• 締切済み

ペットボトルにコーヒー牛乳

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14430/28075)
回答No.3

自己責任って感じでしょうか。 ただ自分で作ったものでペットボトルだとほぼ常温の状態が続くので雑菌などが繁殖しやすいですね。下痢などにつながる危険はあるので止めた方が良いかと。

Ringojam6624
質問者

お礼

そうですね… 参考にさせていただきます…ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ペットボトルのアイスコーヒー

     以前ペットボトルの賞味期限の質問がありましたが、蓋を開けた場合のペットボトルの賞味期限はどのくらいなのでしょうか?  特にアイスコーヒーのペットボトルについてお聞きしたのですが。  私はコーヒー牛乳が好きなので、よく牛乳とアイスコーヒーを合わせて作るのですが、牛乳が多めのコーヒー牛乳のため、アイスコーヒーはなかなかなくなりません。2~3週間平気で牛乳に入れて飲んでいましたが、やはりやばいでしょうか?  今のところお腹は壊してませんが、不安になったので・・・

  • ペットボトルの牛乳

    なぜ牛乳はペットボトルで売ってないのですか? 一人暮らしで冷蔵庫が小さい為、パックだと何かと不便なので 買ってきた牛乳をペットボトルに移して冷やしています。 ペットボトルは保存状態としてやめた方がいいのか、 ペットボトルの牛乳が売っているのか、 牛乳保存について教えて下さい。

  • コーヒー牛乳の作り方

    牛乳が大量に余ってしまって困っています。 自分でも飲むようにしているのですが、とくべつ好きでもない牛乳を飲むのはもうウンザリです。 牛乳の味を少しでも変えて飲みたいので、インスタントコーヒーを入れてコーヒー牛乳を作ったのですが、あまり美味しくありませんでした。たぶん自分の作り方が悪かったのだと思うので、 コーヒー牛乳の作り方を紹介しているサイトをご存知の方はいませんか?

  • コーヒー牛乳にカルシウムは入っているのか?

    育児中でカルシウムを沢山取りたいのですが、他にも食品が色々ありますが、加工するのは面倒なので牛乳が一番摂取しやすいのですが、牛乳苦手なんですよ(苦笑)。 市販の牛乳をコーヒーで割っても何か味がへんだし・・・・・。 市販のコーヒー牛乳だったら甘いし、全然OKなんですが、肝心のカルシウムは入っているのでしょうか?(^-^; 表示が無いということは、書くほど入ってないっつー事でしょうか?

  • コーヒー牛乳でお腹が痛くなる

    私は市販のコーヒー牛乳を飲むとお腹が痛くなります。 しかし、コーヒーのみ、牛乳のみの場合、お腹は痛くなりません。 コーヒーと牛乳が合わさったとき、互いに影響しあって 消化吸収が妨げられやすくなるのでしょうか? もしご存知の方がいらしたらご教授下さい。お願いします。

  • ペットボトルのコーヒーは常温保存でも大丈夫?

    冷たいペットボトルのコーヒーを購入したのですが開封せず常温で数日放置してしましました。 牛乳などはすぐに腐ってしまいますがペットボトルなら平気なのでしょうか?

  • シャシー、足回りにコーヒー牛乳が飛び散った

    コーヒー牛乳が入った500ccの紙パックを踏んでしまい、踏んだ際に紙パックが破裂して、コーヒー牛乳が飛び散り、シャーシーや足回りがコーヒー牛乳でベトベトになってしまいました・・・ なんとなくカンでは、問題ないだろう、と思うのですが、本当に大丈夫でしょうか? 早々に業者に頼んで下回りの洗浄をした方がいいですか?

  • なぜ、牛乳はペットボトルで売られてないか

    なぜ牛乳はペットボトルで売られてないんでしょうか?

  • どうして牛乳はペットボトルで売ってないの?

    こんにちは 様々な飲料がペットボトルで売られている中、牛乳は紙パックや瓶だけで売られていて、ペットボトルでは売られていません。 これはどうしてなんでしょうか?

  • おいしいコーヒー牛乳のつくり方

    自宅で作れるおいしいコーヒー牛乳のつくり方を教えてください。牛乳を電子レンジで温めて、スプーン1杯のインスタントコーヒーを入れたのですが、何かが違ってました。ぜひお勧めのつくり方があったら教えてください。