• 締切済み

幸せになることが怖いです。

sashakissの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (618/1288)
回答No.6

悪いことが起きるかもしれない、って、 そんな風に思っていると、ほんとうに悪いことが起きるのです。 不思議なもので、そんなものなのです。 私は毎日幸せに過ごしています。 でも、ちっとも悪いことなんて起きません。 幸せ感、何十年も続いていますけれど、 悪いことなんて、起きません。 そりゃ、自分の不注意で、怪我したりなどは たまにはありますけれど その原因が、幸せを感じたために悪いことが起きたのだ、 などということは、ないわけです。 不注意であったり、怠慢であったりが原因であることが多いです。 また、 私なんて、って、自分のことを卑下してばかりいると 不幸が寄ってきます。 幸せっていうのは、平穏無事に過ごせて いつも笑顔でいられることだと思いますよ。 困った顔、悩んでばかりの顔をしていると 自分を取り巻くオーラも、 暗い、嫌なものばかりになっていきます。 空を見上げて、太陽を見て、 いつも笑顔で、声をたてて笑っていると たくさん、いいことが起こります。 なんとかなるさ、って、笑っている方が、 ずっとずっと楽しい毎日になるんです。 それのどこがいけないことだと思いますか? いけないことは、 笑ってはダメ、幸せを感じてはダメ、って そんなふうに思っている、弱く暗い心の持ち方です。 複雑な環境で育ったからって、それがなんですか? 私自身も、普通の人が体験しないような 悲しい生い立ちがあります。 でも、友達からは、「そんな生い立ちがあるようには見えない、 いつもあなたは明るくて、太陽のような人だから」 ・・って言われてきました。 辛い過去を持つそんな私は、幸せになってはいけないですか? そんなことはないでしょう? だから、あなたも同じです。 いつも笑っていられるように ご自分の心を安心させてください。 笑顔でいること、幸せを感じることが 悪いことや、不幸なことから、自分を守ってくれるんです。 ですから、 幸せになること、ポジティブな感情を持つことを 怖がらなくて大丈夫ですよ。

関連するQ&A

  • 私は幸せになるべき人間ではないと思います。

    幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、「いま幸せだ!楽しい!嬉しい!」と一瞬思っても、「ダメだ!私はそんな感情を 持ったらダメなんだ。私は幸せになるべき人間ではないんだから。」と思い、すぐに明るい感情を消してしまいます。 元々はすごく明るい性格で何があっても基本的にポジティブ、プラス思考でお気楽人間で友達も多く毎日楽しく過ごしていました。 ですが18歳〜25歳までたくさん裏切りにあったり、当時同棲していた彼にほぼ毎日『お前の存在本当に邪魔。自分が邪魔な存在って気付かないの?』と言われ続けたり他にも言葉の暴力を受け続け、浮気は数え切れないぐらいされたし、私の目の前で浮気相手と電話をしていてその電話で私のことを殺そうかと笑いながら話していたり、妊娠したときには『そんな子供産んで誰が喜ぶの?誰も喜ばないよ。』と言われ、中絶後に泣いていたら『そんな死んだやつのこと考えたって意味ないよ。もう死んでるんだから。』と言われたり、本当に他にも精神的に追い詰められるようなことがたくさんありました。 彼がどんな人間であれ中絶してしまった赤ちゃんの父親には変わりないので悪く言うのは少し気が引けますが…。 だけどそれで自殺未遂をしたり、重度の精神疾患になりました。 いまでも精神科に週1で通院中で薬も手放せません。 本当は幸せになりたいです。 幸せなことは幸せ、楽しいことは楽しい、嬉しいときは嬉しいと素直に感じたいです。 旦那が居て、4歳の息子が居て、生後1ヶ月半の息子が居て、幸せなはずなのに、幸せだと心から思いたいのに思うことができません。 本当に辛いし涙がでてきます。 中絶した赤ちゃんにも申し訳ないきがします。 私は幸せになってもいいのでしょうか。 もう、分かりません。

  • 幸せになりたい

    幸せになりたいです。 自分には発達障害があり日常や職場で様々な困難があります。 仕事は障害枠で働いているので給料が少ないです。 一人暮らしの中自由に使えるお金もありません。 なるべくお金がかからない事趣味を持ち 少しでも楽しいと思える時間を増やしてます。 私は元々一般雇用で働いて苦しい思いをしたり、家庭環境で辛い思いをしたりで、元々はネガティブ思考で、嫌味っぽい性格でした。 でも今は、ポジティブな思考でいたり、日々暮らして行ける事を感謝する事を忘れずにしたり幸せでいる工夫をしています。 ですが、発達障害の特性で友達関係が上手く行かなかったりするとすぐ落ち込んでしまったり、マイナス思考の自分に戻ろうとしてしまったりしてしまいます。 やっぱり自分には幸せ無理かなと思ってしまいます。 ポジティブでいようとすればするほど幸せを感じようとすればするほど、それを殺そうとする力が働くような気がします。

  • 幸せなはずなのに人の幸せ報告を喜べないのはなぜ?

    お世話になっています。 今回は、少し前から気になっている自分の心理についてです。 もともと物事を考え過ぎてしまう性格で、考えても仕方のないことや将来のことなどを無駄に悩み不安に思ったりしやすいタイプです。 ネガティブな性格なので、なるべく考え過ぎないように前向きに、ポジティブになれるように心がけるようにしています。気持ちのあり方、日頃の何気ないことにも感謝する気持ちを忘れないように、穏やかな人になりたいと思い生活しています。 当たり前のように今あることが、本当はとても恵まれていて幸せなのだということに気づき、最近はあまり悩むこともなく平穏に過ごせていると思っています。 ただ、少し前から気になっていることがあります。 それは、ツイッターやフェイスブックなどで彼氏とのことを書いているもの(自慢、惚気、〇〇してあげた等や、ポエムのようなつぶやき)を見ると、何だか苛立ちというか、嫌な感情が芽生えてくることです。 「わざわざここに書くようなこと?どうでもいいのに」とか「だから何?自慢?」とか…嫌な方にばかり見てしまって、自分で自分が嫌な人間だと思ってしまいます。 私自身はわりと長く付き合っている彼氏もおり、ラブラブ…というわけではないですが2人なりにうまくいっていて、不満もありません。あえていうならもう少し連絡をくれたらとは思いますが、激務なことは理解しているので週1程度電話でその週あったことを話したりするだけでも嬉しいと思っています。 会える頻度も少ないですが、時々はごはんだけでもと誘ったり、少し会ったりしているので我慢したりはしていません。 なので、彼氏について書き込んでいる人への妬みとか、そういうものはないはずなのですが…だとするとどうしてこんな嫌な気持ちを抱くのかが理解できません。 今の生活に満足している、幸せだ…と自分が思いこんでいるだけで、本当は妬んでいるのでしょうか。カップルそれぞれで幸せの感じ方は違うし、私は今の彼が好きでずっと一緒にいたいと思っています。でも、実は彼に対して不満なのでしょうか。 私自身のことなのに、自分の気持ちがわかりません。 ポジティブな人間になるには自分で自分を認めてあげて、ほめてあげることが大事だとよく本やネット記事に書いてあります。 ですが、妬みとか嫉妬とか、そういった嫌な感情を持っている自分が嫌になってしまいそうです。 私はどうすれば良いでしょうか。 気持ちの持ち方、何かアドバイスなど…何でもいいのでご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 幸せを怖いと感じる心理

    友達に、幸せを目の前にすると怖くなるという人が居ます。 人と深く関わらないようにしていて、少し仲良くなると、壁を作ってしまい、自ら距離を置くようしていると感じます。 理解して欲しいという気持ちを感じるのですが、とにかく、自分の素直な感情を見せません。やけに明るく振舞ったり、無関心を装ったり。自分が理解されないと感じると、過剰にきつい話方をし始め、人を批判します。持病があり、こんな自分は誰も幸せに出来ないとも思っているようです。過去にその事が原因で、結婚がダメになってしまったことも理由の一つだと思います。 そんな人が、心を開いて素直な気持ちになれる為には、何が必要でしょうか。身近で見ている私はどんな事を心がけたらよいのでしょうか。

  • 好きだけど相手が幸せならいい?

    何度か相談させていただいたのですが、昔からの男友達に言われた言葉です。その彼とは先日から付き合ってるような感じだったのですが、はっきりした言葉をようやく聞けました。 でも、その時に「昔はお前が幸せになるんだったら、それはそれでいいと思ってた」と思ってた…と言われました。過去形でしたが。今は「自分が」という気持ちに変わったらしいのですが(^^;) その気持ちが変わったのは私のちょっとした行動がきっかけだったようですが、それがなければ彼の気持ちも変わらなかったわけですよね? 確かに、本当に好きだったら、相手が幸せになってくれればそれでいい…という話も聞きますが、そんなにキレイなものなんでしょうか。 一度振られた相手などに抱く感情としてはあるかな?と思うのですが、一度も告白することなく、相手の幸せだけを願えるという「好き」という気持ちは存在しますか? 存在するなら、どうして告白しようとはしなかったんでしょう?

  • 幸せってなんですか…?

    幸せってなんですか…? 唯一、信じていた人に必要とされなくなって、本当は嘘ばかりだったと知ってしまった今…、自分が存在してる意味さえ無いのではないかと思っています。 幸せって何なんですか?

  • 幸せ

    私は、とても幸せ者です。 私が幸せ者だと思う理由はたくさんありますが、なにより、今生きている事が幸せです。 平和な国、時代に生まれ、健康な体を持っているから今生きています。健康な体を作ってくれたのは周りの人のおかげです。 もしかしたら、明日、1時間後、1分後何かしらの理由で死ぬかもしれないから、この瞬間を生きているのは、間違いなく幸せです。 だから、「幸せ」を「当たり前」と思うのではなく、それに感謝しなければいけないと思います。 もっと多くの人が「幸せだ」と思えば、本当に幸せになれると思います。 こう思ったのは、最近、自分の家に爆弾が落ちてきて死ぬ夢を見たからです。(単純!笑) ほんとに怖かったんで、、 でも、それからこうやって考えるようになり、いろいろとポジティブになれた気がします。 質問じゃなくてすいません、、(^_^;) コメント頂けたら嬉しいです。

  • 彼女を幸せにするには、、

    猛アタックの末、お付き合いすることができた彼女がいます。 その彼女にはもともと3年半付き合っていた彼氏がいて、彼女に対してまだ恋愛感情を抱いていなかったときに、その彼氏の話を聞くことがありました。 彼女いわく3年経っても嫌いな部分とか1つもなくて、大好きで、そりゃあ多少マンネリはあるけど結婚するならこの人と言っていました。色々エピソードも聞きましたが、本当にいい彼氏で、イケメンだし、その彼氏も彼女の事が本当に大好きなんだろうな~って思いました。彼女も自分から彼氏の話をするわけでもなく、僕や周りの友達から無理やり話教えてよーと言われ、恥ずかしそうに話していましたが、彼氏の話をするとき本当に幸せそうでした。 彼女の所のカップルは本当にいいカップルだね~見ててほっこりする~と、彼女を知る僕の共通の友人はよく言っていました。 そんな中あることがきっかけで、彼女に恋愛感情を抱くようになりました。その後長くなるので省略しますが、猛猛猛アタックの末、最近、その子を彼女にすることができました。 元カレは別れるのを必死で止めたそうです。元カレは現在大学院生らしく(僕と彼女は社会人1年目)、まだ出来ないが社会人になったら結婚してほしい、院生じゃなかったら今すぐにでも結婚したい、それくらい本気で考えてる、絶対幸せにするからと言っていたとのこと。彼女はどうしても他に好きな人ができたと言えず、冷めたから(まぁ新たに僕を好きになったので理由としては間違ってない)と伝えていたようなんですが、冷めててもなんでもいいから俺から離れないで…それでもいいから…と懇願されたようです。 彼女は、逆にそうやって元カレがそこまで自分のことを思ってくれてるのに、僕のことを好きになって、気になっている状態で付き合い続けれないというのもあり、別れたとのこと。 その時僕はついに彼女にできた!!と舞い上がってました。猛アタックしてよかった!とうきうきでした。 そして付き合って彼女と電話をしてたある日のこと。寝る前に電話をすると彼女はいつも半分意識があるようなないような感じで、ふにゃふにゃ話すのですが、寝ぼけながら○○くん(元カレ)の名前をすごく愛おしそうに呼びました。そのあと、○○?(彼女の名前)と呼ぶと☆△※○…と言う感じにふにゃふにゃなんか喋ってそのまま寝ました。 ただの言い間違いだったかもしれませんが、すごくグサっときました。それで、それまで元カレとは別れたとしか聞いていませんでしたが、実際のところどう思ってるの?と聞いてしまいました。その時に上記のどんな感じで別れたのか等も聞きました。 正直元カレのことは嫌いになって別れた訳じゃないから、引きずってないって言いきれないし、本当にこれで良かったのかも分からない。元カレのことは考えたら後悔しちゃいそうだから、無理やり考えないようにしてる。 もう○○(僕)って決めたから。 って言っていました。 話を聞いていると、まだ彼氏のことが大好きなのが伝わってきます。でも無理やり忘れようとしている、無理にでも僕のことを考えようとしている、そんな感じがします。 今は○○(僕)のことが好きだから、大丈夫。っていう言葉も、自分に言い聞かせているような感じもしました。 元カレから奪っておいてなんですが、本当にこれで良かったのかなと思います。僕だって元カレに負けないくらい彼女のことが大好きです。絶対離したくないって思います。 でも本当に彼女にとっての幸せは元カレと付き合うことなのかな、って。 僕が彼女に手を出していなかったら、彼女と元カレは幸せに続いてたんじゃないかって。無理やり引き裂いたことで彼女も元カレも苦しんでるだろうなって。 僕は彼女が大好きです。幸せにしたいです。元カレと戻って本当に幸せになるなら、僕は身をひいた方がいいのでしょうか。 彼女は僕を選んでくれました。 すごく真面目な彼女で、彼氏と付き合っている間は絶対僕と会ってくれませんでした。でも彼女も僕と会いたいと思うようになった。だから彼氏とちゃんと別れてから会ってくれました。 お互いがお互いを本当に真剣に思ってるからこそ、彼女は僕に気を持って、連絡などをとってしまった時点で元カレに罪悪感を持って別れた感じです。元カレも、別れ話のときは必死に止めたみたいですが、彼女がどうしても別れるってなったときは、強がりでしょうが笑顔で送り出したのこと。またしんどくなったりしたら俺じゃなくてもいいから誰かに相談しろ、絶対無理だけはしないで、体調に気をつけて等、本当に彼女を思った言葉を最後に残してるようです。 僕はただの邪魔者じゃん、、と自己嫌悪に陥っています。また彼女は大阪、僕は東京にいて、すぐに会えません。お互い休みが不定期なのでなかなか合わないこともあります。彼女は仕事で結構身体をこわしてるみたいですが、側で支えてやれないこともきついです。(元カレは大阪在 彼女を奪うまでは、絶対僕の方が彼女を幸せにできるって思ってました。好きで好きで無我夢中にアタックしてました。でも付き合ってみると、彼女が元カレの話をするときに見せていたあの心の底からの幸せそうな顔が見れないのです。 自分で言うのもなんですが、彼女は確かに僕のことを好きだとは思います。たくさん尽くしてくれるし、色んな表情を見せてくれます。そんな彼女がかわいくて大好きで仕方ないです。 でも彼女の中には無理やり抑えている元カレの存在があります。 僕はそれに気付かないフリをして、アタックしたときのように強引にグイグイ引っ張って、このまま付き合っていくべきでしょうか。 それとも別れて元カレの方に戻るように勧めるべきでしょうか。 僕には元カレほど、彼女の幸せそうな顔を引き出すことができません。 大好きだからこそ迷っています。 長くなってすみません。 どなたか、アドバイスお待ちしてます。

  • 本当の幸せとは?

    私は54歳の男性です。この質問コーナーや回答を拝見して皆さん本当に悩んで投稿されているのだなあ,それに対して皆さんも自分自身の経験等を質問者の方にアドバイスとして回答されておられます。私も今は消防隊の隊長として災害現場に赴き,命を張って悪魔と立ち向かっています。消防に拝命(今は採用といいますが,私の中では使命を拝するという意味で胸に刻んでいます。)したと同時に私自身の命は現場で落としても悔いはないと今でも思っており,事実消防隊員は現場で命を落としている同士は数限りありません。本当の幸せ・なぜ生きているのかという素朴な疑問の答えは自分なりに持ってはいますが,本当の幸せは何なのかということを教えていただけませんでしようか?

  • 幸せになろう、と決めました。

    一年ほど前に、苦しいことがあった時、偶然このサイトを知り皆様に貴重なご意見をたくさんいただきました。 以来皆様のご意見を自分なりに消化し、今では当時を振り返れるくらい考え方が少しは拡がったような気はします。あの時人生の先輩から深いご意見いただいたこと、重ねて御礼申し上げます。 さてさて、当時の悩みは不倫の末の中絶。不妊治療中だった相手の奥様との会話、相手が迎えた修羅場から出た私への罵倒。そんな中、自業自得ですが、精神的にボロボロです。私は子どもを産みたかったし、それに対し、彼は私を脅し中絶を強要しました。(こういうのってDVに近く、怖くて怖くてたまらなかったし、泣く泣く相手の言うとおりにしましたが、だけれど、自分で手術台に乗ってしまいました) 子どもに申し訳なかったのと、私自身が辛すぎたのと、彼のことが好きだけど許せない、彼を嫌いになれない私に対する嫌気、でも唯一あのおなかの中に居た子どもに対する強い愛情だけが、私の汚い気持ちを少しは清らかにしてくれる感じでした。自殺したいと思うことも何度かありましたが、大切に育ててくれた親を思うと、死ねませんでした。 私を無償の愛で言葉少なげに育ててくれた父だけは泣かせたくない、という気持ちが基にあります。 今日、質問させていただきたかったのは、彼への気持ちの整理の付け方についてです。彼とは別れた後、再会したこともありますが、彼も複雑な気持ちのようでした。奥様との関係でも苦労しているのだと思いますし、私への色んな感情も残っているのだと思います。彼に対して仕事に対する熱意、努力など尊敬する部分もたくさんありましたが、中絶を他の女性にもさせていたという部分は、本当に許せない部分でもあります。そういう部分を見れば、最低な人間ですが私は彼を嫌いになれず、でも彼への怒りも消えず、葛藤がありました。私自身も奥さまを苦しめたのだから、心の底から、奥様の本当の幸せを願えない限り、自分の幸せは来ないのかな・・・とも思います。 私にとって、子どもはかけがえのない存在で、辛くなるとお参りに行って、心を穏やかにしようとしています。うまく言えませんが、子どもの存在は私の荒れる心を唯一たおやかにしてくれる存在なのです。だから、このような子どもに出会わせてくれた彼には感謝しているし、この先の人生、二度と会わないかもしれないけど、私の心の中で『大切な人』として生き続ける人です。 子どものために、私は傷物ではありますが、幸せになろう、と決めましたが、彼に対する気持ちが沸々とし、苦しい日々でもあります。でも幸せになりたいのです。 彼の気持ちを直に聞けたらいいのですが、私と対話は出来ない状況ですので、彼の気持ちは想像するしかありません。 私の中で、彼を『どんな存在』として整理していけばいいのでしょう? 長々、今まで散々同じ質問も繰り返してきましたが、やはり、幸せになれる方法のみに目をむけて生きたい、と思い質問させていただきました。内容等、不快に思われる方には、大変申し訳なく思います。