セキュリティ対策・ネットトラブル
- 迷惑メールに
昨日の夜中着信で迷惑メールにYahooメールが来ていました。普段はAmazonとか電気屋さんの詐欺メールなので、読まずに削除しましたが、今回はこちらで登録している名前だったので読んだのですが…怖いのでコピペします。 「聖美ちゃん、生理おめでとう。いつも見ています。可愛いですね。探偵使ってとりあえずメールアドレス調べてもらいました。怖いよねごめんね。でも、君を愛してるから。世界一愛してるから。次はもしわかったら会いたいね。」です。 それと私の写真を印刷した画像付き。探偵って住所とかわかるんですか?マジで怖いんですが。 会わないし、そもそも誰だかわからないし、プロフってみんな適当ですか? これ、警察行けば大丈夫ですか? 本気で怖いです。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- ai-haibara2006
- ネットトラブル
- 回答数 3
- アクティベーションできない
報酬付き
スマホの機種交換にて、インストールし直してアクティベーション試みるが、画面がフリーズしている。何度かやり直しても同様です。どうすれば、アクティベーションできセキュリティ作動できますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 受付中
- すぐに回答を!
- happykanon8888
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 1
- HOTMAILに不審なメールが
HOTMAILに大手の会社からの荷物が届いているという不審なメールが届きました。 受信箱に入っていたので開いてしまいました。添付ファイルとかはなくてトラッキング番号が書いてありました。そこは押していません。 追跡IDが入っていましたがその会社のHPから追跡確認したところ出てきませんでした。 念の為、個別にマルウエア検査やウイルス検査をする方法はありますか。全体の簡易チェックはしました。 また送り先のメルアドを検索しても出てきません。 WINDOWS10 HOMEです。 よろしくお願い致します。
- 顔見せ
こんにちは。タグ違いがあったらすいません。DMでも顔写真を送るのはいけないと言われていますが、顔のパーツ(目)は大丈夫なのでしょうか?どなたか教えて欲しいです。 (辛口お願いします)
- ベストアンサー
- 困ってます
- seses12seses12
- その他(セキュリティ対策・ネットトラブル)
- 回答数 4
- avastかwindows defenderどっち
報酬付き
ESETが本日で有効期限を迎えます。 金銭的な理由から、今後は「avast」か「windows defender 」のどちらかでやっていこうと思っています(用途は一般家庭でネット閲覧やネットビジネスです) どちらがおすすめでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 受付中
- 困ってます
- ramui
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 5
- ESETインターネットセキュリティ インストール
「winzip self-extractor画面が閉じるまで待て」とあるが、それが動いているように見えない。このまま待っていて大丈夫ですか。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- yumi4org
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 1
- 連絡がとれなくなってしまいました。
こんにちは。YouTubeで知り合った人と連絡がとれなくなってしまい、 YouTubeでは投稿などしているのですが、個人では無視されるようになってしまいました…。 原因は大体分かっています。でも解決する方法が分かりません。 どうすればいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- goriragorira48
- ネットトラブル
- 回答数 2
- WordPressの管理ページへの不正ログインのロ
つい最近、管理者ユーザー名を変更していたにも関わらず、そのユーザー名でのログイン試行が数回あったようで、WordPressからロックアウト通知がきていました。日本のVPN経由でログイン試行がありました。 できれば、ログインしようとした際のパスワードを証拠のログとして残しておきたいのですが、そのようなプラグインや設定はありませんでしょうか?
- ESETインターネットセキュリティ
報酬付き
正規購入品で5デバイスを保護(PCで設定)してますが、1モバイルデバイスで誤操作により無料版をインストールしてしまいました。モバイルデバイスでESETアプリの削除したところ該当デバイスと”保護中”の表示が消えてしまいました。PCで確認すると保護中になってます。該当デバイスの表示を元に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 現在購入ライセンスは2ですが無料のほうを削除する必要ありますか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 受付中
- すぐに回答を!
- eset5dokwave
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 3
- ESETの「テクニカルサポート」画面が開きません
報酬付き
「ESET インターネット セキュリティ(バージョン:16.1.14.0)」を「Windows 10 & ブラウザ:Google Chrome」で使用しているのですが、ESET の「ヘルプとサポート」画面の一番下にある「テクニカルサポート」を選択し、「サポートを依頼」をクリックすると、「ページが見つかりません」というエラーが表示されてしまいます。 同様の現象でお困りの方はありませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 受付中
- すぐに回答を!
- ESET_20230425
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 8
- スタディサプリ
報酬付き
今すごく回答を急いでいます スタディサプリで14日間の体験をしていてあと少しで切れそうで、切れてしまうと自動でお金を払ってしまいます 私はスタディサプリを体験でやめようとしているのですが、その最初にやった登録のGoogleアカウントを消してしまいました なので入力してもありませんとでてきてしまいます このままだと使えずにお金だけ取られてしまうのかもしれません アプリから、ログインしないと契約解除が出来ないのでしょうか? 語彙力がなくてすみません🙇♀️
- 受付中
- 困ってます
- obungu
- その他(セキュリティ対策・ネットトラブル)
- 回答数 3
- 不要なメールマガジンの配信停止
報酬付き
毎日のように不要なメールマガジンを多数受信するので、配信停止しようとするのですが、パスワード入力項目がありパスワードを設定した記憶もなく配信停止が困難です、現在使用中のメールアプリには迷惑メール項目がないので不要なメールマガジンが増えて困っています、メールアプリの変更方法もよくわからないです
- バージョンの確認方法
ESETサポート情報を見ても利用プログラムのバージョンの確認方法が分かりません。 Windowsで利用していますが、説明文にある画面右下の通知領域にあるESET製品のアイコンが表示されていません。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- asahi4808
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 4
- 更新できない
報酬付き
現在このアカウントは無効に設定されていログイン ませんません。 突然、昨日より表示され、更新すらできない ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 受付中
- すぐに回答を!
- oakoakoak
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 2
- SIMスワップ攻撃を一時的にだけできる?(防犯)
本来の所有者のスマホから、攻撃者のスマホに電話番号を移すSIMスワップ攻撃という手法があるのですが、これは1時間だけ移した後には元に戻したり、あるいはスマホのクローン状態を維持し続けるといったことは技術的に可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- xdfsa11a
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 3
- システムファイルなど変更を検知するセキュリィ
アンチウィルスソフトやFW製品は数多あるのですが、ファイルの変更、特に重要なファイルやシステムファイルの変更がされた時に検知して知らせるセキュリティサービスがあると聞きました。そのようなサービスを提供している会社をご存じの方いましたら、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 困ってます
- xdfsa11a
- ウィルス・マルウェア
- 回答数 1
- Yahooのログインのセキュリティ
Yahooで不正ログインを無くす為にパスワードレスになってます。 シークレットIDにすることはいかがでしょうか
- 名誉毀損罪について詳しい方にお聞きしたいのですが
報酬付き
https://encount.press/archives/416058/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=460393_1 >撮影内容の公開ですが、コメントをつけず、客観的に動画の内容だけをアップするのは、通常は法的な責任が生じるものではありません。一方で、固有名詞や評価に関する内容を書き込むことは、もし事実でなければ名誉毀損に当たるため慎重になる必要があります まず「①わいせつな行為の動画をアップロードすることに、通常は法的な責任が生じるものではない」の根拠となるサイトを教えていただけないでしょうか 通常はわいせつな行為の動画をアップロードすること自体について、その行為が違法か合法かを問わず名誉毀損に当たる恐れがあると思ってましたがこの弁護士が否定しているので客観的な根拠が知りたいです もう一点ですが >②固有名詞や評価に関する内容を書き込むことは、もし事実でなければ名誉毀損に当たるため慎重になる必要があります これですが、書き込み内容がその人物の評価が低下するようなものであれば事実か虚偽かは関係なく通常は名誉毀損に当たる恐れがあると思いますが、これもまたこの弁護士が否定してますがこの点根拠となるサイトを教えていただけないでしょうか