• 締切済み

彼氏か仕事か

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.6

>遠距離になったら私は3年間という期限付きで、3年間働いたら地元から彼氏の元に行こうと思っています。 今の時点で、そのように思っているのであれば、最初から 彼のそばでいたほうがいいと思います。 その方が、少しでも結婚に至る可能性が上がると思います。 逆に、遠距離は結婚に至る可能性が下がると思います。 働き出せば、お互いの環境も違ってくるし、それぞれに新しい 人間関係ができてきます。そのうえ、生活の場所まで全く 異なるってなると、共通の話題がなくなってきます。 そうなると、なんとなく気持ちも離れてしまうものだと思います。 地元の企業が憧れで、どうしてもそこに就職したい、という 情熱があるっていうなら、そちらを勧めたいですが、3年で 辞めてもいい、っていうくらいなら、こだわる必要は ないと思います。中途半端なことするより、最初から彼の 傍でいたほうがいいでしょう。もちろん、そうすれば、結婚 できるというわけではないでしょうけど、中途半端な 遠距離で終わってしまうよりは、精一杯のことをしたほうが、 結果、どちらに転んでも後悔が少ないように思います。

関連するQ&A

  • 自分の就職か彼氏か

    こんにちは。 現在、大学3年の女です。 私は公務員志望で、県庁か市役所を狙っています。 そんな私には大学に入学してすぐに付き合った彼氏がいます。 割と長くおつきあいしていますし、彼氏も素敵で、 私はこの人とずっと支えあっていけたら 幸せだろうなあと思っています。 ちなみに彼氏も県庁希望です。 ここで問題なのが、どこの県を受けるかです。 私たちの地元は、近くもなく遠くもないところにあります。 彼氏は地元に戻りたいという思いがあるようですが、 私にはついてきてほしいとは言わないですし、 「自分の将来は自分で決めるべきだよ」と私の意思を尊重してくれますが、 私の希望する県を聞いて、じゃあそこにしようとはなりませんでした。 私は地元に帰ろうという気持ちは全くないですし、 彼氏と一緒ならどこの県でも受けてたつ気持ちですが、 彼氏は私と一緒ならどこでもというわけではなく、 あくまで地元に残りたいという思いが強いようです。 ここで、みなさんにアドバイスをいただきたいのですが、 私の、彼氏とならどの県でもよい、という思いは甘いのでしょうか? また、このような思いは男性からすると理解されないのでしょうか? また、男性の方は就職と彼女についてどのように考えているものなのでしょうか? 説明不足でしたらすみません。 どうか、男性の方女性の方を問わず、アドバイスを頂けたらと思います! よろしくお願いします!

  • 親友の彼氏は、どう思っているのでしょう?

    こんにちは。22歳の女です。 10年来の親友がおり、彼女の話なのですがご意見をお聞かせください。 彼女は、付き合って3年半の彼氏がいます。 1年間遠距離を続けていますが、今でも2週に1度会うなど仲が良さそうです。 ただ、彼氏は今でも大学院生で、時間があります。 そして彼氏の地元に就職が決まっています。彼氏の地元も、親友にとってはかなりの遠距離の地方です。 初めは彼女の近くに就職すると言っていたのですが、遠くまで行く就活に根気が続かず、地元のところでいいか…と言った感じだそうです。 やりたい仕事は彼女の近くの土地にあったはずなのですが、根負けした感じです。 親友は、せっかく頑張って決めた仕事を辞めてそっちへ行くのは嫌だから、もう少し頑張ってと言っています。親友の家庭の事情としても、あまり遠くへは行けません。 そのことは言っているのですが、彼氏側のやる気はもうなく、彼氏の地元に就職するつもりのようです。 私はこの話を聞いて、余計なお世話ですが、結婚を真面目に考えていると彼氏も言っているそうですが、それなら彼氏はどういうつもりなのだろう?と思いました。 3年半付き合っていたら自然と結婚も考えると思いますが、それで彼女の近くでないと結婚がなかなか難しいとなれば、できる限り頑張るのではないかと思います。 ただ、彼女の彼氏は今までにも就活に失敗して大学院に進んだり、バイトもせずぐーたらした感じのタイプなので、結婚を真面目に考えている、考えていないの問題ではないのかな?とも思います。 今までにも、彼女の両親と喧嘩してしまったり、いろいろ私も複雑な心境になることがありました。 私は正直、こんな感じの彼氏に親友を遠くへ連れて行かれるのは嫌です。 でも、親友が大好きな彼氏が適当な気持ちしかないのなら、それも嫌です。 モヤモヤしてしまったので、ご意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 遠距離恋愛の彼氏との結婚と自身のキャリアについて迷っています

    はじめまして。私は現在大学4年生で、社会人一年目の一つ年上の彼氏がいます。彼とは同じ高校出身で付き合って5年になりますが、彼が地方(地元から高速で3時間ほどの距離)に就職したため、今年から遠距離恋愛になりました。 私自身は夏まで民間企業への就職活動を行っていましたが、元々ビジネスにあまり関心がなく、どうしてもやりたいと思える仕事に出会えなかったため、現在公務員試験の勉強をしています。しかし、地元に就職すると、結婚と同時に仕事を辞めなければなりません。どうせやるなら一つの仕事を長くやりたいと思っていますが、彼氏との結婚もしたいです。 私としては、 1、今からでも民間への就職活動を再開して、数年でもいいから働く 2、結婚を諦めて、地元でやりたい仕事(公務員)をやる 3、すぐに結婚して、彼氏の住む土地で職を探す のどれかを選ばなければいけないと考えています。 就職活動中は、彼氏の住む県の企業も受けましたが、地元民ではないため相手にされませんでした。 結婚もしたいし仕事も長くやりたいというのは無理な話でしょうか? また、既卒・既婚・職歴なしで地方に公務員として採用されるのは厳しいでしょうか? 色々な方からご意見を伺いたいです。 ちなみに彼はすぐにでも結婚したいと言ってくれています。彼とはとても仲が良く、お互い初めての相手で大事にしているのであっさり別れることはないと思います。 それでは、よろしくお願い致します。

  • 彼氏との将来が見えない!

    初めまして。 私の彼氏との関係について、客観的な意見をお願いします。 私は25歳で上京した社会人で、地元に4年付き合っている大学院生の彼氏(28歳)がいます。大学院にいた頃は「お互い専門分野で就職を希望しているから、就職が遅くなっても仕方ない。お互いのやりたいことを優先しよう」という考え方でした。でもいざ自分が就職してみると、正直年齢が年齢なだけに、早く就職して安心させて欲しいなぁという気持ちと、私との将来は全く考えてないのかなぁ(早く就職して結婚したいっていう気持ちは微塵もないの?)という不満を抱えるようになりました。 そして、先日私が職場をクビになることが分かり、ショックで彼氏に相談したとき、思わず本音をこぼしてしまって微妙な空気になってしまいました… 彼「厳しい世の中だね。次は良い職場見つかると良いね。」 私「●●君はどこで就職考えてるの?」 彼「どうなるか分からないなぁ。半年後か、一年後か。東京に出たいとは思っているけどね」 私「私はこれから地元に帰るか、東京に残るか決めないといけない。ずっと遠距離恋愛だったし、できれば私は●●君の近くへ転職したいと思ってるんだけどな。」 彼「それはお互いがお互いのやりたいことを優先した結果なんだから、仕方ないだろ。それはそのときの状況次第だから、何とも言えない。」 それ以降、返しづらくなってお互い連絡していません。 100パーセント本音というわけではなく、ちょっと精神的に弱っていたので、甘えたことを言ってみただけだったんです。今思うと「あなたがどうするかで私の今後を決める」というとんでもなく重い発言だったと反省してはいるのですが、でも今まで4年間のことを思い返すと、「やっぱり彼って頼りない部分が多いなぁ」と不満が募り、素直に謝れません。 前に付き合っていた彼氏はすごく男らしい人で、デートの行き先は自分で決め、私の将来のことも考えてくれて、「俺は親の面倒があるから遠くには就職できない。」とか「結婚したら●●してやるからな。」みたいな感じで、すごく二人のビジョンがハッキリしていました。 どうしてもその人と比べると、優柔不断だし、将来が見えないし、何より、もう結構良い頃合いな私に対して、結婚を考える気持ちは全くないのかが不安です。結婚という具体的なプランでなくて、「結婚したらずっと一緒にいれるね」とか「子どもが欲しいな」とか、そういう夢物語すら聞いたことが無いんです。よく「将来の無い人と付き合うのは無駄」みたいな話を聞きますが、正直私も、結婚を全く考えていないような男性と付き合うのはキツいです。結婚を考えられない程度の愛情なのか、結婚という言葉を口に出せない頼りない人なのかと不安ばかりです。就職についてものらりくらり…30手前で、大丈夫でしょうか。 せっかくクリスマスは久しぶりに会う約束をして、お互い色々準備していたのに…(涙)でも今は私の将来が不安定になってしまったこともあり、浮かれている場合ではなく、この恋愛についても真剣に考えないといけないと思って質問させて頂きました。 今の彼と私に将来はあるのでしょうか? 私の考えは間違っていますか?間違っているとしたら、どこが間違っていますか? 皆様のご意見をお願いします。

  • 彼氏が私の地元で就職活動

    初めて質問させていただきます。 今、就職活動の真っ只中なのですが、彼氏が本気で私との結婚を考えており、私の地元の企業を受けております。 彼氏は一浪の2留年かつ地元が私の地元と離れており、就職活動では不利であると思っています。そして彼もそう思っているため、私のことを考え、最終的に就職が私の地元と離れてしまったら別れることになりました。彼氏は将来のことを考え、収入ができるだけ多い企業かつ私の地元の企業を受けにいっています。つい先日、第一希望の企業がダメだったので、多少収入が少なくてもいいので私の地元の企業をたくさん受けてほしいと思ってますが、向こうにもプライドがあるためなかなか言い出せません。話がまとまっていないのですが、今後どうすればいいのか、率直なご意見いただきたいです。

  • どうしても希望勤務地で働きたい!!

    私は今就職活動中の2010卒生です。 分かりやすいよう簡潔に箇条書きで相談します。 ・自分は四国生まれ四国育ち ・どうしてもある県に就職したい ・その県は東京・大阪などの都会ではない ・自分はその県の出身でもなく親戚もおらず何の縁もない ・だけど心から好きなのでどうしてもそこで働きたい ・その県には企業も少なく採用は地元の子優先と思われる ・四国からだと「遠いし、内定もらっても来ないだろう」と 思われているかもしれない。 ・私はあまり立派な大学の生徒ではない。 ・就職活動で交通費がかかりすぎて貯金ができない。 以上の理由から、もういっそバイト代ためて移住し、それから 仕事探そうかと思っています。でもそれだと見つからなさそうで不安です。 似たような経験のある方いらっしゃいますか? いろんな立場の方から意見を聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏が仕事していない

    こんにちは。初めまして。 長文ですが、何卒最後まで宜しくお願いします。 私には今付き合って4年半になる彼氏がいます。 私は25歳、彼は24歳で彼が学生の時から付き合っています。 私は18歳の頃から働いているのですが、彼は大学卒業後、大手ディラー(営業)に就職したのですが3日で辞めてしまいました。 原因は、勤務時間が長い、休みが少ない、人間関係、職場不適切等・・です。 私としてはもう少し続けてほしかったのですが、精神的にどうしても無理でした。 それから半年が経つのですが、まだ就職先が決まっておりません。 昨日「仕事はいつ決まる予定?」と聞いたら「難しいね。早く決めたいけど何していいのか、しても続くのか不安」だと言われました。 私も今までずっと不安だったので母親や職場の人に相談していたのですが、皆(父、兄弟も)彼氏に対して良い評価はありません。「他の人見付けたら?もっと良い人いるよ」など色々言われます。 私としては4年半も付き合ってきたから何とか頑張ってほしいと思います。 一応結婚の話も前から出ているので。 彼氏の母親にも「本当に迷惑かけてすみません。長い目でみてやってもらえないでしょうか?」と言われています。 今、彼氏に対してもう少し待ってあげたいと思うのと他の人が言うように新しい人見付けた方がいいのか悩んでいます。 私としてはいつまで待ったらいいのか・・分かりません。彼氏の事考えたら私まで頭が痛くなりそうです。それと彼氏は少し鬱の気があります。 私はどうしたらいいのでしょうか? すごく悩んでいます。 お返事宜しくお願いします。

  • 仕事をとるか、結婚をとるか悩んでいます。

    社会人3年目の女です。 大好きな彼氏と遠距離恋愛をしています。 社会人になって初めて入った会社はブラック企業で体力的にも精神的にも限界がきてしまい、辞めて一旦地元に帰り、転職しました。 いまの職場の人はみな優しく働きやすいのですが、地元は田舎なので遊ぶところもあまりないし、気軽に遊べる友達も近くにはいない、仕事の愚痴を話せる友達もいなくて、就職してもうすぐ1年になりますが、早くも彼のところに行きたいと思うようになってしまいました。 しかし、今の職場で私はいろんな先輩に面倒をみてもらい、女性なのでおじさんにとても優しくしてもらって大変お世話になっています。私が結婚するためにやめると言ったら、今まで教えてくださった先輩に申し訳ないという気持ちにもなってきます。 ですが、仕事では私の代わりはいますし、次の仕事もみつけようと思えば見つかりますが、私という人間は私しかいないし彼という人も一人しかいません。。 友達には相談できず、すごく悩んでいます。アドバイスをください。。。

  • 就職活動、結婚、両親…暗い気持ちがチラつきます。

    こんにちは。私は今、人生の事や 、両親の事でとても悩んでいます。長く拙い文章ではありますが、どうかアドバイスを頂きたいです。 私は東北出身で、大学進学のために関東に来ました。そこで彼氏ができて、3年程お付き合いを続けております。私の大学は彼の出身県にあります。昨年、同大学の院へ私は進学し(現在大学院1年です)、彼は彼の地元県内に就職しました。学生時代の半分以上を彼と過ごし、誠実な所に惹かれ、何時からかお互い結婚を考えるようになりました。 これから私は就職活動を控えています。希望する職業は、彼の地元でもあり大学のある県内にも、地元にもどこにでも出来る職業です。つい先日、両親に就活のことを尋ねられました。私は希望する職業と、彼のいる県内かその近くの県の企業に就職する旨を伝えました(彼がいるからという真意は伏せて伝えました)。しかし両親(特に母親)は大反対!幼い頃から、両親は地元に限らずどこで働いても良い、何なら海外で働いても良いと言われて育ちました。なので私は両親の反対に驚いてしまいました。理由を尋ねると、「あなたの彼氏がいるからそこの県で働きたいという様にしか聞こえない。地元にもあるなら地元で頑張って働け。」と言われました。私が幼い頃から言われて来たことを訴えても、「そんなに言うなら、今すぐ地元に帰って来い。県外に進学させたのが間違いだった。親不孝だ。」と言って聞いてくれません。そして、親不孝だと言われたことがとてもショックでした。 両親は直接会ったことはありませんが、私の彼の存在を知っています。しかし、母親は彼に対して良い印象を持っていないようでした。その理由は、私が県外出身の事を知っているのに彼が地元就職で、転勤のない企業に就職したことと、三男なのに婿入りする気が無さそうなことでした。結婚はしていませんが、地元に私の兄・姉もいます。 彼にこの事を話すと、「もし君が地元に帰るなら、結婚の事は考えられない」と言われてしまいました。理由は、結婚するには結局どちらかが仕事を辞めなければならないこと。そして就職難の中、彼のために私がせっかく就職した所を辞めさせるような事は出来ないというのです。また、彼も念願の企業に就職出来たため、辞めて私の地元に行くことは考えられないそうです。 二度目になりますが、私のやりたい・就きたいと思う仕事は、大学のある(彼の出身)県内にもどこにでもあります。なので、わざわざ地元に帰らなくても、結婚したい相手と近くに居られる場所で就職したいのです。私自身、結婚に対し執着し過ぎな点も ありますが、結婚しろと言われるのに婚活についてとやかく口出しされて諦めた姉を見ると、地元に帰ってしまっては彼女の二の舞になってしまうのでは、と感じてしまいます。そして姉自身も、私には心から思う人がいれば、その人と結婚しなさいと言います。 まとまりのない悩みではありましたが、自分のペースで就職活動をするにしても、彼に会うとしても、両親に言われたことがチラついてしまい、とてもとても暗い気持ちになってしまいます。 どうすれば、この状況を乗り越えていけるでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 仕事の忙しい彼氏

    こんばんは 私には付き合って1年の彼氏がいます。 とても大好きで尊敬できるので、この先もずっと一緒にいたいですし、支えていきたいと思ってます。 相談内容ですが、彼氏はとっても仕事が忙しく、昇進の為にも、今は彼氏にとっても頑張り時だと頭では理解し、会える日は手料理を作って待ってます。普段は朝と晩の簡単なラインのみです(^-^; 彼氏は気持ちをちゃんと伝えてくれますし、裏切る人ではありませんが、たまにふと待ってて未来はあるのかな?なんて考えちゃいます(^-^; 普段は仕事や趣味を満喫して、自分の時間で寂しさが紛れてますが、隣の芝は青く...と言う言葉のように、友人のデートの話を聞くと羨ましくなってしまって(^-^; 仕事が忙しい彼氏さんをもつ方はどのような気持ちで待ってますか? そして、仕事が忙しい男性は、待ってくれてるのは嬉しいですか?