tyunji の回答履歴

全511件中21~40件表示
  • 電源が入らなくなりました;故障したのだと思うのですが・・・

    先日(先週末)夜子供が使用中に突然パソコンの電源の方が切れてしまったそうです。 その時の作業内容はパソコンの方に保存してありました音楽の方をCDにコピーしていたそうです。 電源が切れてから再度電源を入れたのかは不明ですが、 使用できなくなったので他の用事をしに席を外したそうです。 その後私の方が 少し前にそのようなことがあったとは知らずに電源を入れた所 電源ランプが点灯し、少し(2・30秒位でしょうか?)機械の方が動き出しそうな音がして(多分ファンが動き出したのだと思います) 直ぐにまた電源の方が切れてしまいました。 おかしいな?と思い、再度電源を入れなおしましたが同じ様に2・30秒位動き切れてしまいました その後バッテリーのランプが付き充電をはじめていた様です 我が家では常にACアダプタの方で電源を取っていましたので  バッテリー充電中でも使用は出来ると思ったのですが、 その時は電源も入らない様でしたので使用はやめて充電をしていました。 翌朝また見てみるとまだバッテリーの方が充電中を示すランプが付いていたのでサポートセンターの方へ問い合わせ 電源が入らないと伝えた所、その対処法を教えて頂いたので試したのですが電源は入りませんでした それでも駄目でしたので、サポートセンターの方からの返事は修理が必要で一番お高い場合は\56000位になりますと言われました 私としても 出来るだけ安く修理が出来たらと思います。 高額な場合は 修理ではなく買い替えの方が良いのかな?とも考えています この位の修理費が掛かる場合修理に出しますか?新しい物を購入した方がよいですか?

  • 内蔵カメラの画質,特にWILLCOMの130万画素機種について

    5月頃にWILLCOMのH-SA3001Vを機種変更で買いました。 内蔵カメラ付きを初めて買ったのですが、画像の画素数が少なくて、画質も良くなくて、メモ程度にしかなりません。 最近は100万画素以上の内蔵カメラも多く、とうとうWILLCOMでも130万画素の機種があるようです。 インターネットで調べたところ、機種はWX310SAやWX310Kがあるようです。 画質の方はどんなものなのでしょうか、130万画素もあって、画質が鮮明なら、僕からすれば十分なのですが。使用された方の経験談など聞ければ幸いです。 実際にこの内蔵カメラでとった画像のサンプルなど見られるサイトなどあれば見たいのですが、ご存じであればそれもあわせて教えてください。 なお、当方、前回の買い換えからまだ6カ月ほどしかたっていないので、10カ月たった時点で買い換えを決断しようと思います。それまでに情報収集です。

  • 有線で流れていたこの曲のタイトルは?

    ちょっとまえに、お店で流れていたのを聴いたのでたぶん、有線だと思うのですが、ロックっぽくて、ヴォーカルは男性で、 歌詞が「お金を貯めて整形したい」とか「ママはきれいなのに」とかそんな内容だった気がします。 いったい誰のなんていう曲ですか?

  • ハードディスクの不安定性

    最近HDDつきのDVDレコーダーと外付けHDDを買いました。 大容量でとても便利ですし、今のところ問題も起きていないのですが、やはり不安なのは故障です。 ハードディスクの場合壊れると全部データが消えてしまうと思うのですが、実際のところ、 どのくらいの確率で故障って起こるものなんでしょう?もちろん確率を気にしても 壊れるときは壊れるというのはわかっているのですが…。こんな質問も見つけました。 http://itmedia.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1775432 ただどうしてもHDDのデータが失われるという事態が、よくあることなのか、 それとも相当運が悪いことなのか、感覚的なことでもいいのでぜひ考えをお教えください。 よろしくお願いします。

  • 特定のページにつながりません。初心者です

    ある特定のページにアクセスしようとすると、サーバーがみつからないかDNSエラーです、と言う表示がでてしまいます。WinXP、IE6、ADSL、ルーター、ウイルスセキュリティ使用です。SSLの関係のようなのですが、初心者なのでよくわかりません。

  • 事前連絡がくる代引きのケースとは?

    友人から「代引きなのに配達会社から事前連絡がないのは酷いね」と言われました。友人はあったそうです。 佐川とクロネコで代引きを利用したのですが、どちらも連絡は一切ありませんでした。 私はそれが普通だと思ってたのですが違うのでしょうか? 「今から行きます」「そちらに向かってます」と事前連絡がくるケースはどういう場合ですか?業者によってですか?

  • DVD外付けの方が焼くのが速い?

    掲示板の書き込みで、DVDに動画を焼くなら、内蔵型より外付けの方が速いという書き込みを見たのですが本当でしょうか? それとも、PCのスペックや、内蔵型の機種によっては、内蔵型の方が速いのですか? 総体的にどちらが速いのでしょうか?

  • 電動ボリューム回路を作りたい

     アンプのボリュームを電動にしたいため、モーター駆動ボリュームを手に入れました。  モーターにかける電圧の+-の極性により、正転、反転するタイプです。  スイッチによりモーターにかける電圧の+-の極性を変える回路を作りたいので、ご指導ください。 以下のような仕様を考えています。  ・入力 +5V 0V 1A以内  ・出力  5V 0V 200ミリA 以上(モーター電力)  ・スイッチ1 単接点(モーメンタリ)  ・スイッチ2 単接点(モーメンタリ)  ・スイッチ1を押すと出力に+5V  ・スイッチ2を押すと出力に-5V が出る。  ・回路の電源も入力電源でまかないたいです。  ・スイッチ1と2を同時に押すと出力されないか、-5Vが出る方が良いですが回路が複雑になるようなら、  その機能はいりません。  トランジスタ、抵抗等の部品を集めて組み立てられる位の知識はあります(その位しかありません)が、 レベルが低いので、できればトランジスタ数個か、汎用IC1個位の簡単な回路が良いです。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • はじめてのパソコン購入を考えています。

    こんにちは。 私は今までに学校や職場ではコンピュータを使っているのですが 自宅にはコンピュータがありません。 現在、購入を考えていますので、アドバイスをいただけたらと思います。 今、既に設定などがされているコンピュータを使っているため、 容量やメモリ(?)がよく分からないのです。 だから、コンピュータとプリンタと、 訪問して設定してくれるのと全部コミコミで 選んでしまおうと思っていたら、 「ジャパネットたかた」で以下のを見つけました https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do;jsessionid=D2DGsmpLhYMKw6D1KJxLVH8hBGn4WVpQWGmx2hPKxCVh6J9h5h2L!1657731238!584206141 私がコンピュータに望んでいることは ・インターネットをしたい ・メールをしたい ・DVDが見たい ・デジカメで撮った画像を見たい ・CD-ROMを焼きたい くらいでしょうか? ワード、エクセルなどは特に必要ありません。 (自宅で仕事をするわけではないので) デスクトップorノートはこだわりません。 この商品が良いものか(というのも変なのですが)どうか。 私のやりたいことが出来るのか(その他にも何が出来るのか)。 値段は妥当なのか。 を教えていただきたいと思います。 値段に関してはもう少し出せますので、 「だったらこっちの方がいいよ」という提案がありましたら お願いします。 よくばりな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの再生

    はじめまして。 DVDレコーダー(SONY RDR-HX50)のVRモードで作成したDVDが、 PC(VAIO PCG-RA53L7)で再生することが出来ません。 VRモードで作成したDVDをPCで再生する方法は、ありますか? また、市販のDVDやビデオモードで作成したDVDを PCのHDの保存するにはどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源が入らなくなりました;故障したのだと思うのですが・・・

    先日(先週末)夜子供が使用中に突然パソコンの電源の方が切れてしまったそうです。 その時の作業内容はパソコンの方に保存してありました音楽の方をCDにコピーしていたそうです。 電源が切れてから再度電源を入れたのかは不明ですが、 使用できなくなったので他の用事をしに席を外したそうです。 その後私の方が 少し前にそのようなことがあったとは知らずに電源を入れた所 電源ランプが点灯し、少し(2・30秒位でしょうか?)機械の方が動き出しそうな音がして(多分ファンが動き出したのだと思います) 直ぐにまた電源の方が切れてしまいました。 おかしいな?と思い、再度電源を入れなおしましたが同じ様に2・30秒位動き切れてしまいました その後バッテリーのランプが付き充電をはじめていた様です 我が家では常にACアダプタの方で電源を取っていましたので  バッテリー充電中でも使用は出来ると思ったのですが、 その時は電源も入らない様でしたので使用はやめて充電をしていました。 翌朝また見てみるとまだバッテリーの方が充電中を示すランプが付いていたのでサポートセンターの方へ問い合わせ 電源が入らないと伝えた所、その対処法を教えて頂いたので試したのですが電源は入りませんでした それでも駄目でしたので、サポートセンターの方からの返事は修理が必要で一番お高い場合は\56000位になりますと言われました 私としても 出来るだけ安く修理が出来たらと思います。 高額な場合は 修理ではなく買い替えの方が良いのかな?とも考えています この位の修理費が掛かる場合修理に出しますか?新しい物を購入した方がよいですか?

  • 一本橋の10秒以上の感覚とは??(大型です)

    先月普通自動二輪をとり、現在大型にチャレンジしてます。 もともと一本橋だけは得意で普通二輪の時は、 余裕でこなすことができたのです。 (タイムも「大型もいけるね!!」と言われるくらい) それが大型になると落ちずに渡りきれるものの、 どうしてもタイムが縮まらないのです。 何度やっても8~9秒台で、昨日は1回だけ10秒台が 出ましたが、やっぱり10秒以上の感覚がわかりません。 10秒ってどれくらいの時間ですか??

  • MIXIの日記作成について

    こんにちわ。 質問なのですが、友人に招待を受けMIXIに登録したのですが日記が作成出来ません。 日記を作成しようとすると以下の文章が出てきて作成が出来ません。 「申し訳ございませんが0メガを超えられている場合は、新たな記事を作成 することが出来ません。0メガ未満まで容量を空けていただくか、容量拡大 のお手続きをおこなっていただけば作成可能になります。 日記容量拡大はmixiプレミアムにご登録いただければ可能です 。」 MIXIヘルプなど見ても分りません。 この0メガとは何を指しているのでしょうか?

  • 東京1日目、観光中荷物はどうしたら良いでしょうか

    年始にTDRへ遊びに行きます。1日目東京タワーと浅草へ行きたいと考えています。TDRは2.3日目、1日目夜はTDR近くのホテルがとれています。 地方から飛行機で行くのですが、観光中荷物はどうしたら bestでしょうか。皆様のアドバイスよろしくおねがいします。 また、今旬なスポット、お勧め観光地等有りましたら情報下さい。(3日目TDRで遊ぶ元気が無い時参考にしたいと思います)30代女2人で旅行します。 どうぞよろしくおねがいします

  • みなさまのお宅のご自慢(一戸建て)

    立て続けに質問してしまいます。 来年新築の我が家は現在、設計段階にあります。 初めてのマイホームですし、夢もあります。 うちの家は○△□なんだよ!なんてちょっと自慢してみたいところもありますが、悲しいかな発想貧困な私には面白いアイデアが浮かびません。 そこで、皆さんのご自宅の自慢話をお聞かせください。 どんな小さなことでも、特殊で他人には真似できないことも、参考にならないだろうと思っても。 是非是非、たくさんのご自慢話を聞けると幸いです!

  • バイク整備不良に対する慰謝料

    先週土曜日にバイクディーラーへ新車購入後初めての車検を終えたため引き取り帰宅しました。 帰途ガソリンを満タンにして帰宅。 翌日日曜日の昼、バイクを出そうとしたところ強烈なガソリン臭に気付き、エンジンの下からガソリンが大量に漏れているのを発見しバイクディーラーに連絡しました。 ガソリン漏れの原因を確認してもらったところガソリンタンクの下部のフーエルホースが切断していたためでした。 満タンにしていたのですがガソリンは残って無く、帰宅中と駐輪中にすべて漏れていました。 結果としては非常に危険な状態でした。 当日、バイクのディーラーの所長に車検費用の整備料+慰謝料(50万円)+ガソリン代を請求するとの意思を口頭にて伝えました。 所長からは当日20時に整備上の理由か製造上の理由かをメーカーに確認し1週間以内に連絡するとの連絡を受け現在にいたっています。 私の考えとしては走行中の車両火災の危険性と駐車中の火災の危険性があっために人命にかかわる恐れがあったと考え慰謝料については請求をしたのは間違っていないものと考えています。 万が一走行中の車両火災となった場合は私自身の命が危なかった上、車両火災となった場合には整備に関する過失はディーラーとしては証拠が無いとのことで泣き寝入りとなった可能性が非常に高く過去にもこういう例があれば何の保証もされていないものと推察します。 現時点ではディーラーからの返答は無い状態でありますのでこれからの行動についてご質問をしたいと考えUPさせていただきました。

  • キャプテンストライダム!!

    あなたは、『キャプテンストライダム』という、バンドをご存知ですか?

  • ワインの値段をおしえてください

    clos vougeotという赤ワインの77年ものをもらいました。 どなたかご存知のかたがいらっしゃったら、このワインの値段をおしえてください。

  • 有料ソフトの購入について

    オンライン認証が必要な有料ソフトを購入しようと思っています。 このようなソフトは、PCを新規購入した場合新しいPCで使うことは出来るのでしょうか? また、複数のPCで使うことは出来ないのでしょうか?(同じ家庭内です)

  • 欧米人の考え方について

    ヨーロッパの方はどうなのかよく知りませんが、アメリカなんかの訴訟でタバコの吸いすぎで癌になった、ジャンクフードを食べ過ぎてふとったなど日本では考えられない訴訟を多く耳にします。自己責任の考え方だからタバコは吸わないとか節制するのかと思ったら違うんですね。これらは一体どのよう考えに基ずいているのでしょうか?