• ベストアンサー

就活とインターネット

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.5

影響しません。奇跡的に相手企業の偉いさん(採用担当)が相手で、素性がバレた時には影響があると思いますが、その可能性はほぼ0だと思います。

noname#254738
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました。

関連するQ&A

  • 就活におけるインターネットの重要性

    今、大学3年生♀です。下宿先のアパートはインターネット対応なのですが、つないでないのでいつも大学でつないでメールのチェックなどしています。そこで、就活でも必要になってくると思うのでつなごうと思うのですが、いろいろ勧誘があるのでどれがいいか迷っています。あと、大学生協の方でもそういうのがあってメールのアドレスに自分の名前が入れられて就活の時に役立つと聞いて余計に迷っています。大学に持ってくればインターネットにつなげるので、アパートで使うとしたらメールチェックだけになるとは思うのですがどういうのがイイとかオススメなどアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 就活時のインターネット

    今就活をしています。パソコンでインターネットを利用できる環境にありません。パソコンのインターネットを利用した方が選考通りやすくなりますか。教えてください。

  • 就活就活就活

    私は大学生で12月から就活がスタートしました。 ですが、自分のやりたいことが見つかりません。 今の時期就職率は低いので贅沢は言ってられないのですが、 どうせ就活するのならちゃんと自分の興味あること、 やりたいことがある企業を見つけたうえで、就活したいんです。 私は、小さいころからスポーツをやっていました。 そして人と関わることが好きなので、 スポーツに関係した人と直接かかわることができ コミュニケーション能力が必要とされる職につきたいのですが、 そこから先に考えがなかなかいかず、悩んでいます。 パソコンで色々職種を調べてみたり、企業説明会などに 行っているのですが、なかなかこの仕事興味ある!!という のもありません。 何か思いつくものを教えてください。 意見を言っていただけるだけでじゅうぶんです。 何かないでしょうか? 少し視野を広げて考えてみたいです。

  • 就活生へ

    就職活動をしていて、なかなか結果が見えずに、今ものすごくストレスを感じています。 就活生のみなさん、どのように就活におけるストレス発散を解消していますか?  特に、実家暮らしで何か家族の協力を得られてストレスを発散できている人の意見を聞きたいです。 一人暮らしをしている人でも、お勧めのストレス解消法があれば教えてください。

  • 就活について質問

    就活について質問 面接では教科書に書いてあるような模範解答は企業は大嫌いだから、絶対にするな。自分の意見を言え、多少下手でもいいから情熱とエネルギーを伝えろと言われました。 これって本当ですかね。 社員は企業を成長発展させる為にある なので自分の意見意欲がない奴を入れる必要はない 誰でも言えるありきたりな回答しか言わないのであれば、お前を採用する必要はない パートやアルバイトを雇えばいい だから「御社の理念に共感しました」とか面接の教科書をパクったようなことは言ってはいけないということでしょうか? 確かに理にかなっています しかしそうだとすればいったいどうやって勉強すればいいのでしょうか? 本にも人にも頼らず、完全に我流でやれと?

  • 死刑存廃問題のインターネット上での意見の醜さについて

    特にインターネットの掲示板などで、死刑存廃問題の事を言っている人がいるのですが、 大半が投稿者とは違う意見を持っている人をバカにする発言ばかりです。 これはどうしてですか? やっぱり匿名だから好き放題言えるということでこんな醜い意見が目立つのですか? ここでは死刑に関する意見は一切言わないでください。

  • 就活中のアルバイト&アルバイトしながら就活

    回答つかないので、もう一度お願いします。前職を辞め就活中ですが、なかなか見付からずアルバイトは何とか受かりました。夕方からなので就活や面接は可能です。そこで質問なんですが早く就職したいのですが仮に直ぐに見付かればアルバイトを1か月も働かず辞める事になります。私が探してる仕事は小さい会社が多い為に採否も早く必然的に入社日も早くなります。何ヵ月か就活中断すべきかアルバイト先には遠慮せず貪欲に就活すべきか悩んでます。今の時代、簡単に就職出来ないし悩んでます。アルバイト決まって直ぐに辞めなければいけなくなった人居ますか?アルバイトでも仕事に代わりないのは分かってますが出来れば割り切ってた人からの御意見アドバイス欲しいです。よろしくお願いします

  • 就活に結婚はどのような影響が…、

    こんにちは。 私は現在大学3年生(男)で就職活動を間近に控えて情報収集等の準備をしています。 結婚と就活についてお聞きしたいことがあります。 もし、婚姻(結婚)していて子どもが居る状態で就活をスタートしたら、どのような影響を受けるのでしょうか? この場合、私は扶養なしとお考え下さい。(相手に子どもを扶養してもらうという形です) 公的機関や大企業ではほとんど悪い影響を受けない、中小企業ではマイナスポイントになる等あると思いますが…いろいろなご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 できれば学生結婚をして就活をしていた方に御回答をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 就活で彼女と別れた

    四ヶ月ほど付き合った彼女がいます。 普段から喧嘩もなく週一二で会い仲良くやっていけてました。 ですが彼女が先月インターンとか行き忙しくなりなかなか会えない日々が続きました。 また来月から彼女は就活を控えてます。 それで僕は大丈夫。就活終わるまでまつ。だから今は俺のこと気にしないでそっちに集中して。落ち着いたり辛くなったら連絡して。と言いました。 ですがある日 別れたい。自分のことしか今考えられないし、これ以上心配されたりとかはだめだと思う。ごめん。好きな人が出来たとかそーゆー理由ではまったくなくて、わかると思うけど今自分のことで精一杯だから、彼女ってゆー立場の自分でいられない。 ◯◯のこと人として嫌いになることは一生かかってもありえない。今の時期はまだまだ続くし、待たせるとかそーゆーことがあたしの重荷になったりするから、ちょっともう待ってなくていいし、ほっといてくれてたほーが自分に集中できる。あたしのこと好きなら別れてほしいな。 連絡しないで構わないでいるなら付き合ってる必要ないでしょ?付き合うなら付き合ってるらしいことしなきゃ意味ない。けど今付き合ってる場合じゃないし、付き合いたいと思わない。だからどんな形であれ彼氏ていう存在がいてほしいと思わない。好きでいてくれるのは嬉しいけど、それって付き合ってなきゃいけないの?付き合ってることが前提で好きなの?好きでいてくれてるなら別れて応援しててほしい。 と言われました。僕はそこで分かったといいました。 ですが諦められません。できればいつか復縁したいとおもってます。 そこでなんですが復縁言うのはもちろん就活終わるまで待つしかないですよね?またこの感じの別れかただと復縁できると思いますか?お願いします。

  • 5年で就活することについて

    私はいま4年生です。 8月になり、就活は終盤を迎えています。 一応志望度が高めの企業から内定はいただきましたが 第一志望であった企業(インターネット広告代理店)をもう一度うけたくて 就職留年するか迷っています。 今年一年頑張った分,就活を通して成長できた実感がありますし、溜まったノウハウがあるので、 もう一年やって自分自身を試したい想いがあるのです。 しかし5年で就活すると4年生よりも不利になるという噂を聞き、不安なのです。 実感にこの噂は本当なのか、 本当だとしたらどの程度影響があるのか、 知っている方・経験された方いましたら教えてくださいm(_ _)m