• 締切済み

私の心が狭いでしょうか?

大学4年生です。 先日、男女の友人達と国内旅行に行き、帰りの新幹線で揉めて気まずくなった事で悩んでいます。 友人達は元々お酒や宴会が大好きなタイプで、いわゆる「大学生ノリ」の飲み方をします。 私も人とワイワイするのは好きなので、エアビーの宿や個室居酒屋など、よその人に迷惑かけない範囲での飲み会には楽しく参加してます。 しかし、今回の新幹線内での飲み方て友人に少し嫌気が差してしまいました。 というのも、私は疲れて自席で寝てたのですが、ふと起きると友人達が席から居なくなってました。 聞くと、新幹線の車両間のデッキ部分の床に座り込んで飲み会をしていたそうです。 加えて、うち1人はそこで飲み過ぎて自力で帰れないと言い出し、私と他のメンバーはその子が降りる駅まで乗り越して家まで送る事になってしまいました。 私個人的には、新幹線のデッキは色々な人が出入りする場で私的に使うべきでないと思いました。 それに女の子が地べたに座って飲む事、帰りや翌日の予定を鑑みて飲む量を調節せず、潰れてることもいい歳して馬鹿なのかなと感じました。 (潰れた子は浪人+留学で今年25歳で年上です) 新幹線を降りてから、私は友人たちに「なぜこんな事になるまで飲ませるんだ」「こんなとこで飲むのは品がない」と少し文句を言ってしまいました。 それにより、周りは「あの子だけ不機嫌だ、怒らせちゃった」とタジタジした態度をとってきます。 翌日、強い言葉を発した事や自分の価値観でしらけさせた事は、疲れによる八つ当たりもあり自分の悪いとこだと感じてその部分は周りに謝罪しました。 その子達は気にするなと言ってましたが、多分距離感が今までと変わってしまうだろうなと感じてます。 長くなりましたが、質問は、 ①こんなふうに価値観の不一致で不機嫌になる私は心が狭いでしょうか?傲慢に思われますか? ②普段接してる分には楽しくていい子たちなので友達として失いたくないです。 今後どのように付き合ってゆけばよいでしょうか? 客観的なアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • shioyu
  • ベストアンサー率23% (176/743)
回答No.8

1と2の質問を、 ある程度まとめて回答します。 まず、友人達は 新幹線の車内で、 飲み会をしてたそうですけど、 これは、マナー違反ですね。 やって欲しくない事です。 他の乗車している お客さんもいるので、 迷惑行為になる場合があります。 質問者様の 心が狭いというよりも、 友人達の問題ですよね。 謝罪するのは、友人達の方で、 もし、乗車している お客さんに、 注意や苦情が来たりしたら、 質問者様や、その友人達も 謝罪しないと 行けないんですけど、 後、友達を失いたくない との事ですが、 普段通りの接し方で いいんじゃないですか? 友人達は、その時、 泥酔状態になっていて、 多分、記憶がない 状態かな?と思うので、 気にせず、切り替えて、 普段通りでいいのでは?と 思います。 お酒に関しては、程々にして、 下手したら、マナー違反や 人に迷惑を掛けてしまう 場合もあるので、 注意して欲しいところですね。 お酒が悪いと言い訳するのは みっともないですし、 あんたらが悪いんじゃないの?と なってしまうのがオチですから、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.7

1、心は狭い方になると思いますが、それが悪いわけではないですね。悪い意味で心の広い友達からは傲慢に見えるのではないか、と思いますが、世間一般的にはあなたの価値観に近い人の方が多いと思います。 2、上手にぶつからないような部分だけで友達付き合いができれば、ある程度は大丈夫だと思いますが、おそらく同じような事でまた価値観がぶつかる事が、ぽつぽつと出てくると思います。一度は我慢できても二度三度あれば、また注意したくなるようになってくるでしょうし、我慢すればストレスになると思います。ただ、今は大学生です。社会に出れば、彼らも常識を改めて学ぶでしょうし、あなたも交友関係や範囲は大きく変わります。彼らにこだわらなくていいのかもしれません。彼らが変わることに期待して、変わらなかったら、できるだけ離れるのも一つの手かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (742/3486)
回答No.6

私は、男でも女でも、自力でまっすぐと歩けないようになるまで飲むのは、学生といえども許されることではない常識はずれと認識していますので、あなたが下りる新幹線のホームに無理やりに下ろし、そこのベンチに放置するだけです。 そもそも謝罪などもなどする必要はなしです。その酔っ払ったのが謝罪する案件です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2273/15117)
回答No.5

少なくとも、そういう行動をする人達と一緒に居れば、あなたも常識の無い人と判断されるということはい判っているんですよね? それでも付き合いたい、そう思われても構わないということなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (618/1288)
回答No.4

心、狭くなんてないですよ。 お友達とはこれからも普段通り接して、 仲良くされるとイイって思います。 あなたはとても立派だと思います。 なぜって >翌日、強い言葉を発した事や自分の価値観でしらけさせた事は、疲れによる八つ当たりもあり自分の悪いとこだと感じてその部分は周りに謝罪しました・・・ とあります。 ここを認められることができ、きちんと謝罪ができる、というのは あなたはとても優秀な方なのだと思います。 この言動によって お友達はあなたに信頼を置くと思います。 もし、このようなことでお友達でいられくなるなら それだけその人たちは、レベルが低く、 あなたとは釣り合わない、ということになります。 彼らと仲良く続けていくために 今後、あなたが気を付けなければならないことがあるとすれば、 それは、どれほどあなたが正しくとも お友達を見下すような上から目線での言い方は 絶対にしてはいけない、ということです。 そして、もう一つ言うなら、怒りを言葉に乗せないことです。 そこさえ気を付けていれば 本当の、真の友達になれると思います。 そしてまた、 これからもあなたの周りに集まる人たちは レベルの高い、素敵な人たちが集まることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.3

「大学生ノリ」じゃなくて 「大学生 おふざけ 悪ノリ」なのだ🙆 俗に言う やらかした😤  そして あなたは 立派に毅然として 悪ガキへの躾を 友達だからこそ 嫌な役と思いつつ 注意してあげたのだ(^_^)/ 今後 あなたは 今まで通り接するのだ(/_・)/ 飲み会だけじゃなく 普段も煙たがれるように なれば 絶交するのだ(^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

新幹線の中は公共の場所です。 宴会場の中なら大学生ノリも良いでしょうが、 公共の場所では迷惑行為です。 あなたは正しい。 あなたの行動を支持します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>>①こんなふうに価値観の不一致で不機嫌になる私は心が狭いでしょうか?傲慢に思われますか? お気持ちもわかりますが、私も実は酔いつぶれて数回周りの仲間に迷惑をかけてしまったことがあります。 でも、そのあと別に怒られたり文句言われたりすることは一切なかったです。 質問者さんも今後酔いつぶれて、お仲間さんにお世話になる可能性はゼロではないので、今後はそういうのは大目に見てあげるようにしてください。 多少のことは許すというスタンスで生きたほうが楽になれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって心が狭いですか!?

    仕事などの付き合いとしての飲み会ではなく、昔のなじみの仲間同士で、何の気も使わず、日ごろのストレスや嫌な事も忘れ、楽しくお酒を飲み交わす飲み会を開くことになりました。そして自分はその幹事を務めています。仕事や住んでいる所もバラバラのみんなの都合を合わせ、ようやく日にちが決まりました。久々に過去の友人たちと再会できるのでとても楽しみにしていた時、友人の一人が、「○○も誘ったけどいいよね」と、昔私とは余り親しくなかった人の名前を出してきました。私にしてみれば、親しい友人同士水入らずの飲み会を楽しみにしていたので、あまり仲良くなかった人が来る事に少し戸惑い、なんの相談もなくその人を誘った友人に腹が立ちました。そこでお聞きしたいのですが、 (1)この友人の行動はおかしいと思いますか。 (2)やはり大人として自分が我慢をし、その人も呼ぶことを快く承諾するべきでしょうか。 (3)もし呼ばないでなんて言うと、わがままでしょうか 取り留めのない質問ですみません。

  • 男ゴコロをおしえてください!

    飲み会中にカレからの突然の電話! 会社の送別会の最中だったけれども 落ち着いて話せる場所に移動しながら カレからの電話を受けたところ、 私「もしもし?」 カレ「ん?飲み会なの?」 私「うん、送別会なの、どしたの?」 カレ「えー!ひどいよねぇー!今日オレねー鍵を  ○△■§≠〆・・・・」 私「え?え?」 カレ「×□※・・・・もういい!(怒)」 ギャチャッ・・・・・・    (周りがうるさくて聞きづらかったのて聞き返してる間に カレから一方的に電話を切られた!) えええええ???どゆこと?なんなの? カレはナニがいいたかったの?? それから何度か私がメールで 「じゃぁ、あとで会いにいくよ!」 っていう内容のメールをおくると カレからは 「もう今夜は寝るから!くるなよ」 という返事・・・ その後も何度かメールや電話をかけて連絡を とろうとしてみましたが、 「もう寝るから!」の一辺倒で、 結局会えずじまいでした。 こういうときの男のキモチってどうなんでしょうか? なぜ怒ってるんでしょう? ちなみに約束をすっぽかしたなど、カレに怒られることは したつもりはないです。思い当たるとしても飲み会 だということを言っていなかったくらいです。 それと、翌日に会う約束をしているので 連絡をとりたいのですが、こちらからメールを してもよいのでしょうか? それともカレから何か連絡があるまで こちらからはなにもしないほうがよいのでしょうか? 男の人が怒った場合、よく「落ち着くまで放っておいた 方がいい」と聞きますが、翌日約束があった場合は どうしたらよいのでしょうか? こちらから謝るべき?それとも連絡を待つべき?

  • ココロがおかしい感じです。

    質問し直させてください。 時々全てがめんどうになるコトがあります。 メールもやだし、ちょっと人に合わせることですらイヤになって 確実に自己中になっているというか・・・ 周りに当たったり、テンション低かったり。 そぅぃぅ時はどうも人付き合いも変になってきて この前までいっぱい喋ってた人なのに 必要最小限の会話になってたり、素で笑えなかったり ちょっとしたコトで嫌いかも、苦手かも、と思ったり。 何喋ったらいいのかもわかんなくなったり。 嫌われてるのかもとかワケもなく思ったり。 壁ができた感じになるんです。 でもすぐ治るんです。 気づいたら元に戻ってる、みたいな。 そしたらまた何事もなかったかのように楽しい毎日がきます。 テンションもあがるし、いっぱい喋るし、 何も考えなくてもうまくいくような感じで。 しかも周りはあたしが変わっているとは全く思っていないらしいんです。 いつもと一緒じゃない?みたいな。 でも自分的には自己中な子とかすごく嫌いで 自分の機嫌で人への態度が変わる人とか最低って思うんです。 それに自分がなっているなんてさらに最低最悪。 なんなんでしょうこれ。 今日もテンションあがらず・・・ うまくまわらないんです。 そのままでいいと思う、というのはやめてください。 このままではいたくないので。

  • 心が苦しいのが治りません

    苦しい連鎖です。こうも自分が駄目な人間だと生きている価値さえ 分からなくなってしまいます。 口下手な性格な上、人と比較してしまい常に周りの目を見てしまいます。仕事もうまく出来ず人と付き合う事にも困難な私です。 今まで少しでも前向きに苦し事も受け入れようとしてきたのですが どうしても心が言う事をきいてくれず自分を否定してしまいます。 もう救いようがありません。 苦しみばかりが自分の心を支配しています。 もっと心を晴れたいのに出来なくて悪循環です。 もう年齢も30歳にもなりますし、これからどうしていいのか わかりません。 どうしたらこの性格を直せるのだろうと悪戦苦闘です。 社会に適応できない自分が苦しくてたまりません。 どうしたら良いでしょうか?

  • どうすれば?

     ほんの1週間前に本命の子が飲み会に来てくれました 飲み会の翌日にまた誘ってくださいとメールがありました 飲み会の帰りに同僚から、あの子は12月で退職するといわれました すごくがっかりしました その子は12月に退職後でも飲み会に来てくれるでしょうか? やはりメールは社交辞令できてくれないでしょうか? 12月で退職するので今のうちに告白するべきでしょうか? 何かいいアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 職場の飲み会で色々やらかしてしまいました、

    職場の飲み会で色々やらかしてしまいました。今日職場の呑み会がありました。仲のいい先輩Bが誘ってくれたので行くことにしたのですが、元々私だけ障害を持っており、周りとも接点がなく、誰とも交友関係を持てず、 飲み会の時に、一人よく私の事を気にしてくれたA先輩という方がいて、個人的に自分の仲の良い同僚を誘って飲み会を開いてくれ、その帰りに酔って帰れなさそうな私を抱擁してくれてその先輩とホテルに行ってしまいました。ここまでは私が不誠実です。 私はその先輩の事を好きでしたし、そういうことがあってからもずっと仲良くしてたし話してもくれました。でも何故か先週あたりから先輩がなかなか前ほど話してくれなくなり、飲み会の前の日も、明日行くの?と聞かれて、幹部の人が休みなので行ける事を言えない、と伝えると、なら幹部の人に伝えといてあげるよーといってくれたのはその先輩だったのに、今日飲み会の時に、周りも私がその先輩の事を好きなのを知ってるせいか、その先輩を私の横に行かそうとして、きたとしても何も話しかけてる事なく、私が話しかけてもスルー、特に一言も話する事なく、帰りもべろべろに酔ってる私を見て、他の従業員にあの子送っていってあげわよ、何してるの。と言われた時、◯◯さん送って行ってあげて、といってたり、明らか避けてるような態度を取られました。 実際カラオケではパートのおばさんに膝の上に乗られた時抱きしめてたし、帰りは他の先輩とその先輩で今日俺の家誰もいないよといった話になって送っていってたり、まるで私の存在なんでガン無視といった感じでしたし、カラオケでは私が酔ってハイテンションになって他の人に話してるのを見て、その人に目でうんと何か合図を送っていたり、明らか嫌いみたいな態度を取られました。 それだけじゃなく飲み会では散々酔ってハイテンションでキーキー高い声で話してしまったり、ひたすら話してしまったり、その一緒にどこかへいったパートさんに対して、皆があの人どこ行ったんだろう?と話をすると、ホテル行ったんやないならキモいとか死ねといってしまいました。 これ聞いてる周りの従業員の人も引いてしまいますよね?あと周りと話せず、病んでひたすら携帯をいじってトイレに20分もこもってたり、やたらふてこい態度をとってしまいました。 もし大人しくて良い子だと思っていた子が誰も話してくれないから拗ねてひたすら携帯をいじってトイレにやたらいって帰ってこなかったり、やたらいろんな人に絡んでテンション高くてキーキー声出して、あげくホテル行ったかもしれない従業員に死ねとかキモいとかいって他のを聞いたら引きますか? ていうかいきなり冷たくなるって何か理由がきっとありますよね?何もやらかした覚えがないのですが。 めっちゃ傷つきました…

  • 友人関係を理解してくれない彼女

    初めて質問させて頂きます。長文です。 私(27)には同級生の彼女がいます。付き合って8ヶ月です。 お互い社会人で会社は別々で働いています。 二人とも一人暮らしなので夜は毎日どちらかの家で一緒に過ごして半同棲生活です。 彼女は私の予定をすべて事前に報告させます。 予定が決まった時点ですべて彼女へ報告し、それを彼女はどこかにメモっているようです。 報告漏れがあったときは「そんな予定聞いてないし」と怒られます。 2日連続で飲み会が入ったり週2以上予定が入ると、とても不機嫌になります。 そのせいで予定をキャンセルしたことも度々あります・・ お互い土日休みなので土日は極力彼女以外の予定をいれないようにしてます。 でも、急な誘いがあったりすることももちろんあり、そうゆう時はかなり低姿勢で申し訳なさそうに報告しますが彼女は当然不機嫌・・しばらくは機嫌がなおりません。 正直こうゆうのはもうめんどくさいです。 彼女も私も27歳で、職場、友人、家族の付き合いも当然あります。 常にいつでも彼女を優先することは難しいです。 もともと私と彼女では友人関係に対する価値観が違うように思います。 私は昔から地元の友人、学生時代の友人、職場の同僚との付き合いを大切にしています。 会社帰りに同僚と飲みにいったり、休日に友人と遊んだり、今の彼女と付き合う前はそうゆうことをずっとしてきました。 でも彼女は友人との約束よりも必ず私を優先します。 彼女のほうに同窓会があったとしても「久々に友達と会えるんだからいっといで」と彼女に言っても、「いい。○○(私)といるほうが楽しい」と言って出かけようとしません。 そうゆう風に言われると自分も誘いを断って彼女といなきゃいけないのかなという気にもなります。 何度もこのことでは喧嘩になったし、付き合う前から彼女には何度も言いました。 周りとの関係も大事にしたいから束縛する人とは付き合えない、と。 何度同じことを話しても予定を報告しないと不機嫌になるし、出かける前と帰ってきたあとはいつも不機嫌。 彼女のことは好きですが、依存しすぎなように思います。 好きだから別れるというところまでは考えてませんが、お互い価値観が合わず平行線のままです。 何かいいアドバイスをお願いします・・

  • 私は短期大学生で 人の目を、過度に気にします かなえたい夢の為に 専門の高校に入学しましたが 自分の納得するまで頑張りきれずに 気がつくと3年間が過ぎていました 大学に入り 自分で「このままでは自分には何にもない」と思い 自分の逃げ道をなくすように 同クラスの子に強がりを言い続け 最近では私は 先生にまで疎まれるまでになってしまいました 頑張り方を間違えて 疲れてくたくたになって そのとき助けを求めても 私の周りにはもう誰もいなかったという感じです (自分でそうなるようにしたのですが・・) 自分の価値が分かりません 何だか良く分からない文章になってしまいました この文章を見て感じたことを教えて下さい

  • 人に話すもんですか?

    付き合って3ヶ月の彼がいます。今のところ順調に行ってると思いますが・・・先日、私が少し不機嫌になることがありました。彼と私を含めた数人で飲み会をしていた時のことです。周りは、私達が付き合う前からの共通の友人(彼と同じ大学。私は他大です)であり、いわば公認の仲(?)みたいなものなのですが、みんな初デートのことや最近行った場所、なんと告白のシチュエーションまで知ってたのです。その他、私が資格の勉強で忙しいことや、最近体調崩しがちなこととか・・・むろん、情報源は彼です。問い詰められたのもあるようですが、自分から話したのもあるようで。私は「しゃべりすぎ!」と怒ってしまいました。私は友人にも彼との事はどちらかと言うと話したくないんです。理由は、干渉されたり、根拠のない噂を立てられるのが嫌だから。案の定、飲み会ではかなり冷やかされました。カップルで出席した以上、色々聞かれるのは覚悟してましたが、どうもこれは笑えませんでした。おそらく本当に秘密にしたい事(性関係とか。気の強い性格で通ってる私が、実は彼にべたべたに甘えてるとかf(^ ^;)は言ってないでしょうが・・・みなさんは恋人との付き合いについて人に話しますか?なお、彼も悪気があったわけじゃないし、ちょっとした価値観の違いだろうな、と思い、そんな腹は立っていません。まぁ嫌だってことは素直に言いましたけど。

  • 何かと頼ってくる友人について。

    はじめまして。 19歳学生です。 仲の良い友人についてです。 その友人は私によく色々な事を頼ってきます。 その友人は勉強が嫌いなようで、普段勉強をほとんどしていません。 勉強の話をすると不機嫌になります。 なのにテスト前になるとテストに関しての質問メールをバンバン送ってきます。 しかもどれも教科書を見れば分かるものや先生が授業中に言ってたことなのに知らないとかめんどくさいとか言い訳をしたりとか。 宿題に関してもそうです。 宿題が出されたときは私がその宿題の話題を出しても機嫌悪くなるのに提出期限が迫ると見せてーとか言ってきます。 酷い時は私に宿題をやってと命令してきます。 普段の生活では、すぐに物を貸してーとかこれやってーとか言ってきます。 自分が持っている物でも持っていない物でも何度も。 そしてお礼を言わないとこもしばしば。 更には貸してあげたもの、やってあげたことに関して文句を言ってくることもあります。 他にも色々あります。 頼る癖がついているように感じます。 私は気が弱く、断れない性格なのでいつもつい従ってしまっています。 けれどはっきり嫌だと言ったり断ったりしたら確実に他の友達に私の事を悪く言うと思います。 自分は悪くないとか、自分がしてることは正しいという風に見られたがる子ですから。 まぁだからこそ頼ってくるんだと思うんですけどね。 でも人に頼ってばかりいたら成長できないし、いつか辛い目に合うのはその子の方だと思うので、その子の頼る性格を指摘したいとは思いません。 けれど自分でちゃんとやらない人に手を貸してその子が周りから良く見られるのは気分のいいものではありません。 どう上手く付き合ったら良いのでしょうか。 こういう風に考え方を変えてみたら?などというアドバイスでも嬉しいです。 文章力が低くてすみません。 回答お待ちしてます。

このQ&Aのポイント
  • 営業職に転職しましたが、仕事環境に不満を感じます。
  • 営業先がなく、カタログ配りやチラシ配布で忙しい日々を送っています。
  • 売上もなく、評価もされず、給料も低い状況です。転職活動を始めています。
回答を見る