• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:位相空間についての質問です。)

位相空間における連続写像の存在証明

このQ&Aのポイント
  • 位相空間において、連続写像g:[0,1]→T、g(0)=a、g(1)=cが存在するかどうかを検討します。
  • 連続写像φ:[0,1]→T、φ(0)=a、φ(1)=bと連続写像ψ:[0,1]→T、ψ(0)=b、ψ(1)=cが存在する中で、g(x)=φ(2x)(0≦x≦1/2)、g(x)=ψ(2x−1)(1/2≦x≦1)という連続写像を考えます。
  • 連続写像gの連続性を確認するために、g(1/2)∈Uなる開集合U⊂Tを任意に取ります。g:[0,1/2]→Tの連続性とg:[1/2,1]→Tの連続性から、それぞれの区間で連続であることが示されます。ただし、[0,1]の位相の元であるV1とV2が開集合であるかどうかは判明していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そもそも [0,1]の上の(開)位相も、実数体Rの位相から誘導されたものを入れている(という前提ですね?) [0, 1/2] [1/2, 1]の上の位相も同様。 もう一度繰り返すと: g(1/2)∈ Uなる Uの開集合 U∈O[T] を勝手に取る。 今の話で、[0, 1/2]の開集合 V[1] で、1/2∈V[1]、且つ g(V[1])⊂ Uなるものがあるが、そもそも[0, 1/2]には実数体Rからの相対位相を入れていたのであるから、Rの開集合W[1]があって、 V[1] = W[1]∩[0, 1/2] となる。 同様に、[1/2, 1]の開集合 V[2] で、1/2∈V[2]、且つ g(V[2])⊂ Uなるものがあるが、同様にRの開集合W[2]があって、V[2] = W[2] ∩ [1/2, 1]となる。 W = W[1]∩W[2] はRの開集合で、1/2∈ Wである。 V= W∩[0,1] は[0,1]の開集合。これについて考えよ。 V∩[0,1/2] = W∩[0,1/2] は[0,1/2]の開集合で、 V∩[0,1/2] = W∩[0,1/2] ⊂W[1]∩[0,1/2] = V[1], 同様に V∩[1/2, 1]⊂V[2] である。

Lyhxhjeje
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。 とても良くわかりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう