• ベストアンサー

学生時代に相手の恋愛感情に気づいた事ありますか?

kaerukaerukaeruの回答

回答No.3

たくさんありましたなぁ…… ここには書ききれないけど一番どきっとしたのは瞳が潤んでた時ですね

関連するQ&A

  • 学生時代最も頑張った事について

    お世話になります。 大学3年生で就職活動真っ最中なのですが、ESの学生時代最も頑張った事及び最も力を入れた事が書けずに困っています。書けるような内容としては 1:仮面浪人して前に通っていた大学から今の大学に入り直した (一度は受験を失敗したが、後から思うと現役の時は自分に甘えていたのではと思い、このまま妥協して終わらせたくないと思ったのでもう一度挑戦した。 親に迷惑はかけたくなかったので前の大学の単位も全てとり、受験料も自分で稼いだ。) 2:今の大学が去年のキャンパスまで2年間ドアtoドアで往復5時間以上かかるところを毎日休む事無くほぼ全部の授業にちゃんと出席した(これも下宿すると両親に金銭的負担がかかると思ったため家から通いました。忙しい学部だったので朝6時に家を出て帰るのは9時過ぎなどもザラでした) 3:接客のアルバイトを主にやっていたのですが、自分が接客したお客様を必ず笑顔にさせるという信念の下仕事をしていて、常にそれを達成出来るよう努力をしていたところ他から見ていても印象が良かったらしく店長に相当褒められた(個人的にはお客様からも多くの笑顔は頂けたのではないかと思っています。) 4:友人と4人でバンド活動をやっていて、見に来てくれた人たちを感動させるためにはどうすれば良いかを4でざっくばらんに話し合って、少しでも心を動かせるようにみんなで努力している(自分たちの曲や演奏で少しでも聴いてくれている人を楽しませたいなという想いからです) ということ位かなと思っています。しかし 1は、まず学生時代に経験したことに入らないかもしれない(高校の時の大学受験と同じ扱い?学生時代って基本は大学に入ってからのことですよね) 2は学生なんだから授業出るのは当たり前だし往復5時間6時間なんて社会でたらざらにごろごろいるよ、と思われるかもしれない 3は上記の通学時間の事もあって時間割が変わる度に毎年のようにアルバイトを変えていたので(シフトが合わないなど)、大した結果が残せていない 4もメンバーで試行錯誤の最中なので、例えばライブで100人呼んだなどという具体的な結果が残せていない。 など、過去の事は良いから今はどうなの?ですとか単なる甘えでは?結果が伴っていないから本当に頑張ったのか分からないよ、という風に取られてしまうような気がします。説得力がないというか。 自分でもそれは分かってはいるのですが、本当に他には書けるような事が無くて困っています。 学生時代に頑張った事や最も力を入れたこととはどのような経験を書けば良いのでしょうか? 因に自分の強みとしては、自分が決めた目標に向けて妥協をせずストイックに努力を出来る人間なのかなと思っています。 ご意見やアドバイスの方良ければ頂けたらと思います。是非参考にさせて頂きたいです。

  • 学生時代の恋愛ができなかった

    学生時代、デートに誘われたりデートに誘われてアプローチされ告白されたりする事がありませんでした。 友達や知り合いなどが初デートに誘われて告白された。 熱烈なアプローチをされて惚れたから付き合った。 彼が花火大会のデートで優しくリードしてくれてますます好きになった。 など惚気を聞くと、なんて私は好かれないんだ…と思い、皆が羨ましくなってしまいます。 今で言うリア充の事だと思いますが、私は努力が足りないんですかね… でも、顔が可愛くて仕草も可愛い子は普通の子より愛されますよね。 学生時代は女友達と遊んでいただけでした。 恋愛に関しては男性には相手にもされなく、アプローチもした事がありません。 この質問の考え方間違ってますか? 拘り過ぎでしょうか?

  • 学生時代

    暗い内容です。 私は現在学生なのですが、バイト先でよく年配の方に 「今が一番楽しい時だね~」とか 「毎日楽しくてしょうがないでしょ?」とか言われます。 私はそう言われてもいつも苦笑いです。 そして、とても憂鬱な気分になるのです。 友達が少ないわけじゃないし彼氏もいます。だけど毎日が楽しくて仕方ないなんて感じた事が今までに一度もありません。 一番楽しいはずの学生時代に「毎日が楽しくて仕方ない」と感じた事がないなら、学生じゃなくなり社会人になったら私はどうなってしまうのだろう・・・と憂鬱な気分になってしまうのです。 学生時代、私のように毎日が楽しくナイ人間は少数派ですか?

  • 「学生時代頑張ったこと」の「学生時代」とは?

    今就職活動中の大学3年生です。 面接やESでよく聞かれるという「学生時代に頑張った事」について、質問です。 「学生時代」とは、もちろん「大学時代」が1番良いのは分かっているのですが、私は、正直人生の中で1番頑張った事が中学・高校の6年間続けた部活動でした。 その次に、中学~大学の学業、そのまた次に大学でのアルバイト、というくらいです。 特に、面接で深いところまで突っ込まれた時に、一番話を広げられるのは中高の部活の話ですし、それについては本当に自信を持って「頑張った!」と言えるのですが、そういった場合も学業やアルバイトの話をした方が良いのでしょうか? また、頑張った事を2つ書くような場合でも、学業とアルバイトにした方が良いでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • 学生時代の恋愛が一番幸せなのですよね?

    初めまして。25歳男です。 大学は2年前に卒業して定職を辞めてずっとなりたかった役者になりたく演劇の勉強中です。 恥ずかしながらこの歳で恋愛未経験です。 それが原因で、毎日が恋愛未経験というコンプレックスによって辛い日々を送るハメになっています。 最近よく思うのは、学生時代に恋愛を逃したのはかなりの痛手なのではないかということです。 学生時代は、金銭面などで周りとほぼ差がなく、平等な世界です。 なんというか、学生時代の恋愛というのは、ひたすら純粋だと思うのです。 金がないから学校の近所のカフェでおしゃべりをし、学校が終わったら一緒に帰り、一人暮らしの彼女の家に泊まりに行く。 時間が有り余っていて、ひたすらのめり込む事が出来る恋愛。 お互いが好きという気持ちだけで成立する恋愛。 こんな楽しいこと、学生時代にしかできませんよね? でも、私にはもう二度とそのような楽しい日々は帰ってこない。 そう考えると、辛くて辛くて仕方がないです。 そこで質問なのですが、やはり学生時代の恋愛を逃したのはかなりのマイナスで、人生の何割かを損している事なのでしょうか? 学生時代に恋愛経験が無いと不幸ですか?惨めですか? この先金で異性のご機嫌取りをするだけの大人の恋愛(失笑)で妥協するしかないのですか? 金の切れ目が縁の切れ目と言う仲しか作れないのですか? この先はATMや奴隷のように徹するしか選択肢がないのですか? 実際に学生時代に恋愛を逃した人、恋愛していた人に聞きたいです。 尚、自慢話やマウンティングはいりません。 よろしくお願いします。

  • 学生時代の頑張った事について

    面接で学生時代頑張った事は?と質問されました。 考えて臨むのですが、口下手で詰まってしまったり、良く見せようと長い答え方をしてしまいます。 いきなりで申し訳ありませんが、皆様がどのように答えたかを見てみたいので例とコツを見せていただければ幸いです。

  • 学生時代に恋愛できなかったのはかなりの痛手?

    25歳男です。 彼女が出来たことがありません。 もう社会人ですし 学生の時にできるような恋愛ってもうできませんよね。 学生時代、恋愛に対して積極的でなかったことに後悔しています。 学生の時にできるような恋愛と言いましたが、憶測でしかないので どんなものかあまり想像つかないのですが やっぱり、学生時代の恋愛を経験していないのは ちょっぴり寂しん人生じゃないですか? どうしても悲観的になってしまいます。 実際どうなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学生時代に恋愛するべき?

     大学4年生のコミュ障気味な男子です。  学生時代に恋愛は行った方がいいでしょうか?  今まで恋愛とは無縁な生活を送ってきましたが、大学生活最後の年に、このまま恋愛すること無く学生生活が終わってしまうかもしれないことにすごく後悔と焦りを感じ始めています。  恋愛にまるで興味が無かったわけではありませんが、周囲の男子が女子に下手なアプローチをして笑い物にされるのを見て二の足を踏んでしまい、何も行動することなく時間がたってしまいました。これから恋愛のスキルを積もうにも遅すぎます。  「これから恋愛を楽しめば良い」とも考えましたが社会人になれば出会いも時間も無いだろうし、今まで恋愛しなかった人間に社会人の恋愛ができるものとも思えません。  このまま学生時代に何も行動もしないで後悔し続け、恋愛が出来なかったことを一生引きずって生きてくことになると思うととても惨めです。  気になる相手はいるのですが、その人は資格の勉強や実習で忙しいようなので、迷惑になってしまうのでは…とか、会う機会も少なくなってしまうでは…と思っています。  今からでも足掻いてみるか、スッパリ諦めて恋愛以外のことに集中するか、どうすればいいでしょうか?

  • 学生時代最も力を入れた事について。

    現在就職活動中の大学院一年生のものです。 面接で、学生時代一番力を入れた事についてよく聞かれますが、 やはり理系の院生なら、研究の事を話す事ができないと ダメでしょうか? 私はそれほど研究を熱心にしてきたわけではないので、 学生時代一番力を入れたかと聞かれたら疑問です。 それよりアルバイトの方に力を注ぎました。 それを言うのは、やはり研究に力を入れた、と言う人より不利 になってしまうのでしょうか? 私は、高校までは勉強を必死にやってきたつもりなのですが、 大学になってからは、アルバイトなど、学業以外のことに力を 入れてきたので、大学時代になってから頑張った事は、やはり 研究などよりも学業以外の事です。 これはどうなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 学生時代って無駄な事しちゃうの何故?

     学生時代って、よく考えるとやらなくてよい事をやってませんでしたか?  前に、韓国から入ってきた宗教「摂理」の元信者の人にインタビューしていて「当時は大学生で人間関係を広げたいと思ってた時に、友達から紹介されたのでのめりこんだ」と言ってました。  やっぱり刺激を無駄に求めてしまうのが若さなんでしょうか?  共感される方いますか?  エピソードもあればお願いします