tyunji の回答履歴

全511件中161~180件表示
  • 録画した番組の仕分方法はどうされてますか?

    (1)すぐ見て消す番組 (2)録画はしたけど後でゆっくり (3)ドラマなど何話かまとめてから 録画は内蔵HDD の様に録画したあと外付けHDDに保存してます a.PC→USB2.0 b.PC→LANディスク(ギガ) c.PC→LANディスクのUSB接続HDD a.はPCによても違うのですが2時間高画質5Gくらいで、4~8分 b.は15分、c.は20分以上 移動させるのに時間がかかります。 同じUSB接続でも、デスクとノートで倍くらい違います (ノートの方がスペックは低いけど、速いです) 1週間分もた溜めると、今もやっていますが、待ってるのが辛くなります(トホホ、4~5時間は動いてる~) ギガで速そうなイメージがあって最近購入したのですが、USB接続よりも遅いのですが、こんな物でしょうか? 保存用に安いPCを購入した方が良かったのかな~っと少し後悔ぎみです(^^; 「こんな風に使ってます」って、アドバイスがございましたら、ご指導の程、宜しくお願いいたしますm(_ _)m あまり専門的な事になると、分からないので... OS:XP HOME-SP2、LAN・HUB:1000base メモリ/CPU:デスクPC(2048M/1.8GH)、ノート(768M/1.3GHz) 外付けHDD:I-O(HDL-G250U,HDH-U250S,HDC-U250 です

  • メモリの種類について教えてください

    MSIのP4N Diamond Motherboard + Pentium D 820 を購入しました。メモリは、これから買いますがちょっと迷っています。欲しいスペックは以下の通りです。 PC5300/PC5400 1GB DDRII DIMM unbuffered か PC5300/PC5400 1GB DDRII DIMM ECC unbufferedかECCの2種類あるようですが、エラーをチェックしたり修復する機能が必要かどうかで迷っています。時々、いろんなソフトを起動している時不具合が起きるのは良いメモリを使っていないからだと言われましたが、これはどこまで本当なのか自分には分かりません。もし本当だとしたらECCを使うことによってその改善を期待できるのでしょうか?ちょっとだけの金額の差でしたらECCにするのですが。どちらがお薦めですか?ちなみに、普段使っている環境はDVDを焼きながら同時にメールをしたりバックグランドで音楽を流したりしています。また、メールでなく写真の編集と音楽を同時にしたりもします。 また、CL の5,4,3のlatencyというものもありますが、これもかなり金額の差があります。速ければ速いほど良いというわけでもないと耳にしています。5と3の差で6千円ほどの価値がありますか? この2つの点:unbufferedかECCと CLの速さについてアドバイスお願いします。また、お薦めの店(インターネット)などあれば教えていただけると嬉しいです。

  • この曲のタイトル・歌手名を教えてください

    ・歌っているのは男性(バンドっぽい?) ・歌詞のサビが「さよなら愛しい人よ アルバムの中で…」というようなもの ・せつない感じの曲 という曲名&歌手名のわかる方、教えてください。 すこし漠然としていてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 砂糖や塩はどうして腐ったりカビたりしないのでしょうか?

    家庭においてある砂糖や塩は、封を切ってからビンに移して長いこと 置かれてますが、腐ったりカビたりしないのでしょうか? 単純に乾いている物だからでしょうか? でも、長いこと置いてあるとしけってくる気がするのですが。

  • DVD Shrink & DVD Decrypter

    DVD Shrink & DVD Decrypterを使って圧縮、バックアップを取るのは問題なく行えるのですがDVDに書き込む際にDVD-RWに一時的に書き込んで後で消去する方法はあるのでしょうか? PCで焼いたCD-RWはDVDプレーヤーでは初期化できないのでしょうか? バックアップについては最近始めたばかりなのでよろしくお願い致します

  • ソフトについて

    数学で見るようなグラフをかけるソフトってあるんですか?フリーがいいんですけど

  • USB&パラレル接続

     みなさま こんにちは。 早速ですが、つまらないことを思いついたので質問さしていただきます。  最近のプリンターはUSB接続が主流となりつつありますが、一寸前のプリンターはパラレルとUSBの両方が装備されていましたよね。 そこで、質問  プリンターが1台 パソコンが2台あります。 AのPCとプリンターをUSBで接続しBのパソコンをパラレルにてプリンターを接続した場合。  特に問題なく両方が印刷できる?  印刷信号が、双方から発信された場合でも正しく印刷できる?  両方とも、印刷できない。  片方だけ印刷できる。 ネットワークを組んでプリンターの共有すればよいのでしょうが、USB接続のプリンターってネットワーク共有するとなぜか、印刷が上手く動かないもので、こんな方法を考えてみました。 回答よろしくお願いします。

  • プロキシで安全なインターネット設定は可能でしょうか?

    アクセス速度向上(海外から)のため無料プロキシを使う時がありますが、プロキシの利用をブラウザのプロキシ設定のサーバーの種類でHTTPだけにしておけばパスワード入力等の重要な部分でも特に危険は無いでしょうか? 無料プロキシだとサーバー管理者に情報が盗まれるような危険があるようですが、閲覧先などは別に知られてもかまいません。パスワード入力時やメールなどはプロキシ経由で無い設定にするにはこれでHTTPのみの設定にすれば良いのでしょうか?

  • 画面が突然

    グチャグチャになるというか↓の画像のようになります。 これが頻繁に起こり困ってます。 ウイルスかなにかでしょうか? それともハード的な問題でしょうか? パソコンに詳しい方どうか教えてください。

  • アンインストールができない

    プログラムの追加と削除の画面で名前はあるのですが、変更と削除の欄が消えてアンインストールできません。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • 録画した番組の仕分方法はどうされてますか?

    (1)すぐ見て消す番組 (2)録画はしたけど後でゆっくり (3)ドラマなど何話かまとめてから 録画は内蔵HDD の様に録画したあと外付けHDDに保存してます a.PC→USB2.0 b.PC→LANディスク(ギガ) c.PC→LANディスクのUSB接続HDD a.はPCによても違うのですが2時間高画質5Gくらいで、4~8分 b.は15分、c.は20分以上 移動させるのに時間がかかります。 同じUSB接続でも、デスクとノートで倍くらい違います (ノートの方がスペックは低いけど、速いです) 1週間分もた溜めると、今もやっていますが、待ってるのが辛くなります(トホホ、4~5時間は動いてる~) ギガで速そうなイメージがあって最近購入したのですが、USB接続よりも遅いのですが、こんな物でしょうか? 保存用に安いPCを購入した方が良かったのかな~っと少し後悔ぎみです(^^; 「こんな風に使ってます」って、アドバイスがございましたら、ご指導の程、宜しくお願いいたしますm(_ _)m あまり専門的な事になると、分からないので... OS:XP HOME-SP2、LAN・HUB:1000base メモリ/CPU:デスクPC(2048M/1.8GH)、ノート(768M/1.3GHz) 外付けHDD:I-O(HDL-G250U,HDH-U250S,HDC-U250 です

  • 虎ノ門および溜池山王への通勤が便利なところを教えてください

    12月1日から虎ノ門または溜池山王勤務になり単身赴任します。住まいを探す必要があるのですが、東京に全く土地感がなく決まってから1週間くらいで決定しないといけないので失敗したらちょっと不安です。希望は乗り換えは多くて1回、30分程度の乗車時間、朝混まない沿線、住環境良しと贅沢ですが、賃料は1K以上で共益費等込みで17マンくらいまではいいかなと。お薦めの駅、もしくはお勧めの検索サイトがございましたらご指導宜しくお願いします。

  • すぐ使えるプロバイダについて

    現在、プロバイダの調子が悪いため、すぐにでも別のプロバイダに加入して使用したいのですが、即日即時加入できるプロバイダをご存知ありませんか。 現在フレッツADSLを使っています。

  • 見積もり金額が妥当かどうか教えてください。。

    初年度登録平成2年の走行距離14万キロを超えた 車に乗っています。(言うまでも無くボロボロです) 温風が出なくなり、水温計もあと少しでオーバーヒート というところまであがるようになったので ディーラーに持っていきました。 見積内容は下記のとおりです。 エンジンオーバーヒート 点検¥0 ラジエーター電動ファン回らずモーター不良 交換・技術料¥9.500 ウォーターポンプ水漏れ 交換・技術料¥16.000 モーターアッセンブリー、ファン 部品¥18.100 ポンプアッセンブリー、ウォーター 部品¥6.500 ロングライフクーラント 部品¥3.000 合計¥53.100(税抜) 早く直したかったのでこの金額でお願いしました。 ただ古い車なのでこれからますます故障が増え 修理代がかさむことを考えて、ディーラーが見積もりする 金額が妥当なのかどうか教えていただきたいと思いました。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答下さい。 宜しくお願いいたします。

  • なぜ詐欺まがいな広告が野放しなんでしょうか?

    パチンコの雑誌のヤミ金「ブラックでもOK!」「お断りはありません」とかと見かけます。週間実○などで打ち子募集というのも見ます。こういう詐欺とか違法な広告を何故雑誌社が載せてるのでしょうか?もうかるからというのが理由でしょうが、こういうのを何で野放しにされているか疑問です。

  • デスクトップの縦横比

    VAIOの「PCV-W121/W111」というパソコンを使っています。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-w121.html 画面が普通のパソコンに比べて横長です。だから背景に1024×768の壁紙が使いづらくて不便です。これはどうにかならないでしょうか?

  • WILLCOMを使っている方に質問です。

    携帯をWILLCOMに変えようと思っているのですが、長所と短所教えてください。おねがいします。

  • 雨の日走行に適したHIDランプの色温度は?

    ノーマルの色温度は4100k程度で、ハロゲンランプ並みな感じです。 交換用バルブが多種発売されていますが、どのくらいの色温度が夜の雨の日走行に対して、前方視認性が優れているのでしょうか。 雨と云っても、土砂降りや霧雨などありますが、本質問では主に前者を想定しています。できれば人里離れた山間部や高速道路の夜間・雨中走行の場合を前提に、ご意見をお聞かせください。

  • PHPで<BR>をいれずにすみますか?

    こんにちわ。 PHPで一つのページを3つの要素からインクルードして構成しています。 top、text、bottomでtxetはコンテンツの内容をあらわした文字のみのものです。 残りの二つはページの上部分と下部分をテンプレートとして用意している使い回し的なものです。 text部分は日記のような内容ですが、どうしても改行の<br>のみがファイルに記入しなければならずそこを改善したいと思っています。 できれば、メモ帳で書いた日記はそのまま改行された部分はwebでも改行される様にはできないでしょうか? そうすることができれば、テンプレート以外の部分はタグを書かずにすみ今後の作業が軽減されるのですが。知恵を借りることができれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • fran-go
    • PHP
    • 回答数2
  • アメリカでの無線でインターネット利用について

    来年春からアメリカのロサンゼルスに住む事になり、その際自分のノートパソコンを持っていこうと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、インターネット接続を無線でつなげるようにしたいのです。(PCカードなどで) ホットスポットのようにある場所だけでつながるようにしたいのではなく、家、学校、街中など、どこででも場所にとらわれずワイヤレスでインターネットにつなぐことができるサービスを行っているプロバイダーを教えていただけないでしょうか? 具体的にはこれはオーストラリアのサービスなのですが http://www.lincnet.com.au/jp/wireless/ このiBurst PC Cardのサービスのアメリカ版のようなサービスを探しています。 それではお手数ですがよろしくお願い致します。