tyunji の回答履歴

全511件中181~200件表示
  • 無線LAN越しのLAN構築

    こないだ購入したTOSHIBA RD-XV44(LANケーブルをつなげばWEB上から番組表を取得して、さらにPCからリモコン操作ができるHDD/DVDデッキ) をネットに接続しました。 配線は以下のとおりです。    1F居間から無線で2F自分の部屋PCまで接続しています。          グローバル  192.168.0.1                 192.168.0.19  192.168.1.1   192.168.1.2 ADSLモデム-----------ルータ---------GW-AP54AG~~~無線接続~~~WINXP-PC-----------DVDデッキ GW-AP54AGは無線LANアクセスポイントです。 WINXP-PCは無線LANカードとオンボードのLANポートがあり、無線のほうをインターネット接続の共有にして、有線のDVDデッキをネットに接続させています。 これでDVDデッキとWINXP-PCからはネットの接続ができるようになりました。 WINXP-PCからブラウザで192.168.1.2を見るとDVDデッキのリモコン操作画面が出るようになっています。 ここから悩んでいますが、 1F居間にある、ルータに有線接続しているPC(これもXPです)から、DVDデッキにアクセスしたいと思っています。 1FPCからは192.168.0.19にはpingが通りますが、192.168.1.1にはもちろんとおりません。 ブリッジ接続でやってみようかと思い設定を始めたんですが、つかったことが無かったのでよく分からず・・・ http://tomo.ac/goodstream/windows/winxp/tips/router.htm を参考にいじってみたもののやっぱり接続できず。 ちょっと途方にくれています。 何か正しいやり方、方法がありましたらお知恵をお貸しください。お願いします。

  • どの公衆無線LAN業者がおすすめですか

    PDAを買って、公衆無線LANでメールをチェックしたいと思ってます。公衆無線LANプロパイダーはホットスポットやヤフーBBをはじめ、色々検討しましたが、JR東日本の駅で使えないとか、地下鉄では使えないとか一長一短でどれがいいか困ってます。どの公衆無線LAN業者がお勧めでしょうか?皆様の知恵を拝借したいです。 どうかよろしくおねがいします。

  • 勉強の効果

    以前から2年後の為の受験勉強を始めました。今は前に比べて毎日勉強しています。その効果なのかも知れませんが、記憶力とか判断力、集中力。。。脳がアップしてると思うんですけれども、これは単なる思い込みなのでしょうか?あまり勉強しすぎると、脳が疲れて頭がいかれるとは本当なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 中学・高校理科のまちがいについて

    中学・高校の理科(物理・化学・生物・地学)の現行教育内容で、本質的に誤りと考えられるものはあるでしょうか。(微積分を使わないことによる制限、初心者向けの単純化や近似などは除きます)

  • 日米の道案内表現の違いについて

    こんにちは!タイトルのとおりです。英語の先生から「日本と米国の道案内の表現方法の違いを見つけて英文で説明しなさい。」という課題を与えられ、途方にくれています。英語で道案内ができる方、米国に旅行したことがあるお方、米国人で日本に来て道案内で戸惑ったことがある方など、気軽におねがいします。(英文での回答も構いません。)

  • PHSの業界にいくべきかどうか迷ってます

    今の会社は、規模が比較的大きく、半導体から民生品、プリンターまで色々な事業をしています。今回、PHS関連のデータ通信をしている部署で社内公募があり、受けようかどうか迷ってます。 自分はもともと移動体通信に興味があり、以前からそこの部署のことは気にしていました。ただ、昨今のPHS関連の情報をみるにつけ、PHS自体が撤退することも予想されます。 PHSはこのまま、データ通信という強みを発揮して残っていくのでしょうか?それとも無くなっていく運命なので、今の現職に留まるほうがいいのでしょうか? 正直本当に迷ってます。尚、今の職場が嫌で社内公募するわけではありません。

  • ウイルスバスター2006

    突然、今日「URLフィルタのデータベースにアクセスできないので、このサイトが有害サイトか判断できない」という表示が出ました。 インストールして2週間程たっていて、今日までこんな表示は出ませんでした。 前は2005を使っていました。 「プロキシの設定を確認してください」とでるのですが、初心者なのでよく分かりません・・・;分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • ルーターについて

    2台のPCでインターネットに接続したいと思いルーターを購入することを検討しています。私は、CATVでインターネットを接続してるのですが、ルーターを使い同時にインターネットに接続すると、速度はおそくなりますか?また、ルーターを使い2台のPCでインターネットをするには、CATV会社に何か手続きや、追加料金などは生じるのでしょうか?初心者でよくわかりません;;当たり前のことなのかも、しれませんが、よろしくおねがいします。

  • 見積もりと契約書

    SOHOなどの外注に発注するとき、相手に具体的な内容を提示して見積もりを取る事があります。 見積もりだけでなく、技術的に高度なお仕事を任せたいとき、製作可能なのかも知る必要があります。 そのようなとき機密漏洩とか、相手がそのまま真似するような事もあるのではと、不安になりました。 見積もりしてもらうだけでも、最初に契約書とか交わしたほうがよいのでしょうか? また、トラブルの事例などありましたら教えてもらえますか。

  • 長期出張が嫌!甘いでしょうか?(長文)

    はじめまして。地元に帰るために、29才でこの10月初旬に機械メーカーに転職しました。現在20日目です。 面接時に出張もあることは聞いていましたし、納得もしていました。ただ、その頻度が尋常ではなく、週末に帰れることは殆どなく、月に2度家に帰れればいいことろらしいのです。 出来るだけ帰れるようにはするといってくれるのですが、その対策は現在、特にありません。 社内の他の人からも、「駒使い」状態だ、大変と聞いています。 また、管理業務ということで実際の作業は簡単なもんしかありませんということだったのですが、入社してみると将来はメンテナンスが出来るようになってもらいますということです。 これも面接時と違います。 面接時の確認不足、認識不足なのは十分承知ですが、このまま、経験を積み、仕事を続けたところでいづれ辞めそうです。 年齢的にも辞めるなら早い方がいいと思っているのですが、考えが甘いでしょうか。 働くことは簡単ではないのは分かっているつもりですが、毎日、嘔吐するほど、悩んでいます。 将来は家庭を持ちたいのですが、出張で家を空ける事が多い方はご家族の方の理解は得られるのでしょうか? また、仕事に追いやられて、自分の時間が持てず、自己嫌悪になったりしますか? 子供さんがいらっしゃる方は毎日帰りたくなりませんか?20日や一ヶ月で辞めるなんて仮に次の会社の面接に行っても採用されにくくなると思います。 活躍されている方から見れば子供みたいな悩みかもしれませんが、何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 前職と異なる分野にきて自分に合わないということも関係しているようにも思えます。

  • 役職について

    社長から下の役職がいまいちわかりません。 偉い順に教えて下さい。また、次長はどのくらい 偉いのですか?それと副所長と常務では 常務の方が役職は上ですか?

  • ニフティのアドレスにメールが送れない・・・

    オークションでこちらが出品者で相手が落札者での話です。 こちらからメール(相手はニフティ)を送ったところすべて 返ってきてしまします。 連絡掲示板にその旨を書いたところ相手からメールが届きました。 で、そのアドレスに返信してもやはり戻ってきます。 こちらの違うアドレスから送ったりもしましたが すべて戻ってきます。 こんな事ってあるのでしょうか?

  • Pentium4で256Mのメモリー…増設したほうがよろしいか?

     こんばんわ。  いつも。お世話になります。  さて、3年前に少し型落ちのSharpのPCを買いまして、初心者ですので、結構機嫌よく使用していました。  ところが、最近バッテリー系統の故障で一月半、修理を待たされまして、どうしても、その間、新品が欲しくて購入してしまいました。そのPCのCPUはCeleronMなのですが、量販店のオリジナルで、メモリーは768Mを搭載しており、びっくりするほど軽快に動くのです。(当然、新品のせいでもあります。)  修理から帰ってまいりました、Sharp製のものは、Pentium4に惹かれて購入したのですが、最近、何か物足りなく感じて参りました。やはり、Pen4に256Mのメモリーでは、役不足なのでしょうか?  まだまだ、使用したいので、メモリーの増設を友人に薦められていますが、最低512Mくらいにした方がパフォーマンスはよろしいのでしょうか?  なお、そのSharpのPCはWINXPのHOME,2.26GHZであります。  メモリー増設により、具体にどう良くなるのでしょうか。ご教示下されば幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#15040
    • ノートPC
    • 回答数5
  • 100Mbpsなのに、1Mbpsしか出ない・・・。

    DIONの光プラスを利用しているのですが、 マンションタイプで、100Mbpsを共有することになっています。 なのですが、前は、それでも13Mbpsくらいは出ていたのですが、 最近は1Mbpsしか出ていません。 それも一日中24時間ずっとで、本来、そのページがあるのにも関わらず、何度かリロードをしないと、そのページが表示されないということになります。 やはりプロバイダを変更しなくてはいけないのでしょうか? その場合、お勧めのプロバイダがありましたら、お教えください。

  • ルーターについて

    2台のPCでインターネットに接続したいと思いルーターを購入することを検討しています。私は、CATVでインターネットを接続してるのですが、ルーターを使い同時にインターネットに接続すると、速度はおそくなりますか?また、ルーターを使い2台のPCでインターネットをするには、CATV会社に何か手続きや、追加料金などは生じるのでしょうか?初心者でよくわかりません;;当たり前のことなのかも、しれませんが、よろしくおねがいします。

  • なぜ有利化しなくてもいいのか?

    今日学校で三角比を習いました。高1です。 三角比で、sinθなどの値を出す時、分母がルートになったりします。 しかし先生はそのルートをはずさずに、分母がルートのままそれを答えとしているのですが・・・ 三角比でsinθなどの値を出す時は有利化しなくてもいいのでしょうか?

  • 画面に細い縦線が…

    どうやら液晶がやられているようなのです。画面に1ドット分位の細い縦線が一本、上から下まで、出るようになってしまいました。立ち上げ後から終了まで、ずーっと出ています。まだ買ってから半年ぐらいです。東芝のあのでかいノートパソコンです。これは、もう直らないのでしょうか?。修理の場合、保証はきくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#14553
    • ノートPC
    • 回答数4
  • Solarisでのアプリのインストールはどうするのでしょうか?

    Solarisでのアプリのインストールはどうするのでしょうか?LINUXみたいにコマンドを使うのでしょうか?GUIでできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24489
    • Solaris系OS
    • 回答数1
  • ホテルの無線LAN利用に関して

    今度宿泊するビジネスホテルが無線LAN利用可能との事なのですが、今まで有線のものしか使った事がないのでちょっと困っています。ノートブックを持っていて、PCカードやUSBを挿す所はあるのですが、どのような周辺機器を持っていれば使えるようになるのでしょうか。(出来るだけ安価なもの)一般的な物でいいですので、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • アンプから音をつないでエフェクトする方法。

     エレキギターとアンプを持っているんですが、エフェクターを買うのが面倒なので、パソコンとアンプを繋げて、エフェクトする方法はありませんか?。パソコンでそういうソフトがありませんか?。