• ベストアンサー

ハードディスクの不安定性

tyunjiの回答

  • tyunji
  • ベストアンサー率19% (68/349)
回答No.1

悪い製品だと数ヶ月で飛ぶことも有ります。 又、電源容量が不足している場合も壊れやすいです。 既に使い道は無いですが、手持ちで一番持っているのは15年前に買った、NEC製の100MByeteのものです。 同一メーカーでもモデルによって安定性は異なりますが、だめなメーカーはどれを買ってもとことん駄目なので除外しないといけないですね。 購入時には価格より内蔵ドライブのメーカーを気にしましょう。 ちゃんと気を付けていれば頻繁に起きることでは有りません。 昨年ですが、日米以外のメーカーの製品を4台買ったら半年以内に全滅しました(複数モデル)。 HDDの場合はデーターが飛ぶので、粗悪品に交換してもらっても無意味ですね。 現在は3.5inchは日立、Seagate,2.5inchは日立、東芝、富士通を選んで買うようにしています。

riku1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます!やはりメーカーは大きいのですね。今度買う時は気をつけようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「外付けHDD」か「ポータブルハードディスク」どちらが良いでしょうか?

    現在、I-O DATA製の外付けHDD 320GBを使っています。 容量が少なくなってきたので、追加してHDDを買おうと思っています。 自分が購入したときのポータブルハードディスクというと、高価で80GBだったりして容量の関係で、外付けHDDを購入していましたが、最近のポータブルハードディスクは500GBで一万円弱(http://kakaku.com/item/K0000005108/)で購入できるので、そこまで外付けHDDと値段や容量の大差がなくなってきたように思えます。 個人的に、ポータブルのものは、サイズも小さく、電源供給もUSBで出来るので便利だと思っています。ポータブルのものは外付けHDDに比べて壊れやすかったりするのでしょうか? そこで、ポータブルハードディスクと外付けHDDのメリットやデメリットを教えていただきたいです。 映画や音楽を主に保存していますが、 容量は500GBくらいあれば十分です。 あと、今使っている外付けHDDは、I-O DATA製のものを2台目持っていますが、まだ一度も壊れていないので信頼感があります。 なので今回も、I-O DATA製の物にしようと思っています。 宜しくお願い致します。

  • ハードディスクについて教えてください。

    正常に起動しないデスクトップPCのHDDの取り出しは、業者さんにお願いすることにしたのですが、できるだけ効率良く、費用も抑えたいので、相談させてください。 正常に起動しないデスクトップPCからHDDを取り出してもらい、その場でHDDケースに入れ、持参のノートPCでデータが取り出せるか確認し、取り出せる場合は、取り出してからデスクトップPCにHDDを戻してもらう、と考えていましたが、預かりになってしまうとのことでした。 今相談しているところでは、「データの取り出しができる可能性は半分くらい。まずトラブル診断(有料)し、データが取り出せるようであれば取り出します」と言っていますが、データを業者さんに取り出してもらうのはけっこう高価です。ただ、業者さんなら取り出せるというデータもあるのであれば、多少お金をかけてでも依頼したいと思っています。 その場でデータが取り出せるかみてくれる業者さんを見つけられれば、その後の行動を検討しやすいのですが・・・ また、取り出したHDDを戻して、リカバリで正常に戻っても、いつか寿命がきた時に、内臓ハードディスクを交換しなければなりませんよね? これは内蔵は壊れたまま、外付けハードディスクで対応することは無理ですよね? 内蔵が壊れる前とか、今回はずしっぱなしで外付けを購入し、それだけ使うことは可能でしょうか。 外付けハードディスクのほうが、費用が安かったと感じたので。 よろしくお願いいたします。 過去の質問 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2178324

  • 外付けハードディスク同士のダビング

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】SONY BDZ-ZW500 【困っている事】 BDレコーダーで外付けハードディスク(BUFFALO HD-L2.OU3/N、以降"旧HDD")を使用していますが、より容量の大きい外付けハードディスク(以降"新HDD")を増設したいと考えています。 そこで新HDDに旧HDDの録画番組を移動したいのですが、外付けハードディスク同士のダビングもしくはデータ移動をする方法はありますか? ちなみに旧HDDはデータ移動後は別件での使用も考えています。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDD&DVDレコーダーのハードディスクを増設したい

    HDD&DVDレコーダーは録画をするのにとても便利なのであれもこれも録画しているとすぐに満杯になってしまいます。DVDに移すのもひとつの方法ですがものぐさな私にとっては面倒です。いっそハードディスクを増設してしまいたいと思うのですがパソコンのように外付けハードディスクをつないだりする方法はないものでしょうか?

  • ハードディスク

    パソコン内のハードディスクから外付けハードディスクにデータを移そうとしたら、容量が4GB以下なら普通に出来るのですが、4GBを超えると容量は余っているのに移すことが出来ません。 どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクなどについて教えてください

    現在NECのノートパソコンを使用しているのですが、 データ量が増えてきたので外付けハードディスクの購入を検討しています。 また、ハードディスクのバックアップも考えています。 (今まではデータはCD-Rに移していたのですが、量が増えてきたしPC購入から3、4年経つので) そこで質問なのですが、 1.「HDDを付属ソフトで丸ごとコピーする」という方法があるようなのですが、   これは同一の外付けハードディスクで、データ保存と共用?できるのでしょうか?? 2.据え付けハードディスクやポータブルハードディスクがありますがどれが使いやすいでしょうか?   おすすめやそれぞれの特徴などを教えていただけると助かります。   USB接続のものを購入しようと思っています。 3.iTunesとiPodを使用しているのですが、外付けハードディスクの音楽データを   直接使用することは可能でしょうか?(iTunesは内臓HDDにあるので…) 外付けハードディスクは主にデータのバックアップや 音楽ファイル・デジカメデータなどの保存先として使おうと思っています。 おすすめの商品があればアマゾンや価格.comなどのURLを教えていただけると助かります。 できればハードディスクのバックアップも、と考えていますが 今回はあくまで外付けハードディスクへのデータ保存、データのバックアップがメインです。 OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FD、PCのHDD容量は73.5GBです。 パソコンに関する知識はあまりありませんが;よろしくお願い致します。

  • 外付けハードディスクの用途

    早速ですが質問させていただきます。  動画や画像や音楽などのデータがPCの要領を超えそうなので バックアップしようと思いました。  大容量なので外付けHDDにバックアップしようと考えました。しかし外付けHDDの存在を最近知り、それについて無知なのでその用途についていくつか質問させて頂きます。 1、移せないデータとかあるんでしょうか? 2、外付けHDDに移したデータは、自分のパソコンと自由に行ったり  来たりできるものなのでしょうか? 3、自分のPCからデータを移行した外付けHDDを、違うPCに繋   げてそのデータを移すことは可能でしょうか?    後、他にも外付けHDDの便利な用途がございましたら教えてくだ  さい。

  • 外付けハードディスク 容量の何割まで保存できますか?

    外付けハードディスク 容量の何割まで保存できますか? 動画を外付ハードディスクに保存しています。 「HDD 何割」「HDD %」「ハードデスク 容量 何割」や「外付けハードディスク 何割まで保存できる」など・・・・。 思い付く色々なキーワードを検索して調べましたが・・・ Cドライブは20%~30%の空きが・・・。 一時ファイルの作成に空きが・・・。 システムの復元のための空きが・・・。 Cドライブがいっぱい・・・。 Cドライブの適正な空きは?・・・。 など、OSが入っているCドライブの容量不足のことばかり何千件も検索で出てきます。いかにCドライブの空き不足で苦労している人が多いかですが・・・。 【外付けハードディスクの空き容量はどれだけ空ける必要があるか?】。 について解説した記事は見つかりませんでした。 内蔵ドライブが故障してヒドイ目に遭ってからCドライブへのデーター保存をやめて同じ内容を2台の外付ハードディスクに書き込んでますが、人情としては目一杯詰め込みたい(2台に同じデーターを入れるので2倍のコストがかかる)です。 内蔵型のSATAハードディスクを差し替えて使えるロジテックのケースを使って500GB~160GBのハードディスク10台(同じデーターを保存するのに実質5台)使用していますので・・・容量の目安を知りたいです。  【 ↓ 】 無駄が多いとコストがかかります>容量を節約しなければ・・・です。 時々、デフラグしたり、データーの移し替えなどもあります。 適正な容量について解説しているURLや記事を教えてください。

  • ハードディスクの容量

    PC初心者です。アップルのiBookを4年使っています。主に仕事で使用しているため、重要なファイルが多くPC上に保存されています。(定期的にCDに保存していますが)ハードディスクが故障し、データーが消失するのが怖いので、外付けハードディスクを購入し、まるごとコピー?しておこうと思 っています。外付けハードディスクの容量は120GB、160GBなど価格に応じていろいろ出ていますが、どの容量のものがよいのでしょうか?ちなみに iBookの60GBです。また、Power Book 80GBもコピーしたいのですが ・・・。よろしくお願いします。

  • ハードディスク(HDD)が・・・

    前に↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1999832 にて、外付けハードディスクが物理的に壊れたということで、あきらめていたのですが、少し様子を見てみると、時々、自動再生をおこなっています!(失敗していますが・・・)しかし、これは少しでも、ハードディスクが生きている可能性があるということなんでしょうか!?