• 締切済み

学生時代から空虚すぎる人生です

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.7

>でもその先になにがあるのでしょうか 何もないです。 何もないけど、死なない限り生きていくしかありません。 >先をいく弟や友達に対する焦燥感がつのり おそらく目線が外へ向かいすぎていて、ほんとうの自分が 何を望んでいるのかを見失っているのではないでしょうか? 自分が何を望んでいるのか、どうなりたいのか、何をしたいのか、 それがよくわからないまま、他人と自分を比べれば、虚しくなるのは当たり前です。 他人と比べる必要はありません。 人生は自己満足です。 人がどういおうが、あなたが満足できればそれでよいのです。 そのためには、自分がどうすれば、どうなれば、満足できるのか、 ということを自分自身で知る必要があります。 そのためには、自分という人間の心のうちに問いかけるしか ありません。 そこがスタートではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 退屈で無為な人生から抜け出したいです

    学生時代から無趣味、人見知りでした 消極的で根暗 元々人嫌いなのかもしれません 人と話してるとき充実したような気もするのですが会話が続かないし、バカにされないか嫌われてないかいろいろ気になって何回かあうと苦痛になります 自分にじしんがないから人を見下そうとするし最悪です かといって一人でいてもつまらないんです 漫画もアニメも別にそんな好きじゃないです 部活や勉強などいろいろ負けて逃げた先にそれがあっただけです なんか本当に最悪です どうしていいか分からずにフリーターになってその日暮らしの毎日です 彼女いない歴年齢でアラサーなのもコンプレックスです 異性と仲良くしたことないのが想像以上に辛いらしく、カップルやなかよさそうな男女をみるだけで激しく嫉妬してイラつきます どうしたらいいんでしょうか? 休日は漫画をみるか筋トレをするかで虚しいです 優秀な弟や友達はどんどん先へ行って置いていかれました もう時間も取り戻せないし、勝てないと思うとやるせなくなります 何かに本気になったこともないし、なろうともしないで自分のなかの理想を守るために逃げていた 努力するのもイヤでめんどくさくてきたけっかがこれです どうしたらこの無為な生活から抜け出せるでしょうか? 正直なにやっても取り返せないし、この先なにがあるのかも見えないので途方に暮れています こういう人間ってどうやったら変われるんでしょうか

  • 人生が楽しくありません。

    すみません、全て愚痴にしかなりませんが、それでも意味があろうがなかろうが誰かの意見が聞きたくて、、質問します。 人生が楽しくなくなりました。 身体の芯が冷えるような虚無感に襲われます。 孤独とかと似ているかも知れません。 正直生きる気力がまるでありません。 どうすればいいでしょうか。 投げやりな質問ですみません、、。 こうなったきっかけもよくわかりません。 仕事も恋愛も友人関係も全て充実していて、お金には余裕があるとは言えませんでしたが、普通に一人生活していくには不便しない程度の収入はあったのでお金でもないです。 ただ、そうした謎の虚無感にいつしか襲われるようになって、恋人とうまく行かなくなりお別れをしたのがきっかけで、刺激を求めてギャンブルやマッチングアプリ、風俗やお酒に手を出し始めました、自暴自棄ってやつなのかもしれません。 でもそうして刺激を求めて色々手を出しても何も楽しくないんです。いつもの家に戻り寝て食べて仕事して休日は友達と遊んだり、ゲームしたり、ふらっと散歩したりまた寝て食べて仕事して、恋人がいようといまいとこの流れが変わることもなく、大きな振れ幅もない同じじゃないけど同じような日常を繰り返す、そこの意味を見出せません。 たぶん、仮に宝くじで10億円が手に入ったとしても恐らくそれは変わらないんです。どれだけ金でいろんな場所を巡ろうが、どれだけ女遊びをしようが恐らくこの虚無感は付きまとう気がします、、。 一体なんのために生きているんでしょうか。 私は行動派な性格とうこともありいろんなものに手を出しました、いろんなことをしてきました。 ですが、情熱を注げるようなものは何一つ、何一つもありませんでした。 運よく情熱を注げるものを見つけられた人間をテレビでよく見ます。羨ましいです本当に。 そうやって情熱を注げるものを見つけられずに死ぬ人間が多いことも、なんとなく理解しています。 でも、働いてある程度地位を得て経済力を得て、、それがなんになる?別に楽しくない、結婚して子供を作って家庭を築く、、それがなんになる?別に楽しくない、そう思ってしまいます。 面倒くさいんです何もかも、何にも期待できません、どこで生きる活力を見出せばいいんですか?つまらないです。目を瞑っていたいんです。いっそ死にたいと思います。でも、死ぬ度胸もない。 死ねないくせに生きるのが面倒だと抜かしている30歳の大人になれない子供なのかもしれませんが、自分ではどうにもならなそうです。誰か助けてください。 何か助言をいただきたいです。

  • 学生時代の友人

    学生時代に友人がいないのはやはり人として問題ありですか?私は大学4年間+大学院2年間友人がいません。4大生時代は学内外で常に一人、院時代は同期生と言える人はいますが、学外で会って遊ぶ、飲みに行く、という経験は無いです。今月で長かった私の学生生活も終止符が打たれるのですが、学生時代に友人を作ったり飲みに行ったり・・・そのような経験が無いと困る事ありますよね(よくいう世間知らず)?就職活動で筆記はそれなりに通るも面接で苦戦するのはその辺が原因かとも疑ったり・・・。 そんな私、なぜか見ず知らずの人にはよく声をかけられます。駅で「電車の乗り場が分からない」や、「この電車○○駅停車しますか?」とか、大学にいらしたお客様で「○○教授の研究室どこ?」、などです。旅先で道案内をせがまれた事もあります。地元民じゃないっつーの。 性格は人見知り激しく他人と揉めた経験はほとんど無し、生真面目だけどいわゆるできる奴ではない、と思われています。ルックスはお世辞にも良くないです。というか、相当悪いです。最近は髪もヤバくなってきました。自分でも自分の顔あまり見たくないです。一緒にいて恥ずかしいと思われているのかも。これが原因なら整形以外に方法は無いですが。せめてという感じで、よくいわれる清潔感はかなり気を使っています。シャツ・ジーンズのシミやヨレヨレ感にはいつも気を使っていますし、風呂は最低1日1回、汗かいた時などは2回以上入ることもあります。髪も短いですしひげ剃り等もバッチリ(のはず)です。 他の方のご質問で友達は自然にできるもの、というご意見を拝見したので、そんな苦労せず友達はできるものなのかと思い、質問させて頂きました。社会に出ると仕事での人間関係は広がっても友人を作る機会はほぼ無くなる、と耳にした事もあり、本当に一生このまま一人かも、とちょっと焦っています。

  • 人生詰んだ

    高校では勉強サボって周囲からバカにされる 部活も半端でやめる ぬるい部活で打ち込むわけでもなく、夏休みもだらだらと過ごす 休日もやることなくブラブラするだけ、ブックオフとかいくぐらい 大学では浪人エフランを引け目を感じてぼっち バイトはやるが一つだけ ネット、筋トレ、マンガでほとんどの時間を浪費する 休日は出かけても外食するでもなくブラブラするだけで何もおもしろくない ゼミもサークルも入らず大学を卒業 何かやり残した気がして、いつかなんとかしようと言い訳して就職からも逃げる 形だけやって内定はもらってもいまいちなところで蹴る 卒業したときが特にむなしかった なにもなかった 今もそう 後数年で30 周りとの差に絶望的な気持ちになる 優秀な弟(東大卒、自営業)、友人(高校からの恋愛で結婚) 自分は日雇いフリーターでホームレス しかも税金保険料、(追い出されたアパートの)家賃光熱費などの滞納あり 恋愛もしたことないのが特に辛い 仲いい男女が憎い 勉強も部活も趣味もなにも打ち込んでない それらしい仕事をやって成果をあげたこともない なんかヤバすぎて笑えません なんというか、ふつう?(自閉症とかの精神疾患や持病持ちでもない)の人で俺以上に不幸な人間いないと思います 自分は神経質で人見知りでめんどくさがり でも理想だけは高いグズ やることやってればもう少しマシだったのかもしれないのに ほとほと呆れます 自分に こういう人間ってなにやったらいいんでしょうか なにがしたいのか、どうなりたいのかもハッキリしないんです 今この状況が嫌だって気持ちしかありません しんどいです アドバイスいただけませんか

  • 人間不信、消化試合のような人生について

    3年ほど前から頭が重くなるようなぼーっとしたような言葉ではうまく表せないような不快感、虚無感、孤独感に苛まれ続けており、自身ではどうしよもない感覚と日々葛藤する毎日です。 僕自身人間不信なところがあり、人とかかわるのが怖く、常に一人で行動し、自分から人に話しかけることはほぼありません。 しかしその一方で一人は寂しい、人と関わりたいという矛盾した気持ちがあります。しかし自分から人に話しかける勇気はなく、その二律相反する葛藤に苦しめられます。 友達も一人もおらず、会話らしい会話も数年もしていません。 一人でいるのも、人と関わるのも怖いんです。 仕事場は一人で完結する職場なので他人と関わることはほぼないのですがたまに運よく人から話しかけられることがあり、その際は会話を交わしますが、会話が終わった後、あの時こういえばよかった、なぜ自分はもっと会話を広げられないのだろう等の自己嫌悪に陥ります。 そういった孤独のストレスからなのか、街中で仲良さそうに話している人たちを見ただけで、死にたくなったり、激しい頭痛が起きたりします。 また自分が好きなこと(ゲームやフィクション)をしていてもそれが終わると急に虚無感に苛まれたりします。 楽しいことをしても満足感が得られないといいますか、心の中に穴が開いてしまっていて、楽しい感覚という水を注ぎこんでも穴の底からすべて零れ落ちてしまうような感じです。 楽しいと感じた後は必ず嫌な感覚に苛まれるので、ああまたあの虚無感に苛まれるのかと想像してしまうので、最近は楽しいという感覚が起こることに対しても恐怖感があります。 今年で僕は24になりますが、早くも消化試合のような日々であり何のために生きてるのかわからない毎日です。 一応メンタルだけは壊さないように食事や運動睡眠といった健康には気を使っていますが、現状のメンタル的には今にも崩れかけそうなジェンガであり、ちょっとしたきっかけですぐ崩れてしまうほどに不安定な状態です。 この状況、皆さんならどうしますか?

  • 情けない人生

    情けない人生 長文で読みにくい文章になりますが、よかったら回答よろしくお願いします。 先月から大学生になった男(18)です。 僕は小さい時から図体の割に臆病で内向的な性格です。 中学まではそれなりの学校生活を送ってきましたが、 上記の性格やもともとルックスが良くないこともあって高校ではほとんど友達ができず空しい生活を送ってきました。 一応、高校最後の1年間は勉強を頑張り 第1志望の有名私大に合格し、今に至ります。 中学までは転校とかあっても、なんだかんだいって友達ができていたので 高校での経験は、自分自身はもちろん親にもかなりダメージを与えてしまったと思います。 それ以来完全に自分に自信が無くなり 休日も家でゲームしたり、一人で買い物・映画に行ったりするのがほとんどになっています。 その度に周りの楽しそうな人達や、生き生きとしてる同い年の人達を見て劣等感や虚無感に押しつぶされそうになってました。中学の同級生の楽しそうな高校生活話や、同級生のあの子が可愛くなってたとかそういう話を聞くだけでも自分が情けなくなってきます。 何か状況を変えようとバイトなどを始めようとしましたが、気持ちだけで行動に移す勇気が無く 結局、趣味を見つけたりもせずただ3年間を過ごしてました。 その怠惰な状況は今もあまり変わっていません。 大学に入学し、何回かサークルの新歓コンパにも参加しましたが 周りの明るい新入生や先輩達に壁を感じてしまい、気がつけば新歓の時期は終わってました。 授業では会えば話すくらいの友達はできましたが 大学に入学して1か月、基本的に休日は1人というのは変わっていません。 大学からは出費も増えるので、いずれはバイトはしなければならないのですが 気持ちだけで行動に移せません。 雰囲気を変えようと美容室などに行こうと思ったりしますが、結局気持ちだけで終わってしまいます。 その間にも周りの人達はそれぞれ着々と自分の道を進み初めています。 高校3年間で空しい思いをしたはずなのに、当時の失敗から学ばず、全く成長していない自分がいます。劣等感や虚無感は日に日に増すばかりです。 こんな情けない自分にアドバイスや喝をください。

  • 学生時代青春を謳歌できなかった方

    学生時代青春を謳歌できなかった方 今は充実してますか?思い出して苦しくならないですか? 僕の学生時代は彼女もいなけりゃ友達もあまりいなく遊んだ記憶もあまりありません。 それどころか同級生や先輩からの理不尽な理由によるイジメ、担任の先生からの暴力、虐待で中学の3年間不登校で、高校もそれが後遺症となって1度転校して転校先でもクラスや学年に馴染めず総スカンを食らう3年間でした。 大学も遊び相手と言えば男同士で3人程度...。 イベント事がある日は家でひとり寂しく過ごしてました(失笑) 最近ではそれを思い出して虚無感に襲われたり、陰鬱になり辛いです。 高校生のカップルとか見ると殺意が湧いてきます…。 すごくコンプレックスです。 それと学生時代の辛かった反動からか更に欲深い考えになった気がします。 金、名声、地位が欲しいとか… それらを手に入れないと学生時代楽しんでた連中に比べて人生損してる気がするんです。 余計に負けた気がするんです。 見返してやりたいです…。 でもそんな不純な動機では誰も彼もが文句を言ってくるし、次に欲しいものが次々と湧いて来る気がします。 どうしたらいいかわからなくなってます…。 学生時代後腐れなく楽しんで過ごせたらせいぜい普通の平社員でいいやって思えたのでしょうか…?

  • 楽しいことの後、次の日の虚無感

    昨日、日本のサッカーを観ながら友達とパーティーしました。そのメンバーで明日遊びに行くにも関わらず、昨日が楽しすぎて、今の虚無感がひどいです。 今頃皆でこれしてたなーとか。今から何時間後(何時間前)に〇〇してたなぁ…とか。 昨日の自分が羨ましくて仕方ないです。 写真見るだけで、悲しくなります。 明日の楽しみもあるけど、昨日が抜群過ぎました。 明日終わったら学校だし、もっと虚無感に襲われるんだろうなぁと思って悲しくなります。 一緒に遊んだりする仲良い子たちも来月には日本に帰ってしまうし、 そしたら1人だなぁとか。 色々先のことも考えています。 昨日のことだけじゃなくて、日本でも友達と遊んだ後、お祭りに行った後、旅行に行った後など… 旅行中はいつも、あと1泊しかない、とか考えてしまうのも悩みです。 どうしたら虚無感がなくなりますか?

  • 回避性パーソナリティ障害と社交不安障害

    社交不安障害で心療内科に通院中です。 自立医療支援制度を申請する為に診断書を発行して受け取った後、自分の症状について知るのに開けても良いのだろうかと思い、役所に問い合わせて「開封OK」という返答があったので開封しました。 曰く、私は自閉症スペクトラム傾向があるそうです。 元々確かに人見知りは強めで、自分の考えを直球には人に言えない性質です。 また、回避性パーソナリティ障害の人の特徴もよく当てはまります。 新しい事への挑戦や人と親密になる事を、劣等感から過敏に避けるなど。 しかし、診断書には回避性パーソナリティ障害とは書いてありませんでした。 初診の際に、「自分の状態について調べたら社交不安障害診断が出てきて、結果は生活に支障をきたすレベルだった」という旨は伝えました。 回避性パーソナリティ障害については頭に無くて伝えてませんでした。 手続き的には開けて問題無いからと診断書を見ました(コピーもしました)が、開けてしまいましたすいませんという気がしてしまい、医師に詳細を聞くのは気が引けます。 特徴はよく当てはまりますが、診断書に無いという事は、回避性パーソナリティ障害ではないのでしょうか? それとも、回避性パーソナリティ障害の可能性も否めない状態で、意を決して医師に聞いてみるべきでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 人生の先輩方へお願があるんです

    こんにちは!!私は大学2年生の男です。 私はいわゆる草食系男子です。ほとんど刺激的な出来事もなくもう貴重な大学生活の1年間を消費してしまいました(夏に1回だけちょっとイイ体験をしたくらい) もうここ1年ほど彼女がおりません・・・。 しかしちょっと過去を思い返してみるとどうでしょうか。もっと効率よくやっていたらもう1ランク上の彼女を作れただろうに、とかこうしたら彼女なんて簡単に出来ただろうとか思いますよね・・・!! そこで数年後の私が後悔しないような大学生活を残りの力を振り絞って生きていきたいんです!!(別に過去を悔やんでいるわけではなく、現在からベストを尽くしていきたい!!) 人生の先輩方、私のケツに火をつけてください。いつまで経っても行動しなそうです。 大学生活は最近ちょっとずつ友達が増えてきて楽しいです。しかし花の大学生活、彼女の1人や2人いなければ、たちまちむさ苦しく感じてしまいます。 幸い自分のことを理解してくれる女友達も数人いますし、もし何かあれば協力してくれるとのことです。 「○○のこと分かってくれる良い人がそのうち現れる」とよく言ってくれる人がいますがこれは受身というか受動的な感じがしますよね。 彼女がいるとき男友達と遊ぶと優越感なのか安心感からなのか分かりませんが純粋に楽しめるんですが、彼女がいないときに男友達と遊ぶと虚無感がやばめですね? 男友達のみでカラオケや飲み会やスノボー旅行へ行き、男女メンバー(ちょっと可愛い子がいる)を見たときのむなしさと言ったら・・・。笑 彼女いるときは「ふっ!くだらん!!男だけが気楽で楽しいんだよ?フフフ」となるのに。笑 この感情が男友達と遊ぶ上で邪魔です、本来楽しいはずの時間ですしね。みなさんこういうときありませんか? ちょっと気になる子が最近2人いたんですが1人にはイケメンの彼氏がいて、もう1人は彼氏いなそうですが学校でばったり会わなきゃ話せません(もはやお前にGPSをつけたいよ)しかも共通の友達がいるのですが接近する勇気が出ません。 可愛い子と付き合いたいわけでなく、もはや優しければオッケーです(^^)(^^)(^^)合コンはしたことないです。 それにしても時間を持て余しています。何か出来そうですが・・・。服とかはオシャレな友達と買いに行ってます。この余りある時間の使い道も有意義にしなければ・・・。バイトは週2ですが独り身の私にはなかなかの収入なので何か出来そうです。これといった趣味はありませんがお菓子を買ったりして気がつくと無くなっています。余り時間は筋トレしたほうがいいですか? 実際今みたいに切羽詰っているときよりそこまで飢えていないとき、または諦めかけているときに彼女が出来たりするんですがあまり切羽詰まらない方がいいですかね?しかしこのままズルズル大学生活を過ごすと女性の温もりを忘れた寂しき青年になってしまいます。 とりあえず現在二十歳の私に人生の先輩方に、若いうちにしか出来ないこと、若いのになんにもしないでもったいない!とかそういうときもある!とか、いろいろ意見ください!!たくさんの方の意見が欲しいです。若いうちは何でもやれって、後悔だけはするなって私に焦燥感をください!!私を罵って!!