• 締切済み

クレーマーを乗り越えろ?処理を楽しめ?

sonomamadeiiの回答

回答No.4

クレーマーの「弱点」を調べましょう。 勤務先、配偶者、家族、ご近所、親戚、先輩etc。 弱点が見つかったら、○○○を×××して◇◇◇すればry

関連するQ&A

  • クレーマーから逃れられません。

     いつもお世話になっております。  35歳男性です。  関西で接客業をしております。  仕事上でミスをしてしまい、  粘着質なクレーマーのお客様から一週間罵倒され続け、  ようやく会社も重い腰を上げ、私に自宅待機を命じてくれましたが、  そのお客様は、その後も毎日会社に「○○(私)を出せ!」と怒鳴り込んで来ていたそうです。  その影響で、私は診療内科の医師から『心因性うつ病』と診断され、  一ヶ月間の自宅療養を余儀なくされました。  療養中の一ヶ月間、「きっと時間が解決してくれる、仕事にも戻れる」と思っていましたが、  復帰を来週の月曜日に控えた今日になっても、  そのお客様は、時々会社に来て、他の店員にインネンをつけて帰っていくと聞きました。  今度私と顔を合わせたら、また血祭りにあげられる・・・  そう思ったら、怖くて会社に足が向きそうにありません。  退職する?    現場(接客)ではなく経理などのフロントの業務に配置換えをしてもらうように直談判をする?  それとも月曜日から予定通り復帰する?  色々なことが頭を巡って、安定剤を飲んでも眠れません。  まとまりのない文章になってしまいましたが、  どんなことでも構いませんので、アドバイスを頂ければ幸いに存じます。  ちなみに会社は「今度○○(私)に、何かしてきたら威力業務妨害で警察に訴える」と言ってくれてますが、  その前に、コテンパンにやられた段階で、  私自身、再起不能になってしまうような気がしてならないのです。  

  • 私ってクレーマーですか?

    私ってクレーマーですか? 客観的なご意見をお聞きしたいです。 かなり長文になります。 3年程前から、双極性障害で心療内科に通院して来ました。 今回症状が酷くなり、自傷行為がエスカレートしてきた為、かかりつけの病院から入院を勧められ、入院してきました。 (かかりつけの病院は入院施設が無かったので、紹介状を書いて頂き、初めて行く病院へ行きました。) 入院期間の目安は3ヶ月だったのですが、入院先の病院と合わず、結局3泊4日で退院してきてしまいました。 そこでの4日間が、私にとっては、「殺されるかもしれない。」と思う程の恐怖の4日間だったのですが、最終的に担当のドクターに、「クレーマーですよね。」「今後何があっても二度とうちの病院ではみる事はないので。」とまで言われ、トラウマになりそうです。 かなり長文になってしまうと思うので、特に気になった事を時系列順に箇条書きします。 ○初日の夜、涙が止まらなくなり、過呼吸、手足の震え、手足の硬直、焦点が合わない、体に力が入らない、座っているのがやっとの状態で消灯時間過ぎの真っ暗な廊下(ナースステーションの目の前)に放置 ・不安になったり眠れなかったら、頓服や眠剤を渡すからいつでもナースステーションに来るかナースコールしてと言われていたので、ナースステーションに行く。 ・看護婦Aに、「ご飯食べてないからじゃないの!?」と怒られ、過呼吸で息をするのもやっとなのに、半ば無理矢理頓服を飲まされ、「夜は人が少ないんだからみてられないよ!そこにいてもしょうがないんだから、早く部屋に戻って寝なさい」と言われ、ナースステーションの奥の部屋に戻って行ってしまう。 ・15分後くらいにやっと立ち上がり、フラフラで自分の部屋に戻る(起床時間2時間前くらいにやっと就寝) ○2日目の朝、まだ寝ているのに採血される。 ・枕元でガサガサ聞こえて目がさめると、針が刺さる瞬間。消毒でかぶれないか等の確認もなく、採血しまーす。と看護婦Aが一言。(起こされてもいないのでかなりびっくりしました。)びっくりして動いたりしたらどうするんだろう… ○2日目の夜、眠れなかったら眠剤を渡すからナースステーションに来てと言われていたので、行くも誰もいない。インターフォンを押して暫く待っても誰も出てこない。 ○3日目の夜、初日の夜と同じ様な症状になる。 ・消灯時間前に食堂で他の患者さんと雑談していたら、初日の夜と同じ症状になり、患者さんが看護婦を呼んできてくれる。 ・看護婦さんと助手さん2人がかりで、車椅子に乗せ、部屋に運んでくれる。 ・助手さんが落ち着くまで、部屋で一緒にいてくれる。 ・初日の夜の話をしたら、「それは問題だから、師長に伝えておくからね。ごめんね。助手の言う事は聞いてくれるかわかんないけど…」と言っていました。 ○4日目の夕方、就寝前の薬が合わないのかもしれないから今日は飲みたくない事を伝えるも、看護婦Bに、担当医がいないから薬の変更はできない。副作用だとしても今日は飲むしかないと言われる。 ・以前にも薬の副作用で痙攣を起こした事があるのでその事を伝え、初日の夜の事や昨日の夜の事を伝えるも、看護婦は薬の事は分からない。とだけ冷たく言われ、それ以上取り合ってくれない。(分からないからこそ、副作用かもしれないなら医師に確認するべきでは?) ・他の患者さんに相談したら、「私も間違った薬出された時、副作用酷かったけど何も対処してくれずに1週間飲ませられたよ。」と言っていました。 ・また薬を飲んで副作用が起きるのが怖かったのですが、何を言っても私の声は聞いてもらえないと思ったので、公衆電話から母に助けを求めました。 ・母からナースステーションに電話をしてもらい、当直の先生が来てくれることになりました。(この時の電話対応も酷かったそう。一方的に切られて、こちらから掛け直す。を何度も繰り返して、やっと当直の先生を呼んでくれるように頼んだらしい。)(最初から当直の先生呼べたじゃん、何の為の当直?と思ってしまいました。) ・結局看護婦Bに、「とりあえず今日は薬飲まなくていいってよ」とだけ言われました。 ・看護婦Bの対応は、「ここにいたら人間として扱ってもらえない」と思うほどの態度で恐怖を感じた為、母に「すぐに迎えに来て。今日一晩もこんな所に泊まれない。」と伝え、看護婦にも帰りたい事を伝える。 ・もちろん、「こんな時間に急に退院なんてできない」と取り合ってもらえず、私も「どうせ出してもらえないだろうな」と諦めかけていたのですが、看護婦Cさんが来て、なぜ帰りたいのか話を聞いてくれました。 ・私の話を聞いて、「普段はこんな時間に外泊許可もできないし異例だけど、今回の事は病院側が悪いから、とりあえず一晩外泊って形にするから、明日主治医と話をしに来て欲しい。」と言われ帰宅。 (この時、看護婦Cさんは「辛いから入院してきたのにもっと辛い思いさせてごめんね。」と、泣きながら謝ってくれました。) ○次の日の夕方、主治医に話をする。 助手さんや、看護婦Cさんの様に言ってくれる方がいたので、この時点ではまだ、「入院のメリットもわかったし、主治医の先生次第で戻るか決めよう。」と思っていました。 主治医に、「気持ちは落ち着きましたか?まだ退院したいですか?」 と聞かれたので、「昨日は寂しくなったとか、精神的に不安定になって帰りたいと駄々をこねた訳ではなく、こういう事があって…」と話を始めたらすぐに遮られ、 「あのね~。クレーマーになってますよね?じゃああなたの為に24時間付きっきりでみていて欲しいという事ですか?あなたの為に24時間ナースステーションに人を置いておけという事ですか?日中も付きっきりだったって聞いてますよ?何を望んでるんですか?」と言われました。 クレーマー? 最初にナースステーションには誰かしら24時間いるからなにかあったらすぐ来てと言ったのはそっちなのに。 日中も付きっきり? とてもじゃないけど付きっきりなんて言える様な環境ではありませんでした。 日中は食事時間や投薬時間等、きちんと時間を守り行動していました。 不安から過呼吸になってしまって、落ち着くまで助手さんに話を聞いてもらった事はありましたが、それだけです。 何を望んでいるのか? 私はただ、具合が悪い時に対応して欲しい。 薬の副作用じゃないか調べて欲しい。 と言っただけです。 と、話そうとしても話を遮られ。 遮るくせに、「どうぞ言いたい事があればおっしゃって下さい」などと言われ… 私が「もういいです。結構です。他を当たりますから。」と言えば、 最後には「もう二度と来ないでください」と言い残し部屋を出て言ってしまいました。 日中も付きっきりだった等の話は、看護婦達が自分の体裁を守る為に主治医に話したのかな?と私は思っています。 その後、事務的なことを済ませて帰ってきました。 人生初めての精神科入院で心も体もボロボロです。 入院が必要な状態だったので入院したのですが、次の病院を探すのを躊躇してしまいます。 病院とはこういう場所ですか? 納得できないなら入院は諦めた方がいいですか? それとも、この病院がおかしかっただけ。と思って次の病院探しに気持ちを切り替えた方がいいですか? 私の主張がおかしいですか? 客観的にみて、私はクレーマーですか?

  • 悪質な押し付け商法は強要罪になる?

    最近私の家に度々電話が掛かってきて、悪質な押し付け商法に遭っていて困っております。 日のケースなのですが、祖母が度々はっきりと結構だ、と断ったそうです。 すると相手側は「商品を買って貰うまで何度でもしつこく電話をします」と、そういう横暴な態度に出たとの事です。 祖母が話の途中で電話を切った後、すぐに電話が鳴ったので次は私が取ったら即電話を切られました。 以前も祖母が電話を受けた後、私が電話を取ったら即切られてしまった物でして。 祖母が言うには恐らく、昔(20年程前)に押し売りで商品を売られた業者との事らしく、それで今になってその業者がしつこく電話をしてきているようです。 それで若いのが出ると即切る、と言う感じですね。 最初祖母に電話を取らせるのは、私が出てしまうと即切られてしまってお話にならないからです。 それなので祖母に断らせたりしていたのですが、結局は私が出ても何度も後日電話を掛けてきますし、横暴な態度にまで出てキリが無く埒があきません。 恐らく警察もこの程度(あくまで警察に取ってはの基準)では動いてくれる期待もできないと思うのですが、私としてはやり方があまりにも横暴過ぎて強要罪になるのではないかと考えております。 相手の電話番号や業者名が分からず、相手は名乗らず(名乗ったとしても信用なりませんが)祖母も大分前過ぎて、さすがに業者の名前までは分からないとの事です。 こういう状況でもどうにかして、相手を訴えたりあるいは電話を止めさせる対策案みたいな物はありますでしょうか。

  • ここまで根に持たれるって一体…

    1年半ほど前に、社内恋愛で3ヶ月しか付き合っていない彼と別れました。私のほうが振られたはずなんですが、別れてからずっとこれみよがし的な態度を取られ続け、「はー…(-_-;)」という気持ちになっています。 例えば…。 出張から帰ってきたら私の目の前で他の女性に「おみやげ買ってきたよ~」「どれがいい?」と言ったり、その場にいない女性には内線をかけて「あ、××(俺)だけど。今から(おみやげ)持って行くから」と言い(もちろん私にだけくれない)、なにやら女性から渡されたらしき紙袋をわざわざ私の視界に入るように、気づくように、バリバリ音を立てて持ち運んで自分の席(私の後ろ)に着き、お弁当を作ってもらったのか?分かりませんが箸箱からお箸を取り出す音を立てて「新しい彼女に弁当作ってもらってます」ことを気づかせようとしたり、などなどです。 しかも、私がちょっと痩せていた時期があるのですが、その時も「あんなにガリガリになっちゃってなあ。やっぱり精神的なものだろうな」とまるで自分が振ったから私が痩せたみたいな勘違いをして優越感に浸ったり、という感じです(それにしてもデリカシーのない男)。 実は、別れ話のとき「俺、いまだに根に持ってるんだよね。○○ちゃんが、俺が体調悪くなって横になってた日、(俺の家にあった)水(ミネラルウォーター)持って帰ったこと」と言われたことがあり、その程度で根に持つ人だから、別れたことで自分のプライドが傷ついて執拗にこのような態度を取り続けるのか?と悩んでいます。気にしなければいいことなのですが、やっぱりここまで目から耳からこうした態度が伝わってくるのはこちらとしては気持ちの良いものではありません。元彼はなぜこのような態度をとるのだと思いますか?自分が私のことを振ったのだから、もうそれでいいじゃない、と思うのですが。

  • クレイマー・クレイマーの男の子

    全世界を悲しみの渦に巻き込んだ男の子、ジャスティン・ヘンリー君。 大人になった彼は今、どうしてるのでしょうか? クレイマー・クレイマーの後に数本の映画に出てたのは知ってますが…。

  • クレイマークレイマーという題名のつけ方について

    アメリカ映画の、「クレイマー・クレイマー」、「ジェリーマグワイア(邦題はエージェント」は、主人公の名前が、題名になっています。私というか日本人の感覚としては、登場人物の名前を題に使用するのは、内容も想像しづらいし、アピールもいまいちだと思うのですが、なぜ? 有名人の名前ならまだしも…。どなたか、理由を教えていただけないでしょうか。

  • ちょっと古いですが、クレイマー、クレイマーの結末

    ダスティンホフマン(以下D)、メリルストリープ(以下M)のクレイマークレイマーの結末はどう解釈しましたか? M「あの子の家はここよ」 M「連れては行かない」 M「上へ行ってもいい?話したいの」 D「イエス」 D「君一人で行け、僕はここにいる」 でMが上へ行き映画が終了しましたが、この会話の内容から離婚して子供を置いて行くなのか復縁なのかどちらとも取れる内容に私は感じました。 どちらとも決まっておらず、観る人が個々で結末を想像(決めろ)しろ、という作者の配慮なのか。 単純に離婚なのか復縁なのかどうでしょうか?

  • クレーマーと思われても黙っていられませんでした。

    クレーマーと思われても黙っていられませんでした。 某ショップで買ったワンピースなのですが。 カットソー素材でながそで膝丈、前面総ボタン開きでいわゆるチュニックです。 半年くらい前に購入して春になったので着てみたんですが、歩いているうちに体に巻き付いて来てしまって、常にいつも引っ張ってなおしていないとなりませんでした。 あとでワンピースの生地をよく透かしてみたら、右前身頃の生地だけが斜めに目がはいっていて、それが理由で右に流れてまきついてしまう事がわかりました。 気持ちわるいし前ラインがはっきりしているので見た目も悪いので、もう着るのはやめようと思いました。 2千円くらいのものだし、そういうものに当たってしまう事もたまにはあるのであきらめるのはいいんですが、 そのメーカーはよく『お客様の声からできた商品』とか、『寄せられた意見を生かす』などの姿勢を前に打ち出しているのでこれについても一言いおうと思い、連絡しました。 で、結局のところ半年も前の購入でレシートもないので、まったくとりあってもらえませんでした。 ひたすら、今後気をつけますと言うだけなんですね。そして、中と外に着るものを変えろと。 だんだんこちらも腹が立ってきて、欠陥商品を販売しておいてそれに合わせろとは何だ! と、揉めまして、現物も見ないでどうやって気をつける、モノを送るからよく調べるべし。 と、ワンピースを送りました。 後日返事がきて、製品は完全に規格にあっている、洗濯のせいでゆがんだ、ご不快をおかけしてもうしわけありません、と大変丁寧な文書が添付されていました。 しかし、肝心の生地の斜め裁断に関してはひとことも触れられておらず、またも着用時の巻き付きは上や下に着た物のせいだと。 インナーもレギンスもジャケットもなしでチュニック一枚のみの着用はあまりしないので、もうこの服は着ません。 でもいまだに自分はメーカーが認めなくてもこれは欠陥商品だと思います。 みなさんはどうおもわれますか?

  •  クレーマーでしょうか?

     クレーマーでしょうか? クルマで使っているETCの部品が欲しく メーカーに問い合わせたところ カーショップ等で 取り寄せが可能という回答メールが 部品番号(500円程度のモノ)と一緒に連絡が来たので 早速 近所の<オートB>に頼みに行きました。  すると、店員に部品代以外に送料1000円だと言われ 500円のモノに1000円は、納得行かないので注文はせず 別のカーショップ<オートR>で、注文できるか聞くと やはり はじめに行った<オートB>と同じ回答でした。  どの道 送料が掛かるのは仕方の無い事と思い 帰宅後にETCのメーカーに送料の経緯を説明して 何とか部品だけの価格で購入する方法がないか 問い合わせたところ メーカーの回答に驚きました。 「当社製品を取扱われている販売店様でありましたら、 送料は弊社側負担ですので、お客様に掛かることはございません。」  なんと!送料は掛からないとの事・・・・  腹が立ち 訪問したカーショップ2店に 送料とは、なんだ?と怒りに任せクレームのメールを出したところ  今日 カーショップから謝罪、説明の電話が掛かってきました。 たまたま、近くにいた同僚に話したところ 「それってクレーマーだよ」と言われました。  怒りに任せて苦情メールをカーショップ2店に送ったのは 間違いだったのでしょうか?  落ち着いて考えれば 無料で取り寄せが可能な店舗を 探せばよかったのではないかとも思っています。

  • 私はクレーマーか教えてください。

    私はクレーマーか教えてください。 私はゲームや本などをたくさん購入し、少しでも傷があると、私の基準内に入るまで何回も交換させます。 ゲームで言うと説明書の傷、折れ、凹み。パッケージの、傷、凹み、折れ。(この2点がほとんど)ディスクの傷、ソフトのシールの傷などです。 本は、表裏の擦り傷、折れ、凹み。角折れ、端めくれなどです。 しかし、最近回数が多く、「弊社基準内で対応しかねる」とクレーマー扱いされております。 確かに、送料を負担しなければいけないので、大変だとは思いますが、上記症状を確認しておきながらこんな対応をされて気に食いません。 「弊社基準内」であれば、それを新品に同封し、再出荷すれば言いと思います。 私の基準には見たしていないが、一般的にOKなら問題ないと思います。 私は購入する商品を全てコレクションとして、丁寧に取り扱います。 ゲームであれば、外のシュリンクさえ残している(被せてしまう)始末です。 しかも説明書などの傷は、ケースに入れる際に失敗したものばかりで、人為的ミスなのに責任を取らないのが納得いきません。 SFCやGBAなど説明書を置くだけの梱包時代は、ほとんどトラブルはなかったんですけど・・・ 簡単に説明すると、上記のないようになります。 私のことは気にせずに、ズバっと回答ください。 よろしく願います。

専門家に質問してみよう