• ベストアンサー

カップヌードルの人気の理由とは?

カップラーメンの代表でもあるカップヌードルはいまだに不動の人気を誇ります。 しかし、今やカップラーメンの数はカップヌードルが発売された1971年の頃とは比べ物にならないくらいその数は無数にあります。 その中でもカップヌードルは常に売上の上位に君臨しています。 そこで質問です。 ズバリ!カップヌードルの人気は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.12

類似品が作りにくかった。作っても味などで勝負できなかったのが最大の理由ではないか、と思います。 カップヌードルの類似品は細かく探せばいろいろあるのでしょうが、自分がパッと思いつくのはカップスターぐらいで、ラーメンのような商品だけど、ラーメンとして売ってないのはカップヌードルだけしかないと言っても過言ではないと思います。 故に他のカップ麺と比べて、作り方、食べ方(食べやすさ)、価格などが全て独自で、大衆ウケしたので今でもトップクラスの売り上げを誇れるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1764/3385)
回答No.2

 それなりに好きでたまに食べます。  変な言い方になるのですが、ラーメンっぽくなさが人気の理由なのではないかと思います。  最も古いカップラーメンである分の技術的な不足から、むしろあれは「カップヌードル」という独自の食べ物になっています。  その他のカップラーメンなどは、技術的な進歩のおかげで、麺も具もスープも本物のラーメンに近付いていますが、その分「本格的なラーメンの代用品」のように感じます。  一方で、カップヌードルは「カップヌードルという食べ物」というある種独特の立ち位置を確保しているように思います。  あとは政府や自治体の災害対策食として確実に一定数売れ続けるため、変に味のリニューアル等を図る必要が無い、というのも一因かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iq00001
  • ベストアンサー率15% (40/266)
回答No.1

無い。 先日、何十年ぶりに食べたが、麺が伸び切った細い扁平のゴム紐に驚いた。普通の麺じゃないんだ。無理だわ。  ゴム紐の方が旨いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カップヌードルとコカコーラはそんなに売れてない気がするのですが・・

    カップヌードルとコカコーラはそんなに売れてない気がするのですが、なぜロングセラーかつ売り上げNO1なのでしょうか? 特にカップヌードルとか実際には一番多く商品棚を占めていますし、どこにいってもあります。でも実際に買っている人をそんなに見かけません。友達の家に行っても、他のカップラーメン商品ばかりですし、一番オーソドックスなカップヌードルなんて逆にありきたりすぎて買いません。これは15年くらい長年の観察によるもので明らかにカップヌードルを食べている人を見るよりも他のカップラーメンを食べている人を見るほうが多いです。人に適当にカップラーメンを3,4個買ってきてと頼んでもカップヌードルを買ってくる人はまずいません。 なのになぜあんなに多く商品があるのでしょうか。どんなに有名だからといって仕入れても売れなければ売れ残るわけで返品しなければなりませんよね。それとも本当は物凄い売れてるのに私の勘違いなのでしょうか? たしかに味はまずくはないと思います。 とりあえずスペシャルスタンダードだからとりあえず置いとけみたいな感じで置いてあるようにしか思えません。置いとけば間違いないからみたいな。むしろ置いてないと変なんじゃないのという雰囲気すら感じます。どうでしょうか?

  • どちらがお好き?【カップヌードル(醤油)】vs 【チキンラーメン

    日清の中でも常に売り上げトップクラスの2商品ですがあなたはどちらがお好きですか?        私はカップヌードル派です!

  • 焼きそばのカップヌードル

    焼きそばが好きでよく食べます。 焼きそばのカップヌードルは、高さが低く幅が広い容器が多いですが、 中には縦型のラーメンが入っているような容器のもありますね。 どういった違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • あの頃の日清カップヌードルの味と匂いよもう一度

    発売当初の日清カップヌードルの味、匂いを思い出してください。 親戚の家で初めて日清カップヌードルを食べたときの衝撃は未だに憶えています。ワクワクしながらきっちり三分待って蓋を剥がしたのですが、なんともいえない初めて体験するあの独特の臭い匂い。混ぜずに上の具から食べたのですが、角い牛肉?にやられ、玉子もなんだかへんな味でした。気を取り直して麺を頬張ってみるものの、ラーメンのような味も感触も無しで、三口ほど食べたところでギブアップして捨ててしまいました。それから一年ぐらいかかったかな?大好物になってしまったのは。 ところがもう何年になるでしょう。日清のカップヌードルの味が明らかに変ってるって思い出したのは・・どうしてこんな味と匂いに変貌してしまったのでしょうか?ネギだって発売時はこんなに多く入ってなかったようなきもしますし、だいいちいまのカップヌードルはネギの匂いがし過ぎ~~(笑) 一体何故なのか教えてください、そしてあの頃の味と匂いをもう一度。。。 くだらない質問ですみません。。。

  • カップヌードルの謎肉祭!食べてみたいですか?

    子供の頃、カップヌードルの謎肉は何が入っているのかわからず怖いけれど、おいしいので楽しみでした。 下記のニュースにカップヌードルの謎肉の名前(ダイスミンチ)と作り方の概要が説明されていました。これでは、謎じゃなくなったような・・・。 謎肉10倍のカップヌードル発売 45周年記念、なぜ謎肉?日清に聞く http://withnews.jp/article/f0160905004qq000000000000000W00o10101qq000013970A 謎肉10倍のカップヌードルをスーパーなどでみかけたら、食べてみますか? よかったら、謎肉の思い出などもあればお書きください。

  • 横浜カップヌードルミュージアム楽しいですか?

    今度北海道から東京に観光にいくのに横浜も行ってみようかなと思ってます。 今すごい人気のカップヌードルミュージアムはどうなのか気になっています。20代の夫婦でいくつもりですが大人だけでも楽しめますか? 行くならチキンラーメンの体験をしようと思ってます。 チキンラーメンたべたことないんですが、ひよこちゃんが大好きなので興味があります。 ちなみにひよこちゃんのグッズなども売ってますでしょうか? 混んでいるようですし、いくのは土日祝日になります。 いった方感想教えてください^^ お願いします

  • カップヌードル&ポカリのCMで流れてるミスチルの曲

    私は、ミスチルの曲が大好きで、 CDが発売になる度に毎回購入しているのですが、 ここずっと、気になっている事があります。 2月頃からだったと思うのですが、 日清カップヌードルのCM(錆びて動かない戦車の周り一面が花畑で、そのそばで小さな男の子と女の子が仲良くカップヌードルを食べている・・・というCM)でミスチルの曲がバックで流れ、最近ではポカリスエットのCM(海沿いの線路を電車が走っていて、そのそばを学生服姿の綾瀬はるかが走ってる・・・というCM)でもミスチルの曲が流れています。 これらの曲はCDで発売される予定は無いのでしょうか? ちなみに、私的には、カップヌードルの方のバラード調の曲がすごく好きです。

  • 1972年のカップラーメンの名前

    カップラーメンを初めて食べたのは1972年頃のこと。 町内会の相撲大会の景品で配られたものです。 日清カップヌードルではありませんでした。 容器もフタもプラスチック製でカップ型ではなく、どんぶり型でした。 ふたの上部に凹みがあって、そこに透明なフォークが添付されていました。 味はしょうゆ味でした。 このカップラーメンの名前が分かる方、いらっしゃいますか?

  • アメリカのカップラーメン?

    たま~に、海外のテレビドラマのなかの食事シーンに 「カップラーメン」?のようなものを食べてるシーンが ありますが、アレの正体は一体何でしょうか?  日本のカップ麺より、汁がなく伸びてる感じの「ヌードル」を もそもそと、箸やフォークですくって口に運んでます。  ご存知の方教えてください。

  • 駄菓子 カップラーメン

    私が10代だったころ、つまり今から15年以上前になりますが 駄菓子屋で売っていたカップラーメンについて誰か知っている人がいたら情報をお待ちしています。 確か価格は50(60?)円だったと思います、 小さい駄菓子用のカップラーメンで、 中身はチキンラーメンを細かく砕いたような麺で、 小さい真四角の卵と、しょぼいナルトが一枚入っていました。 外環のデザインは、円筒形で、 柄はかわいげのない男の子と女の子がテニスをしている図だった記憶があります。 お湯を入れると1分くらいでかなり膨らむような、しょーもない麺ですが 最近、夢に出て食らい食べたくて仕方がないのです。 どなたかこのような駄菓子カップラーメンの現在を知っている方 おられませんでしょうか。 このカップラーメンは絶版になってしまったのでしょうか。 もし今現在でも発売しているのなら このカップラーメンの名前と発売元を教えて頂けないでしょうか。