tyunji の回答履歴

全511件中121~140件表示
  • ウィルスバスターで検索したら

    ウィルスバスターで検索をしましたら、 下記の物が検出されました。 危ないのでしょうか? どうすれば削除できますでしょうか? COOKIE_???? COOKIE_???? COOKIE_???? COOKIE_???? ↑ ????は数字です。 すごく心配です。

  • ADSLなのにかなり遅いです・・

    はじめまして。 通信費節約をもくろんで先日so-net12Mからniftyエントリーコース960kに変更したところ、 ナローかと見まがうほどのスピードになってしまって困っています。。 http://nagoya.speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb004/exec.cgi では SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com) 計測日時 : 2005年11月04日金曜日 06時03分34秒 下り(ISP→PC): 72kbps 上り(PC→ISP): 369kbps http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm では 0.03Mbps モデムの状態を見ましたら               下り 上り 回線速度[リンク速度(kbps)] 32  512  インターリーブディレイ(ms) 4  1  インターリーブデプス 1  1  線路損失(dB) 37  10  ノイズマージン(dB) 6  - とかなり思わしくないスピードです。 上りの数字くらいは下りのほうにほしいところですが・・・ 一応editmtuやnettuneなどでRWINやMTUをいじったのですが、もはやこれは回線のほうに根本的な問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • moza
    • ADSL
    • 回答数5
  • 賃貸の悩み 西か東か、、、

    単身女です。西日があたるのと朝日と悩んでます。西側は若干玄関が広く500円家賃が安いです。どちらがオススメですか??ちなみに休日は大体昼まで寝ていてウサギを一匹飼ってます

  • 携帯電話 海外での不正使用

    ヨーロッパでレンタルの携帯電話を盗難にあったのか、ホテルに帰ってないのに、気づきました。 3日後ぐらいに帰国。そこで初めてとめたんですが、15万円ほど使われてたみたいで、ドコモでは上限5万円に設定してるということなのに、この請求はおかしいと思います。ましてや、電池はほとんど残ってない状態で、本体だけがなくなっていました。10万もオーバーして使われたとしても、ドコモにも上限が設定されてるにもかかわらず、そんな額を請求されるのは納得いかないんですが、 請求されたからには何もいえないんでしょうか? 請求書明細はまだきてませんが。 それじゃ上限を設定してる意味はないと思います。

  • クロスケーブルのカテゴリ6

    ストレートケーブルのカテゴリ6がありますが、 クロスケーブルのカテゴリ6はあるのでしょうか?

  • 自社の株

    自社持ち株会があります。 1ヶ月1000円~で年利5.5%です。 これは資産形成に有利なものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18189
    • 株式市場
    • 回答数4
  • ねー!これどうなの?!

    うちの30分単位の給料システムに問題を感じますがどうでしょう? 例えば14:05に仕事始めたら14:30から時給が発生して14:05~14:29までタダ働きです。 でも、14:05に仕事終わったら給料は14:00までしかでません。 また、20:25分に仕事を始めたら20:30から給料がでます。 でも・・20:25に仕事が終わった場合20:00までの給料しかでず、まあ20::00~20:25はタダ働きです。 そこで、これをみんなはどう思うか聞きたいんですが・・どう思います? 30分単位を改め15分単位にする、、のがいいと思うんですが、ダメならせめて、しっかり30分単位にして欲しいと思います。つまり20:05に終わった場合でも20:30の給料をつけるべきと。20:05に出勤した時は20:30から給料がでるので。 どうっすかね?

  • HDDについて

    日立のPCF-PN33Lを使っているのですが、ローカルディスクC、ローカルディスクDがハードディスクになっています。 普通に使用しているのはCの方なのですが、動画などの整理でいっぱいになってきたのでほとんど使われていないDの方を使おうと思っています。 普通に保存するときはDを選んで保存すればいいと思うのですが、ある特定のフォルダに保存するときはDに保存する、というのは可能でしょうか? また、デスクトップに保存する=Cに保存するということになっていますが、デスクトップに保存する=Dに保存する、というように変えることはできますか? また、この二つの質問内容を組み合わせて、デスクトップのあるフォルダに保存するときのみDに保存する、などは可能でしょうか? 個人的には無理だと思ったのですが、初心者でよく分からないので詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#33835
    • ノートPC
    • 回答数4
  • 編集したDVDが再生されない

    毎回DVD-RAMビデオカメラで撮影したものを DVD-Rに編集しております。 今、我が家では、まだ、DVDプレーヤーはなく DVDの再生は、PCで行ってます。 先日、友人に撮影したDVD-Rを渡すと、家のDVD機では読み取れなく再生できなかった。 と言われました。 PCのみだと… っと、ゆうことは~ 今まで編集してきた我が家のDVDは、 この先、購入しても再生されないとゆうことなのでしょうか? 何が、どうゆう状態なのだと思いますか? 今、とても不安です…

  • 現行DVDはどうなるんでしょうか?

    DVDレコーダーの購入を検討しています。 次世代DVD規格として、ブルーレイとHDシステムというのを聞きますが、次世代規格が市場に投入されれば、現行のDVDレコーダーはどうなってしまうのでしょうか?

  • URLの?以降の質問

    index.php?a_id=○○○&u_id=○○○ のようにして、○○○を代入できる方法を教えていただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • suiku
    • PHP
    • 回答数2
  • 高校生でも出来るパソコンの内職

    高校生でも出来る、安全なパソコンを使って出来る内職でおすすめなのはないでしょうか? 資格は、ワープロ検定2級、情報処理検定2級もっています!! 自分でも調べてみたのですが、今詐欺など多いみたいだし、どこを選べばいいのか分からないので、どこかおすすめのとこあったら教えて下さい!!

  • Bフレッツマンションタイプで機器の購入を考えています。

    Bフレッツのマンションタイプを利用予定です。 パソコンは、ノートとディスクトップの2台で、 OSはどちらもXPです。 ノートは無線で、ディスクトップは線をつなげてネットをしようと思っています。 今までは、ADSLを使用していて機器をレンタルしていたのですが、今回は機器を直接購入したいと思っています。 光の場合もADSLの時と同じように、 無線LANルーター 無線LANカード×2 があれば大丈夫なんでしょうか? また、いまいち何を買ったら良いのか分からないので、 おすすめの機器などがあれば是非教えて下さい! 工事日が9日なので、それまでに機器をそらえなくてはならないので、よろしくお願いします。

  • ウィルコムとFOMAについて

    今FOMAを使っています。電話代などが気になるので彼氏と二人で専用にウィルコムを持とうと考えています。 11月にでる新機種で、WX310SAかWX310Kにしようか迷ってます。皆さんはどちらが良いと思いますか? また、どちらかを定額にしようと思います。 ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]とFOMAのタイプMだとどちらの方が安くてよいと思いますか?

  • 毎日お酒をのんでいるんですがよいサプリは?

    仕事が終わってのビールがおいしく毎日500mlと焼酎2合程飲んでいますがとりあえず、うこんを飲んでますが効果がいまいちわかりません。よいウコンがあれば教えてください

  • プログラムの終了 Sampleで再起動がとまる。

    再起動/シャットダウンすると必ず途中で ”プログラムの終了-Sample プログラムは応答していません。”と出てSTOPします。 とりあえず”すぐに終了”で問題なく再起動/シャットダウンはできます。SPYBOT-SEARCHやNOTON UNTI-VIRUSでも引っかかりません。 Fileの検索では Sampleが沢山でてきますが、どれが該当するのかよくわかりません。どなたか解決されたかたいらっしゃいますか。 使用環境は以下です。 OS=WINDOWS XP-PRO(SP2) / MACHINE=IBM THINK-PAD T42/ 最新のMicroSoft PATCHは適用済みです。 これ以外に情報が必要であればご指示ください。

  • IEXPLORER.EXEがCPUに負荷をかけているが、検索しても見付かりません。その機能と起動の遅い理由を教えてください。

    お世話になります。 winXP(Home)を持っております。 少し前に、VisualStudio.netをフルインストールした直後から、起動とプロセス処理が非常に遅くなりました。 (スペック概要:メモリ256MB、CPU946Mhz ※VB.net以外はOfiice2000premiumとウィルスバスター2005しかインストールしてないです) そのため、先ほどタスクマネージャで確認したところ、最もIEXPLORER.EXEがCPUに負荷をかけておりました。また、メモリの使用量も一番多くかかっております(トレンドマイクロのtmproxy.exeと同じくらい)。 ただ、IEXPLORER.EXEをドライブ全体指定で検索しても見付かりませんでした。 そのため、IEXPLOERE.EXEを優先度「低」にしてよいか迷っております。 もしよろしければ、IEXPLOERE.EXEの機能を教えていただけないでしょうか。 また、VB.netの影響はありますでしょうか? 詳しい者ぶった質問になってしまったかと思いますが、ド素人です。 恐れ入りますが、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • タバコの族議員を教えて

    酒の増税に比べて、タバコの増税が話題に上らないのが不思議に思っています。 それで質問ですが、タバコ関係の族議員ってどのような人がいますでしょうか?

  • コンピュータの結露が心配なんですが・・・

    今年もまた寒い時期になってきました。そこで質問があります。  今我が家では今年の春からリビングにコンピュータを置きインターネットを楽しんでいます。このリビングではまもなく石油ファンヒーターを使います。当然窓ガラスは結露する状態です。  こういう環境の中でコンピュータを使用しても大丈夫なんでしょうか?また、注意することなどありましたらぜひお教え願いたく思います。

  • ブラウザの立ち上げに気が遠くなるような時間がかかるようになりました

    最近、パソコンの電源ONと同時にブラウザを立ち上げる際に気が遠くなるような時間がかかるようになりました。 はっきりとは計測してませんが、以前20秒くらいで立ち上がってたのが、5分くらいかかるように(少しオーバーかな) 時間がかかるようになったきっかけは、ウインドウズやIEをマイクロソフトのホームページからアップデートしてからです。IEは、5.0あたりだったと思うのですが、今は6.0になっています。 パソコンのスペックとしては、ペンチアムIIIの1GHz、 ウインドウズはMe、メモリーは128Mb、接続回線は、CATVの3Mなので問題ないと思うのですが。 システムをすべて再インストールしてみますともとの早さに戻りますが。何かの機会にふっとアップデートしてしまうことがありますので、できればIE6.0の状態で使いたいのですが、どうすればいいのでしょう。 ちなみにIEを立ち上げたときに開くページはGOOのフリーメールのログイン画面にしてあります。これを変えても速度は変わらないようです。

    • ベストアンサー
    • noname#17026
    • ブラウザ
    • 回答数2