• ベストアンサー

確定死刑囚の執行が遅いのは?

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5128/13394)
回答No.2

最高裁で死刑が確定した後、再審で無罪になった人も居ますから再審請求が出ている間は刑が執行されないケースが多いそうです。 また、その時々の法務大臣の思想信条によって死刑が多い時期もあれば少ない時期もあります。

関連するQ&A

  • 死刑確定から死刑執行までの期間は?

    宮崎勤に死刑判決が下されましたが、死刑が確定してから死刑執行までの期間はどれくらいなのでしょうか? それから、麻原はなぜ死刑判決がでたのに、いろいろと理由をつけて延命してますが、なぜなんですか? 裁判のことはまったくわからないのですが、死刑判決がでたらすぐに死刑執行というのは無理なのですか? 宮崎も死刑囚としてあと数年は生きるのでしょうか?

  • 死刑執行について

    裁判所で死刑判決が確定すると半年以内に法務大臣は死刑執行許可をしなければならないという法律があるそうです。 これは法務大臣なのに法律に従っていないことになりますよね? 過去に「執行の許可は出さない。」といった大臣がいたそうですが、法律家として恥ずかしい発言ではないのでしょうか。 それに執行しないのは行政が司法にたてついているのではという気がします。 再審の可能性がないこともないとはいえ、執行を否定的に騒いでいる人たちは(最高)裁判所と法律を軽視していると思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 死刑廃止になると未執行の死刑囚はどうなる

    現在、死刑判決が確定したが、刑を執行されていない死刑囚が全国に100人以上 居るそうです。 今後、世界の先進国の様に死刑が廃止されたら、未執行の死刑囚はどうなるのか? 直前に駆け込み執行するのか?廃止前に確定してるので廃止後でも執行するのか? 執行免除とするのか?どうなんでしょう。

  • 死刑はすぐに執行すべし

    死刑判決が出てもなかなか執行されないことに不満を持つ人が多いです。 刑事訴訟法475条第1項に法務大臣の死刑執行命令は、確定判決が出た日 から6ヶ月以内にしなければばらないという事が明記されていますので、法務大臣がこの法律を遵守すればいいだけの事です。 とりあえず確定判決から6ヶ月経過した死刑囚を片っ端から全員処刑しましょう。 さっさと処刑してしまえば袴田事件のように再審請求で警察や検察が恥をかくこともなかったのです。一旦再審請求が認められ逆転無罪が確定すると司法のメンツが丸潰れになるだけではなく多額の損害賠償義務を負わされます。だからまず処刑は冤罪の可能性が高い奴から執行してしまいましょう。そうすれば日本から冤罪はなくなります。 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者のみなさんは どう思いますか?

  • 死刑執行の問題は何?

    法相の死刑執行について話題になっているようですが、死刑執行の問題について何も知りません。教えて下さい。 死刑判決が確定された後、法相が書類サインしないと執行されないそうですが、なぜサインしないのですか?可哀想だからですか?判決確定なのに?死刑制度の是非があるからですか?でも現行法では死刑ですよ?法改正までの時間稼ぎとか?サインしないのは違法行為というか職務怠慢ではないのですか? 死刑制度の是非も問題視されているようですが、私は執行そのものが保留されている理由を知りたいのです。人でなしと言われるかも知れませんが、決まった以上はさっさと執行すれば?と思うのですが。。。

  • 死刑執行と死刑について

    先日3名死刑が執行されましたね。 私としては、死刑が確定した以上、粛々と(冤罪を避けるため1年猶予をおき、後は自動的に)進めるべきだと考えています。ダラダラと延ばすことは遺族の為になりません。(過酷な強制労働を強いられるなら別でしょうが・・・)また、深く反省したところで結局死刑なのですから囚人のためにもならないでしょう。 皆様はどうお思いですか? また、死刑自体を反対する方々も多いようですが、もし、自分のお子様や愛する人が、何の非もなく、暴行され、そのうえ惨殺された立場となっても、検察の死刑求刑には「ありえない!彼には更生の可能性がある!」と異を唱えますか? 正直な処、自分の事となっては、冷静な判断は無理でしょうか? 死刑反対派の方には是非お聞きしてみたいです。

  • 死刑判決を受けた奥西勝死刑囚

    死刑判決を受けた奥西勝死刑囚は、冤罪 ( 無実 ) だと思いますか? それとも犯人だと思いますか? 40年以上も前に死刑判決を受け、未だに無罪を主張し続けている。 また、裁判官や検察からすれば、引っ込みがつかないという事情もあるのでしょう。 本当は無罪だとしても、何十年も前の事件だから今さら捜査のしようがないし、何十年も有罪・死刑だとしてきたものを今さら無罪を認めるとなれば、判事全体・検事全体の恥になるから。 引っ込みがつかないとかそんなアホなこと考えてるならさっさと死刑執行しちゃえばいいんです。 本来判決から6ヶ月以内に行わなければならない死刑がここまで執行されないでいるのはこの無罪主張によるところが大きいです。 無罪を証明するためには、新らしい証拠が必要です。 40年も時間があって、無罪を証明する新証拠が出てこないのはなぜですか? 40年も時間があって、この死刑囚じゃない真犯人に繋がる証拠が一つも出てこないのはなぜですか?

  • 執行猶予

    覚醒剤と大麻の自己使用、営利目的で逮捕。 検察側は裁判の時、三年六月の刑を求めてました。 判決の時、このままの求刑(三年六月)では、執行猶予は無しですが、 判決で求刑が三年に減った場合、執行猶予は裁判官によってはつけてくれるのでしょうか?

  • 死刑執行。

    オウム高橋さんが捕まったことで、 一連のオウム事件、 一区切りと言うことになるんでしょうか。 と、そこまで考えて、 思ったんですけど、 死刑判決受けた奴で、 執行された奴、います? あれだけのテロ事件を起こした面々が、 裁判官によって、 「殺してよし」 っていう許可が出たのに、 いったいなにゆえに死刑の執行がなされないんですか。 もしかして法務大臣、 オウムを死刑にすると、 オウム信者に命を狙われる、 などと考えているのでしょうか。 そうでないとするとどうしても僕には理解できません。 何故死刑確定している奴が、 執行されないのか。 一人くらいはとっとと殺した方が良くないですか。 高橋逮捕、よかったよかったなんて言ってる場合じゃないと思いますけど。

  • 死刑ってなぜサクサク執行出来ないの?

    死刑の是非論ではありません。 法務大臣も色々言ってますが、 現行法上、裁判して判決が下ってその結果が死刑で被告側が控訴しません、となった場合なら、即日でも翌日でも執行するようにしたら、少しでもコスト下がりませんか? なんのために何年も待っているのですか?