすぎた(けど、。これに関しては、理由があって、先生が、夜は病みやすいと前あったとき言ってたので、先生が、夜中とか病んでるときに思い出してクスッと笑ってくれれば、嬉しいと思ってわざと、敢えて、わー、みたいな、あほっぽい感じで、書いたりしたという経緯もあります) ・自分がなにか不真面目に見えた(でもそれも先生を忘れるため) ・赤面症の相談をして、そのあとに送った手紙の、入れたカードで、先生とかその子どもたちのイラストに、自分はなんの気も無しに赤いほっぺを描いたが、それがなんか気持ち悪かった(?) ・年齢的にも趣味的にも考え方的にも、子供の頃と違って自分も大人になって、めちゃくちゃ深く、正直に自分が話したけど、それが先生に合わなかった ・その↑の、カードが、プライベートが侵されてる感じがしていやだった、急でびっくりした ・単純に本当に忙しい ・色々と書きすぎて返事が書くの面倒になってる ・親友の人とか旦那さんとかが、もう返事書くのやめたらみたいなことを言ってる ・自分が、酷いメールとかを送らなくなったから、本当はあの最後の機嫌良かった手紙が最後の手紙で、もう返事、帰ってこない …等、考えたのですが、どう思いますか? また、相談というか質問は、自分が最近また統合失調症や、境界性人格障害の症状がおかしくなってきてて、先生に、ものすごく酷いメール送りそうになってて、昨日の朝とかも、そうで、手紙をまた、良くないと思うところ謝って、返事待ってるねと書いて送ればいいとの意見ももらったのですが、そうなんですが、 なんか、最近は、先生がたとえばあったときに旦那さんとの話をしてたこと、 旦那さんや、子どもたち(まだ年齢低いので、)と、クリスマスとかも過ごすであろうこと そういうのが、自分の恋愛感情から来る嫉妬みたいなものと、あと、自分が虐待受けてきて、そういうクリスマスとか日曜日とかの家族の団らんがわからないため、それも嫉妬心とかで、先生の子どもたちがはやく高校生とかになれば、自立すれば、先生もまた手が空いて時間できたり寂しくなったりして手紙とかも来そうなので(実際独身のときは先生からも来てたので) そういうのが、気持ち悪い、怖いと感じてしまうことなど(自分が貰えなかった愛情を、その家に産まれたからって理由だけで貰える子どもたちが、憎い、そういった気持ちです) 酷いメールとか送ってしまいそうで、それでそういうのをまた親友とか旦那さんとかに相談してる、旦那さんとも仲良く過ごしてる、と思うとまたイライライライラしてしまいます どうしたらいいのでしょうか?支離滅裂ですし長文ですみません。

  • 教員経験(学校、塾)のある方に質問します。手紙について

    教員経験(学校、塾)のある方に質問します。 皆さんは教え子(担任した生徒)からハガキや手紙をもらったら返事をされますか? またされない場合はどのようなときでしょうか?(例えば昔自分に告白してきた生徒、自分に反抗的だった生徒、触法生徒の場合どうされますか?) 先日小学校の時の先生に手紙を出したので気になりました。 (もちろん恨みとかは書いていませんけど…。) もし返事が来なかった場合、もう一度書くべきですか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • 至急 文通について 写真 同封

    文通について質問です(けっこう急いでます、今日出すかもしれなくて、) よくここで文通の質問させてもらってる小学校のときの先生と文通してる者ですが、 この前兄弟の結婚式あって、その時撮った写真(家族で撮ったのとか、兄弟で撮ったの)を、もともと手紙によく写真を同封して来たので、 また同封してみよう、と思ったのですが、 メールとかラインだと写真添付する感じで気軽だけど、自分はそんな感じで送りたいけど手紙だと同封になるから、重い感じになってしまいますよね でもメールなしになって文通のやり取りだけなってるのでメールできないんです でも、なんか、わかんないけど、家族の写真を、少ないのに、その先生に見せたり送ると、なにかが減ってしまう気がするし、その先生は家族の話とか写真とかしないのに(仕事とプライベート分けたいからって言って)自分ばっかりこうやって送ったり話したりするのがいやで、向こうが文通は続けるからねっつってるのに3ヶ月も返事も来ないし、もう来ないのかもしれないし、返す気がないのかもしれないし なんかその写真を送ったら、自分のこころから消えてしまう感じ、なくなってしまう、減ってしまうような感覚、があって、 でも、見てはほしいし、手紙も一生懸命書いたから読んでくれと思うし、もう封をしてしまったし…あと、何かを変えたい?何かを変えたいから送るような送りたいような、気もするし、 あと、。昨日その先生の夢をまた見て、でもすごい昨日のは嫌な感じのときの夢で、 もう出さないほうがいいかなとも思えてきて、 別に写真は、またおなじように、自分で印刷すれば、減ることはないし、いつでも手元に置けますが、 なんか、あと晴れてるのも影響あるきがします こうやって天気が、空が晴れてるのが、めちゃくちゃ嬉しいですが、 晴れてる日は、手紙とか、なんか先生とか、先生は先生で子供とか楽しくやってんだな、私のこと忘れてるんだなって思うと、見捨てられた感じがすごくあり、もう自分からも切ってやりたいとも思うし 手紙に結婚式写真同封するのは、間違ってるんでしょうか? 自分がしたいなら、いいんでしょうか? (ちなみに家族は、先生と面談とか家の事情で会ったことあります)

  • 恩師への手紙

    恩師への手紙 20数年振りに中学の恩師(クラスの担任)に連絡を取りたく、 教育委員会にその旨を伝える手紙を出し、在籍してる学校(市内)もわかり私から連絡取って頂いても構わないと了解の返事が来ました。 そして金曜夜に手紙を書き、翌日にポスト投函しました。 月曜の今日は目にしてるだろうなと、今日メール来るかな?と期待してるのですが。。(メルアド記入してある) まだ先生からのメールはないです。 ネガティブな考えだから、迷惑だったのかな、覚えてないのかなと不安でたまりません。 担任になったときから好意はありましたし、先生からも楽しませてくれてとても楽しかった学校生活でした。ちなみに同性です。 共通の先生に、会いたいとかSNSやってないのかなと、相談したことがあり、 SNSはやるタイプではないと言ってました。 手紙で返事が来ればいいのですが、メールのほうが早いのにな。。と思う自分もいます。 20数年振りに教え子から手紙が来ると、覚えてなかったり戸惑いは出るものでしょうか?

彼女の心理と復縁
このQ&Aのポイント
  • 彼女の心理と復縁できる方法を教えてください。
  • 彼女の心理について気になる点や復縁するための方法をまとめました。
  • 彼女の心理に対する理解と復縁へのアプローチ方法について解説します。
回答を見る