• ベストアンサー

電源が入らなくなりました;故障したのだと思うのですが・・・

tyunjiの回答

  • tyunji
  • ベストアンサー率19% (68/349)
回答No.1

文面から、ノートPCだと思いますが、 バッテリーを外して電源を入れるとどうですか? これでうまくいく場合は、バッテリー交換で直る可能性が高いです。(バッテリーの残量を見ているハードのことも有り、この場合はメーカー修理が必要です。) これでだめだとメーカー修理ですが、ノートの場合、交換する部品の単位が大きいので高額になることが多いです。 焦げ臭い匂いがしたり、煙は出ていないですよね? この場合はPL法絡みで費用が掛からない場合もあるのですが。

anzuchan
質問者

補足

回答有難う御座います。 PCはノートです。 バッテリーを外し電源を入れてみたのですが、ランプも付かず、無反応でした; 焦げ臭い匂いや、煙の方は出ていません。 やはり、修理が必要なようですね・・・; まだ、具体的な原因は直接見て貰っていない為幾らの修理になるのかわからないのですが、 連絡を頂いた位の金額になる場合は、修理ではなく買い替えの方も検討しております。 皆さんの場合でしたら、このような場合修理に為さるのでしょうか・・?買い替えに為さるのでしょうか・・・? 買い替えの場合、壊れてしまったPCの方から、データを移すことは出来るのでしょうか、また、それはまったくの素人でも出来るのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • パソコンの電源が入らない

    パソコン型式PC-LS150R を使用中、突然電源が落ちました。充電ランプさえ点灯しません。 バッテリーを外して30分程放置して再度トライしてみましたが、充電ランプの点灯も電源も入りませんでした。 このような場合、HDDの破損は考えられるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンの電源がはいらず困っています。

    昨年使用していたパソコン(IBM Thinkpad R40e)が突如電源がダウンしてしまいました。その時の電源残りはAC接続で90%でした。「ジジッ」と言う音とともに、その後ACアダプターを入れても電源ランプすら点灯しません。先日からノートPCが必要になり修理を考えています。ネットで検索して以下の事を行いました。 1.バッテリーパックを外してACアダプター接続 2.バッテリー・メモリーを外して暫く放置後、再度ACアダプターを接続。 3.バッテリーを3日ほど放置してから再度接続。 昨年に壊れてから暫く放置してあったので現在バッテリーをつないでACアダプターにて充電中。ですが、相変わらず電源ランプも点灯しません。 パソコンは詳しくないのですが最近のパソコンの性能みますと修理したほうが良いのか検討しています。リカバリーCDなどはありません。宜しくお願いいたします。

  • 電源が入らない 

    今朝まで普通に使えてたパソコンが全く電源が入りません。 通電ランプや充電中のランプ等全く着きません。 バッテリーを外して 電源を入れたところ電源が入りました。 再度バッテリーを入れて電源を入れると全く動きません。 バッテリーを交換すればいいでしょうか? 型名SVJ20228CJW です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PSPの電源がつかない

    自分が使用しているPSPは2000、CFW導入済みでおそらく6.39PROだったかと思います。CFWを導入してからは既に五年経過しています。 一番最後に使用したのはちょうど一週間前で、ISOでのゲームを楽しんでいました。電源がつかないのに気づいたのはその三日後です。 スイッチを入れても電源(緑ランプ)が付かず、無反応。 充電器をさすと充電される(赤ランプ点灯)、暫くすると消える(充電完了?) バッテリーは友人のを借りてみたが起動せず。また自分のバッテリーはきちんと充電されるのを確認。 電池を抜いて充電器だけさしてやってみても電源付かず。 フルブリックかと思いMMS、パンドラバッテリー(1000用のバッテリー)を友人が持っている改造済みのPSP1000で作成し、再度cfwの導入を試したが、電源付かず。つけたまま充電器を付けたら赤ランプ点灯(ただ充電してるだけ?)。なにも起こらず。 一つ気がかりなのが、一週間前に使用したあとリュックに入れて持ち運んでいたのですが、その三日後リュックの一番下のうもれてるとこから取り出したことです。 もはやこれはシステムではなくハードの故障でしょうか? 原因、修理方法があればよろしくお願いします。

  • パソコンの電源が入らない

    ノートパソコンを使用しているが、パソコンの電源が入らない。説明書をみて底部リセットを押してもランプがつかない。もちろんコード、バッテリーとも長時間接続して充電させています。メーカーに修理を出すとパソコンの中味を見られてしまうのでできれば出したくありません。適切なアドバイスをお願いします。

  • 電源が入りません

    NECのLavieを使っているんですが。(まだ購入して1年程度です。) パソコンのバッテリが0になっていて、休止モードになったのですが、それならいっそのこと電源を切ってしまおうと思い、強制終了してしまいました。(これがいけなかったんだと思いますが) 最初はバッテリの充電ランプが点灯していたのですが、パソコンのコードを抜いて、バッテリも外しておいた為、バッテリを元に戻し、コードをつないでも電源が一切入らなくなってしまい、ランプも点灯しなくなってしまいました。(勿論画面は黒いまま) 一応、バッテリを外したりもしてみましたが、今も電源が入りません。 修理に出すにしても費用がかかるので、バッテリを買い換えようかと思うんですが、バッテリを買い換えても直らないかもしれないなと思うと迷ってしまいます。バッテリを買い換えれば直るんでしょうか?

  • 携帯が故障!電源が入らない

     ソフトバンクの携帯(ガラケー)を使用しています。 突然、電池パックが熱くなり、充電中にも関わらずみるみるうちにバッテリーの残りのパーセンテージが少なくなっていき、ついに電源が切れてしまいました。充電を続けてみようと思ってプラグを差し込んでみても充電中のランプがつかず、ついに電源が入らなくなりました(お店でも同じでした)。そこで、電池パックを新しいのに交換したところ、最初は電源が入り操作ができたのですが、すぐにまたこれまでと同じ症状になり、またまた電源がはいりません。  これはもう本体が壊れているんだと思い、修理に出そうかと思いましたが、お店の人の話によると電源が入らない状態だと、電話帳を代替機に移しかえることもできないと言われました。バックアップもとっていないし、とても困りました。それに修理に出す際は、携帯内のデータを全部初期化するので、まだ手元に残して見なければいけないメールもあるし・・・ここらでスマホに変えようかとも思っていますが、それでもやはり電源が入らないと電話帳の移行ってできませんよね?もしや、電源が入らない状態だと、スマホに乗り換える場合、今自分が使っている電話番号やメールアドレスまでも持っていけないのでしょうか?電源が入らないと、電話帳も移し替えられないって、本当かなあ、原始的だなあ・・・と思っています。できれば今手元にあるガラケーをどうにか復活させたいと思っているのですが、やはりもうあきらめるべきか悩んでいますし、今携帯がない状態なのでちょっと不安です。

  • ノートパソコンの電源がはいらない

     ソニーのVAIO/ノートパソコン  電源をいれると充電ランプが1・2秒つくのですが液晶がつかずに 消えてしまいます。  バッテリーをはずしてAC電源接続にし、起動するかどうか試してみても変化はなく、ランプのつく時間も短くなっている気がします。  中を開けて修理したいのですが、アドバイス・参考本・おすすめサイト・その他なんでもけっこうですので書き込みお願いします。  前向きな回答お待ちしています。    

  • レノボs540の電源について

    レノボs540を購入から2週間ほど使用しています。 使用後シャットダウン等はせずそのままパソコンを閉じました。 再度使用する際に電源をつけようと電源ボタンを押しても反応せず、キーボードを押すと(一瞬ファン?回り)電池残量が表示され画面がすぐ消えてしまいます。 コンセントをさして試してもみたのですが、きちんとランプをついており、充電の表示もされます。 これはスリープ状態?なのでしょうか。修理案件でしょうか。時間が来たらサポートセンターには問い合わせはしようと思っています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • PC9801NX/Cの電源が入らない

    無理なことだとは思うのですが・・・ 職場で上記パソコンを使用しています。ACアダプタを繋ぎ電源を切らずに使っていました。同僚が電源を切ってしまい、再度スイッチを入れても入りません。私が思うに本体のバッテリーが旧式のニッカド電池でもう限界だと思います。はずしてもう一度はめると充電ランプがつきますが電源が入りません。電源スイッチを押すと一瞬充電ランプが消えます。電源オンに必要な電圧まで上がらないのでしょうか。そこでお願いですこの状態で何とか電源を入れる裏技はないでしょうか。バッテリーを経由せずにほかの変圧器を直接つなぐとか無理ですか?ご存知の方お願いします。