0wooo の回答履歴

全588件中41~60件表示
  • 採用には「ヤル気」と「経験・スキル」どっちが重要?

    現在採用担当者として面接しています。 この前、経験・スキルが高い優秀そうな方の応募があり面接をしました。 実際面接してみても、経験も実績も問題ないと感じました。 ただ、「ヤル気」や、うちの会社に入りたいという気概を殆ど感じませんでした。 実力は問題ないので、最終選考には進めました。 最終選考には、この方以外にもう一人いまして、この方は「経験・スキル」はやや不足を感じますが「ヤル気」は感じます。 この2人のうち1人を採用することになるのですが、どちらを採用するべきか判断に迷っています。 「ヤル気」と「経験・スキル」 どちらを重視するべきでしょうか?

  • 無口な男性。

    先月、私がAを誘い、サシ飲みしました。 Aは無口でcool、面倒臭がりな男性です。 私は人からは、サバサバ姉御肌と言われます。が、自分自身は人付き合いが苦手で恋愛下手な人間です。 Aとは普通に飲んで、仕事の話とかしました。恋愛話に発展するでもなく…しかし、次回の飲み会の店も二人で決めて行く予定です。 しかし先日映画に行きたくて、AにMailしたかったのもあり「映画に興味ありますか?」とmailすると、「テレビで見る程度だね^_^;」と返信が来ました。私は、直感的に゛誘えなーい!!゛と思い「そうなんですね!返信ありがとーございました!」と意味不明なやり取りをしてしまいました; Aとの次回の飲み会にAは来てくれるでしょうか?私が変なMailしてしまったので、「変な感情を持たれるのは困る」とかで来てくれなくなるのでは?と感じて不安です。

  • 仕事の集中力を高める方法

    仕事中、いつも周りが気になって自分の作業が滞りがちになり、 なかなか集中できずに困っています。 集中力の高め方でおすすめの方法は何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 盗撮していた…

    1年付き合っていた彼氏が盗撮していました。 彼氏は大学の先生をしています。私はそこの生徒です。 もう、私は卒業していて、彼氏と同棲しています。 私と先生が付き合っていることを知らない同じ学校の友達が 「⚪︎⚪︎先生(彼氏)ってなんか挙動不審で怪しい先生だったよね~」 っと言っていたので、夜中彼氏が寝ている隙にケータイをこっそり見てみました。 特にメールなどは変わったことはなかったので、カメラロールを開いてみると スーパー・街中・学校いろんなところで女の子のスカートの中を撮っていました。 盗撮癖の人は大半がUSBなどに保存していると聞いたことがあったので パソコンの横にあったUSB4個のうち1個を差して 確認したところ、学校のトイレに小型カメラをおいていることがわかり、 ものすごく怖くなりました。私が寝ているときに撮られた動画や 彼氏が働いている大学の生徒がトイレで撮られている動画も何百本あるかわかりません。 先生のカバンの中を探ってみたら ペン型カメラや、車の鍵の形をしているカメラが入ってありました。 はじめての経験なのでどうしたらいいのか混乱しています。 こんな最低なことをする人とは一緒にいたくないので 別れるのはもぅ決めています。 学校に通報していいんでしょうか? もし、通報だとしたらどのように伝えたらいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 治療済みの歯が痛い(しみる)

    いつもお世話になっております。 数カ月前に虫歯治療をしたのですが、銀歯にした歯がものを噛む度にすごくしみます。 冷たいものは特にそうなのですが、硬いものを噛んでも痛いことがあります。 一週間ほど痛いときいていたので最初は我慢していたのですが、数ヶ月経っても痛いので少しおかしいのでは、と思い始めています。 この場合、同じ歯医者でもう一度診てもらうべきでしょうか。それとも、セカンドオピニオンを受けたほうが良いと思いますか? ご意見をお聞かせください。

  • 契約社員は所詮、契約社員のままでしょうか?

    とある大手企業から契約社員で内定を頂きました。 大手企業ということもあり、給与・待遇・福利厚生など魅力的であります。 正社員登用制度もあり、実績もあります。(最短で1年半で正社員になられた方もいます) しかし、契約更新は上限で5年で契約満了となります。(その後は一切更新なし) それまでに正社員になれればいいですが、なれないと職を失います。 正社員になるまでには売上実績や資格取得、SPIや面接などがあります。 今は長時間パート(1日9時間労働、週休二日制)で働いているのですが、契約社員なんて辞退して、このままパートしながら正社員で探すのがベストでしょうか? それとも契約社員で入って、とりあえず正社員登用にチャレンジして、ダメそうなら別の会社の正社員を目指した方がいいと思いますか? ちなみに今年で28歳になる男です。

  • 返答よろしくお願いします。

    「メールをしない」という意味合いで 「メールを差し控える」って使うのは 変でしょうか❓

  • 社長の嫁

    共同家族経営、小規模の会社で理事をしています。 創業者はお互いの家族の父親同士です。 現在は父親世代は役職はありますが、実際会社を回しているのは相手の家族の息子、こちらの家族では私、妹です。 お互いの考え方の違いで衝突することもありましたが、それぞれ必要な資格と免許を持ち、なんとか共同家族経営を保って来ました。 ところが、相手方の息子(実質現在の社長)の嫁が突然会社に入ってきたのです。バイトを一年ほどの社会経験しかない人です。それが突然ひとつの課の長として就任したのです。そして、その仕事を正社員として経験したことも無いのに、総て周りを否定、上から物を言う人間なのです。もちろんそれまでいた人は総て辞め、嫁が入ってから雇ったスタッフからも苦情が出ている状態です。 社長は嫁を溺愛しており、目が眩んでいる状態のため 嫁は仕事が出来ると思い込んでおり、総ては周りが悪いと考えるようです。 何かトラブルが起きると嫁を守るために走り回り、尻拭いは総て社長がします。 嫁は自分の意見が通らないと経営者会議でも癇癪を起こし、もう会社に来ないと怒り出し、それを社長がなだめ、嫁の言う通りにします。 父親の作った会社を大切にしたい思いは強いですが、正直今後こんな人と一緒にやっていける自信がありません。社長はとても仕事に対して真面目なタイプで、実際仕事も出来るタイプでとても信頼しており、今度も共同でやっていけたらありがたいと思いますが、嫁については受け止められません。 社長とこれからも一緒にやっていくつもりがあるなら、こんな嫁も受け止めないといけませんか?なんとか、嫁を辞めさせる方法、またはまともな仕事をして貰える方法はありませんか? 長として第三者に会社に入って貰う方法も考えてはいますが、なかなか良いタイミングでは見つからないですよね。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • フランス語が訳せません

    以下のような文章ですが、どのように訳すべきでしょうか。 je ne veux que toi 歌詞の一部で、Youtubeで拾った歌で、確かに音も上の通りの発音でしたので、文章に誤りがあるとは思えません。 教えてください。

  • 日本の駅名に最も多く使われている漢字は?

    どの漢字でしょうか? 私は「町」のような気がするのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 既卒のアルバイト

    現在22歳、先月卒業しました。 相談にのってくださるとうれしいです。 私は学生時代、就職活動をしていたものの、なにがやりたいのかよくわからずうまくいきませんでした。また、短期のアルバイトしかしておらず、働くことへの不安が少しあります。 そのため、興味のあるアルバイトから始めようと考えております。 そのアルバイトは正社員登用があり、正社員のことも考えてはいますが、それよりも仕事に慣れたいことと、私は非現実的ですが歌手という曖昧なものをもちながら歌を習いたいと思っていたので(歌手を目指さなくても歌はどうしても習いたいです)そのためにお金を稼ぐ・・・という気持ちの方が強いです。現実的な問題でもいきなり正社員というのを精神的に考えられず(メンタルが弱いところがあるので;;)、アルバイトから始めるつもりだったのであまりしていません。 しかしアルバイトではきっと、就職活動中なの?正社員希望なの?ときかれるとおもいます。その時どう答えたらよいのか悩んでいます。実際そのアルバイト先は音楽関係(楽器)なのでやってみたい気持ちが強くあります。しかし正社員を希望しているか?と聞かれると現実的な問題、視野にはいれているものの仕事に慣れたい、習い事をしたい気持ちの方が強いのでどう答えればよいのか混乱しています。あまり曖昧なことをいっても落とされるのでは・・・と思っています。 歌手やら精神的に弱いやら、甘いことを書いているのは自分でもよくわかっています。 情けない話ですが、少しでも相談にのってくださるとうれしいです。

  • 盗撮について

    教えてください。 先ほど、つい出来心で、女性の後ろ姿を盗撮してしまいました。 といっても夜だったのでハッキリ写っていたわけでもなかったのですぐ画像データは削除したんですが。 それを近くのコンビニの納品に来ていた人が見ていたみたいで、その女性に「撮られてるよ」と伝えたようで。 すぐに女性から「撮ってたでしょ」と詰問され、「警察に言うからね」と言われ、怖くなって逃げてしまったんですが・・・ 今となってはなんてことをしてしまったんだろうと深く反省しています。 実際その女性が警察に言ったのかはわかりませんが、後日逮捕とかありえるでしょうか? それとも警察に自分から行って話したほうがいいでしょうか。 お恥ずかしい限りなのですが、ご回答をお願いいたします。

  • 外国人上司「俺がお前のようなガラクタを働かせてやる

    外資系の会社で営業をしている、アラサ―(女性)です。 異動先のアメリカ人上司に不快感を覚えてしまい、これからやっていく気が起りません。 かといって辞めるほどお金もないので、環境に適応して仕事を続けてゆくために 世渡り上手な方、対処法をお願いいたします。 ●経緯 今までは日本人上司のもとで大手のクライアントを相手にしていましたが、 一本槍や仕事に嫌気が差し、他部署の上司に相談しました。 その部署というのは、もっと小さいクライアントを相手にしますが、 独創的な企画も多く、より個人主義です。 社内で最も外資系らしい雰囲気があり、チームメンバーはほぼ外人かバイリンガル、 部長もアメリカ人でした。 そのアメリカ人部長は私に興味を示してくれ、時々すれ違いざまに話すようになりました。 彼はいつも機嫌よく、紳士的でした。 そしてこのたび、彼の部署へ異動のお声がかかりました。 ●問題 社内からは異動について「大抜擢だね」と言われ、嬉しかった私ですが、 異動が正式に決まってからアメリカ人上司の態度が一変。 今まで紳士だったのに、急に雑に扱い始め、言葉遣いや表現が乱暴になりました。 たとえば、仕事のスタイルを尋ねた場合。 日本人上司は管理型だったので、お作法通りふるまい指示をいただくことが身についていた私。 アメリカ人上司なら違うだろうと思って「成果主義ですか?」と質問したら 「お前がどうやろうが俺には関係ない。I don't give you shit. 俺は金が稼げさえすればいい」 と乱暴な態度で言われました。 また、なぜ私にお声をかけてくれたのか聞くと、 「お前を選ぶ理由なんて無い。 単に、お前が"余りモノ(Available)"だったからだ。他に誰か余っているヤツはいるのか。 あのチーム(前の所属)はもうお前が必要ないと言っていた。 俺はどんな相手でも働かせる自信があるから、お前がチームに来てもいいと思った。」 と言われました。 少しでも私に可能性があるから引き抜いてくれたと思ったのに、 まるで余りモノのガラクタでも拾って使ってやる、と言われたわけです。 超ポジティブに考えて、 彼は私を部下として厳しく扱うために、こんなことを言っているのでしょうか。 (入部に際しての洗礼?) だとしたら今後、彼の口の悪さにいちいち不快な思いをせず仕事に集中するために、 何かよい方法はないでしょうか。 それとも外国人なりに率直に言っただけなのでしょうか。 もし彼が率直に言っただけなら、私は前のチームでお荷物だったのかと、 それを彼が「拾ってやった」のかと‥‥本気で気をもんでいます。 チームに所属されていきなりこんな調子じゃあ、 「働けBitch」「成果を出せShit」「 F ** king...」 くらい毎日聞きそうです。 そんな乱暴なしごきの中で奴隷のような気分で働くのに耐えていけるか‥ 自信がまったくありません。 みなさん、どう思われますか? ご助言お願いします。

  • 内々定後の他社面接無断欠席について

    先日、新卒採用にて第一志望の企業から内々定を頂くことができました。 それによって、他社の選考をすべて辞退しようと思いましたが、数社、キャンセル処理ができていないことに気付きました。結果的に面接を無断欠席してしまったことになります。そのことが発覚し、すぐに謝罪の電話はいたしました。大変申し訳ないことをしたと思っています。 そこで、以下の質問です。 1.企業間で、無断欠席の情報が共有されることはありえるか(すべて同業種です) 2.内々定取り消しなどに発展する可能性があるか よろしくお願いします。

  • 時代小説を書きたいのですが。

     江戸の下町を舞台にした、平民の女性が主人公の 小説を書きたいと思っています。  そのためにはどんなことを調べて知っておいたほうが よいでしょうか。  また、詳しくわかるサイトなどはありますでしょうか。  その時代の様子や、書くためのアドバイスなどを いただきたいです。  要望がたくさんでごめんなさい。  よろしくお願いします。

  • 視力とメガネの度数はどんな感じに進みましたか?

    はじめまして♪高校2年のネルです! わたしはメガネをかけ始めてから一気に度が進みました。 そこで他の人の進み具合が気になったのでスレッドをたてました。 子どもができたときに遺伝しないか心配だったので、みなさんの視力と度数とお子様の視力と度数の過程を教えてくれませんでしょうか? まずはわたしの視力とメガネの度数の課程を書いときます♪ 小1:右A左A まだ良かった・・・ 小2:右A左B 特に悪くなったという感覚はなかったです。 小3:右C左B 眼科に行って下さいっていう手紙が来たけど、まだ黒板が見えてたから親には見せなかった( 小4:右C左C 席が前から2番目からじゃないと見えなくなった( 小5:右D左C 席が前から2番目だと見えなくなったです。 小6:右D左D 右が視力検査表の一番上が見えなくなった( 中1:右D左D 左も視力検査表の一番上が見えなっちゃったです。 中2の5月:右0.07 左0.08 ついに一番前からでも黒板が見えなくなっちゃって眼科へ。 めちゃくちゃ怒られてすぐにメガネ作成(泣) 初メガネ:右S-2.00、Cー0.50 左Sー1.75、Cー1.00 このメガネをかけても両目とも0.2しか見えなかったから、しばらく一番前の席だった( 中2の9月:右0.06 左0.07 メガネ 右0.09 左0.15 メガネかけても一番前から見えなかったからメガネ作り直し(泣)度が一気に進んだから最初はくらくらしちゃった。 2番目のメガネ 右S-4.50、Cー1.25 左Sー4.25、Cー1.50 このメガネをかけて右0.7、左0.6。乱視が矯正しきれてないですね。と言われた( でも、ようやく定位置の一番前じゃなくても良くなった^^ 中3の4月:右D(0.05) 左D(0.06)、メガネ 右C(0.4) 左C(0.4) 4月の視力検査でメガネかけてもCだったから、眼科に。メガネ作り直し。 3番目のメガネ 右S-5.75、Cー2.75 左Sー5.25、Cー3.00 乱視をようやく矯正したから、ものが二重に見えなくなった^^このメガネをかけて右1.0、左0.9 ようやく一番後ろからでも黒板が見えるようになりました^^ 高1の4月 右D(0.02) 左D(0.03) メガネ 右D(0.15) 左D(0.1) 志望校に受かったけど、視力検査で爆死笑。眼科でコンタクト作りますか?と言われて試したけど、全然目の中に入らないから断念。メガネ作り直し。 4番目のメガネ 右S-8.00、Cー3.25 左Sー7.75、Cー3.70 このメガネかけて左右ともに1.0。クラスメイトからメガネのネルちゃんっていうあだ名が( 現在(高2の4月) 右D(0.01) 左D(0.01) メガネ 左C(0.3) 右C(0.4) それでまた作り直し汗 今のメガネ 右S-9.25、Cー3.75 左Sー8.75、Cー4.00 このメガネをかけて左右0.8です。 長文すみませんでした(

  • 大腸内視鏡検査 鎮静剤をどうするか?

    大腸内視鏡検査を受けることになりました。鎮静剤を使ってもらうかどうか迷っています。 私は大の注射嫌い・病院恐怖症です。胃カメラを飲むときも、麻酔で意識のない間にやってもらいました。そのことを先生に話したのですが、大腸カメラは痛みはないはずだから、鎮静剤はいらないのではと言います。 鎮静剤を使わなかった場合、どんなところが大変ですか? あるいは鎮静剤を使うほうが、鎮静剤の注射をしなければならず、かえってつらいでしょうか? 情けない質問ですが、医療関係者の方、経験者の方、教えていただけましたら有り難いです。よろしくお願い致します。

  • 目上の方へのメールでの敬語

    目上の方へのメールでの文章で、以下の中に問題点はありますでしょうか? また、より良いものはありますでしょうか? 質問をし、返答をいただき、それに対する返信という状況でのことです。 (1)「在庫確認に時間がかかりますが、よろしいでしょうか?」と聞かれたので「在庫確認の件、承知いたしました。」と返す (2)「お手数をお掛けしますが」という「お」が2連続する言い回し (3)相手の方から頂いたメールに対して、こちらからの返信の文章量が圧倒的に少ない (4)質問への返答に対し「~とのことで嬉しいです」または「~とのことで安心しました」(何かをしてほしいわけではないので「幸いです」も違う気がしています) (5)「残念ながら~です」と言う返答に対し「~は残念ですが、致し方ありません。」または「~は残念ですが、承知いたしました。」と返す (6)「お手数お掛けしますが」や「承知いたしました」といった表現が短いメールの中に繰り返し出てくる 敬語がどうにも苦手なので、書いているとどれも問題がある気がしてくるのですが、何処がどう違うと分かるわけでもないので教えていただけると幸いです。

  • 一部の人はなぜ変わりましたか(外観以外)

     日本語を勉強中の中国人です。人はなぜ変わりましたか。この質問でお伺いしたいのは外観以外の変化のことです。  長年会っていない人と再会する場合、相手が変わったと感じることはよくあります。それを感じたのはやはり私自身が変わったということなのでしょうか。相手が変わったのか、私が変わったのかわからなくなりました。でも、自分の両親は外観以外に変わったという実感が沸いてきません。それはまたなぜなのでしょうか。  上記の質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 人事異動

    人事、労務関係に精通されている方がいらっしゃいましたら ご助言お願いいたします。 先日、通知された人事異動について”疑問”に思い質問させて頂きます。 異動後も前部署の仕事を引き継けず、やらされ続けなければなら ない異動というのは違法なのでしょうか? 社長交代など、会社が慌ただしいとこもあるのでしょうが、 年末から4月までに3度異動させられました。 雇用形態は、1年間の契約社員です。(7月末で今の契約が満了します。) 12月まではA部署に所属していました。BとCの2つの商品を扱う部署で 売上管理に利用するデータ作成をしていました。 (M&Aなどもありましたが、トータルで勤務11年目です。) 【1度目】 1月に組織替えがあり、A部署は、扱う商品毎に課を分けられ、B課、C課になり C課への異動を言われました。 ですが、仕事は、今まで通り2つの課分の仕事をするように言われました。 【2度目】 1月20日頃、再度2月からの異動を言われました。 前部署とは、全く違う部署です。 同じようなデータ作成をする仕事ですが、経営指針にも利用する もので1月までと違って、営業や顧客に関わる部署ではありません。 異動するときに、仕事の棚卸しを言われ、内容を明確化したのですが 7割ほど、仕事をもったままの状態で4月まで過ごしました。 その上、異動しても前部署の人たちは同じようにデータの作成を依頼してくるので 断って欲しいと上司に伝えたのですが、会社全体をみて、補佐する役割を もつ部署だからという理由で上司は仕事を受けるし、前部署の仕事も残ったままでした。 【3度目】 社長も変わったということもあり、大きく組織再編され、 D部署といういままで経験のない商品を扱う部署を言い渡されました。 さすがに、今までとは関わりのない部署なので引き継げていない仕事の 引き継ぎを確認したところ、同じ会社の社員なので・・・と言われ、積極的に 担当するべき部署へ引き渡しをする返答はありませんでした。 正社員(管理職含む)の人で、同じような異動があった人は早々に 引き継ぎをして新しい部署でのみの活動を開始しております。 契約書に転勤や異動の旨の明記があるので拒否することは 自己都合退職を意味すると思いますが、年末から3度という 異動についても受け入れています。 新部署の上司へ今後の仕事について確認したところ、調整が必要だから ”時間をください”といわれたままです。 業務態度も、良好だと自負しておりますし、作成するデータのミスも ありません。正社員の方からもすべての帳票について好評です。 辞めさすための嫌がらせ人事としか受け取れなくなっている自分は 精神的に病んできているのか・・・。 異動後も、前部署の仕事をずっと続けなければならない異動という ことはどこにでもあることなのでしょうか? 会社を辞めたいわけではないので、上司と話しをする際 気を付けなければならないこと(言ってはならない文言)、 などあれば、併せてアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。