• 締切済み

一人暮らしがつらい

harumidesuの回答

回答No.9

上手く行く年とそうでない年とありますよね。今何をやっても上手く行かない時なのかも知れません。ずーっとそういう状態はないはずですから、気を落とさずに。 まずは家の中が落ち着かないのでは?一度気分転換に模様替えするとか、思い切って引っ越ししてみるとか。気分も変わるし運気も変わるかも知れません。私はいつも何か嫌なことがあると片付けや模様替えをするクセがあります。徹底的に床の拭き掃除したり。それで運気がガラリと変わったかどうかはわかりませんが、気分がスッキリします。片付けてたら通帳に入金しようと思って何年か前に置いていたお金が出て来たり、ラッキーなことは起こりました(笑)

関連するQ&A

  • 寂しすぎて1人暮らしができない

    23歳です。私は大学4年間1人暮らしでした。 基本の生活は問題ないのですが、寂しくて心の安定が得られなくなします。 本当に心を許せる友達ができるまでは、寂しくて日々泣いて暮らしていました(^^; 学生だから日々友達も増えて楽しくなってきたんですが、家に1人でいるのには耐えられず、家にいる時は誰かに長電話する感じでした。(友達も学生だからokだった) 彼氏がいると、1人暮らしの時は依存心が増大して、必ず重いといわれ、また辛くなっていました。 1人の時にネットしたりゲームしたり雑誌読んだり。ありとあらゆる方法を試しましたがやっぱりダメでした。 現在実家に帰ってきて、弟とすごく仲いいこともあり信じられないくらい心の平穏を保っていて、やるべきことに集中できます。 今思うと1人暮らしの時の私って他人からみればうざいかも・・って思います 教員志望ですが、就職先の場所をどこにしようかすごく悩んでいます・・ 社会人の1人暮らしは大変だというし、私と同じような友達も学生時代よりさらに寂しくなってダメだといっています。 学生時代でもきつくて慣れなかったのに、社会人の1人暮らしなんて・・と思ってしまいます(><) できれば都内にいきたいのですが・・ これは改善できるのでしょうか? それとも実家から勤務することを考えた方がいいのでしょうか。

  • 初めての一人暮らし

    今、実家暮らしでアルバイトをしています。 ある程度貯金できたら、東京方面に上京を考えています。 そこでいくつか質問です。 ・就職活動しますので、部屋探し時に就職が決まれば入居審査は簡単に通りますか? ・もし就職が決まらない場合はフリーターのまま上京しようと思いますが、その場合の入居審査は厳しいですか?(もちろん東京でもアルバイトはします。また、家は母子家庭で母はパート勤めです) ・保証人を代行してくれる会社があると聞きましたが、どんなシステムなのでしょうか? 色々質問してますが、どうか教えてください。おねがいします。

  • 一人暮らしにかかる費用

    いま私は就職活動をしています。今年は就職氷河期といわれ、厳しいときですが、自分のやりたいことができる会社に内定がいただけるようにがんばります! ところでわたしは地方出身で今ひとり暮らしをしています。就職はぜひ上京したいと考えていますが、東京でのひとり暮らしだと家賃も高いでよね?一人暮らししている社会人のみなさん、だいたい生活費いくらくらいか教えてください! よろしくお願いします★

  • 来春から遠距離に・・・どうすれば長続きする?? 【長文です】

    みなさん こんにちは。 大学4年生の♀です。 来春から就職のため上京することになりました。 彼氏は、私たちの地元(東京から新幹線で約3時間)で 社会人として働いています。 私が行く会社はベンチャー企業ということもあり、 夜遅くまで仕事をし、忙しい毎日を送ることになろうかと 思います。だから、なかなか帰省することができなくなります。 また、彼氏と私は休日も違うのでたとえ帰省したとしても 会うのは夜だけです。。。 今の彼氏と結婚を考えていえるので、遠距離をされた経験が ある方、どのように長く続けることができたのでしょうか?? やはり、お互いの気持ちが大切かとは思います。 相手が自分のことをどれだけ想ってくれているとか・・・ しかし、秘訣みたいなものがあればぜひ教えてください。

  • 一人暮らし

    大学一年生の女です。 今年関西から東京の大学に母と二人で上京してきました。 父とは父のDVが原因で三年前から別居しています。 社会人の姉が一人いて現在も関西に住んでいます。 本当は東京には一人で行くつもりだったんですが、新しい環境に慣れるのが苦手な私のためを思って母がついてきてくれました。 実際四月と五月初めの頃は友達がなかなかできず、一人だとかなりきつかったと思うしとても感謝しています。 しかし最近一人暮らしがしたいと思うようになりました。 同じく上京してきたクラスメイトはみんな一人暮らしで、母親と暮らしていると言うのがとても恥ずかしいです。 父と暮らす実家があるならば気軽にもう大丈夫!帰って平気!と言えるのですが帰る場所がないので言えません。 母が関西で姉と住むにしても、姉はあと二、三年で現在付き合っている彼と結婚したいと言って、、、 なかなか一人暮らしをしたいと言えません。 私が一人暮らししたいと言うのはやはりわがままでしょうか? 母がかわいそうだからこの気持ちは黙っておこうと思っていたのですが、ここ最近ずっともやもやしています。

  • 一人暮らし社会人の貯蓄について

    一人暮らし社会人の貯蓄について 社会人3年目です。地元から東京に上京して一人暮らしです。 年収は多くもなく少なくもないくらいです。 将来的に計画してお金を貯めていこうと思っていて、年100万を目標としてます。 なので今年の3月までに300万が目標です。 これは一般的でしょうか?「東京」「一人暮らし」の人などの意見聞いてみたいです。 皆様どのような計画で貯蓄しているのでしょうか。

  • 就職して住む場所について気持ちの整理がつきません

    こんばんは。大学3年生の女子です。来年就活予定です。 同じ大学の大学院生の彼氏の就職が決まったのですが、地元になりました。彼氏とは将来の約束をしており、自動的に私も地元で就職することがほぼ決まってしまったのですが、それについて気持ちの整理が1か月以上つきません。 私はもともと就職で上京したいと考えており、彼も東京にある会社で面接まで進んでいたので、そこに決まったらいいなと思いながら心のなかで応援していたのですが(どうしても東京に行きたいと言うとプレッシャーになるかと思い、今考えると馬鹿なのですが、とても言えませんでした)、地元の会社の内定が出たときに、私に相談なく、東京の会社の面接を断って地元の就職を決めたそうです。事前に相談などあるものと思っていたので非常にショックで、ガッカリしました。 一度私ひとりで東京で就職することも考えましたが、いずれ地元に転職が必要なことなどあまり現実的ではないこと、また、彼がいないのに一人東京に行ってもなぁ、と思うことなどあり、やはり地元で就職するしかないのか、と毎日絶望しています。 本当に気持ちに整理がつかず、1か月以上無駄にしています。ちゃんと希望を伝えれば良かったという後悔、相談なしに最後決めた彼氏を責める気持ち、彼氏と東京に住むのは諦めないといけなくなった絶望、毎日苦しいです。せめて最後まで面接を受けてくれていたらまた違ったのかもしれません。まぁ、彼氏の人生だから私がどうこう言う権利ないのかもしれませんが、だけど、将来一緒に暮らそうって約束があったのにあんまりだと思います。つらいです。 今から取れる選択肢、ここから抜け出すアドバイス、なんでもいいので何か言葉を掛けていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ひとり暮し

    はじめて質問します。 私は現在ひとり暮しをしており今年の4月に高卒で地元から2時間離れた会社に就職しました、会社で社宅とゆう形でアパートを借り住んでいます。昔からひとり暮しに憧れておりすごく楽しみとゆう気持ちがあったのですがいざ暮してみるととても寂しく精神的にもう耐えられないと感じています。新しい地で友達もいないですし、会社に同期もいなく話せる人がいなくてとてもつらいです。東京に住んでいる彼氏と遠距離をしていて会社を辞め一緒に東京で暮らそうと思っていますが、辞めて後悔しないか、の前に辞めると会社に言いだせません。私は事務をしているのですが私がはいったのと同時に前任の人がやめて今事務をできるのが私しかいなく、まだ入ったばかりで自惚れてると思いますが、やめて会社に迷惑かけることにすごく罪悪感を感じひとり暮しがつらいなどとゆう理由で辞めるなんで最低だと感じています。ですが、その罪悪感を越えるほどほんとうに精神的に参っており、自分は鬱ではないかと感じるほど病みます。食欲もなくなり4月から6キロほど体重も減り髪の毛もすごく抜けたり常に具合が悪く生きる気力がわいてきません。こんなのは気持ちの問題だとゆうことはわかっているのですが、辞める際や辞めた後のこと色々考えるとなにもできずにいます。会社や仕事自体に不満はなくとても良い上司に囲まれ仕事自体は辞めたらこれ以上いい仕事に就けないとは自分で感じています。何度も言いますがただひとりでいることにほんとうにストレスを感じていて、どうしようもありません。親には仕事を辞めるなと言われており辞めたいなど口にできませんし、ましてや、東京の彼氏の所にいきたいなどきっと怒られるんだろうなと思っています。毎日泣いてばかりで休みの日も家の中にこもりほんとうに自分はダメな人間だと感じる日々です。 同じような境遇の方がいたらお話聞きたいです。 誹謗中傷はやめて欲しいです。 なにを質問してるのか、文もめちゃくちゃで意味わからないかもしれませんが、よかったら回答お願いします。

  • 大学生一人暮らし→親と二人暮らし。

    こんにちは。現在大学1年生で地方から東京へでてきているものです。 私の今の状況を簡単に説明させていただいた後で、質問をさせて いただきたいと思います。 私は4月から9月まで、前述した通り、地方から東京へ大学進学のため 上京し、東京に一人で暮らしていました。 しかし、10月になってから私の母親も東京へ出てきてとりあえずは私の家で 二人で暮らしています。(一緒に暮らしはじめて1か月ほど経ちました。) なぜ母親が東京にきたのかといいますと、母親自身がやりたい仕事があり それの勉強や、その準備段階としての修行的な意味合いでの仕事が地元では できないためで、また前期に私のホームシックがひどかったため心配だという理由からです。 母親的には、前半のやりたい仕事のためだと言ってはいますが、本心をいうと 不安定だった娘が心配で仕方ないという部分もかなりあると思います。 (母親が上京する前に、私はもうホームシックを抜け出したから大丈夫。自分のためにくるなら きてもいいよ。と言いました。) そして質問の方なのですが、 現在私は、アルバイトをはじめたりして、交友の幅も広がり、前期が閉塞的だった分 さまざまなことに興味をもって毎日楽しく過ごせています。 ひと月ほど前から母が一緒に暮らすようになってから、ご飯も自分で作らなくても いいし、洗濯も自分でやらなくてもいいしで、すごく良かったのですが、 急に友達を家に呼びたくなった時や、家でお泊り会をしたい時、はたまた 彼氏にごはんを作ってあげたい時、少々不便さも感じるようになりました。 前期にとても心配をかけておいて、これはひどい娘と思われる方がいて当然です。 しかし、一度一人で暮らしてしまうと人と暮らすことに息が詰まる。部分があるな、とも 思うようになっています。 この件とは関係がないことが原因かもしれないのですが、1週間ほど前と今日の 朝に突然の腹痛で目がさめてしまって薬を飲んでも治らず、バイトがあったらどうしたものかと、思いました。 もしかして同居がストレスになってるのかな、と。 一番悩んでいるのは、やはり一人で暮らしたいと どう母親に伝えたらいいのかということです。 私も母親のやりたい仕事や、勉強したいという気持ちは応援したいです。 いますぐに出ていけとは思っていません。ただ、母親に自分の思っていることを できるだけ傷つけたりせずに伝えられたらと。。。 自分勝手ですみません。

  • 都会で一人暮らし

    工業高校3年男です。 今、福岡県に住んでて、高校通ってるんですが、進路のことで悩んでます。 学校には、たくさんの自動車・機械関係の大手企業から求人が来ているのですが、 僕のやりたい仕事が無かったので、自分で求人を募集している企業を探しました。 しかし、見つけた会社は東京に2社、横浜に1社だけです。 もし、その3つのどれかに就職することになるのなら、一人で上京して、一人暮らしになってしまいます。 正直、一人で何でもこなすとなると、自信がありません。 友達もいないし、道も建物も、右左も分からない。 とにかく不安で一杯です。 今週末には三者面談があり、進路を決定しなければなりません。 しかしまだ自分で決める勇気がもてません。 18で田舎から上京して、就職した皆さんはどんな感じでしたか? 一人でやっていけるでしょうか? 都会暮らしのコツ?を教えてください。