• 締切済み

こんな時どうしたらいいですか?

質問させてください。 彼氏からこんなメールが来ました。 仕事が上手くいかなくても○○(私)と上手くいってれば気持ち的に違うんだろうけど… 全然会えない、何を考えてるか教えてもらえない、我慢できる人といるからこっちも我慢するふうになって疲れた。と… 仕事で悩んでるようだったので、自分一人で動いてどーにもならないなら、周りを巻き込んでみたら?とアドバイスしたところ、この返事でした。 これ私悪いんですか? 私は我慢しなさいとも言ってないし、確かに私の仕事は夜中、相手は昼間でなかなか会えてなかったのは事実。 このまま付き合ってて上手くいくと思いますか? 前にも精神的に疲れたと、鬱になりそうだと言われ、なんとか鬱になることは回避されましたが、結構な頻度でそんなこと言われると、私も気分悪くなってしまうこともあります。 こんな時どーしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.8

こんにちは。 >我慢できる人といるからこっちも我慢するふうになって疲れた というのは、質問者さんがおそらく依存心や恋愛の優先順位が低いから、彼が望むように互いに「甘えあえなくて」我慢するのに疲れた、でしょうか? >全然会えない、何を考えてるか教えてもらえない =「放置されて様子見するのがつかれた」「もっと会いたい、寂しいと言ってよ」「かまって慰めてくれないなら、なんのための彼女かわからない」 ⇒「そうよね、可哀想なことをした私が悪かったわ。ヨシヨシ」とならずに一方的に責められているように感じるのなら、彼がこの先、よほど自己抑制ができて健気に我慢するタイプでもなければ、質問者さんに余裕がないときに爆発するかもしれません。 > こんな時どーしたらいいでしょうか? こういうタイプの彼と受け入れて要望に応じるか、話し合ってお互いに満足する妥協を見つけるか、どちらかが必ず我慢することになるとして考え直すかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。 少しの時間でもいいので直接、 会ってお話ししてみてはどうでしょうか!? 顔を合わせて話すことで、少しはお互いに安心感が 生まれて素直な気持ちを言い合えるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.6

>これ私悪いんですか? 悪くないと思うのは勝手だと思いますが、仲良くできなくなった原因はお互いにあると思いますので、悪くないとは言い切れないのでは? うまくいくかどうか、なんてのはお互いの努力ですから、それをするつもりもなさそうな感じなので、無理なのは確定していると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2595)
回答No.5

男女の立場が逆だと、掃いて捨てるほど同様の質問があります。 >これ私悪いんですか? 落ち度はありません。 ただ、寂しがり屋の彼への応対としては、塩味キツメでしたね。 ちょっとでいいから、実際に顔を見たいんでしょう。 それを「めんどくさっ!やってられへんわ!」と思うならガツンと言ってやれば良いし、「しゃあないなぁ、甘えたサンは(笑)」と思えるなら、ちょっと顔を合わせて上げれば良いんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.4

面倒くさそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14964)
回答No.3

とことん、お互い思ってることを言って話し合ってみて、それでも解決しないなら付き合うのは難しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (243/1239)
回答No.2

> 我慢できる人といるからこっちも我慢するふうになって疲れた。と… 会わなくても平気だと思われてるってことかしら? 同棲しちゃうとかもありですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2053/4874)
回答No.1

色々考えるより 数分でもいいから会いに行ってあげたら? お付き合いしてるならそれが一番早く良い方に解決するわよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は強迫性障害でだんだん良くなってきました。

    私は強迫性障害でだんだん良くなってきました。 薬は、デプロメールです。 夜中は仕事してますが、昼間は仕事してません。 夜中も昼間もかけもちして仕事したいですが、昼間仕事してない理由は、新しい人に会うのが怖い、面接が怖い、受かったとしても頑張れる気力がない、憂鬱で明るくできないからです。 人の評価が怖いのです。 親(母子家庭なので母)は夜と昼仕事してます。 自分が情けなくて仕方ないです。 自分がもっと働けば母が疲れる事もないのに… 自分がいなくなれば母は働く必要もないのかもしれないとも思います。私のぶんの光熱費や食費がいらなくなるからです。 月一万ほどは渡してます。 私は友達もなく、目標も夢もありません。毎日憂鬱です。 寝れますし、うつではありません。 精神状態のせいにして甘えて昼に働かないのか、ほんとうに精神状態が働けない精神を作り出してるのかも、自分でわかりません。前向きになれません。自信が全くありません この先どうしたらいいのでしょうか。

  • 考えすぎてマイナス思考になっている時…どうすれば

    いつもお世話になっています。 30代前半、女です。現在躁鬱病で通院中です。薬を飲んでいますが、正社員で働いています。 普段は特に問題もなく、仕事も生活もできています。 昔からどちらかというとネガティブで色々考えすぎてしまう方でしたが、社会人になってからそれがひどくなったように思います。考えても仕方のないことをひとりで考えこんでしまったり、心配しなくても良いようなことを心配してひとり不安になったり…。 そんなことが増えました。もともとの性格に加えて鬱病になったからかもしれません。 薬を飲んでいても、月に何度か不安に襲われることがあります。あと、寝る前などに色々考えてしまって落ち込んだりということがあります。 昼間でも、ふとしたことで悪い考えがあたまをよぎってしまい(仕事中、わりと一人になることが多いため考え込む時間ができます)気分が落ち込みます。 悪い方へ物事を考えそうになった時、考え過ぎて深みにはまりそうになった時…みなさんはどうやって気分転換というか、気持ちを切り替えてますか? 考えることを止めれば良いのだと思いますが…どうしてもうまくいきません。 普段みなさんがされている方法など、色々聞かせてください。 鬱の方も、そうでない方も、教えてください。 たくさんの回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 恋人と話したくない時

    彼氏との連絡頻度ですが、毎日LINEと夜に電話をしています。 彼は沢山連絡したい人で、私も別に多すぎるな、とは思わないのですが、私が生理やテスト期間だと心に余裕がなくなって、彼氏と連絡を取るのが疎ましくなってしまいます。 でも自分が話したくない気分だからって、二日間ぐらい連絡してこないで。と言うのも我儘だと思います。 それでもどうしても話したくなくて、嫌な対応をしてしまうので、どうしたらいいでしょう。 連絡したい派と連絡したくない派だったら、どちらかが我慢しなくてはいけないですよね。

  • 適応障害の人との接し方を教えて下さい。

    適応障害の人との接し方を教えて下さい。 現在、私は両親と姉、甥っ子と私の子供たちと暮らしていて7人家族です。 甥っ子が今年の4月から就職しました。けれど初めての仕事(アルバイト経験 は全くなし)で、1ヶ月経ってシフト?が合わず体調を崩しました。最初、嘔吐し内科に行きましたが特に問題は無かったそうです。数日後また体調不良を訴えたので精神科に連れて行ったら適応障害と判断されまずは暫く休職と診断書が出ました。 元々、人付き合いが苦手な為に家にいても昼間は睡眠薬飲んでるのでずっと寝ています。人に会うのを恐れて夕方から夜にかけて起きて一緒に住んでる家族すらあまり会いません。夜中から明け方に寝てる感じです。 また後日、病院行ったら医者から仕事辞めないと鬱になると言われたそうで、折角決まった仕事ももうすぐ辞めるそうです。 仕事には行けないけど、昼間友達に誘われたら夜遅くまで遊びに行ったりしています。 夜中から明け方まで起きているので、私の父親が光熱費が高くなると少し怒っている。 自分の調子が良いと夕飯の時に顔を出す。 奨学金の返済とかあるのにこの先どうするのかなって思ったりしています。 周りに適応障害の人がいないので接し方がわかりません。一見、気分転換ばかりしてるので甘えにも感じられますが…

  • 躁うつに関して

    16歳女子です。今週の金曜日に精神科でカウンセリングを受けることになりました。 母は鬱で障がい者手帳も持っています。 小学校の頃からリストカット、自傷行為をしていて1年半ほど情緒不安定な子が入る施設に入っていました。 私は夜になると独りと感じて怖くなり死にたくなります。 1年ほど付き合っている彼氏がいるんですが彼氏が泊まりに来てくれると安心して不安じゃなくなるんですが1日でも夜一緒にいないと寝れなくて自傷してしまいます。 そんな私ですが朝と昼は元気にバイトも学校も行っています。夜1人になるとだめで何回か未遂もしました…。 寝れなくて朝を迎えると不思議と眠れるんですよね。気分が激しく入れ替わるというか…。 そんな私を見かねて母がカウンセリングを予約しました。母もそこの病院に通っています。 なんでカウンセリング?と思ったんですが母曰く鬱かもしれないって言われました。 でも1日中鬱状態ではなく夜だけなんで躁鬱かなと母は思っているみたいです。 母が鬱ってこともあって看病とかでストレスがかかってるのは事実なんですが(笑) まさか私が鬱なんて!周りの人も絶対ビックリするくらい普段は元気です(笑) 躁鬱の傾向ありますか? リストカット依存なのは自分でもなんとなくわかるんですが…。 乱文ですみません!母が鬱で周りがとても大変な思いをしているので彼氏や友達に同じような思いをしてほしくなくて…。 なにか分かる方お願いします…!

  • これって単なる私のわがままでしょうか?

    私には付き合ってそろそろ2年になる一つ上の彼氏がいます。(私は20代前半) 専門学校に通っていて実習をしています。毎日寝る暇もなく勉強をしているのですが、いつも実習になると体も心もボロボロです。実習に入ると本当に精神的に参ってしまう私は、彼氏にきっとボロボロになるから側にいてくれるだけでいいから私の支えになってほしいと頼むと、支えていけるようにがんばるからお前も頑張れといってくれました。実習始まってからは、やっぱり精神的に辛くて一人でいるのが辛くて彼氏に今日電話しました。そして、電話の最後に「今泣きたい気分なの」といったのですが、彼は、今日は仕事があったし、しんどいみたいな感じがあって、私も無理して会いたいとはいえませんでした。しかし、さきほどようがあって彼氏に電話したら友達と楽しそうにして遊んでいました。私はこんなに辛くてそれでもすぐ甘えてばかりじゃいけないと我慢して我慢してどうしようもなくなったから彼に泣きたい気分なのと必死で伝えたのに、会いにきてくれもしません。会いにきてくれないから気に食わないのではありません。会いにいこうか?って一言が聞きたかっただけなんです。心配してほしかっただけなんです。結局もうすぐメシだからといって電話も切られてしまいました。私は今彼に「本当に辛いときに側にはいてくれないんだね。」といったやりたいです。これって私の単なる身勝手でわがままなだけでしょうか?

  • 仕事が忙しい彼氏

    忙しい彼氏との付き合いについて、皆さんのご意見をいただければと思います。 現在私は27歳、彼氏は37歳、付き合って4ヶ月ほどです。 前の職場が一緒で私が仕事を辞めてから付き合い始めたのですが、 一緒に仕事をしたのは1ヶ月程度でお互いのことをよく分からないまま お付き合いが始まりました。 最近彼氏の仕事が忙しく、2ヶ月ほど会えていません。 毎日朝から夜中まで働き、まともに休みがない状態のようです。 会えなくなった最初の頃は私から連絡をすることが多かったのですが、 返事はありましたし、彼氏からも時々連絡がありました。 しかし、会えなくなって1ヶ月を過ぎた頃から、私から連絡をしても 時々しか返事がこなくなりました。そして、ここ2週間は私から メール・電話をしても一切連絡がない状況です。私はもともと毎日 連絡を取りたいのですが、彼氏はマメではないので、付き合い始めて すぐに「1週間に1回位の頻度で連絡を取ろう」とお互い妥協して 約束をしました。なので、この2ヶ月間も私からはいつも通り1週間に 1回メールか電話をする程度です。 仕事が忙しくて会えないのは理解できるし、我慢もできます。 しかし、一切返事をしないということに関しては理解・我慢が できません。どんなに忙しくても、彼女でなくても友人や親・兄弟から 連絡があれば返事をするのは当然だと思っています。 私は「連絡を取らなくても大丈夫!!」とはとても思えません。 付き合いが短く彼の考え・気持ちが分からないので、このまま自然消滅 になるのかなぁと、とても不安です。彼氏には、「仕事が忙しいのは 分かる。でも返事くれないと不安になるし寂しい」と伝えましたが 残念ながら効果はありません。 今の状態は、私が仕事内容を知っているので、「言わなくても分かる だろ?」と甘えているのでしょうか?また、仕事が忙しくて、 返事をしないことについて、皆さんはどう思われますか? つたない文章で申し訳ありませんが、ご意見をいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 病んでいる時に

    私は27で彼氏は29です。 彼は連絡不精で、「好き」とか言ってくれません。 しかしここで色々相談にのっていただいたり、彼との付き合ってきた5ヶ月で、彼は行動で愛を示してくれる人だとわかりました。 私は生理の時などはとても精神的に弱くなってしまいます。 そういう時は、彼の愛を感じるのが難しくて辛いです。 なので彼に電話したりしたいのですが、メンドクサイと思われたくなくていつも我慢しています。 最近新しい仕事を始めた為か、生理中のその症状がいつもより増しています。 なのでとても心細く不安なり彼にメールしてしまいました。 私が「起きてる?」とメールしたら 彼は「起きてるけど飲んじゃってかなり眠い!!どうした!?」と返してくれました。 私は彼が起きてたらちょっと電話して、雑談だけでもいいからしたかったのですが、「飲んで眠い」という事なので 「そうなんだ♪生理のせいか体調悪くて心細かったんだ。メンドクサイ女でごめんね…。早く寝てね。明日仕事だから私も寝るね。おやすみ」 と送ったら返って来ません。 私も返事が欲しいなら、もっとすがれば良かったのかもしれませんが… 「体調悪い、寝る」というワードが入っていて、自分も眠かったら返さないものなのでしょうか? それともやはり「メンドクサイ女」と思われてしまったのでしょうか… 精神的に弱くなっている為、彼の事がよく判断できません。 どうしたらもっと上手に甘えられるのでしょうか。 色々混乱しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • うつ病になる時は自分でわかりますか?

    最近、人生の中でも、特に精神的にキツい出来事が続き落ち込んでいます。 周りの人が亡くなってしまったり、そしてそれに自分自身が責任を感じてしまうような出来事があったり、身内が大きな事故にあったり、そのほかにも細かいいろいろな出来事でどうも気分が沈んでしまいます。 現在海外に留学中なので、異国の地に一人で心細いなか、なかなかハードな出来事に出くわしているということも大きいかと思います。 でも学校も毎日行っていますし、バイトもしていたり、友達に会ったりもしますし、自分の目標に向かって活動することもしています。 だから、別にまだうつってわけではないんじゃないかと自分では思っています。 学校やバイトなど時間が決められていると、ちゃんと行くのですが、自由に動ける日だと色々しないといけないのに、結局ネットばっかり見てたりします。なのでなるべく自分で予定を入れるようにしています。(友達ととか)でもそれは前からで、面倒くさがりなだけかも?!ただ前と違うのは一人でいると無性に寂しくなってしまうので、なるべく外にでるようにしているところでしょうか。 ただ、毎日寂しいと思うのは確かですし、ふと無性に悲しくなったり、涙がでる時もあります。それは正直、人間関係のことなど具体的な問題について悲しくなるのですが。 でも留学生だったら、みんなこんな風になることもあるだろうなと思ったり。 色々な出来事があり、こんなんだったら、うつになっちゃうかもとか思って心配になります。 まだ自分で。うつになっちゃうかもって考えられている分には、大丈夫なのかなと思っているのですが。 そこで質問なのですが、うつ病になる時って自分でわかるものなのでしょうか? みなさん自分は大丈夫って思っていたのに、気がついたらうつ病になっているのでしょうか? 私も危ないでしょうか?もしくはもううつだったりしますか? よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科に行くべきなのか、それとも…

    この4月から1人暮らしを始めた者です。 1人になってから、生理前~生理中にかけて、精神状態が半端ないように思います。 とにかく不安でたまらなくて、何をする気も起こらないのです。 誰とも話をしたくなくなり、ずっと1人でいたいと思って引きこもっています。まさに今日がそうでした。 朝がどうしても起きられなくて、だるさと腹痛と無気力さでどうしても行く気になれず、仕事は休みました。 土日に入っていた派遣の仕事も、半分上司とケンカしてキャンセルしてしまいました。 なんというか感情が抑えられず、我慢しようと思っても我慢できず もしかしたらクビになるのかもしれないとすら思っています。 今何が何でも働かないといけない状況なのに、どうすればいいのか分からず、もう爆発しそうです。 今たまらなく自己嫌悪です。 文章にするだけでは上手く伝わらないかもしれませんが、とにかく何も手につきません。気分がずっと塞ぎ込んでいて、笑うことすら怖いです。 何も考えないで1日1人で過ごしていたいと思っています。誰かと話すのすら億劫なのです。 生理1週間ほど前から、こんなことになってしまい、近づくにつれどんどん酷くなります。 色々調べるとPMSではないか、と思うのですが PMSでここまでに鬱?染みた精神状態になりえるのでしょうか。 こういう場合は心療内科に行くべきなのでしょうか? それともやはり産婦人科が先なんでしょうか?