• ベストアンサー

被保険資格者として、病院で検診を受けたいのですが?

  お世話になります。  2011年10月28日 60歳定年退職し、11月4日 郵便にて健康保険 任意継続被保険者 資格取得申請書に、必要事項を記入し健康保険協会へ送りました。11月11日現在では、健康保険協会より何も連絡がありません。 この状態で病院での検診を受けることが出来るでしょうか?  保険料金は、口座振込み(毎月)で申請しました。が、11日12:40時点では、ATM 処理がされていません。 保険証も無く困っております、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

保険証が無くても自由診療として診察をうけるのは 十分可能です。 で、保険証が届いてから病院に提出すれば 自由診療から保険診療に変更してくれますよ。 そのためにも近くの病院でないと面倒ですが。 保険証には資格取得年月日が書いてあるので 遡って精算ができるんです。 ただ窓口では一言言ったほうがいいです。 まだ保険証が届いていないので・・・と。

aqa0070083004
質問者

お礼

ありがとうございます。御返事が遅くなりました。 インターネットがまだ未熟(10日です)で、なかなか思う様には出来ませんでした。 心からお礼申し上げます。 (只今の時刻 20:25 です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の健康保険証についての相談

    退職後の健康保険証についての相談をしたいので 詳しい方がいたら教えてください。 全部答えてもらわなくても、ひとつでもいいので 教えてください。 質問(1) 4月15日に退職し、会社に健康保険証を返却して、 その後、任意継続申請の書類を協会健保の支部に郵送しましたが 5月10日現在で何も届いていません。 大体どれくらいで、振込用紙とか届くものなのでしょうか。 会社には任意継続にすると伝えていました。 質問(2) それであまりにも遅いし、病院に行きたいので国民健康保険でもよいので 区役所に国民健康保険加入しに行こうかと思うのですが、 任意継続申請書を協会健保の支部に送ってしまっているので、 それはどうしたらよいのでしょうか。お金はまだ支払っていません。 支払いをせずに、そのまま放置していれば自動的に『なかったこと』になるのでしょうか。 質問(3) 国民健康保険は申請してから大体どのくらいで届くのでしょうか。 質問(4) 派遣で切られたりして、よく保険証がない空白の期間があるのですが、 その空白をなくす方法というのはあるのでしょうか。 例えば国民健康保険だったら、退職する何週間前から申請しておいたら 退職日の翌日から国民健康保険が使えるとかあるのでしょうか。 質問(5) 国民健康保険の申請時に必要なモノって、印鑑以外に何を持っていったら いいのでしょうか。 週明けの月曜日に区役所に行こうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 任意継続保険料の確定申告について

    退職して現在無職です。 健康保険は任意継続し、保険料は郵便局のATMで口座振替で振り込みました。(手数料が安いので) この保険料は確定申告で社会保険料控除できると思いますが、その際、何か証明書、領収書等が必要でしょうか? また振込みの手数料も控除できますか。 ATMで振り込んだので領収書等は無い。(通帳には記載されてますので通帳のコピー付ける?) 健保からは保険証が送られ、領収書等は無い。(任意継続の保険証のコピー付ける?) よろしくご教示願います。

  • 健康保険任意継続被保険者資格喪失申請書

    今回私は退社しまして、元勤務先から健康保険任意継続被保険者資格喪失申請書記入の手引き と、その申請書が送付させてきました。 これは、申請書を日本年金機構(全国健康保険協会)に提出しないと任意で健康保険を支払い続けると言うことになるのでしょうか。 また、この申請書を日本年金機構に提出すれば、健康保険の解約という事になるのでしょうか。そして仮に再就職した時には健康保険の加入を自身で機構へ出向き行う事になるのでしょうか。 サブ的な質問ですが、日本年金機構と全国健康保険協会という2つの名称がありますが、これは機構の傘下に協会があり、ようは「機構」っという解釈でよろしいのでしょうか。それとも別々の組織ですか。私がもらった申請書には「全国健康保険協会【協会けんぽ】とかいてます。 皆様よろしくお願いします。

  • 任意継続の資格喪失と傷病手当金

    今まで、健康保険の任意継続で傷病手当金の支給を受けてきており、 給付期限が2月25日までと迫ってきました。 いつも、申請から振込みまで2週間くらいかかるので、 2月25日までの手当金が自分の口座に振込まれるのは 3月10日過ぎくらいになるものと思われます。 毎月10日までに当月分の保険料を納める決まりになっており、 2月分は支払済みです。 しかし、3月以降の任意継続はしないつもりですので、 振込みがされる頃には資格を喪失していることになると思います。 手当金を申請する期間中の保険料を納めていれば、 振り込まれる日に資格を喪失していても問題ないでしょうか? 組合に直接問い合わせもしたのですが、 うまく質問できなかった為に思うような回答が得られませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 特定受給資格者の国民健康保険料軽減について

    特定受給資格者の国民健康保険料軽減について こんばんわ。 6月30日に解雇により退職し、以前の会社で加入していた健康保険組合の任意継続をして1か月分保険料を納めました。 しかし、今になって協会けんぽの「倒産・解雇・雇止めなどにより国民健康保険に加入されるかたに対する保険料等の軽減制度」を知り、健康保険組合の任意継続をせずにこの制度を利用して協会けんぽに入ればよかったと後悔してます…。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v-img/2r98520000004oa7.pdf ・健康保険組合の保険料19,000円(1ヶ月) ・協会けんぽで軽減を受けた保険料7,000円くらい?(1ヶ月) そこで質問なのですが、ひと月違う健康保険組合に加入してしまったのに、翌月から協会けんぽに乗り換えることはできますでしょうか? ・退職日は6月30日 ・健康保険資格喪失証明書の日付はH22年7月1日から ・健康保険組合に任意継続し7月1日から7月31日の保険料は納付済み(保険証も届きました) できれば8月1日から協会けんぽに乗り換えたいです。 しかし、そうするには8月1日からの健康保険資格喪失証明書が必要です。 健康保険組合の任意継続は自分から日付を指定して脱退ができず、保険料払わなければ自動的に脱退になるそうなのですが、その場合、健康保険資格喪失証明書がいつ届くのかがナゾです。(これは明日確認しようと思っています。) そこで思いついたのですが、健康保険組合に支払った、ひと月分の保険料19000円はもう捨てたものと考えて、7月1日からの資格喪失証明書を使って7月1日から協会けんぽに加入し、7月の保険料からさかのぼって支払うということは出来ますでしょうか? そしたら、7月は健康保険をダブル加入?してて大損してますが、このまま健康保険組合で毎月19000円支払っていくより、来月からでも保険料が7000円になってくれると、すぐ元が取れる計算になると思うのです。 どのようにするのが一番いいと思いますか?地元の役場に聞きにいきましたが、話が通じずまったく頼りになりません・・・(><) 説明が分かりにくくてすいません。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険資格喪失について。

    38歳女性です。同居人無職の扶養家族が1人います。 永年勤めた会社を退職し「厚生年金、健康保険」の資格を失いました。 健康保険ですが18年間勤めたこともあって「2年間の任意継続」を全国健康保険協会で受理されまして今までの倍額(標準報酬が28万 約13000円)になりますので26000円支払うことになります。 ここで質問なのですが、今回私が申請した任意継続と国民健康保険の場合どちらが安く付くのでしょうか? また、収入が間違いなく減ると思うのですが2年間の任意継続の場合ずっと26000円を支払わなくてはならないそうで来年度は国民健康保険に移行した方が良いのでしょうか? その辺りにお詳しい方、私にとって一番良い方法を教えて下さい。 ちなみに私は大阪市在住です。

  • 任意継続保険の辞め方

    8月20日に仕事を辞めました。 任意継続の話を聞いていたので申し込みましたがやはり会社負担の金額が 加算され一月の支払いが高額です。 すぐにでも国民健康保険に切り替えたいです。 任意継続の保険料を放置して置けば失効となるとサイトで読んだことがあります。 任意継続から国民健康保険への切り替え希望を協会健保に出しても受け付けない と聞いています。 一日でも滞納すると任意継続保険は失効となるのですか? スムーズな辞め方を教えて頂けますと助かります。 国民健康保険の方が保険料も分割が利くので経済的に良いです。

  • 任意保険の資格喪失してしまいましたが、なんとか復活できない?

    昨年の8月に勤めていた会社を退職し、健康保険は任意継続していました。 ところが、最近妊娠が発覚したので、4月から夫の扶養になろうと思い、4月の健康保険の引き落とし日の4月10日、あえて引き落とし出来ない状態にしておきました。 程なく「未納のお知らせ」と「振込用紙」が発送されてきて、4月21日までに入金がなければ資格喪失します、と書いてありました。 ここでも入金せず、保険証を返還し、4月22日付けで資格喪失の書類が送られてきました。 しかしながら!任意保険継続中でも出産手当金が給付されるという事実を今日知りました。 今更「やっぱり、継続したい」といっても手遅れですよね? 明日(25日)健保事務所に泣きながらお願いに行きたいくらいの勢いなんですが、無駄でしょうか。

  • 任意継続保険料は社会保険料控除できますか

     昨年3月31日に定年退職し、7月に再就職するまでの3ヶ月間(4月~6月)を元の会社の健康保険に任意継続加入していました。  3月までの会社と7月からの会社の社会保険料負担に合わせて、この任意継続保険料も加算して「社会保険料」として確定申告できるのでしょうか。  もしできる場合、毎月保険料を振り込んだ証明書を発行してもらって添付しなければならないのでしょうか。それとも、口座振替書の写しを添付しても良いのでしょうか。

  • 健康保険について

    任意継続から国民健康保険へ切り替えようと思っていますが、5月は残り1日となるため、6月1日に手続きをしていいものでしょうか? 詳細は、 4月末に職場を退職し、社会保険(協会けんぽ)の任意継続保険の手続きをしました。 保険証が届いた頃、任意継続のメリットが全くなく、国民健康保険より保険料が高いことがわかったため、 すぐに国民健康保険へ切り替え手続きをしようとしましたが、協会けんぽの資格喪失が証明できなければ、国民健康保険の手続きはできないと言われました。 それから協会けんぽへ資格喪失の書類を送ってもらうようにしていたのですが、届いたのが今日、役所が閉まった後であり、気づけば5月も残り1日だなと思いました。 ◎病院にかかるなどがなければ、6月1日に役所に手続きに行っても問題ないでしょうか? ◎5月は健康保険を一切使うことがなく終わりそうですが、 健康保険は途切れずに入らなければいけないのでしょうか? 1日でも早く手続きをしないといけない、などはあるのでしょうか?