• 締切済み

自身の無能さと生きる目的。

d6yc4dasの回答

  • d6yc4das
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.18

下の返信への追記です。 田舎の会社で潰れそうなのに、追い出されそうということですが それがわかっているなら、なぜ「先の対策」をしないのですか? どんなに立派な会社に入ったって潰れたら何の意味もないですよ。 私もど田舎なので田舎の条件の悪さは、とてもよくわかります。 しかし、都会で生きてきた人たちならそういうのは「さっさと切り替えて」引っ越しや転職を検討します。ドライな思考や、挑戦していける思考を持っています。 まさかと思いますが、実家暮らしですか? 実家暮らしで、田舎にしがみついたら人生終わりますよ。本当に。 都会生まれと違ってデメリットしかないので。 あなたがもしそういうタイプなら、私は見限ります。 ど田舎の実家暮らしにしがみつく人間ほど、ダメな人間はいませんからね。私は都会生まれなので特にそう思います。

関連するQ&A

  • やる気がでないです

    なんだかものすごい虚無感で、好きなことも やらなきゃいけないこともやる気がまったく起きないです。 すごい不安感と焦燥、動悸にも襲われてます。 病院にいくべきでしょうか・・・ あとどうにかやる気がでる方法ってありますか? 皆さんはそういう時どうしてますか?

  • 鬱と不安

    軽いうつ病のものです。 失業しまして、就職活動をして、無事に仕事につきました。ですが、とたんに、不安感や焦燥感が湧き上がって止まりません。 飲んでいるのは、トレドミン25mgを一日4錠。 欝は、マイナス志向が若干あるものの、それ以上に、胸の重み、不安感、焦燥感のようなものが生じています。 たぶん、前の仕事を首になった時のことを無意識に思い出したり、この先ついていけるのかどうか、将来の不安など、様々混ざって、怖いのです。 とりあえず、明日は、上司に外出許可をもらって病院にいこうと思いますが、鬱から不安、というのは、どういう関連性があるのか。どう付き合っていいのか、何かアドヴァイスを頂ければと思います。 今も、不安焦燥感が、胸に湧き上がってきて、収まってを繰り返しています。 何かいいアドヴァイスを頂ければと思います。 すみません、宜しくお願い致します。

  • 無能な社員を会社から追い出すには

    使えない部下や不真面目なバイトを会社から放り出すにはどうやりますか? 日本の法律では 「使えないから。」という理由では労働者を解雇できません。 どんなに使えなかろうが一旦雇った以上は会 社の金を盗むとかの犯罪行為でもしない限りは労働者は安泰です。 ですので上司が使えない部下にできる事と言えば 「昇進の目を潰す。」「賞与の額を減らす。」くらいのもので、その部下をクビにはできませんし そんな脅しは 「出世を諦めて開き直ってるやつ」には屁のツッパリにもなりません。 遅刻しまくり、頼んだ仕事は期限までにやらない、報告や連絡が遅い、40分に1回はタバコ休憩する この手の無能な「使えない」部下をどのように潰しますか? 無能な部下の仕事をほかの社員にやらせたりすれば 「なんで俺が損をしないといけないんだ。」 とか思われて、辞めて欲しくない優秀な社員の方から辞めていくことになります。 なので、今の所無能社員に対してやれることは 「朝から晩まで個人宅にテレアポをする部署、毎日毎日ボールペンの在庫を確認する部署などのいわゆる追い出し部屋と呼ばれる部署に飛ばして、自分から辞めるのを待つ」 「証拠が残らない細かいイジメを積み重ねて精神的にダメージを与えて鬱にさせる」 これくらいですかね。 質問ですが 出世やボーナスに興味がなく仕事も出来ずに無駄に残業代だけ稼ぐような、 いわゆる「使えない部下」を会社から放り出すための方法で何か効率的な方法ありますか? その部下を活かす方法とかはいりません。 自分から辞めたいと言いださせる方法が知りたいです。

  • 人生に焦燥感を感じている時は。

    将来が不安で人生に焦燥感を感じている時は何をすべきですか?

  • 仕事への目的意識。

    仕事への目的意識。 29才のサラリーマンです。 新卒で営業の仕事に就いて7年目になりました。 元々、対人恐怖症気味の根暗人間だったのですが、 このままでは就職出来ないと思い、接客のバイトを経て、 一番苦手とする営業の仕事へと就きました。 営業畑で働いて来た先輩たちと話をしていると、 「やっぱり売上上げて数字稼ぐのが営業の醍醐味だ」と 話される方が多く、自分は最近とても悩んでいます。 根暗な自分が営業を続けてこれたのは担当者という立場であれ、 今まで人に自分の話や提案を受け入れて貰え、理解して もらえることが出来、そこに喜びを見出して来たからでした。 売上もそんな酷くはなかったので、考えないようにしてきたかも しれませんが、私は営業として売上に対する意識が低いこと、 仕事を自分の自己満足(他人に受け入れて貰えた)の為だけに 利用していただけとを考えると、働く社会人として失格だと 最近強くおもうようになりました。 また、もう30才だというのに仕事に対する意識が希薄であると 強く感じます、自分のコンプレックスを克服するという目的で 仕事をして来ましたが、10年後のキャリアを考えるとこの意識では 仕事を続けられない気がしています、克服とはいうものの、 営業をしている自分はかなり無理をしていると感じてはいます。 上司からは「君は事務処理能力が高いし、仕事が早い」という 評価を受けており、暗に営業へ適性がないという指針、 自分でも最近このままでよいのかととても悩みます。 このご時世ですので安易に転職やら考えるつもりはありませんが、 仕事に対してどう向き合い目的を持てば良いのか悩んでいます。 考えから甘えが抜け切れていない質問でお恥ずかしい限りですが、 30代を迎えるに辺り、仕事に対してどう向き合えばよいのか 悩んでいます、仕事を自分の自己実現の手段としてどう捉えれば 良いか、経験談でもアドバイスでも頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自分の無能・無力に吐き気がしそうです

    小さい頃から折り合いの悪かった父にはほめられることなどなく父の意見に逆らえば「お前はいつもよけいなことを考える」気が狂ったように切れられ「俺はどうなってもいい、お前を殺して俺も死ぬ」と包丁を向けられ裸足で逃げていました。私が主張したことは教師になりたいから大学に行きたいことやアルバイトをしたいこと、そんなことぐらいでしたが父には「自分の意見を持つこと」が許せなかったようです。そんなことおかしい、私は私の人生があると思って生きてきたものの最近になって私はやっぱり無能なのだ、私がすることはすべて「よけいなこと」なのだと思うようになりました。 去年から通っている自己否定はここからきていると臨床心理士にも指摘されました。 子連れ留学をしました。まだ4歳の子供だった息子をつれて。 父は何度目かの一時帰国の折に「息子はお前の被害者だ」と怒鳴り思わず「でも私の子供時代よりましだ」と言い返した私に5歳の息子の前で包丁を取り出し殺してやると襲いかかってきました。そのときは元夫(当時は夫)が押さえてくれて私は子供を連れて裸足で飛び出しました。 子連れ留学で手にしたものはたった二枚の紙切れ、学部と院の卒業証書でしかありません。子供は異国でのびのび楽しく過ごしましたが結局この国で仕事を見つけて残ることは無理でした。 私は医療関係を専攻したので仕事をするには英語の壁と、そしてさらなる上の学部に進むことも必要とされ、離婚して母子家庭となった私にはこれ以上出費ばかりが続く日々を送ることはできませんでした。 元夫からの仕送りで十分暮らせます。でも離婚後以前より心配性になり鬱っぽくなった私はそれがいつか途切れるかもしれない、そんなうまい話はないかも、夫に女ができたら払ってこないかも等と毎日考え不安で眠れない日さえ続きました。自分で仕事を探せば不安から解放される、そう思いました。 ひとまず医療関係を保留にし以前持っていた語学教師の資格+英語力を使って仕事を探しました。一年かけて試行錯誤の上見つかったのは中近東の国でした。一年契約の更新あり、です。(会社は更新希望しています) これで養育費は貯金し私だけの収入で生活できます。 今いる国で養育費だけで生活する不安から解放され子供にももっといろんなことがしてやれると思いました。教育面でもよい学校も見つかりました。 決まったときはほっとしました。でも離れることが近づくにつれこの判断は間違っているのではと震えるほど不安です。 その国へ引っ越すというとほとんどの人は「え!なんで○○(国の名前)なの?」と気の毒そうにいい息子に「大丈夫?」と聞きます。そのたびに私が悪いことをしているのだと罪悪感で胸をえぐられそうになります。 今では毎晩息子に申し訳なくて見えないところで泣き続けています。 この国で仕事を見つけられなかった無能さ。 他の人がしているように「ビザのためにアジア好きの男性と結婚」も自分のプライドがあってできなかった。 長い間住んで気に入ってる国なのに残ってあげられない無力さ。 引っ越しさせることの申し訳なさ。 落ち着いて生活することをさせてあげられない無力さ。 もともとはこの国で永住することが目的ではなかった。留学が目的で、子供をとりあえず小学校までここで終えるというのも実現はした。 この国はいい国だけどここがすべてではないから、と思ってきた。 なのにここを離れる前になってここのいいところしか見えません。 先進国でない国であり行ってみなければわからないことがたくさんあり最初の一年の契約で終わる可能性もあります。 そんな仕事のために住み慣れた国を離れることになる息子にこころの中でごめん、と謝り続けています。 私の親しい友人はなぜかみんな「たとえ一年でも子供にはいい経験になる」とか「仕事も決まって思い通りだね」といいます。人は私のことをやりたいことをやって夢をかなえてきて尊敬し友人として誇りに思うといってくれます。 でもそのたびに私はそんな人間じゃない。しなくていいこと、よけいなことばっかりして結局人生を(人の人生までも)ややこしくしているだけだと思っています。 私のこの気持ちは引っ越し前の寂しさからくるものか、、 やはり本当に根本的に問題があるのか不安です。 支離滅裂な内容ですみません。なにかご意見やアドバイスがあれば聞かせてください。

  • 営業職  無能な自分

    新入社員として入社して半年が経ちました。 普通なら5月くらいから担当を持たされるのですが未だに見習い中です。 半年経ち次期まで見習いは決定のようです。このままだと来年の新入社員に抜かされるかもしれません。 (1)論理的な説明が全くできませんし、コミュニケーションも苦手です。口早な上司の質問にほとんど答えられず、また、仕事がろくに覚えることもできていません。基本ができていません。 人と話すのはそれなりに好きなため営業職を挑戦しました。 結果、担当を持つことさえできないくらい能力が低いという結果になりました。 (2)ここで学生のときの話です。 社会経験のためと大学までにアルバイトを計10個やり、飲食店も3つほどしました。キッチンでは1年半ほど働きました。  大学では副専攻を取り、留学生になり、特待生にもなりました。一般教養では生徒の中でも一番多くせ専攻したことや多方面に精力的に頑張り、留学に挑戦する意思に対して評価され特待生になりました。私の中では能力ではなくコンスタントに努力してきたことに評価されたのだという気持ちでいました。 私は仕事をそれなりにコンスタントに頑張れば報われると思い私なりに頑張りました。 しかし、会社は能力のない人には待ってくれません。私は無能です。 現在の私では営業の担当を持つことさえ許可されません。 残り半年で担当を持てなかったら辞めるつもりです。 もちろん、家に帰ってからも仕事の勉強はします。 普通なら5月で担当を持てるのに半年たっても営業の適性や能力がありません。 Q:このまま1年間担当さえもたされなかったらこの仕事を続ける意味はありますか? なお、営業職で能力の低い人は転勤(県外)、配送、その他を命じられます。 読んで頂きありがとうございます。 よければご意見よろしくお願いします。

  • 仕事をしながらうつ病治療方いますか

    うつ病です 心の落ち込み 焦燥感があります。 2度の休職しています。 仕事中も焦燥感があります。 強い不安感があります。 このような状態ですが仕事をしてます。 私のようにうつ病で仕事している方どのように過ごされていますか

  • 焦燥感不安感で何も手につかない

    仕事に対して完全に自信喪失しています。 焦燥感不安感で何も手につきません。 転職を考えていますが、先のことが何もイメージできません。 転職サイトを見てもなにも思いついてきません。 36歳という年齢的にも焦りと不安があります。 幸か不幸か独身ですが、この先の人生が悲観的で仕方ありません。 どうしたらよいのでしょうか? 何をして生きて行きたいのか?何が出来るのか?何も分かりません。 ただただ時間だけが過ぎてゆきます。

  • 無能。仕事を辞めたい。

    はじめまして。 私は4月から新社会人になった者です。 アパレルに就職したのですが、半年以上経ったのにも関わらず全くと言っていいほど仕事ができず、無能で悩んでいます。 まず、私は今までの人生、本当になんとなく生きてきました。高校も地元のそこそこのレベルの高校に合格し、大学も合格、卒業。 大して就職活動も頑張らず、運良く大手アパレル企業に入社することができました。 就職活動する際、特にやりたい事も無く、唯一興味があったのが洋服だったからという理由で志望しました。この通り、志望理由に中身も無いため、面接は本当にぼろぼろだったのですが、何故か合格することができて今に至ります。 全国転勤が条件だったため、入社してすぐ田舎から大阪にきて、初めのうちはいよいよ社会人スタート!頑張ろう!とやる気にみちあふれていました。 しかし実際始めてみると、毎日毎日ミスの繰り返し。一つ気を付けるとまた別のところでミス。それも簡単なことでも間違えてしまいます。毎日怒られ続ける生活が半年以上続いていて精神的にも参っています。 最初のうちは新人だし仕方ないよといってくれていた上司もどんどん苛立ちが顔に出てくるようになってきました。 ミスしないようにメモ書きしたり、自分なりに色々と対策を練って実践してもまたミスをしてしまいます。全く成長出来ない自分が本当に情けないです。 また、臨機応変な対応、状況に合わせた動きが出来ないため、営業中も皆に負担をかけてしまい、私のせいでその日に終わらせるべく業務が終わらないということも多々あります。 私なりに考えてやっているつもりでもそれが裏目に出てしまったり、それが逆に手間になってしまう事が多いので、自発的に何かをするのが怖いです。 何かをしようとする前に上司に確認すれば良い話なんですが、自分から上司に話しかけるのも怖いと思ってしまって言うことができません。 全て自業自得なのは理解していますし、 全てにおいて努力が足りないのも分かっています。 でももう逃げ出したい、辞めたいという気持ちが強くなりすぎてやる気も全くおきません。 毎日毎日このまま死んでしまいたい、消えたい、逃げたいと思ってしまいます。 今まで何となく生きてきた中身のない人生のツケが今きてるんだと思います。今までまわりの友達や親に甘えすぎていたんだと思います。 積極性やリーダーシップ、臨機応変さ、自ら考える力を要求されるこの仕事(なんの仕事でも要求されるでしょうけれど。)は自分には向いていないとしか思えないですし、本当に辞めたいです。 しかし、私は東北から引っ越してきたので辞めるとなるとかかる引っ越し費用も無いですし、なかなか本気で辞めたいと親に相談もできません。しかも妹が来年から大学に入学する予定なので無理も言えません。 もうどうすればいいか分かりません。 今の会社を辞めたところでこんな無能な人間を雇ってくれる会社は無いでしょうし、かといって今の仕事を続けるのはもう無理です。 甘えたことを言っているのは重々承知です。 社会人になって初めて自分がゆとりなんだなって気付かされました。 こんな話、友達に話しても気遣わせるだけだし、親にも心配かけるだけなので相談できず、誰にも話せる人が居なくてしんどくてここに書いてしまいました。 読んでくださった方ありがとうございました。