TOEFL・TOEIC・英語検定

全2405件中421~440件表示
  • 去年の夏前後に英検一次試験に受かったのですが、今月

    去年の夏前後に英検一次試験に受かったのですが、今月にある試験では試験免除してもらい二次試験より受けることはできるんでしょうか

  • 緊急!英英辞書の表記で質問です。

    この辞書はオクスフォード英英辞書なんですけど 画像になる ただのSYNとSYNONYMS atってなにが違うのでしょうか? どちらも類義語だとはおもうのですか。 単語によってSYNの時とSYNONYMS atの表示の仕方があって混乱してます。 二つともただ類義語を表示してるだけなんでしょうか?

  • 英単語を効率的に覚える方法について!

    英単語を効率的に覚えるにはどうしたらいいでしょうか? 年のせいか記憶力がおちているようです。。。

  • TOEIC学習方法

    職場の昇格試験にToeic試験が必須になり、 現在奮闘中です。 今まで二回受け、初回:330点 でしたが、 独学でなんとか頑張り、2回目:510点まであげることができました。 以前から英会話は習っていたので、 リスニングパートはどうにかなりそうですが、 文法力が中学一年程度でとまっており、どうしてもリーディングパートが苦手です。 (特にPART5.6) 効率の良い学習方法等ありましたら何卒ご教示ください!

  • TOEICの重要性は?

    趣味でToeicの勉強を初め、約1年で500点から800点になりました。やったことは、対策本を読み、聞き、毎月試験を受けたことです。 試験回数を重ねていくうちに試験の要領(時間配分、リスニングやリーディングの回答ヒント)などを感覚的に掴めるようになりました。 800点はすごいと言われますが、英語は全くできません。このような対策本だけでとれてしまうTOEICを、企業は本当に重要視するのでしょうか?

  • スピードラーニング

    仕事の都合から、英語力を向上させる必要があります。昔は多少は英語ができましたが、今はだいぶ忘れました。そこでスピードラーニングに興味を持ちました。使っている方 いかがでしょうか?

  • 翻訳家ってどんなイメージ?

    みなさんにお聞きします。 翻訳家はどんなイメージですか? 英語のスペシャリストですか? TOEICでどれくらいあるイメージですか? 聞こえは良いですか? ステータスな職業ですか? 周りで翻訳家の人がいたら格好いいとか羨ましいとかありますか? 私は普通のOLしてます。

  • TOEIC 単語集の例文学習

    TOEIC未受験です。 文法も完全でなく、特に語彙力がありません。(中学教科書の本文なら理解できる程度) しかし、あれこれ手を出すのは嫌だなと思い、まずは単語集(キクタンTOEIC600)のみを使って例文を音読、筆写、わからないところは調べる、など徹底してやってみようと思いたちました。何週かするつもりです。 これだけでも、ある程度の力がつくでしょうか? 600点採れるとは思いませんが、自分で変化を実感できるくらいになりたいです。 文法はこの段階を終えてから取り組んでもいいかなと思っています。 経験者の方、アドバイスお願いいたします。

  • TOEICの単語対策

    TOEICを受験しようと考えています。 そこで単語の対策をするために英単語帳を買おうと思っています。 ターゲットのようなものでもカバーできるのでしょうか? 教えて下さい。 ちなみに受験するのは初めてです。

  • TOEICおすすめの参考書

    現在、TOEIC620点です(L320、R600) PART3、4が苦手で何とかしたいと思っています。 おすすめの参考書があったら教えてください!! 目標は1月に730点、3月に800点を無謀ながらも目指しています。 よろしくお願いいたします。

  • 英語スキルの膠着状態

    昔うけたtoeicが400点台でした。 ときどきニュースを読もうとしたり、映像や映画をみるときはがんばって聴いてみているのですが、多少はわかるときがあるんですけど、何がいけなかったんですかね。 「目標がないこと」かもしれませんが…。

  • 英語だけだと難癖付けたいのなら自分の点数開示しろ

    TOEICの点数をTwitterなどに載せると、「英語だけできても意味ない」とか「記述だけ出来ても仕方ない。話せないと。」と言ってくる人がいますが、そういう人って英語の記述やリスニングは完璧なんでしょうか? 出来もしないのに批判する権利はないですから。 「英語の文法だけ出来ても仕方ない。」と言いたいのなら最低でもTOEICで800点は取れないと言う権利はないです。自分は出来てもいないので。 「じゃあ、あなたは何点何ですか?」と聞いても何の証明も出してこないし。 他人の英語力に難癖付けたいのなら、自分の点数を開示してからでしょ。 自分は英語力が無いのに他人が英語が出来ることに難癖つけてくるカスは何がしたいのでしょうか? 私は900点越えてますけどね。もちろん自慢してますが。

  • TOEIC受験前に何をすべきでしょうか

    来週の日曜日(12月13日)にTOEICの試験を受験します。 TOEICを受けるのは初めてです。 これから受験日までに、TOEIC受験に向けて何をすべきでしょうか。

  • オンライン英会話を使ったことがある方教えてください

    ネイティブ講師のオンライン英会話教室に入りたいと思っています。 考えているのは スキマトーク https://www.skimatalk.com/jp/ マイ・スカイ・イングリッシュ http://www.myskyenglish.com/ と MAINICHIEIKAIWA http://www.mainichieikaiwa.jp です。 使ったことがある方がいましたら、感想を教えてもらえないでしょうか? 他にもお勧めのオンライン英会話教室があったら教えてください。 (料金は月15,000円以内でお願いします。)

  • 英検1級から国連英検特Aへ

    国連英検特A級について質問です。 私は二年前くらいに英検1級を取得しましたが、今のレベルよりもっと英語力を伸ばす必要があると常日頃から実感しているため、国連英検を受けようと考えています。特A級です。 インターネットで調べてみたりしましたが、どのレベルから始めるのがベストかが分かりませんが、やるのであれば、やはり一番上の特Aまで取りたいと思います。 私の英検1級のレベルで目指すのは難しいのでしょうか? A級から目指した方が良いのでしょうか? 参考書はこれから探す予定ですが、出題形式は英検とは全く違うのでしょうか? 英検1級をすでに持っているかたで、国連特Aを目指された方、アドバイスをお願いします。

  • 工業英検準2級の勉強方法

    私は明日、工業英検の4級と3級を受験します。3級は問題集があって、1冊きっちりやりました。合格してからの話ですが、次は準2級も受験したいです。どんな教材を使ったらよろしいでしょうか? WEBにて過去問しか入手出来ない状況です。どなたかご教授お願いします。

  • 専門実践教育訓練

    よろしくお願いします。教育訓練と専門実践教育訓練のうける教育訓練内容に線引きはあるのでしょうか?つまりこの科目は教育訓練だよ、とか、この科目は専門実践教育訓練だよ、とかです。それとも、被保険者期間が10年以上たっていて初めてうける場合は自動的に専門実践教育訓練でしょうか?よろしくお願いします

  • 英検の2次試験についてですが・・・

    英検準2級の2次試験を明日、受けます。 私は風邪をひいてしまっていて、声が少しガラガラになっています・・ 最初にHow are you?と聞かれたとき、 あからさまに風邪をひいてるのにI'm fine.は少しおかしいですよね、 I'm fine,but I have slight cold.もしくはI have slight cold.のみ?で 答えた方がいいのでしょうか? でも形式上の挨拶ですし、風邪をひいてるなんていちいち言わない方がいいのでしょうか? あともう一つ、質問が多くて申し訳ないのですが、 風邪の影響で咳と鼻水がものすごく出ます。 試験本番はマスクを外した方がいいとは思うのですが、 ティッシュは持ち込んでも大丈夫なのでしょうか? また、本番中鼻はかまない方がいいですよね・・・ 鼻をすすったり大きな咳をしてしまったときはI'm sorry.と謝ったほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • ブログに張り付けたい

    今更ですが、英検やTOEICのスコア欄をブログ(FC2ブログ)に張り付けたいと思ってますが、 やり方が全く解りません。ひたすらデジタル音痴なので、丁寧に解説して頂けたら、 大変、助かります。よろしくお願い致します。

  • toeicのスコアの伸び悩み

    toeicのスコアが上がらず 悩んでいます。 初めてのtoeicで480 次のテストでで545 その次が555点でした。 100点上げるのに約300時間かかると 耳にしたので、それを目安に勉強してきました。 しかし、試しに模試をやってみましたが 予想スコアは565点と私としては残念な 結果になってしまいました。 前回の555点数の時から約450時間ほど toeicの勉強法に時間を費やしてきました。 それなのに、点数はあまり伸びていないように 感じてしまいます。 L325.R240点くらいでした。 特にpart7は48問中14問しかあっていませんでした。 1日の勉強スケジュール 1、朝起きたら前日の夜やった単語の復習。1時間。 2、公式問題集6の2模試のpart1.2をシャドーイング。30分。 3、forestのわからないところをノートにまとめる。40分。 4、公式問題集6part3.4のディクテーション。45分。 5.新toeicテスト文法問題でる1000問 tex加藤。30分。 6.duo3.0シャドーイング。1時間。 7.復習。単語や文法を寝る前に確認します。1時間。 大体このスケジュールで勉強しています。 リスニングは少しづつ効果がでてるのかな と思うこともありますが、リーディングに 力を入れてるのにもかかわらず効果が現れません。 part7はいつも20ほど塗り絵になってしまいます。 よければ今の僕に必要な勉強法などを アドバイスして欲しいです。 よろしくお願いいたします。