行政・福祉

全73754件中19721~19740件表示
  • 後期高齢者医療制度

    教えてください。 家族が救急で入院しました。 年齢は80代で状況は思わしくないです。 ただそこの病院は「万が一」を考えたりして慎重すぎるような気がします。 かといって、意識もはっきりしてないので、観てもらうしかなく、 医者として「万が一」を考え、最善を尽くすのは悪いことではありません。 でも家族として、いろいろ主張はしてますが。 何を気にしているかというと、先日医師から電話があり、 輸血が必要と言われ許可を得る連絡がありました。 そこの病院で今までCTを何度も撮ったり、レントゲンも何度も撮ったり、 点滴も受け、、ようは病院代が気になります。 ただ家族は後期高齢者医療制度の適用者であり、 いくら医療費を遣っても44600円です、更に減額申請というものがあり、 条件を満たせばそこからさらに更に安くなるので早速申請して認定してもらいました。 そこで質問なのですが、後期高齢者医療制度の適用する範囲について、 「輸血」は適用されるのでしょうか? 差額ベット代や食費は自費になりますが、「輸血」というのは うちの家族の中でも初めてなので、知りたいです。 他に「適用されるところ」、「適用されないところ」があれば教えてください。 ちなみに病状はよくないので変な励ましはいらないです。 入院している者も大切ですが、残される者も大切なので、 残された者がどう生きていくかとかを考えています。 仕方がないです、その状況にいます。 乱文ですが宜しくお願いします。

  • 企業の健康診断

    入社時健康診断で 指定病院があった場合 その病院に通院歴があれば病歴や既往歴も 会社に報告されるの? また、毎年の健康診断で 前職と現職の健康診断を 依頼している機関が同一の場合 前職で伝えたりした病歴や既往歴も データーリンクされて会社に報告がいくの?

    • ベストアンサー
    • noname#143626
    • 医療
    • 回答数1
  • 名前を変える・離婚

    こんにちは。 この度離婚をすることになりました。 離婚の原因はとても複雑で、主人が私のカードを勝手に作り 使われ、払ってなく、私はカードを作る事も、信用も無くなりました。 私には名前にニックネームがあり 家族、友達、仕事上でもそのニックネームで呼ばれております。 今回の離婚を基に苗字も名前も変更しようと思うのですが どう進めていいのか?分かりません。 離婚届を先に出すのか? 幸いに住所変更もしていません。 詳しい方、是非よろしくお願いします。

  • 医療機関に詳しい方に質問

    転職時の健康診断や会社の健康診断で選ばれた 病院で、もしその病院に通院歴があった場合 通院情報や既往歴などを会社に伝えられるの?

    • ベストアンサー
    • noname#143626
    • 医療
    • 回答数2
  • 既往歴

    病院で問診などの際に聞かれたりする 既往歴って口外されたりするの?

    • ベストアンサー
    • noname#143626
    • 医療
    • 回答数1
  • 寝たきりの人の暇つぶし

    祖母が数年前から寝たきりとなっています。 現在施設に入っていますが、昼間に行くとほぼ昼寝をしています。 テレビはありますが、あまり興味がないのか、見ている姿をあまり見たことがありません。 暇なのか、シーツや左手を噛んだりしていたのを見て、何とかできないかと思いました。 以前は習字や俳句を嗜んでいました。 今は右手が動かず、パーキンソン病の影響か、言葉をほとんど発することがありません。そのため欲しいものを尋ねても返事はないです。 寝たきりの方に持って行って喜ばれたものや、左手でもできるもの、何かアドバイスでもあればよろしくお願いします。

  • 赤道(あかみち)について

    赤道は明治の時代から公図上に赤色で記された細い国有の道だと理解しているのですが、其の幅が一定に決められているのでしょうか?また決まっていなければ隣接地との境界は公図上ではっきりしているのでしょうか?

  • 生理不順?

    私は元々毎月決まって生理がきていて,多少のズレはあっても前後1週間には必ずきていました。ですが今回は生理予定日から2週間経った今も生理がきません。妊娠の可能性がないとも言えない状況ではありますが,妊娠検査薬を二回使用しどちらも陰性でした。 妊娠していないとなると何か病気なのかなと心配です。近々病院に行こうとは思っているのですが,事前に知識をもっておきたいと思い質問させて頂きました。考えられる病気がありましたら教えて下さい。

  • 東京都の入札:製造元を指定されて困っています

    東京都の入札の件で相談させてください。 弊社は機械を専門に扱う商社です。今回は機械と、それを操作するソフトウェアの案件があり、入札に参加しています。 通常は 「○○社の■■(型番名)、または同等品」のような記載の筈ですが、今回は特定のソフトハウス・ソフト名が指定されていました。 このような、製造元を指定しての入札仕様は問題ないのでしょうか? 公正な競争入札の理念に反する恐れがあるのではないか?と勝手に思っています。 なぜ問題に思うかと言いますと、想定納入業者?(メーカー及び販売店)が事前に決まっているような気がするからです。 機械の方を製造しているメーカーに聞くと「(他には出すが)御社には見積もりは出せない」のような返事が返ってきます。たまたまメーカーが弊社にとってもお馴染みの会社だったので状況が解りました。また機械については「同等品で可」だったので他メーカーで対応できますが、釈然としない思いがあります。 問題はソフトウェアで、やはり「(他には出すが)御社には見積もりは出せない」との事で、「別の販売店に卸すのでそちらから買ってくれ」と言われました。ダメなのは当該案件に関してであり、他の案件であれば直接取引でも全く問題ないそうです。 これでは弊社としても高めの入札価格で戦う事になり、非常に不利です。落札できないか、出来ても著しく少ない利幅となります。 事を荒立てるつもりはないのですが、相談したいので、東京都の入札を管理する上位部局?のような部署をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? 例えば刑務所などの入札なら法務省の管轄となりますので、これは上位部署を探そうと思えば何とかなる気がしますが、東京都となると見当もつきません。

  • 事業所での医薬品の設置義務はあるのですか。

    民間企業で薬箱などいをゆる市販の医薬品を従業員が使えるために 常備して置くことを勧める労働基準法やその他の法律や指導などが あるのでしょうか 教えてください。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jokb
    • 医療
    • 回答数1
  • 医師の説明不足、薬の副作用及び症状の悪化について

    私は2、3年前、人生初の過呼吸に見舞われました。救急車を呼んでもらい事なきを得ましたが、念のためと言われ後日、大学病院で検査してもらいました。 異常は見つからず風邪も若干引いていたことから、そのせいだと思いましたが、仕事も忙しい事もあり精神的に不安があると医師に伝えました。 しかし、「私は専門ではないので専門の心療内科、精神科を気になるようであれば受診するように」、と言われ会社近くの病院へ受診しました。 受診した病院での結果は、軽い鬱病ではないか?との診断でした。(H21年前半) 薬を貰い(主に抗うつ剤と不安剤と睡眠導入剤)そのまま飲み続けましたが、あまり変わらず、いろいろな抗うつ剤の種類を変えていましたが、どれもぱっとせず、結局の所、はじめに処方されたパキシルを飲み続ける事なりました。 H22年のはじめ頃、少し躁状態になり(今思えば)、少しテンション高めかな?と医者に言われ、薬の量を自分の裁量で減らしたり増やしたりすることになりました。(話し合いの結果) H22年の6月末ごろから、じっとしていられない症状が出始め、これが病的なまでに症状が出たため急遽病院へ電話しました。(部屋をうろうろしても耐えられず、ルームランナーで30分走り続けても治まりませんでした。) 担当医は他の患者の受診中のため、取り敢えず用件だけを聞くということで、伝えておきました。 数分後電話が入り、内容を聞くと「やめるように」と伝えられました。(担当医ではなく病院の受付から) 私は、飲んでいた薬を飲むのをやめました。 後日、診察日に病院へ行き現状を担当医に伝えると「薬はすぐにやめてはきません」と怒られました。電話で聞いた話が違うと、詳しく聞くと「やめるようにと言ったのは、20mgを飲んでいるのなら10mgにしなさい」と言う意味だったようです。 その数日後、夜中に頭が割れるような、(精神と肉体が体の中心から分離する様な)感覚に襲われ発狂しそうになりました。 その後、7月の頭から1ヶ月間寝込むことになり、7月末に予定していた旅行には何とか動向しましたが、ほとんどホテルで寝ている状態でした。 この事がきっかけで抗うつ剤の怖さを知り、薬を飲む前の状態に戻ってかまわないので何とかやめなければと思い、薬をやめたいと担当医に説明した所、今減らしたらガクッともっとひどくなると説明を受けました。 この病院では駄目だと思うのと同時に、会社を辞めることになったので、家の近くの病院に移りました。(経営悪化と私の病状のため) 新しい病院で薬を減らして半年以上、闘病生活で耐えましたが、結局、不安障害のような症状がでるようになり耐えられなくなり、薬の量を当初の病院で飲んでいた量に戻しました。(H23前半) 抗うつ剤(パキシル10mg)と胃薬 医者の責任問題を問うような元気はありません。ただ、最近このまま放っておいて良いものか? と気になります。もし裁判沙汰になっても私は現状何も出来ないので、誰かに任せる形になると思います。 問題となるのは、まったく薬についての説明がなかったことです。 7月に病状が悪化してから、何とかいろいろ調べましたが、私の知らないことばかりでした。 当初病院へ受診するとき、私はカウンセリングのようなもので多少でも良くなれば、と思っていましたそのため、まさかこのような症状になるとは夢にも思いませんでした。 もう一つ問題となるのが、病院で話した内容についてです。私以外の家族も含め聞かれたくないような話していたので、その内容が誰かに知られることは避けたいです。裁判官、弁護士なら別にいいですけど。(ちなみに話の内容は診察中パソコンに打ち込んでいたので、消していなければ残っていると思います) さて、このような問題はどうなのでしょうか?分る方回答お願いいたします。

  • 社会福祉士 国家試験 受験資格

    児童福祉司、身体障害者福祉司、査察指導員、知的障害者福祉司、老人福祉指導主事のいずれかの実務経験(勤務経験)が5年以上ある方は平成24年度試験(平成25年1月実施)までは短期養成施設等で勉強せずとも国家試験の受験資格があります。 このことについて詳しく教えていただけませんか。

  • メガネの度数とコンタクトの度数は大抵同じ位ですか?

    メガネの度数とコンタクトの度数は大抵同じ位ですか?

  • 乱視軸の0と180は同じということですか?

    コンタクトなどの乱視軸の0と180はどちらも同じってことですか? 0をまちがえて180ってしても問題ないですか?

  • 労災後遺症等級について

    こんばんは!! 質問させて頂きます。 協力お願いします。 半年以上前に労働災害を起こしました。 簡単に説明しますと、鉄板を手首に落とし、腱、動脈、神経系を6本断裂しました。 現在治療中なのですが、担当の医師から半年たったのでこれ以上回復が見込めない、症状固定と告げられました。 なので労働災害後遺症手当てを請求しようと思っています。 症状は、小指はなんともなく健全で、薬指の指先は微かに感覚があり、物を触ると痺れが走る程度です。他3本は全く感覚がなく、物に触れると痺れ+痛みを感じます。曲がりはします。に親指だけさらにうまく動きません。利き手は右で、怪我した方は左手です。 この場合、等級はいくつ位なんでしょうか? お願いします。

  • もしバイト先で針刺し事故が起きたら

    どうしたらいいですか?バイトでも採血とかしてくれますか?医師、歯科医師、看護師、検査技師、衛生士他、詳しい方誰かお願いします

    • 締切済み
    • mghs
    • 医療
    • 回答数2
  • 社会福祉主事について。

    現在、社会福祉事務所に社会福祉主事が どの程度の割合で配置されているか教えてください。 都道府県社会福祉事務所か市町村社会福祉事務所かで 異なると思うのですが、宜しくお願いします。

  • 認可外保育施設における年齢の基準

    現在、認可外保育施設の開設を考えています。 手元に「認可外保育施設指導監督基準」(厚生労働省が作成したもの?)があるのですが、 これによると、保育に従事する者の数の最低基準が、乳児(0歳児のこと?)、1・2歳児、3歳児、4歳以上児という区切りで規定されています(例えば、乳児3人につき保育従事者1人)。 この規定の中でいう年齢とは、どういう基準で考えれば良いのでしょうか? 例えば、今日、1歳の誕生日を迎えた子の場合、今日から1歳児として考えてよいのでしょうか?翌月1日から1歳児扱いとなるのでしょか?それとも来年4月から1歳児扱いでしょうか? ちなみに、開設を考えている認可外保育施設は、定員20名程度の施設で、年齢別のクラス編成を考えている訳でもないので、4月に全員が1学年上になるというような考え方はそぐわないと思っています。 細かいことで恐縮ですが、お教えいただければ幸いです。

  • 自転車と歩行者に事故について教えて下さい。

     自転車と歩行者の事故で自転車側が被害者(怪我をした)場合の過失割合について教えて下さい。    事故の状況は次のとおりです。    先日、私がサイクリングロード(横に4人並ぶと道が塞がる幅です)を、自転車(ロードバイク)左側の白線に沿って走行していたとき、前方から中学生14人が道を塞ぎ(最大4人、横に並んでいました。)、かつ、横を向いて話しながら近づいてきました。左右に自転車が通れる隙間はまったくありませんでした。見通しの良い道だったので、中学生達を確認してすぐにスピードを、20km/h前後から16~17km/hに減速し、様子を見ながらそのまま左側の白線に沿って走っていきました。中学生達は私にまったく気がつく様子がなく、これ以上近づくとブレーキをかけてもぶつかってしまう距離まで近づいたので、さらに減速し停車しようとしました。  そのとき突然、私から見て一番左側にいた中学生が私に気づき、何故か私の前に進路を塞ぐように避けました。停車することが出来なくなった私は、中学生にぶつかるのを避けるため、中学生の集団の中の空いたスペースを縫うように走らざるを得ませんでした。そうして避けながら走りましたが、一番後ろの右側にいた中学生の持っていた、テニスラケットが何本か入った大きいバッグと自転車の右ハンドルが接触。私の方が道の左側の急斜面(草地)飛ばされ、一回転して頭部と左半身を叩きつけられました。ぶつかった相手の中学生は無傷でした。  道を塞いで、話をしながら歩いていた中学生は、部活で顧問の先生と一緒に近くのテニスコートに来ていたとのことだったので、先生を呼んでもらい、警察と救急車を手配してもらい、私は病院へ搬送されました。診察の結果、頭部はヘルメットを着用していたため無事でしたが、左肩の捻挫、胸部の打撲など、左半身のあちこちに怪我を負いました。自転車は、後日確認したところハンドルの左側の大きな曲がり、ブレーキレバー兼変速レバーの曲がりとそれにともなう変速機の破損、前ブレーキの破損など、走行不能の状態でした。  治療が終わった後、ぶつかったバッグの持ち主の中学生とその母親、顧問の先生が来て、中学生の母親から、この事故の対応は、中学生が加入していた保険で対応したいと申し出てきたので、翌日治療費などが支払われることを確認して了承しました。その後、保険会社の担当者から連絡があって話をしたり、その保険会社から委託されている損害保険調査会社の調査員と現場の確認に行き事故の状況について詳しく聞かれたりしました。警察については、相手を告訴するかどうかを話し合うため、これから行く予定です。  ここでお尋ねしたいのですが、自転車と歩行者の事故の場合、その過失割合は警察では特に関知しないと言われました。あとは保険会社がどう判断するかなのですが、調査会社の調査員に聞かれたときは「相手9対自分1」の過失割合だと伝えてきました。自分側の過失は、もっと前の時点で停車し、ベルや大声で道を空けるようにするべきだったと思いますが(自転車にはベルを付けていましたが、道交法では車のクラクションと同じで、指示のある場所以外では鳴らしては行けない(特に歩行者には)ということを知っていたので、鳴らすのをためらってしまいました。)、他には何も過失が無く、きちんと交通ルールを守って走行していたと思うからです。  はたして私の主張は認められるのでしょうか。また、一緒に歩いていた中学生13人にも責任があると考えるので、慰謝料や治療費などを請求したいのですができるのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#176850
    • 医療
    • 回答数3
  • 改姓できますか?

    次のような状況下にある者です。 改姓できるかどうか、お詳しい方ご教示ください。 ・30歳を過ぎてから、実家の籍から分籍しました。 ・分籍後、両親が離婚しました。 現在、私は父親の姓ですが、今後は母親の旧姓を名乗りたいのですが、 どのような手続きが必要でしょうか?