死刑判決を受けた奥西勝死刑囚は冤罪なのか?

このQ&Aのポイント
  • 死刑判決を受けた奥西勝死刑囚は、冤罪(無実)だと思いますか?それとも犯人だと思いますか?40年以上も前に死刑判決を受け、未だに無罪を主張し続けている。
  • 裁判官や検察からすれば、引っ込みがつかないという事情もあるのでしょう。本当は無罪だとしても、何十年も前の事件だから今さら捜査のしようがないし、何十年も有罪・死刑だとしてきたものを今さら無罪を認めるとなれば、判事全体・検事全体の恥になるから。
  • 無罪を証明するためには、新らしい証拠が必要です。40年も時間があって、無罪を証明する新証拠が出てこないのはなぜですか?40年も時間があって、この死刑囚じゃない真犯人に繋がる証拠が一つも出てこないのはなぜですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

死刑判決を受けた奥西勝死刑囚

死刑判決を受けた奥西勝死刑囚は、冤罪 ( 無実 ) だと思いますか? それとも犯人だと思いますか? 40年以上も前に死刑判決を受け、未だに無罪を主張し続けている。 また、裁判官や検察からすれば、引っ込みがつかないという事情もあるのでしょう。 本当は無罪だとしても、何十年も前の事件だから今さら捜査のしようがないし、何十年も有罪・死刑だとしてきたものを今さら無罪を認めるとなれば、判事全体・検事全体の恥になるから。 引っ込みがつかないとかそんなアホなこと考えてるならさっさと死刑執行しちゃえばいいんです。 本来判決から6ヶ月以内に行わなければならない死刑がここまで執行されないでいるのはこの無罪主張によるところが大きいです。 無罪を証明するためには、新らしい証拠が必要です。 40年も時間があって、無罪を証明する新証拠が出てこないのはなぜですか? 40年も時間があって、この死刑囚じゃない真犯人に繋がる証拠が一つも出てこないのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

無罪だと思います。 特別抗告しても、検察の異議申し立てで却下されて駄目でしたね。 40年死刑執行しない事が無罪の証だと思います。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検察のメンツもあるだろうからね。

その他の回答 (1)

回答No.2

無罪主張ではなく再審請求をしている間は執行できない。 さらに今は支援者の有無なんかも執行の判断基準になるらしいよ。 新証拠は被告側が探さなければいけないのでなかなか見つからないのでは? さらに出てきても証拠として採用されるかという問題もあるし。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 名張毒葡萄酒事件

    死刑判決を受けた奥西勝死刑囚は、冤罪 ( 無実 ) だと思いますか? それとも犯人だと思いますか? 私は冤罪だと思います。 40年以上も前に死刑判決を受け、未だに無罪を主張し続けている。 これほど頑なに無罪を主張し続けられるのは、本当に無実だからだと思うのです。 「 実は真犯人である 」 というなら、寧ろとっくの昔に無罪勝ち取りを諦めていると思うのです。 「 俺は無実だ 」 という真実が在るからそれが無罪を主張し続ける糧になるのではないか? また、裁判官や検察からすれば、引っ込みがつかないという事情もあるのでしょう。 本当は無罪だとしても、何十年も前の事件だから今さら捜査のしようがないし、何十年も有罪・死刑だとしてきたものを今さら無罪を認めるとなれば、判事全体・検事全体の恥になるから。 どう思われますか?

  • 間違えて死刑判決をしてしまったことは過去にありますか?

    こんにちは。日本で、間違えて死刑判決を言い渡されて、亡くなってしまい、後から無実が証明されたことは、今までにあるのでしょうか?また、死刑執行直前に無実だということが明らかになったことはあるのでしょうか?日本に限らず、もし他の国のこともご存知でしたら、是非お願いいたします。

  • 林真須美被告の死刑判決について

    判決文を読んでいないので勘違いかもしれませんが 状況証拠のみでの死刑判決はおかしいと思うのは私だけでしょうか 今回の判決がカレー事件においては無罪 その他保険金殺人で死刑 ならば理解できるのですか えん罪の温床となる状況証拠のみで有罪はあり得ないと思う 皆さんはどう思われますか

  • 死刑判決が出てから死刑までの年数がバラバラなのは?

    死刑判決が出てから、犯人が実際に死刑になるまでの年数がバラバラなのは なんでですか? 最高裁で死刑って決まったら、一定の期間後に一律で死刑にするべきじゃないですか? たとえば、判決の一年後とか決めて。 人によって残りの年数が違うのはかなり不公平だと思います。 本人も、毎日「今日死刑かな?」っておびえるよりも、 あらかじめ死刑の日程が分かっていた方が、 本や聖書を読んだり、手記を書いたり、残りの時間を計画的にすごせると思います。 何より被害者の家族が、死刑を何年も待たされるのが気の毒です。 まあ、無罪の可能性があるからっていう意見もあって 人によって先延ばししてるのかもしれないけど、 それだと、裁判の意味がないと思います。 ただ足利の事件とかのことを考えると、たしかに無罪の人が死刑にされる可能性もありますが、 秋葉原の事件のような現行犯逮捕や、犯人が認めているような場合は、 ちゃんと一律の期間にそろえたほうが、公平だと思います。 法律に詳しい人、どう思いますか?

  • 死刑から無罪判決

    死刑から無罪判決 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201203150086.html http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2012031501001413/1.htm http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/549835/ 母子殺害ということで二審で死刑判決が出ていた被告に対し、差戻審で無罪判決が出ました。 最高裁で差し戻されていたので死刑確定ではなかったのですが、それでも死刑から無罪とは衝撃です。 光母子殺害の時は死刑執行が大分言われていたようですが、今回の事態で死刑執行についてどのように考えられるでしょうか。 ちなみに私は総論死刑廃止、各論死刑という正直矛盾した考えです。一般論では死刑が犯罪抑止にもなっていないように思えるし、先進国では死刑は少数派です。しかし、個別事件を見ると死刑にしても軽すぎると思える感情もあるためです。

  • 林被告の死刑判決について。

     ヒ素カレー事件で死刑判決を受けた林被告ですが、決定的な証拠が無いのが判決をどう左右するのかが焦点でしたよね。  しかし、結局は死刑判決を受けることとなりました。  状況的に彼女が犯人と示すものも多いですが、決定的な証拠もないまま死刑という判決はいいのでしょうか?。

  • 死刑判決の根拠。判決が出るスピードと死刑執行までのスピード

     死刑判決が出る根拠はどれくらいの罪だとなるんでしょうか?。  人を殺したら必ず死刑なんでしょうか?。  殺人しても計画性が無く、反省の態度があれば無期懲役?。殺人しても懲役何年は有り得るでしょうか?。    死刑判決が出るまでのスピードや死刑執行までのスピードは個人差がありますが、どういう違いがあるんでしょうか?。  麻原被告のようにうやむやな態度をしていると、審議が進まないんでしょうか?。  死刑執行まで10年など掛かる人もいますが、何故そこまで掛かるんでしょうか?。宅間被告は一年くらいで執行されましたが。

  • 死刑囚が別の事件の犯人だったら?

    もしもの話ですが、 最高裁で死刑判決が確定され再審請求も無い、刑の執行を待つだけの死刑囚が全く別の事件の犯人であることが明らかとなった場合 やはり、逮捕・取調べ・起訴・裁判となるのでしょうか? 裁判で有罪となった場合は何らかの判決が出ると思いますが、既に死刑が確定していてもそれとは別に有期刑や死刑になるのでしょうか? 有期刑となった場合は、その刑を終えてから死刑があらためて執行されるのでしょうか?

  • 死刑のことの文を英語にしてほしいです。

    日本にきて法律のことを勉強しています。日本語のわからないところを英語にしてください。おねがいします。長い文でごめんなさいです。 死刑を廃止すべきかどうかという問題については、凶悪犯罪を抑止する効果があるかどうか、残虐な刑罰といえるかどうか、あるいは被害感情や素朴な正義感から「人の命を奪った者は自らの命をもって償うべき」かどうかなどの諸点が、従来から論じられています。そしてこれらの点については、賛否両論のそれぞれに一理があると認めることもできます。  しかし、死刑制度を考えるとき、どうしても避けて通ることのできない深刻な問題があります。それは誤判の問題です。懲役刑については、人間が運用する制度ですから、誤りは付き物だといって済ませることができるとしても、「無実の者が誤判によって死刑に処せられることがあってもやむをえない」、という人はおそらくいないと思います。  イギリスが死刑を廃止したのは、処刑後に無実が明らかになったことが大きなきっかけでした。  フランスでも、処刑後もずっと無実の可能性が論じられた事件があり、それも大きな影響を及ぼして、ミッテラン政権のとき、ついに死刑が廃止されました。  そのほか、戦後いち早く死刑を廃止したドイツで、殺人事件の犯人とされて刑に服していた男が、約二十年後、たまたま別に真犯人が発覚したことから、無実が証明されたという事件も起きています。  わが国においても、戦後、四件もの死刑再審無罪事件が発生しています。これらの事件の被告人はいずれも、警察の取り調べにおいて自白を強要され、いったんは殺人を認めているのです。最高裁で死刑が確定した後、日弁連が救済に乗り出した結果、再審によってかろうじて処刑を免れたのです。四件の死刑事件について再審が開かれ、そのすべてが無罪になったということは、それまで「開かずの門」といわれた再審の門が開かず、処刑された無実の死刑囚がいたことを裏付けていると思います。  このように裁判に誤りが付き物であることは、誰も否定することは絶対にできないのですが、法務当局は一貫して「わが国においては、誤って死刑を執行したことはない」と主張し続けています。そして、死刑再審無罪事件はいずれも、戦後十年間くらいの間に、しかも地方で起きた事件であって、その後、世の中が落ち着いてからは起きていないと言っています。  しかし、残念ながら、この法務当局の見解は誤りです。それは、先に述べた鶴見事件が実証しています。私の刑事弁護の経験からも、今も、死刑事件に限らず、多くの誤判が起こるべくして起きていると断言できます。医者に誤診があるように、裁判に誤判は付き物であるといわざるを得ません。しかも、死刑を言い渡される可能性のあるような殺人事件では、被害者は死亡していて目撃者がいないことも多いため、難事件になる可能性は、他の刑事事件より大きいのです。  著名な刑事法学者である平野龍一博士は十数年前、「わが国の刑事裁判はかなり絶望的である」と痛烈な批判をしましたが、その後、改善されるどころか、悪化しているといってよいと思います。  鶴見事件は、一見、容疑が濃厚とみられた高橋さんを犯人と思い込み、証拠を曲げるなど無理なこじつけをして犯人に仕立て上げた捜査ミスがもたらした事件ですが、それを裁判官が見抜けず、弁護側の反論を完全に黙殺し、捜査側の主張を鵜呑みにしたため起きた誤判です。しかも死刑を宣告した恐るべき判決です。絶対に許されない不正義です。  この事件は、現代では誤判による死刑は起きないという法務当局の前述の見解が誤りであり、誤判を防止できるということが幻想であることを雄弁に物語っています。

  • 覚えていない強制わいせつ事件で執行猶予判決でしたが・・

    こんにちは。。教えて下さい。 先日 強制わいせつで懲役2年 執行猶予3年の判決下りました。 検察側の求刑は2年でした。 弁護士曰く 実刑ギリギリの判決との事。 前科は15年ほど前に傷害であります。 ですが、自分は酔っていて実の処 やった様なやらない様な・・ なので、当初警察では面倒だったので認めていますが・・公判では否認して酔ってたけどやってない!!と貫いてきました。 しかし、目撃者もおり裁判にも出廷し結果は執行猶予と言えども有罪判決でした。 被害者には当然 謝罪や示談などしていません、、やってないと言ってる分けなので・・ そこで、自分としてはこの有罪判決 執行猶予を取り消したく控訴しようか悩んでいます。 弁護士は(まだ時間あうからよ~く考えて)と言ってますが・・ じゃあ、控訴した場合これから係る時間と何をどう審理するのか?  今後新たな証拠出せそうにもありません が、一審での判決が逆転無罪となる事の可能性とはどうなんでしょうか? そんな事 実際やってみないと誰も分からない・・そう言われても仕方ない事ですが、否認が一審では有罪 でも高等裁判所では無罪・・こんな判例あるんでしょうか? どなたか、詳しい方教えて頂けませんか? 控訴した方がいい?  それとも、執行猶予でも有り難いと思え?でしょうか。。 補足事項ありましたら、随時書きますのでお願いします。