• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少子化対策なんていすぎる高齢者達の金だけでやるべき)

少子化対策についての誓約条件

kuni-chanの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.2

 寝言は何万回言っても寝言。  無駄な行為は何万回行っても無駄。  ここで寝言を言うのはなぜでしょうか?

関連するQ&A

  • これだけ子供の数が多くて騒音とかいわれて少子高齢化

    これだけ子供の数が多くて騒音とかいわれて少子高齢化ってさ40代以上が多すぎなだけでは? 5歳未満のいわゆる乳幼児の数 日本 542万人 この数って世界約200カ国中18番目の多さですよ。 まぁ総人口が世界10番目に多いから 総人口に対してはやはり少ないのだろうけど、 だから、こんなにそこらじゅうにガキいるのに、これでも少子化してるのってよくきくけど そりゃいるだろうね、国土面積はさほど大きくない、人がいる平野限定にすれば世界の国の真ん中以下の面積しかないでしょう。 そこに世界10番目に多い人口がいて 乳幼児だけで542万、子供とは何歳までをさすのかしりませんが10歳未満だけで1000万以上いるわけでしょ。 ようするに北欧の国々は全ての国が総人口1000万以下、スイスやニュージーランドあたりもそうだったと思いますが、それらの総人口より多い 10歳未満が日本にいるわけでしょ、それなのに少子高齢化というのは、いかに40代以上が多すぎるという話では。

  • 少子高齢化はベビーブームが悪かっただけでは?

    今は第一次ベビーブームが高齢化し始めたから高齢者比率は高くなってきている、おいうちをかけるように日本は第二次ベビーブームまであった。中国ににてる。しかしヨーロッパ圏などはとくにベビーブームというのはなかった。ドイツやイタリア、ポルトガルなど日本と変わらない出生率なのに、高齢化比率はあちらは日本と比べてかなり低いし。数でみても日本より2倍ぐらい国土のでかいフランスでも出生数は日本より30万以上少ない。 そもそも今の日本は人口多すぎ(過剰)なのでは? 地方は空いてるといっても地方で雇用が作れない以上 多ければ多いほど都市部の過密人口が酷くなるだけの事だし。 先進国の都市で東京が一番人口密度が酷いはずでニューヨークの1,7倍だし。

  • 日本のあまりに過剰な高齢者数ってどうにかできないの

    日本の国土面積って世界65番目 そこに世界4番目に多い 3800万もの高齢者が溢れている 女に至れば先進国最低の労働力率なのに 無駄に平均寿命は世界で一番高く2000万を超える女の高齢者が溢れかえっている。 だから、嫌というほどガキも多く ガキの数も世界14番目に多い10歳未満だけで1000万超え 3分の2ぐらいの先進国なら総人口ぐらいの数が日本は10歳未満のガキだけでいる。 そりゃ、少子高齢化なのに、嫌というほどガキ連れみたり、他人のガキの騒音が不快って国民の45%以上が思うわ。 高齢者数はもう異常で2位のイタリアやポルトガル、スペインなどなどの高齢者率が23%台で日本は29,1% と2位グループを5%以上もうわまわる異常さ 日本の20倍とかの広さのあるアメリカですら、日本の1,5倍程度の高齢者数しかいないのに 中国なんかも平均寿命が低いのが幸いして、高齢者問題は日本と違い起きていない。 ほんと日本が住みづらいのって全て人口過剰にたどりつくんだよね。 中国ぐらいの平均寿命に下がればかなりマシなんでしょうけど。

  • 日本は少子化という表現はおかしくないでしょうか?

    日本のここ5,6年の出生数の推移は105万前後で推移しています。 この数は先進国ではアメリカについで2番目の多さです。新興国等をいれても 20番目以内の多さです。 それにも関わらず高齢者比率は世界で2,3番目というのは いかに戦後に増やしすぎたかだと思うんですよね。 よくきくのが 「 人口減少は今は多すぎなので構わない、しかし急激な少子化だからまずい 」 これを一番きくと思うんだけど いいかえると他の先進国は人口増加の時も穏やかな増加率だったにも関わらず 日本の場合の戦中から戦後数十年は今の後進国なみの人口爆発状態で増えてました。 急激に増えれば、急激に減るのは当たり前だし 急激に増えた人口が高齢化して死んでいけば それだけ減少幅は大きいのは当たり前だと思います。 そもそもつい50年前までは日本の人口は1億なんていなかったわけだし。

  • どうして日本はこんなに高齢者がいるんですか?

    平均寿命が延びすぎたから? 今の日本の高齢者の時は現在のアフリカのように 産みまくっていたから? 高齢者比率はダントツで世界一 でも15歳未満の数も世界で18番目に多い。 それにも関わらず高齢者比率は23%超えと世界一。 先進国の中でも子供の数なんていうのは アメリカについで2番目に多い OECD35か国の中でも3番目に日本の子供の数は多い。 東京圏は世界一の超過密人口地帯だとか。

  • メリットない子供が増える少子化対策なんて不要では?

    メリットのない子供なんかが増えるだけの少子化対策なんているのですか? さっきあげててひろゆきさんの動画でも言われていたけど 少子化対策なんてして増える子供ってさ国や他人にしたら何一つメリットない存在の子供、むしろ貧乏老人と同じで負担が増えるだけだと思うのですけど。 https://www.youtube.com/watch?v=rDp88z7ukeo 少子化対策ってさ、将来の安定した納税者や有能な人材を確保する為のものですよね。 そうでないなら、要らないと思うし、まぁガキを作る、作らないはその人間の勝手なのですが、 赤の他人の税金詐取されてそいつらに恵んだり助成したりする必要性がわかりません むしろひろゆきさんがいうみたいに 金持ちにこそもっと産んでほしいとかで1000万とかだした方がよほど有益に思うのですが 女性って年収が高かったりキャリアが高い人ほど結婚もしないし、子供あまり作らない 要らない層ほど子供をボコボコ産み落とす。 それなら年収500万以下世帯の子供など増えても他人からみたら何もメリットないし 年収1000万世帯に国が1000万上積みするからこどももっとうんでとかした方がよほど有益だと思うんですけどね。 数的には、日本のガキって世界14,5番目ぐらいに多い数がいるわけで 100年後に人口が7000万ぐらいになるとかいうけど 戦後から増えすぎた分が80年前の第二次世界大戦前の適度な人口に戻るだけで それでも7000万って今のフランスの人口ぐらいでしょう フランスって日本の2倍の大きさあるから、7000万に減ってもフランスの2倍の人口密度なわけですし。

  • 今の少子化は人口爆発問題対策からきたものですか?

    日本は第二次ベビーブームが起きていた1975年ごろまでは人口の増えすぎが問題になり、 出生抑制発令を出し会議などをした。 それ以降は子供の数は減少したものの、思いもよらぬ平均寿命の急激な上昇で高齢化社会になってしまい、社会保障が追い付かず今度は少子高齢化対策をせざるえなくなった。 こんな流れなんですよね。 人口は多すぎる、出生数は100万以上もあるのに、高齢者比率は世界5番目と 異常な人口構成になってしまっているから。

  • 日本の高齢者ってなんでこんな異常な数がいるのですか

    世界4番目に多い3680万だそうで、 それもたちの悪い事に団塊世代が死に終わる前に第二ベビーブーム世代が高齢者になる2040年代 にピークの4000万超えの高齢者数になる予測。 日本の10倍以上の国土があり人口が日本の2,3倍のアメリカですら 高齢者数は日本の高齢者数の約1,5倍の世界3番目の5300万人。 日本の10倍の人口のいる中国ですら高齢者数は1億3200万。 中国は一人っ子政策ずっとしていたので高齢者率がやばいと思いきや、日本みたいに平均寿命が無駄に高くないので 世界一の高齢者数の1億3200万と日本の高齢者数の2,7倍程度に抑えられている。 ついでインドの1億300万とつづく。 さらに、女の労働力率は先進43か国中で最下位、にも拘らず寿命は世界一高い。 言い換えれば、無職や扶養内労働者は税金も社会保障も払ってこなかったのが 90過ぎまでいきて他所様が払っている税金や社会保障から長々と基礎年金受取、医療保険受けているわけですよね。 日本の2010年代前半がまでが3000万以下 1980年代前半までは1000万以下なので たった30年弱で高齢者数が4倍にも溢れかえっているわけです。 で、こいつらが、子供作って人口バランス整えろとかほざいているけど その子供の数ですら世界14倍に多い15歳未満で1740万人 生活騒音の上位5個うち1,2,3,5位が他人の子供の騒音系。 そりゃそうですわ、先進国でガキの密度が日本が一番高いわけだから。 理想は人口バランス整えるなら過剰な65以上の削減が理想なのに したくてもできないだけだしね。 この高齢者率も29%と 2位のイタリア、フィンランド、ギリシャ、ポルトガルが高齢者率23%台 6位のドイツ、ブルガリア、クロアチア、チェコ、スペインが22%台 11位のスイス、スウェーデン、デンマーク、フランス、オーストリア、カナダ、ポーランド、オランダ、韓国、ハンガリーなど17か国が21%台 なので、いかに、日本の高齢者数が異常なのかがわかります。 この日本の高齢者数3680万って 高齢者率が11位台までの国の  イタリア、ドイツ、スペイン、韓国、フランス除いた総人口よりも日本の高齢者数って多いわけですよ。 で、こいつらの社会保障などのせいで、日本は増税ばかり。 よく高齢者の言い訳で高齢者数がこんだけいたから日本は豊かになったという疑問 前者でも述べた通り、日本の高齢者数は世界ぶっちぎりの29%超えの3680万なわけですが 2位グループの高齢者率が23%台で21~23%台の高齢者率の26か国中で20か国以上の国の総人口よりも日本の65歳以上の人口だけの方がおおいわけです。 特にインパクトが強いといえば,あのバカ広いカナダの ”総人口”が3620万、で、日本は65歳以上だけで3680万で バカ広いカナダの総人口と日本の65歳以上人口がほぼ同じ。 で、高齢者率が20%超えている国々はほとんどが先進国で社会インフラも整い豊かな国がほとんどを占めているのだけど それらのほとんどの国の総人口が日本の高齢者だけの人口より少ないわけで、では、なぜ他の国々はその程度の数で豊かになったのかってすごーーく疑問。 今の日本の高齢者って海外の先進国の人が10人程度でできる仕事を30人、40人がかりでやらないといけないほど生産性低いやつばっかりだったのって事?

  • 日本は高齢者や中年がいすぎるのが一番の問題?

    はやく死んでくれとも言えないので、仕方なく外国人労働者や子供を増やさざるえないんですよね、 けど他人の子供など煩わしいだけ、そこそこの年収ある人なら日本の年金制度などよりも勝ち組だらけのシンガポールの賦課式年金制度の方が良いって所でしょ。 子供の数じだいも狭い国土に今でも世界18番目に多い数がいて騒音問題や保育園が増やせない問題が起きている、こんなにいるのに高齢者比率は世界一高いという事は、それだけ異常な数の高齢者や中年がいるって事でしょ、金のある高齢者や中年はなんも迷惑でないけど、金のないのが大量にいられても国の負担にしかならないんだよね。

  • 日本って何でこんなに人口が多くなったのでしょうか?

    この国土なら半分からせいぜい7割ぐらいが適正だと思います。 適正とは、他の国との比較、人が多すぎるというストレスを感じる人が少数という数。 一極集中の改善がないので、地方は密度が低いという反論も無意味だと思う。 だって、実際に国単位の人口密度で日本は世界6番目に高い、人口700万以下の小国や島(中国やイギリス領土の島などを含める) を含めても日本は世界15番目ぐらいに人口密度が高い現実だから。 かりに2060年に8000万まで減ったとしてもそれでも20番目以内の高さだし。 ここ見てても大型掲示板見てても少子化とはいっても総人口が多すぎるというのをよくみるし 子供手当等の批判、ベビーカーなどの批判、子育て支援に力を入れない所を見ると 多くの国民は正直、人口は増えてほしくはない、ただ人口ピラミッドなどの問題、 高齢化問題があるが為に出生率をあげざるえないといった感覚に思えます。 そもそも高齢化問題の諸悪の根源(言い方悪いかも)は戦後復興時に異常なほどの出生率、出生数で たった50年で数千万もの人口増加をし、さらに平均寿命の上昇ときた。 その異常なほどの出生率が続いた時代にうまれた人が高齢化してきて 高齢者人口になってきた。 よって高齢者人口が年々増え続け総人口に占める高齢者比率も増え続けている。 ドイツやスペインやイタリア、スイス、オーストリア等のヨーロッパ先進国も日本の出生率と大差ないし 出生数でみたら日本の半分以下(ドイツのみ日本の7割ぐらい)の出生数なのに 高齢者比率や高齢者数は日本よりはるかに低い。 そういう数字から見ても、日本の異常な出生数が今の高齢化社会(問題)を引き起こしていると思う。