• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嘘ばかりつく人)

嘘ばかりつく人の問題行動とは?

K11Boleroの回答

  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (100/339)
回答No.1

隣国系統のニュースを見ていると、そういう民族性なのか、同じように嘘をつきまくるようです。よく似ていますが特徴として。 実力もないのに無駄にプライドが高い 人間関係を上下、損得でしか計れない 謝ったら自分が下になると考えて、絶対に謝らないし責任転嫁 何もせずに得する事だけを考える 自分が損をすると全て人のせい 成長とか協調とかの概念は無く、すべて目先のカネ 隣国民なのでは?? どう思うかでしたね…関わりたくないです。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 >隣国系統のニュースを見ていると、そういう民族性なのか、同じように嘘をつきまくるようです なるほど、何となく納得しました。 >実力もないのに無駄にプライドが高い 人間関係を上下、損得でしか計れない プライドが高くないように見えて かなり高いのかもしれません。 どうも、給料が少ないと勤務中に廊下で 派遣会社に怒っていたらしいのです。 その様子が余りにも違うとか? おっしゃる通りで国民ではない可能性も あるかと思いました。 地域的にその可能性も否定できないと思います。 >どう思うかでしたね…関わりたくないです。 確かにそうですね。関わらないのが一番だと思います。

関連するQ&A

  • 人材としてどちらがいいですか?うそをついて個人名をあげて、人のせいにす

    人材としてどちらがいいですか?うそをついて個人名をあげて、人のせいにする、クレームの報告は嫌がられるから放置、なぜか、顧客が怒り、クレームばかり結果的に、仕事量が特定の人に暗黙の了解のように増え、損害を与えないまでも間に合わず、必しさは伝わるみたいですが、ミスが増える。どちらがいい人材ですか?うそをつく、クレームはいやだから放置する人はおこられず、私はミスをすると厳しく怒られます。うそをついたり、そういう人こそ厳しくすべきではないですか?

  • 嘘の言い訳につかわれました(怒)

    私は派遣社員です。 アシスタントという感じで、営業に指示をもらって仕事をしています。 その営業、仕事を自分が原因で止めることが頻繁にあります。 先日約束の物を送っていない、ということで、お客様から二度目の催促が 電話でありました。その時、「担当が休んでいましたので」と言い訳を しました。確かに私は体調が悪くて休みましたが、その休みはお客様との 約束をとうに過ぎた日でしたし、指示はされていない仕事でした。 そんな言い訳は本来通用しないはずですし、お客様がどういう反応をした のか聞いていませんが、電話を切った後、「言い訳につかっちゃった」 と私の名前を出して言われました。そこではあまりの卑怯さに、言葉も 出ませんでした。 私とお客様は面識があり、一緒に仕事をしていることも知られています。 そのようなお客様に対し、嘘の言い訳で私をつかわれたことは納得が いきませんでした。私が仕事にかかわっていないのでしたら、「嘘も 方便」ですので、仕方ないと思いますが・・・ 派遣会社にこの話をすると「派遣先上司に話しましょう」と言われましたが どう話してもらったらいいのかわからず、保留にしてもらいました。 「言っても謝ってくるだけ」の可能性が高いからですが、私としては これまでの納期遅れも自分を言い訳につかわれていたのでは?! と 疑ってしまい、もし派遣先上司に誤解されている部分があれば、訂正を したいという気持ちがあります。 他は要望はなく、謝ってほしいわけでもありません。謝ってこられたら どう言えばいいのかもわかりません。「お客様に訂正しろ」とも言えませんし、 言うならば「もうあの会社の案件には私は携われませんね」というイヤミ くらいでしょうか。 派遣会社と派遣先上司に「言いつけた」と思われたくはないので、 どのように伝えてもらったらいいのか悩んでいます。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • ビビってしまってまともに仕事ができない派遣さん

    宜しくお願いします。 私の下で働いている派遣さんについてご相談します。 先々週、この派遣さんの仕事のやり方について関係会社(親会社)からクレームが来てしまいました。 クレームと言っても、厳しい内容ではなくて、注意して欲しいという程度のものでしたし、言い方もソフトでした。 その時期、これから仕事量が増えますと伝えてあったのですが(まだ増えてはいない状態)、クレーム時期と重なって、本人はパニックになってしまっているようで、この派遣さんが小さなミスを連発するようになりました。 私の会社は基本的に、派遣さんへの残業はさせない流れでやってきており、今までも残業をお願いした事はありません。 ところが、この小さなミスの連発で、今まで就業時間内に終わらせられていたはずの仕事が終わらず残業となっています。 (例:朝やるべき仕事を忘れていて、帰り間際に思い出し残業等) 私が社内に要る時は、帰るように伝えるのですが、私が出かけている日に限って残業しています。 これから仕事も忙しくなってくるのに、このままでは回らなくなってしまうのではと懸念しています。 仕事の効率化など、私の教えられる事は教えてみました。 やるべきリストを作成して、片付いたら消して行くやり方を提案しましたが、実践していません。 仕事を効率的にこなして欲しいのですが、それも出来ない上にテンパってパニックになっているのではとても困ります。 このような場合、どのように対処したら良いでしょうか?

  • 仕事での接待ミス

    先ほど、派遣会社の方が人材の斡旋に来られました。 アイスコーヒーを出そうとしたところ、ひっくり返してしまい、グラスは割れるは お客様のバックにコーヒーをかけてしまうわで大ミスです。 少し言い訳をすると現在、怪我で右手から腕にかけて麻痺しており握力がありません。 かと言って手盆で出すわけにいかず・・・ こういったミスをされたことのある方、いらっしゃいますか。 よろしければ是非、その際の対応を教えてください。 また、上司にはどのように謝罪されましたか。 あーどんでもないミスです。

  • 名誉毀損に当たりませんか?

    派遣社員です。 派遣先の下請会社の公共事業における業務で、元請に対する言い訳のため仕事上の失態を押し付けられました。 『実は派遣社員が起こしたミスなんで・・・』 当然そんな言い訳は通じないと思いますが。。。 “派遣社員だから良いだろう・・・”なんてことで何の責任の無い私に罪を着せられたのではたまりません。 自尊心を深く傷つけられました。

  • 「人材派遣」と「人(登録者)をつかった代行業」の違い

    起業を考えていますが、自分がやりたいことが「人材派遣会社」にあたるのか「登録してくれた人をつかっての代行業」に当たるのか、わからなくなってきました。 フリーランスの人などは仲間同士で仕事を回したりしていますが、 「会社として受けた仕事を、それぞれの方にお願いする」というのは、必ず「人材派遣会社」でないとできないのでしょうか。 あるいは、会社形態でなく「個人事業」であれば可能なのでしょうか? 「人を遣う代行業」で済むなら、条件の難しい「人材派遣」よりありがたいのですが…。 当初は個人向けにお仕事をしようと思っていますが、法人向けも視野に入れています。 初歩的な質問で申し訳ありません。自分でも調べましたがよくわかりません。 どなたか詳しい方、ご教示願います。

  • 派遣会社で勤務している方、お願いします。知り合いにいる人でも結構です。

    人材派遣会社の社員は大変と聞きました。 まあ、どんな仕事も大変なのですが、 特に派遣会社で、営業・人材コーディネーターの仕事は やめたほうがいい、という話を聞きます。 そこでですが、どのような点が大変ですか? 聞いた話では、仕事したくて登録に来る人でも 程度の低い人間がいて、 仕事を選びまくったり、わがまま言ったり 派遣先で全く真剣に仕事をしなかったり 無断欠席したりと。 そういう輩が、ちらほらいると聞きます。 派遣スタッフの悩みや愚痴も聞かないといけないですよね? 派遣会社で働いている方は、自分自身の心が 病まないんでしょうか??

  • ドライな人よりなあなあの人の方が良いんですか?

    会社の人には自分のプライベートのこと一切話さなかったり、逆に友人には仕事のことを話さなかったりみたいにきちんと線引きしてる人ってなんか嫌われるよね?「ドライだ。」とかって言われて。 会社の同僚は友達ではないのだから、彼女が出来たとかそんな話をする必要もないし、休みの日に会う友達に仕事の話しても一円にもならんのだからそんな話はしません。 会社でプライベートのことをあけすけに話して、休みの日の会話も仕事に占領されるような線引きの出来ていない「なあなあ」の人の方がいいんでしょうか ドライな人と何でもかんでも「なあなあ」の関係にする人の方が良いですか?

  • 人材派遣会社に就職か派遣社員か。

    こんにちは、少しアドバイスを下さい。よろしくお願いします。 私は先月まで、自分のやりたかった業界で働いていました。(アパレルの営業をやっていました) しかし、人間関係や営業の辛さなどがあり、辞めてしまいました。 そこで、特にやりたいと思う仕事もなくなってしまい、これからどのような仕事に就こうか悩んでいます。 とりあえず、派遣会社に登録して、時給1500円のお仕事を紹介してもらいました。 また、人材派遣会社の営業・コンサルタントの正社員の仕事を紹介してくれる知人もいます。 派遣として少し良い時給で働くか、正社員として責任感のある大変な仕事をするか、、特にやりたい仕事のない事もかさなり、悩んでいます。 是非ご回答お願いします。

  • 良い派遣会社

    派遣先で働いていらっしゃる方、また人材派遣会社と 取引のある会社の担当者さんへ質問です。 今まで経験された中で一番よい人材派遣会社はどのような組織・管理・サポートをおこなっていらっしゃいますか。「このようなことをやっているからこの会社 の派遣にいっている」とかこのような対応をやってくれるからこの人材派遣会社との付き合いは長いとか 何でもよいですので教えてください。