• 締切済み

私ってクレーマーですか?

私ってクレーマーですか? 客観的なご意見をお聞きしたいです。 かなり長文になります。 3年程前から、双極性障害で心療内科に通院して来ました。 今回症状が酷くなり、自傷行為がエスカレートしてきた為、かかりつけの病院から入院を勧められ、入院してきました。 (かかりつけの病院は入院施設が無かったので、紹介状を書いて頂き、初めて行く病院へ行きました。) 入院期間の目安は3ヶ月だったのですが、入院先の病院と合わず、結局3泊4日で退院してきてしまいました。 そこでの4日間が、私にとっては、「殺されるかもしれない。」と思う程の恐怖の4日間だったのですが、最終的に担当のドクターに、「クレーマーですよね。」「今後何があっても二度とうちの病院ではみる事はないので。」とまで言われ、トラウマになりそうです。 かなり長文になってしまうと思うので、特に気になった事を時系列順に箇条書きします。 ○初日の夜、涙が止まらなくなり、過呼吸、手足の震え、手足の硬直、焦点が合わない、体に力が入らない、座っているのがやっとの状態で消灯時間過ぎの真っ暗な廊下(ナースステーションの目の前)に放置 ・不安になったり眠れなかったら、頓服や眠剤を渡すからいつでもナースステーションに来るかナースコールしてと言われていたので、ナースステーションに行く。 ・看護婦Aに、「ご飯食べてないからじゃないの!?」と怒られ、過呼吸で息をするのもやっとなのに、半ば無理矢理頓服を飲まされ、「夜は人が少ないんだからみてられないよ!そこにいてもしょうがないんだから、早く部屋に戻って寝なさい」と言われ、ナースステーションの奥の部屋に戻って行ってしまう。 ・15分後くらいにやっと立ち上がり、フラフラで自分の部屋に戻る(起床時間2時間前くらいにやっと就寝) ○2日目の朝、まだ寝ているのに採血される。 ・枕元でガサガサ聞こえて目がさめると、針が刺さる瞬間。消毒でかぶれないか等の確認もなく、採血しまーす。と看護婦Aが一言。(起こされてもいないのでかなりびっくりしました。)びっくりして動いたりしたらどうするんだろう… ○2日目の夜、眠れなかったら眠剤を渡すからナースステーションに来てと言われていたので、行くも誰もいない。インターフォンを押して暫く待っても誰も出てこない。 ○3日目の夜、初日の夜と同じ様な症状になる。 ・消灯時間前に食堂で他の患者さんと雑談していたら、初日の夜と同じ症状になり、患者さんが看護婦を呼んできてくれる。 ・看護婦さんと助手さん2人がかりで、車椅子に乗せ、部屋に運んでくれる。 ・助手さんが落ち着くまで、部屋で一緒にいてくれる。 ・初日の夜の話をしたら、「それは問題だから、師長に伝えておくからね。ごめんね。助手の言う事は聞いてくれるかわかんないけど…」と言っていました。 ○4日目の夕方、就寝前の薬が合わないのかもしれないから今日は飲みたくない事を伝えるも、看護婦Bに、担当医がいないから薬の変更はできない。副作用だとしても今日は飲むしかないと言われる。 ・以前にも薬の副作用で痙攣を起こした事があるのでその事を伝え、初日の夜の事や昨日の夜の事を伝えるも、看護婦は薬の事は分からない。とだけ冷たく言われ、それ以上取り合ってくれない。(分からないからこそ、副作用かもしれないなら医師に確認するべきでは?) ・他の患者さんに相談したら、「私も間違った薬出された時、副作用酷かったけど何も対処してくれずに1週間飲ませられたよ。」と言っていました。 ・また薬を飲んで副作用が起きるのが怖かったのですが、何を言っても私の声は聞いてもらえないと思ったので、公衆電話から母に助けを求めました。 ・母からナースステーションに電話をしてもらい、当直の先生が来てくれることになりました。(この時の電話対応も酷かったそう。一方的に切られて、こちらから掛け直す。を何度も繰り返して、やっと当直の先生を呼んでくれるように頼んだらしい。)(最初から当直の先生呼べたじゃん、何の為の当直?と思ってしまいました。) ・結局看護婦Bに、「とりあえず今日は薬飲まなくていいってよ」とだけ言われました。 ・看護婦Bの対応は、「ここにいたら人間として扱ってもらえない」と思うほどの態度で恐怖を感じた為、母に「すぐに迎えに来て。今日一晩もこんな所に泊まれない。」と伝え、看護婦にも帰りたい事を伝える。 ・もちろん、「こんな時間に急に退院なんてできない」と取り合ってもらえず、私も「どうせ出してもらえないだろうな」と諦めかけていたのですが、看護婦Cさんが来て、なぜ帰りたいのか話を聞いてくれました。 ・私の話を聞いて、「普段はこんな時間に外泊許可もできないし異例だけど、今回の事は病院側が悪いから、とりあえず一晩外泊って形にするから、明日主治医と話をしに来て欲しい。」と言われ帰宅。 (この時、看護婦Cさんは「辛いから入院してきたのにもっと辛い思いさせてごめんね。」と、泣きながら謝ってくれました。) ○次の日の夕方、主治医に話をする。 助手さんや、看護婦Cさんの様に言ってくれる方がいたので、この時点ではまだ、「入院のメリットもわかったし、主治医の先生次第で戻るか決めよう。」と思っていました。 主治医に、「気持ちは落ち着きましたか?まだ退院したいですか?」 と聞かれたので、「昨日は寂しくなったとか、精神的に不安定になって帰りたいと駄々をこねた訳ではなく、こういう事があって…」と話を始めたらすぐに遮られ、 「あのね~。クレーマーになってますよね?じゃああなたの為に24時間付きっきりでみていて欲しいという事ですか?あなたの為に24時間ナースステーションに人を置いておけという事ですか?日中も付きっきりだったって聞いてますよ?何を望んでるんですか?」と言われました。 クレーマー? 最初にナースステーションには誰かしら24時間いるからなにかあったらすぐ来てと言ったのはそっちなのに。 日中も付きっきり? とてもじゃないけど付きっきりなんて言える様な環境ではありませんでした。 日中は食事時間や投薬時間等、きちんと時間を守り行動していました。 不安から過呼吸になってしまって、落ち着くまで助手さんに話を聞いてもらった事はありましたが、それだけです。 何を望んでいるのか? 私はただ、具合が悪い時に対応して欲しい。 薬の副作用じゃないか調べて欲しい。 と言っただけです。 と、話そうとしても話を遮られ。 遮るくせに、「どうぞ言いたい事があればおっしゃって下さい」などと言われ… 私が「もういいです。結構です。他を当たりますから。」と言えば、 最後には「もう二度と来ないでください」と言い残し部屋を出て言ってしまいました。 日中も付きっきりだった等の話は、看護婦達が自分の体裁を守る為に主治医に話したのかな?と私は思っています。 その後、事務的なことを済ませて帰ってきました。 人生初めての精神科入院で心も体もボロボロです。 入院が必要な状態だったので入院したのですが、次の病院を探すのを躊躇してしまいます。 病院とはこういう場所ですか? 納得できないなら入院は諦めた方がいいですか? それとも、この病院がおかしかっただけ。と思って次の病院探しに気持ちを切り替えた方がいいですか? 私の主張がおかしいですか? 客観的にみて、私はクレーマーですか?

みんなの回答

回答No.6

病院にも口コミや評判がありますので、そちらを調べてみてはいかがでしょうか。 こんなにも対応がひどい病院だと、他にも嫌な思いをした人がいるかもしれません。 それを見ればあなたがクレーマーかどうか、本当のことがわかるかも。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6920/20475)
回答No.5

精神科の病院はまだまだそういうところが残っていますね。 手間をかけずに金を稼ぎたいという人が経営者。 病室に放り込んで薬漬けにする。 患者がなにを言ってもほったらかし。 困ったら拘束衣。 あなたは軽症で苦情もはっきり言えるから あちら側からすると手のかかる患者で 「人件費を抑えて 利益に替える」 ということができないので 引き受けたくない というのが本音。(この患者は儲からない) 自己正当化のために クレーマー扱いする。

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.4

あなたはクレーマーではありません。 主治医がアホで未熟な人間です。 主治医がまともな人間でないとまわりも感化されてしまいますから…まああなたの思った通りスタッフも含めその病院がおかしいだけです。 あなたは他人の言うことなど信用せず、今辛い状況をどうしたら改善できるか…それを勉強して自分で自分を看て生きるのが楽になれる近道です。 他者の言うことなど何の役にも立ちません。 医者からは自分に合った薬を処方してもらえるよう 医者を利用しなければいけません。 そのようになるにはあなた自身が医者にならなければいけないわけですから、自分の病状を観察してノートやパソコンに書留めネットや本で調べて勉強するしかないです。 まず自分を認めることですね。 他人にクレーマーと言われたならクレーマーでけっこうと思いながら自分なりの処方を自分で決めるしかないわけです。 バカにされたらバカでけっこうと思えるようでないと、いつまでたっても辛いままです。 あなたのように辛い思いをしている患者さんは病院や医者との相性がありますから、合わないと思ったときは病院や医者を変えることです。 初めての入院でボロボロにされましたね。 良い病院と医者に巡り合えるようお祈りします。 辛くなるも辛くならないも最後はあなたが病気に対するお勉強しだいだと思います。 それプラス相性のいいお医者さんといった具合になると思います。 お大事に。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4501/11103)
回答No.3

個人的な印象でお気に触る部分があればすみません 気持ちが安定している時に差し支えない範囲で目を通して頂ければと思います 症状については無知なので 親の認知症介護の例 病院=治療施設としての思いです 緊急入院となると受け入れてくれる病院が限られますし 患者が選べない部分でもあります 可能であれば以前利用したと思われる病院を紹介されたでしょう 初めての場所 始めての人達 不安は避けられないと思いますが 御自身に病気を治す気持ちがあるのか? が気になる部分です 全て病気のせいにしていないか 他人任せにしていないか この辺りがクレーマーと感じさせてしまったんじゃないかと思える部分です せっかく医師や看護師が近くにいるのだから症状を逐一知らせる事ができる 知らせなきゃいけない 治療方針を即座に修正できるのが病院のメリット そのチャンスを活用されたのかどうか 病名が決まったら全て同じ治療法で治るものではないです 自身の症状を細かく逐一報告されていたのかどうか 元気な間にノートなどに書き留めておく事もできる そのノートを見て家族が報告する事もできる 知らなければ仕方ない事ではありますが 知って欲しい内容を上手く告げる事ができていたのかな?と感じます 自分では病気には関係ないと思っていても影響している事も多いようです 必要と思える情報は自分で決めない方が良い 全てを話して必要な部分だけ医師にピックアップしてもらえば良い 信頼関係

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

ロールプレイング的に、立場を換えて、 病院側の立場に立って、考えてみることを お勧めしたいです。 [自身の病気である双極性障害(=躁鬱病)の 病理に就いて、専門書で、広く深く知ってみる ことをお勧めしたいです] アナタ様のみならず、障害の有る人達は、 要求水準が高く《自分が良ければいい》という 考え方が強くて、身勝手、自分本位、 自己中心主義の人が少なくないですな。 クレーマーか否は、アナタ様の主観的な 文章だけでは何とも云えませんが、 いまいまのスタンスを継続させるのであれば、 相手にしてくれる病院がなくなってしまう 確率が低くはないのではないでしょうか。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

何とも言えません。 貴方の文章が100%真実であるか、分からないから。 かかりつけの病院の先生に、再度、相談しましょう。 入院した際の出来事を、かかりつけの医師に相談する事で、 事態が動くのでは、ないでしょうか?!

関連するQ&A