仕事への目的意識

このQ&Aのポイント
  • 30代サラリーマンの仕事への目的意識について悩んでいます。営業の仕事に就いて7年目で、売上に対する意識が低く、自己満足のためだけに利用していると感じています。
  • 仕事に対する意識が希薄であり、克服したいと考えているものの、営業をしている自分は無理をしていると感じています。上司からは事務処理能力が高いと評価されており、営業への適性に悩んでいます。
  • 30代になり、仕事にどう向き合えばよいか悩んでいます。仕事を自己実現の手段としてどう捉えれば良いかについての経験談やアドバイスを頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事への目的意識。

仕事への目的意識。 29才のサラリーマンです。 新卒で営業の仕事に就いて7年目になりました。 元々、対人恐怖症気味の根暗人間だったのですが、 このままでは就職出来ないと思い、接客のバイトを経て、 一番苦手とする営業の仕事へと就きました。 営業畑で働いて来た先輩たちと話をしていると、 「やっぱり売上上げて数字稼ぐのが営業の醍醐味だ」と 話される方が多く、自分は最近とても悩んでいます。 根暗な自分が営業を続けてこれたのは担当者という立場であれ、 今まで人に自分の話や提案を受け入れて貰え、理解して もらえることが出来、そこに喜びを見出して来たからでした。 売上もそんな酷くはなかったので、考えないようにしてきたかも しれませんが、私は営業として売上に対する意識が低いこと、 仕事を自分の自己満足(他人に受け入れて貰えた)の為だけに 利用していただけとを考えると、働く社会人として失格だと 最近強くおもうようになりました。 また、もう30才だというのに仕事に対する意識が希薄であると 強く感じます、自分のコンプレックスを克服するという目的で 仕事をして来ましたが、10年後のキャリアを考えるとこの意識では 仕事を続けられない気がしています、克服とはいうものの、 営業をしている自分はかなり無理をしていると感じてはいます。 上司からは「君は事務処理能力が高いし、仕事が早い」という 評価を受けており、暗に営業へ適性がないという指針、 自分でも最近このままでよいのかととても悩みます。 このご時世ですので安易に転職やら考えるつもりはありませんが、 仕事に対してどう向き合い目的を持てば良いのか悩んでいます。 考えから甘えが抜け切れていない質問でお恥ずかしい限りですが、 30代を迎えるに辺り、仕事に対してどう向き合えばよいのか 悩んでいます、仕事を自分の自己実現の手段としてどう捉えれば 良いか、経験談でもアドバイスでも頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

noname#154373
noname#154373

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.2

設計業の者です。中堅会社のサラリーマン、小規模設計事務所の社員を経て、今は自営業(フリーランス)です。基本的に「群れるのが嫌い」な人間だったので、どうしても「組織に属する」ということに馴染めず、結局はフリーになってしまいました。 >対人恐怖症気味の根暗人間だったのですが これは私も同類の人間だと思います。質問者様が「凄い」と思うのは、それを克服する為に接客のバイトや営業の職を目指し、そして実践されていることだと思います。これは「なかなか出来ることでは無い」と思います。自分自身の経験だけでなく、周囲の人を色々見てきた中でも思います。例えばサラリーマン時代は設計業と言うよりコンサルティング業でしたが、そんな業界でも「論理的に物を考えるのが苦手」なんて人が多数居り、「感性で考えるのが自分らしさ」みたいな雰囲気で最低でもコンサルティング業務では全く使いものにならないまま過ごしている、なんて人は普通に居ますので・・・。 >やっぱり売上上げて数字稼ぐのが営業の醍醐味だ こういう醍醐味は否定しませんが、真似する必要は無いと思います。普通の会社なら「必要最低限」のラインをノルマとして設定しており、そこに届かない人間は会社から指摘されると思います。その指摘が無い程度の仕事が出来ているのであれば、気をもむ必要は無いように思います。 実は私は仕事人間なので業種は違いますが「やっぱり売上上げて数字稼ぐのが営業の醍醐味だ」という考えに近いほうだとは思いますが、それを人に薦めようとは思いません。前述したような「自分本位」な姿勢で会社が必要とするノルマにも達しないのにノホホンとしているような人間は性格的に許せませんが、それを上回った上で、更にガツガツ働くか、必要最低限で切り上げて他にエネルギーを使うかは本人の自由だと思います。仕事ばっかりしてて大した青春の思い出もなく体調も壊し残ったものは仕事のスキルだけ、なんて人生はある意味不幸です。私のことです(笑)。 >仕事を自分の自己満足(他人に受け入れて貰えた)の為だけに利用していただけ これは非常に大事なことです。『働く社会人として失格だ』なんて、とんでもありません(と思います)。自己も満足出来て、会社や顧客が喜ぶのなら、それに越したことはありません。私も常に顧客が「最も喜ぶように」時間も体力も惜しみなく働き続けていますが、基本的には社会貢献とかそういう大義よりも、「どうだこの仕事、凄いだろう」的な自己満足の為に働いています。 但し繰り返しますが、そういう仕事最優先で妻や子供に寂しい思いもさせたりしている人生は、決して素晴らしいとは思いません。ここで言いたいのは、「自己満足=決して悪いことでは無い」という点です。 >10年後のキャリアを考えるとこの意識では仕事を続けられない気がしています >上司からは「君は事務処理能力が高いし、仕事が早い」という評価を受けており この二点からは、やはり営業職からはいずれ転職されるのかな?と想像します。 しかし、 ・対人恐怖症気味の根暗人間だったことを仕事を通じて克服したこと ・今まで人に自分の話や提案を受け入れて貰え、理解してもらえることが出来、そこに喜びを見出して来たこと ・売上もそんな酷くはなかったこと などの経験は、決して否定すべきではなく、少し大げさに言えば「誇るべき自分の実績」として踏まえ、しかし慢心すること無く、次のステップに進まれれば良いのにな、と思います。

その他の回答 (1)

  • verythank
  • ベストアンサー率40% (95/235)
回答No.1

私は営業ではありませんけど、営業にもタイプがあると思います。 要するに営業を大きな商談をまとめて来るタイプ。 逆に戦略や売り上げ、顧客などを含めて今後の会社の方向性を決めて行くタイプの営業マンとか、 市場調査を行って資料にまとめる人とか、顧客のクレームフォローをしたりとかする人とか、 新規取引のために種を蒔く人、技術者出身がやる顧客のための技術アドバイザーみたいなとか色々です。 今は営業という仕事もひとくくりには出来ないですし、営業にも海外対応とかもあります。 色々なタイプの人間が会社には必要で全部が同じタイプなら会社は成り立ちません。 大きな商談を作れる人は多分話術がうまく外向的なんでしょう。 それを真似る必要はないかと思いますね。真似たところで自分と乖離していたら相手の気持ちを 動かせるはずもないため当然売れないからです。営業の基本は仕事をやって相手にありがとうって 言われることが理想ですから、何でも良いからその方向へ向かう。 現在自分で他にすでにやりたいことがあれば転属依頼を出す。やりたいことが無ければ別会社も 含めて検討してみることです。人生一度ですから10年後のビジョンが見えないなら確かに辞めた方が良いですけど、このご時世で辞めて次がある保証はありません。従って就職活動も一つの営業活動ですよね?自分を売り込まないと採用して貰えないのですから。営業能力は意外と色々と生きる可能性も ありますよ。いたらいたらで、自分が出来る自分を生かすような仕事のやり方をすること。 人を気にしないことです。売り上げやノルマが出世とかの対象ではなく大きな成功をする人は逆に 大きな失敗をする可能性おあって周囲がいなくなる可能性も残ってます。 あなたの場合は、事務処理能力が高いのであれば分析や解析、資料作成の能力は経営書の見方などを 含めて財務や代金回収を含めた法務に強くなれば良いのでは無いですか?

関連するQ&A

  • 意識

    仕事をやる上で、このように意識を変えたら(このような意識で取り組んだら)、(これまでのだめだった自分が変わり)スムーズに充実した満足のできるよい仕事が出来るようになった、というようなことがもしあったら教えてほしいです。 人それぞれだとは思いますが、もし参考にできる部分があれば参考にしたいです。 自分は社会不適合気味かな、と感じることもあるのですが、(単に適性の範囲が少ないだけで、適性のある仕事なら普通の人よりがんばれるかも、と思います‥ 少しずついろんな仕事を体験して、適性のある仕事を見つけたいです)  意識の持ち方で、こういうのはどうか?という自分の意見は、 「人とは心で話そう」とか「仕事は俺が助けてあげないとって意識」とかです。 他に、もし自分がすごく変わった(今でもその意識がすごく役に立っている)という意識の仕方があったら、よかったら教えて欲しいです。

  • 仕事に対する意識・取り組み方・姿勢について質問です。

    仕事に対する意識・取り組み方・姿勢について質問です。 私は、30才前で、ずっと今の会社で仕事をしていますが、人間的に成長していない、自己中心意識や、学生気分の延長というか、遊び気分がぬぐいきれないでおり、そこを無くしたいです。 そこで仕事に対してどのような意識、取り組み方、姿勢で取り組めば良いでしょうか? 質問について補足 私は友達がいません。性格はおとなしく、人から聞かれなければ自分からはプライベートな話をしません。 上司からは、私に対して親切心からですが、ロボットみたい魂がない、あと良い人・良い子な対応をする、保守的と言われました。 毎日社内でほぼ同じ事務仕事をしていて、自分がいつもやる仕事は覚えていますが、社内の他の人の仕事、現場の状況や業界の状況等に対する知識が無い状況です。今の自分は、学生のときからあんまり人間的に成長できてない、自己中心意識や、学生気分の延長というか、遊び気分がぬぐいきれないでいます。 自分を変えたくて、最近流行っている自己啓発本などを読み漁ってみましたが、仕事を通して自分を成長させるということを誤解していた様で仕事よりも自分を変えたいという私欲を優先して活動している自己中心的な自分にやっと気付く始末。 頭を冷して考えると、仕事に対して公のもの皆でやるという意識が足りなかったように感じました。仕事は自分よりもっと高いところにある崇高(←大げさかもしれませんが)なものでそこに参加させて頂いているという考えで取り組むと良いように思いました。自己啓発にはまっていたときの自分は、仕事を低く見ていたと思います。仕事に自分を変えるという私欲を立ち入らせたり、そのために仕事を利用するという考えがおかしかったと思います。 この歳になって恥ずかしい話ですがほかにアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • やりたい仕事の見つけ方が分かりません

    26歳、女です。 営業の仕事をして3年目になりますが、 自分には適性がないと感じており転職を考えております。 しかし…お恥ずかしい話なのですが、 やりたいことが見つからないのです。 思えば進学校と言われる高校に入学して以来、 自分と深く向き合うでもなく周りに流されるままに 受験・就職活動とこなしてきたんです。 自業自得と言えるでしょう。 でも、このままで終わりたくないんです。 「私にはこの仕事がある」って胸を張って言える仕事を 見つけたいんです。 皆さんはいまの仕事に満足していますか? もし満足しているのなら、その仕事はどうやって 見つけたんですか? 是非教えてください。

  • 目的意識を持ちたい。(長文)

    長文ですみません。 芸大受験に失敗したけれど、何か創造的な仕事に就きたいと、目的を見つけるために都市部へ出、編集プロダクションで雑誌の編集、取材の仕事に就きましたが、三年後、遣り甲斐の喪失、仕事への違和感や彼女のうつ病、人間関係の疲れ、等が重なり職を辞しました。その後、何かをせねばと、目的を探すため通信制の大学生となり、バイトで生計を立てていましたが、自身が鬱状態になり、それが重荷のためか彼女に振られ、精神的にもボロボロになったけれど、ナニクソとバイトに一心不乱。ただどこで働いても人間関係に抵抗と不安は常にあります。 好意的に接してくれる人がいても、猜疑心が強くなってしまい、結局親しくなれません。 過去のトラウマのためか、人とは距離を置いて接してしまうため、コミュニケーションはかぎこちなくなります。それでも、上手く行きたいと思うと力んでしまいます。 前の職場からは手伝ってほしいと連絡は頂けるのですが、こちらには職場に対する思いは薄いです。 現在は卒業資格取得のための学生という目的と手段を履き違えたような状態になり、就職への見切りが未だつきません。ただガムシャラにやるだけでは目的意識もハッキリせず、最近ではその反動のためかひどく無気力、無目的になりがちです。友人や世間に対しても少し閉鎖的、厭世的になりつつあります。 近頃、ニートという言葉をよく耳にしますが、自分が精神的にそうなのではと思うことにすごく抵抗を感じます。この言葉が流行る日本経済の現状は憂うべきことですが、言葉の意味よりイメージが先立ち、同じような現状を抱え悩む人まで一くくりにするのは疑問です。 物作りやライター職への希望もまだ捨てていません。 整理しきれずもてあましている感じです。相談できる人が近くにいません。 モチベーションを高め、目的意識を明確にしたいため、何かアドバイスを頂きたいです。

  • 意識の高さと意識の低さ

    私は今の職場に3年前に社長より技術を買われて入社しました。 製造経験者ということで、新しい気持ちで頑張ってきましたが、最近の社内社員の仕事への意識レベルの低さにうんざりしてしまって・・・書き込んでみました。 以前は1品モノの加工や設計を担当し、厳しい上司がいて、競争力の高い職場があって、追い越せない先輩がいて・・・そんな環境が社会では普通なんだと思っていました。日々自分が成長していた実感がありました。 転職して1年生から頑張るぞという気持ちだったのですが・・・ 今の会社はどうかというと、設備は最新で環境もとてもキレイ。やたらと学歴とイエスマンのみ台頭してる会社で、社員にはスポーツマンがたくさんいます。 私語が多く、面倒なものは他人に丸投げ、楽なことを率先して行い、先輩は10こも離れた10代に友達感覚、毎日サッカーの話、飲みの話・・・ もちろんこんな環境で仕事している社員には勤勉意欲等無く、自己流を後輩に教え、自分規格みたいなものでまかり通っています。ちなみに上司の役職者は1人しかいません。(社員約100人) 私は最近ではプロジェクトを任されるまでにもなりましたが・・・熱の差が大きすぎてとうとう嫌になってきました。このままこの会社で得られるモノがあるのかどうかまで考えてしまいます。 このような意識の低い社員だらけの職場は、なにかのきっかけで奮起してくれる可能性はあるのでしょうか?それとも彼らはただ仕事を生活の流れ作業の一部だと位置づけて、なあなあでしているのか・・・。この方たちと一緒に仕事して得られるモノがあるのか・・・意識を変えられる事は出来ないのかとか。 まじめとか言われた事もあるんですが、仕事は仕事で割り切って仕事しており、プライベートはまた別で全く違います。やるときはやる人でありたいと思ってます。 同じ様な境遇の方おりましたらアドバイスお願いします。

  • ヘーゲルの自己意識がよく分かりません

    ヘーゲルの自己意識とはどういうことでしょうか。 「無限性を対象にする意識は自己意識である。」 この時点でまず分かりません。 「無限性が意識にとって現れた姿であったとしても意識の対象になるとき、意識は自己意識になっている。 」 無限性が意識の対象になると、意識は自己意識になる?? ここもわかりません。 「現象が引き上げられ現象が消え去り、内なるものが内なるものを見るという事態が現れている。」 現象(カント認識論で言う現象と捉えています)を克服すれば、真理が、無限が捉えられるという事でしょうか。 おそらく、ヘーゲル通の人からすれば、馬鹿らしい質問なのかもしれませんが、「自己意識」は分からないままにするには、あまりにヘーゲル哲学の根底に属しているよう気がするので、何とか消化したいです。 宜しくお願いします。

  • 長くつきあった彼に結婚を意識してほしいと思うのですが、なかなかその話し

    長くつきあった彼に結婚を意識してほしいと思うのですが、なかなかその話しにならず、もしかしたらわたしに何か原因があるのかも。と思い初めています。 もし感じることがあればアドバイスください。 長く付き合った恋人がいたとして、男性が女性に対して、この人を守りたいと思うときはどんな時ですか? 男性が結婚を決めた理由、また彼女を幸せにしたいと思う瞬間ってどんな時ですか? 自分に何が足りないのか?努力するならどうすればいいか指針にします。 よろしくお願いします。

  • 営業の仕事を続けるべきか、辞めるべきか悩んでいます。

    はじめまして。 社会人6年目になる営業マンです。 今の会社は2社目で新卒からずっと営業の仕事をしています。 しかし、ここに来て自分が今の仕事を続ける意味が分からなくなってしまいました。 というのも私は自他共に認める内向的かつ根暗で人見知りな男です。 就職活動の際に「ずっとこのままはまずい!」と思って接客のバイトを初め、 最も苦手で避けていた営業の仕事を選んで今日まで来ています。 自分では自分みたいな人間が今日の今まで営業の仕事をしてこれたのは奇跡に近いものだと思っています。 初対面の人に「営業です」というと「営業っぼいと思った」と言われるようになったのは 人見知りかつ対人恐怖症気味の自分として違和感を覚えるくらい驚く出来事ですが、 ずっと自分でも思っていたことを今日上司に指摘されて改めて気付きました。 「お前は売上を上げようって気がないのか?」 正にその通りで自分は売り上げには興味がありません。 元々は内向的な自分を打破するために修行のために選んだ仕事です。 「営業っぼい」という他人の評価にとてつもない違和感を感じるのがその証拠です。 それでも続けてこれたのは「自分の言葉が相手に通じた」というごく当たり前のことに喜びを見いだせたからです。 今まで「何言っているか分からない」「本当に話が下手」と言われ続けてきた自分が 社会人として6年間も営業の仕事を続けてこれたことは本当に奇跡に近いと思います。 でも、やっばり相手と腹を探り合ったり、同僚を蹴落としてでも売上や評価が欲しいという感情が湧きません。 上記の理由で営業を続けてきた自分には「他人とまともに話せるようになった」という部分で それ以上の「出世したい」や「売上トップになりたい」といったような 営業マンとして当たり前の向上心や負けん気は全くないのです。 ずっと心の奥で「このままで良いわけがない」と思い続けてきましたが、今日上司に言われて改めて気付きました。 特にウチの会社は輪を重視するよりも、個人を重視する会社です。 自分自身、もう少しで三十路だというのに学生時代の延長でここまできてしまったことに危機感は感じていました。 でも、やはり他人を出し抜いて売上を上げることに自分は魅力ややりがいを感じません。 実は以前から営業以外の仕事に行きたい気持ちは凄く強かったのです。 しかし、学歴も資格もない自分には営業以外に自分が出来る仕事が思いつきませんでした。 このまま営業を続けた方が良いのか、ギリギリ潰しが効くか効かないかの今のうちに ラストチャンスで他の職種に変更した方が良いのか非常に悩んでいます。 人と話すのは好きですが、腹の探り合いや駆け引きは本当に苦手です。 適職診断のカウンセリングや診断も受けましたが、「今のままで」という結果です。 皆さんのお力、ご意見やアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • あなたの思うプロ意識とは?(仕事)

    仕事において、プロ意識とはどういったものだと思いますか? 自分が働いている中で実践していること、 また、他の人を見て「プロだな」と感じたことなどを 教えていただけたらと思います。 最近、「こいつプロだな」と思った出来事があり、 感銘を受けたので質問してみました。 自分が思うプロ意識とは、もちろん仕事内容にもよると思うのですが、 突き詰める、完璧にする、などです(書いてて段々当たり前な気もしてきましたが・・・) 今回は、挨拶をする、遅刻をしないなどのマナー以外でお願いします。

  • 『仕事に対する意識』

    『仕事に対する意識』 私は知人との話の中で良くワーカホリックになりたい。企業戦士になりたいというのですが、 知人は決まって「何綺麗事ばかり言ってるの、仕事に、社会に何憧れ持ってるの?」と言い ます。 社会で働いている人間はみな企業のために会社の為に自分を犠牲にして働いて結果として 給料をもらうのだから、責任感を持って、誠実に仕事に対して向き合う事はアルバイトで あれ派遣であれ同じ。正社員ならば常識だと思うのですが、なぜ、それが綺麗事や憧れに なるのでしょうか?

専門家に質問してみよう