• 締切済み

お答えいただけましたら幸いです。

「相談と言いますか、質問と言いますか、があります。」 は間違った日本語でしょうか?

みんなの回答

  • monkey_
  • ベストアンサー率13% (23/168)
回答No.4

間違ってはいないが、回りくどいとは感じる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1654)
回答No.3

「相談と言いますか、質問と言いますか、(どちらかは自分でもわからないのですが、とにかくお聞きしたいこと)があります。」 でいいと思います。 ついでながら、ほとんど同じ内容を複数の質問としてあげるのはマナー違反とされています。最も聞きたい点に絞って質問されるのがよいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1654)
回答No.2

文法的にというか、語法としてというか、破格ではありますが、とにかく言いたいことは伝わる、という点では間違ってはいません。普段の口頭での会話なら、こんな言い方をする場合があるでしょう。伝えることが言葉の役目ですから、役目は果たせます。 もちろん「正しい日本語」からは離れています。なぜこれで伝わっちゃうのかを説明するには骨が折れそうです。 簡潔に言えば「省略された部分を聞き手が補えるから」でしょう。つまりこの文は、「省略されすぎた文」です。

shinleo1918
質問者

補足

文法的に正しく書く(言う)場合、 どう書けば(言えば)よいでしょうか(よいとお考えになりますか)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2046/5640)
回答No.1

英文直訳風でネイティブな感じではない。 「相談と言いますか、質問と言いますか、」の後は、 「お尋ねしたいことがあるのですが。」 「お聞きしたいことがあります。」 のほうが自然な感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お答えいただけましたら幸いです。

    目上の人(など)に、質問(など)をする際、 「お伺いしたいことがあります。」 「伺いたいことがあります。」 「お伺いしたいことがございます。」 「伺いたいことがございます。」 のどれが日本語として正しく、日本語として適切でしょうか。

  • お答えいただけましたら幸いです。

    目上の人に質問(など)をする場合、 「伺いたいことがあります。」 「伺いたいことがございます。」 「お伺いしたいことがあります。」 「お伺いしたいことがございます。」 のどれが日本語的な正しさも踏まえて、適切でしょうか(であるとお考えになりますか)?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「どうなるかわかり(分かり)ませんが、」 「どうなるかはわかり(分かり)ませんが、」 (など)のように書く(言う)場合、 「どうなるか」か「どうなるかは」のどちらが 日本語として正しく、日本語として適切でしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    目上の人に質問(など)をする場合、 「伺いたいことがあります。」 「伺いたいことがございます。」 「伺わせていただきたいことがあります。」 「伺わせていただきたいことがございます。」 「お伺いしたいことがあります。」 「お伺いしたいことがございます。」 「お伺いさせていただきたいことがあります。」 「お伺いさせていただきたいことがございます。」 のどれが日本語的な正しさも踏まえて、適切でしょうか(であるとお考えになりますか)? 文法的根拠などを示してお答えいただけましたらなお幸いです。

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「それ(ら)が世間的にどんなことであれ、罪悪感を抱く必要はない。」 (など)のように、 「世間的にどんなことであれ」 (など)というような表現と言うか、言葉って日本語としておかしいですか? また、もしおかしくないとすれば、 単に「どんなことであれ」(など)とするのとどう違うのでしょうか?

  • お答えを頂けると幸いです。

    ①「多くの人がいる、街中や電車内、その他の場所」 ↑の一文、「多くの人がいる」が「街中や電車内」と「その他の場所」にかかるのですが、 「多くの人がいる」の後に読点を打っても日本語的におかしくなく、日本語文法的にも間違いではないと思われますか? ②「多くの人がいる状況での、人が他人に向ける視線に関して、調査してみました。」 ↑の一文、二つの読点は、打ち方として、日本語的におかしくなく、日本語文法的にも間違いではないと思われますか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「(人が複数いる街中や電車内といった場所や状況で)人は他人を、どういう風にであれ、ほとんど見ていない(見えていない)」 は、日本語として不自然であり、意味をなさない(間違っている)でしょうか? ※どういう風にであれ、というのは、 ジロジロ、などといったことです。

  • お答えを頂けると幸いです。

    日本語には元々、ハテナマーク「?」はないと聞きました。 であれば、 「昨日の飲み会で彼は会費を払い忘れているのではないか?と思うのだけれど、 君はどう思う?」 上の文章中の「?」は二つともなくとも日本語の文章として疑問を表すことになるのでしょうか?

  • お答えいただけましたら幸いです。

    「相談と言いますか、質問と言いますか」 「相談と申しますか、質問と申しますか」 どちらも正しいでしょうか?

  • お答えをいただけると幸いです。

    日本語の主語について、質問があります。 例えば誰かに「先日起きた事件について、少し思うことがある。それは、、、ということだ。」という文章をメールで送るさい、「私は」をいれ、「先日起きた事件について、私は思うことがある。それは、、、ということだ。」としても、個人的には意味は同じだと思いますし、少しくどいかも知れませんが、後者の方がより正確に情報を伝えていると思います。 また、同じくメールで誰かに「単位のことで、君に聞いたことがあったと思うが、、」という文章に、「私が」をいれ、「単位のことで、私が君に聞いたことがあったと思うが、、」としても、意味は同じで、後者の方が正確に情報を伝えていると思います。 私は日本語を専門にしている訳ではなく、単にくどくても、正確な情報を伝えたい意識がとても強い為、できることならば、それぞれ挙げた例文の後者のように「主語」を入れたくなってしまいます。 しかし、日本語を研究されている金谷さんという方が御自身の論文「日本語に主語はいらない」の中で、 主語を明記することで、他の意味を作りうる、として、主語をいれるのは間違いである、とされています。 私は上記の例文のように、くどくとも、主語をいれたいのですが、この方の主張(論文の一部)を読み、入れてはいけないのかと気落ちしています。 一方で、入れないと気が済まない性格です。 どちらでも良い、と言われればその通りだと思いますが、主語があっても良い、ということを言われている方の書籍、論文がありましたら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 私が指摘した論文のページは写真で添付させていただきます。