0wooo の回答履歴

全588件中21~40件表示
  • OKWaveでうつになりました

    回答にさりげなく嫌味を混ぜ込んで憂さ晴らししている人、多くないですか? 気のせいですか?

  • 商社の海外転勤について

    商社で勤務していて、北欧の国に海外転勤されることはよくありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 国内空港使用料および現地空港税について

    海外旅行を検討中ですが、 国内空港使用料および現地空港税について教えてください。 それぞれの空港を使用する際に、支払うことになる料金だと思いますが、 出発のとき、および到着のときの、両方で支払わなければなりませんか? 現在、出発は成田から、到着は羽田へ、というプランで検討中ですが、 (1)羽田出発時 (2)渡航先空港到着時 (3)渡航先空港出発時 (4)成田到着時 の4箇所で必要になりますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 思わず八つ当たりしてしまったときどうしてますか?

    サービス業してます。 先日、複数人で営業中にメンバーとの意識の違いから辛くなってしまい 落ち込むと同時にその場にいたくなくなりました。 それでも伝達業務をしてからと思い四人いるメンバーの3人に伝えて 最後の仲間に伝えようと思った時、思わず八つ当たりで「やっぱりいいや」 といって現場を離れてしまいました。 休憩所にいるとその人は後を追ってきて 「さっきの言い方何なの?」 と怒っていました。 もちろん相手のせいではないので 「ごめんね。○○さんが悪い訳じゃなかったんだ」 「ちょっと皆に気持ちが伝わらなくて落ち込んでた」 「本当にごめん」 と伝えました。 正直、いっぱいいっぱいで上手く伝えれず相手は何も いわずその場から無言で離れました。 そのあとも何か気まずく相手も近寄って来なくなり定時で 職場を出ました。 今後、どうしていけば良いでしょうか?

  • 聖書 神 宇宙

    標記に類する質問については、こちらに限らず過去数多あったのは、全部ではないですが一応色々調べました。 また、聖書についても一応全部(新共同訳1冊という意)読みました。 それで、特に天地創造に引っかかりを感じました。 そこで引っかかると、どうもしっくりこないので、誰かしっくりさせていただけますか? 1. 全宇宙は、恒星だけでも?*10の22乗の数あるとか言われてますが、神が全宇宙を造られたのだとしたら、太陽系以外の恒星系は、少なくとも地球から見えない(地球に光が届いていない)星はなんのために造られたのでしょうか? 全然お話の対象外です。 2. 全宇宙を神が造られたのだとしたら、じゃあ、神はどうやってできたのでしょうか?ってことになりますが…。 神こそが無から生まれた? 神が神を造ったとかだと堂々巡りになりますし…。 神は人を自分に似せて造られたとありますから、同じ(3)次元ではないにせよ、宇宙の誕生前にそのような(逆説的に)人に似た神がどのように存在していたのか、全く想像が着きません。 3. そもそも、神がいるのだとしたら、なんのために宇宙を造って、なんのためにその無数に近い星の中の少なくともたった一つ地球だけに人間(およびその他の生物、有機体)を誕生させたのでしょうか? そもそもの全宇宙を造った意思が、聖書からは分かりません。 そこの記述は無いですよね? 4. 神が人をデザインしたのだとしたら、なぜ神に反抗したりする人を造ったのでしょうか? なぜ人殺しや、戦争や、その他悪事を働く者を造ったのでしょうか? そもそも、エデンの園に知恵の木を植えなくとも良いし、蛇も造らなければ良かっただけのような気がします。 5. 天使についても、なぜルシファーを造る必要があったのでしょうか? 少なくとも邪悪にならないようにデザインすれば済んだだけの話のような気がします。 というか、4にも関連しますが、そもそもなぜ天使が必要だったのかすら分かりません。 上記等々を考えると、どうしても聖書、およびその神は、人間が造ったもののように思えて仕方ないのです。 全て結果論というような印象を持ってしまいました。 確かに人を良い方向に導くという意味では歴史的に素晴らしいものだとは、素人目にも思いましたが…。 勘違いしないでいただきたいのは、信じられるものなら信じたいから聖書、信仰に興味を持ち、聖書を読み始めたのであって、決してそれらを誹謗等するための質問ではないです。 真摯に、自分の中のわだかまりを取りたいと思ってます。

  • 会社の健康診断

    アラフォーの女性パート事務員なんですが、入社して2年目で、会社で料金を負担してくれて健康診断を受ける事になりました。 他の従業員は皆社員なので毎年受けてるようです。 私はパート勤務とはいえ、勤務時間・日数ともに多いので、厚生年金や社会保険も加入しています。 会社負担で健康診断を受けるのは嬉しい事なのですが、診断結果を会社に送るよう指示が出ていて、私本人よりも先に会社の総務担当が見ます。 小さい会社なので、総務担当とは社長夫人です。 家族的な・・と言いたいところですが、社長夫人は社員から嫌われています。 不安なのは、何らかの疾患が見つかった時に最悪の場合退職を求められないか、または検査結果を他の人に漏らされないかなのです。 先日もオヤツの時間に社長夫人が年配の男性社員に「糖尿なのに、そんなにドーナツ食べて平気?! 毎日晩酌してるんでしょ?!」と社員全員の前で言って場が凍りついてました。 診断結果を会社側が先に見るのは一般的な事なのでしょうか? 会社での健康診断は権利なのでしょうか?義務なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 覚せい剤を使用したとして自首したらノーシンだった

    のに、なぜ、停職3か月の処分! 覚せい剤を闇サイトで購入しました、母に白い粉が見つかり、自首しました。検査の結果ノーシンだということがわかりましたが、職場では停職3か月の処分と、今度やったら市営住宅退去になりますと警告になりました。なぜ、犯罪を犯していないのに処分されるんですか

  • グラフィックボードの取り外し

    先ほどからPC起動時からずっととモニターにモザイクのような縦線や砂嵐が表示されるようになりました。 何度か再起動を繰り返すと直ることもあるのですが、非常に不安定な状態です。 調べてみたところグラフィックボードの不調と知り、接触不良を疑って一度分解して取り外そうと思ったのですが、どうにもグラフィックボードを固定する爪が見つからず、取り外しが出来ません。 昔BTOで購入したパソコンで、このような不具合は初めてなので困惑しております。 どうにか直したいので、ご助力をお願いいたします。 ▼スペック CPU:Intel Core 2 Duo E6850(3GHz) チップセット:Intel P35 メモリ:PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2 グラフィックス機能:NVIDIA GeForce 8800 GT(GDDR3 SDRAM 512MB) HDD:500GB(Serial ATA、7,200rpm) 光学ドライブ:DVD±R/RW/-RAMドライブ(±R DL対応) ネットワーク:1000BASE-T スロット:CF TypeII、Microdrive、スマートメディア、メモリースティック(PRO/デュオ/PROデュオ対応)、SDメモリーカード(SDHC/miniSD/microSD対応)、MMC(MMC Plus/RS-MMC対応) 本体サイズ(W×D×H):200×500×440mm 重量:10.5kg(部材構成により変動) OS:Windows Vista Home Premium インターフェース:USB 2.0×6、シリアル×1、パラレル×1、LINE IN×1、LINE OUT×1、マイク×1、センタースピーカー×1、リアスピーカー×1、サイドスピーカー×1

  • お酒について

    私はいつもカシスオレンジなどカクテルしか飲みません。 カクテルなら何杯呑んでも顔が赤くなるくらいで酔いません。 それが、最近10度の白ワインを飲んだら少しだけぽーっとしてしまいました。 やっぱり私はお酒が弱いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#206394
    • お酒
    • 回答数5
  • 人生の楽しみ方を教えてください。

    私はちょうど今日が誕生日で55歳になります。 独身です。恋人も30年近くいません。 友達もいません。 この年まで誕生日を誰かに祝ってもらったことが一度もありません(両親には祝ってもらえます)。 そこで、本当に教えていただきたいのですが、 人生の楽しみとかワクワク感をどうすれば見つけられるのでしょうか? 私はこの年まで、生まれて来て良かったと思ったことが一度もありません。 人生は「苦行」以外の何物でもないと思っています。 よく多くの方が長生きしたいと言っていますが、全く理解できません。 「なぜ、こんな世の中で長生きしたいのか」・・・。 この世の中に楽しいことやワクワクすることなど 一つもないと思うのですが 皆さんはどうしてそういうものと出会うことが出来たのでしょうか。 何かヒントがあれば是非、教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • ブラックローズ(黒薔薇)って本当に存在しますか?

    ブラックローズ(黒薔薇)画像を海外のサイトで見たことあります。 ※加工あれた写真なのか分からないですが… 花言葉は、非常にかっこよくて:君は悪魔、でも、私のモノ。 このようなバラって、本当に存在しますか? 日本でも売っているのでしょうか? 知っている方、是非、おしえてください!

  • 工学部卒と美大卒の仕事の役割の違い

    自分は、将来、ものづくりの分野の仕事につきたいと思っています。これまで、難関大の工学部を目指してきたのですが、最近、美大も検討し始めました。というのも、企業の中でもいろんな役割があることを知って、デザインなど、自分が思うものづくりは工学部卒ではなく、美大卒の担うところなのではないかと思い始めたからです。自分が、現在興味あるのは、建築の空間デザインなどてがける丹青社、乃村工藝社などでイベントなどの内装を考える仕事、任天堂、スクエニなどゲーム会社でキャラクター、フィールドのデザイン、電通、博報堂など広告会社の広告制作です。しかし、美大ならムサタマを目指すつもりですが、美大卒はムサタマなどでも上に上げたような大手の会社には就職が厳しいというような話をよく聞き、周囲の人に相談すると、美大に行って、上のような会社に就職できるのはごくわずかで、うまく就職できなかったときのリスクが高いので理系の一般大学を目指すことを薦められました。自分としても、今から美大に行くことへの不安もありますし、一般大学の難関大のほうが就職しやすいようにも思えます。ということで、工学部か、美大かで悩んでいます。質門は以下の3点です。 一般大学卒の人は、企画開発でものづくりにかかわり、美大卒はデザインでものづくりにかかわるイメージを持っていますが、実際、ものづくりを進める上で、企画開発、デザイナーの明確な仕事の役割の違いがどのような点でしょうか? また、電通などを調べると、やはりアート職は美大卒しか受け入れてないようですが、一般大学から入社して、部署の異動でアート職にはつけないでしょうか? 企画開発とデザイナーでは自分のつくりたいものを作れるのはどちらの職でしょうか? アドバイス、回答よろしくお願いします

  • 電話応対と他の業務を並行させるコツ

    今の職場では、とかく電話が良く鳴ります。分厚い書類をめくっていた途中でも、それを中断して電話に出なければならず、慣れない仕事を中断から中断で、期限に追われながらやっていて大変です。 電話に出ている時間を、その電話だけのための時間にはしたくない、他の作業と並行したいと思うのですが、こういうのは上手く行かないものでしょうか。電話に出ている時は、片手が受話器にかかりきりになっていて、それだけでも改善出来ないかなどとも思いますが、肩に受話器をかけながら通話するのは中々難しい。電話応対と他の業務を並行させるに当たり、効率化のコツなどはあるのでしょうか。

  • 写真の色がうまく出ません。

    藤棚を撮りましたが、PanasonicのGF1で撮った写真のように、花を紫色べったりで表現したいのですが、NikonのJ1ですと、色が薄くなります。 こちらが理想とする写真です(GF1) http://www.geocities.jp/omomuki_sake/panaGF1.JPG こちらが今回撮った写真です(J1) http://www.geocities.jp/omomuki_sake/nikonJ1_2.JPG http://www.geocities.jp/omomuki_sake/nikonJ1_3.JPG GF1のように、紫色が濃く出るのは、カメラの違いでしょうか。 J1では、ビビッドモードにして、一番鮮やかな設定にして撮りました。 日の傾き具合や、天気も左右されるのでしょうか。J1で撮った写真は午前10時ごろで晴れでした。 GF1では、午後で、晴れであったと思います。設定も、覚えていませんが、ビビッドモードでした。 下の写真のように、光があまり強くない場所で撮ると紫色が強く撮れることもありました(J1) http://www.geocities.jp/omomuki_sake/nikonJ1_1.JPG わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 仕事上でのミスが怖いため仕事できません。

    仕事上でミスした事により、会社又はお客等から損害賠償されるのではないかと 不安になり、仕事ができません。 精神的に弱っている事もあるかと思いますが、現実的にそれを恐れないで仕事出来るようにするには どうすればいいでしょうか。 仕事は法律関係の仕事をしています。 もしも多額の損害賠償を会社や顧客から請求されても払えません。そういう時はどうすればいいのでしょうか。 真剣に悩んでいます。

  • 185系はいつ引退?

    先日、初めて185系の踊り子号に乗りました。 関西で走る、223系や225系にも劣る、古い電車でした。 疑問に思ったのが、国鉄時代製造の185系より後に製造された253系や651系が先に引退していることです。車内設備的には253系の方が良さそうだし、直流型だし置き換えても何の問題もないと思うのですが。 651系は常磐線以外にも進出していますが、まだ485系が走る新潟や秋田地区を651系で置き換えればよかったと思うのですが。 JR東日本はお金に余裕があるとはいえ、踊り子の古い電車は何とかした方が良いのでは?と思いました。

  • 電気を点けたまま寝る子

    夜、電気を点けたまま寝る子が結構いるみたいなんですが、 どんな理由でそうしてるんでしょう? 点けたままというのは、豆球にするというのではなく、起きている時と変えずにという意味です。

  • 空白期間のごまかし方について

    使用期間中に退職する事になり、退職してから空白期間が5ヶ月程あります。 その空白期間中は正直いってだらけてしまっていた為、どうしようかためらっています。 こういった場合、一度、アルバイトや派遣等、比較的就業しやすそうな所で働いて、空白期間が出来る前の職(前々職)を伸ばして書いたほうが有利ですか? (前職の期間を伸ばすのは前職確認等でバレてしまうため一度間にバイト等を挟んだほうが良いのかということです。) 前々職の期間を伸ばしてもやはりバレてしまいますか? 考えが甘すぎるのは重々承知の上なのでどうすれば良いのかを教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • この物語はフィクションです、という言葉の範囲

    この物語はフィクションであり、実在の人物及び団体とは 一切関係ありません。 と書いてありますが、これには恐らく続きとして「特定のものへの批判中傷ではありません」と書いてあると思います。 ふと思ったのですが、風刺のような作品の場合、これって引っかかりませんか? 風刺とは、特定のものへの意見であり、捉え方によっては批判中傷ですよね? 僕は今、自分という個人に起きた、僕としては理不尽なことを小説に書いてどこかに発表してやろうかと思ってます。でも、思ってるだけです。 仮に僕がこれを出版できた場合、この文句が入ると思いますが、その場合、この約束文句に対して嘘を言うことになりますよね。 僕に起きた理不尽な経験を作品の題材として書けば、当然その経験は現実に起きたことだから、誰かを批判することになります。 このこの物語はフィクションであり、実在の人物及び団体とは 一切関係ありません~~という件は、どこまで踏み込んでいいものなのでしょうか。

  • 辞めた会社からの電話が怖い

    去年の暮れに辞めたいといったら殴られました。 辞めたい理由 時代の流れについて行けない家族経営の零細企業 赤字だから違法なことばこりやっている これ以上伸びる兆しは無い 学ぶ事もない 私自身40代独身でいろいろ焦ってる 等です。 幸いかなり良い条件で引き抜かれました。 当然引き抜かれたと言ったら殺されます。 よって別の理由をつけて 実家の親が老齢で私は長男だから帰りたいと言いました。 実際、引き抜かれなかったら帰る予定でした。 ところが殴られました。 引き継ぎがいないからです。 こんなブラックに従業員なんか来ません。 不正をしてるから社長も知り合いにしか募集しないみたいです。 もうちゃんと一身上の都合と書いて辞表も出したし これでやっと自由の身なんですがさきほど仕事の事で 連絡がありました。大した事ではないんですが 喧嘩別れみたいな感じだったのでかかってくるたび 嫌みを言われます。またいつ嘘がばれるかと思うと ヒヤヒヤです。ひっそりとしていればばれる事はまずないのですが ばれたら殺されそうで怖いです。 万が一見つかったら田舎で40代では仕事がないのでまた東京に来たと言いますが。 もし見つかっても、私は復帰する必要はないですよね?

    • 締切済み
    • noname#230862
    • 転職
    • 回答数5