グループホームケアマネの業務内容について

このQ&Aのポイント
  • グループホームケアマネとは、ケアマネージャーの一種であり、入居者の介護を担当する職員である。
  • しかし、新しく入ってきたケアマネは、入居者とのコミュニケーションをあまり取らず、主に受診などの外出業務に専念している。
  • 他の職員からは、入居者との関わりが少ない上に、ケア内容や変更も適切に行われていないと不満の声が上がっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

グループホームケアマネの業務内容について

新しくケアマネが職員としてきました入居者数18名の施設です しかしこのケアマネは介助はもちろん入居者さんとほとんど会話さえしません 受診のみ率先していきます外へでるときもちょっと行ってきますと三時間も外出されたり行先告げず。職員の手が欲しいときでも知らんぷりです。介護手当てももらっているのに と他の職員から不満が出ています。老健等より入居者数が少ないのに 受診以外はずっとデスクワークです。掃除もしません。その上入居者の介護内容に変更しないといけないのに変更されていなかったり、入居者のことをほとんど分かっていないようなのです。挙げ句の果てに事務員がいるのに事務にまであれこれ口を出されます。私としてはもっと入居者さんと接して欲しいのですが。まず介護して入居者さんの様子を知ってこそケアマネの業務がはかどるのではないかと私は思うなですが?他のグループホームでケアマネの業務内容はどうなのでしょうか?教えてください。

noname#149146
noname#149146

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんばんは。 高齢者福祉施設で働く介護職です。 うちのグループホームのケアマネはもちろん現場に入ります。 理由は質問者さんが述べておられる通りだからです。 現場に入らない方が作ったケアプランは、上っ面だけのプランですので、立体間がありません。 質問文にあるような状況なら、お互いが非協力になってしまいそうですね。 現場に入らないケアマネが作成したへプランを批判すると、数的優位で、介護職がいじめているように報告されてしまう事も考えられます。 >まず介護して入居者さんの様子を知ってこそケアマネの業務がはかどるのではないかと私は思うなですが →これに気付いている介護職がいるなら、気付いていない人に、どう説明して気付かせるかだと思います。 認知症高齢者の生活に合わせる高度なケアをチームでできるのですから、健常者に当たり前の事を気付かせれるように、チームで考えないといけませんね。

noname#149146
質問者

お礼

そうなんです 余りにも個人プレーがひどくて 入居者さんにもっと介入してほしいのです。働き安い職場になるようにがんばります。 度々仕事上の問題を又質問に書き込みすると思いますんでこれからもアドバイスお願いします

関連するQ&A

  • 住宅型有料老人ホームのケアマネについて

    はじめまして。居宅ケアマネ2か月の初心者ケアマネージャーです。日々の仕事に毎日悩んでいます。利用者様の家族が住宅型老人ホームを探して最近入所されました。引き続きケアマネを担当させて頂いていますが、この老人ホームに疑問を感じています。まず、入居費がとても高く、併設の訪問介護とデイサービスがあり、(他の事業所が入ってもOKですが)洗濯、掃除などはヘルパーさんを入れないといけない状況で、更に介護保険でのお金の負担がかかります。そして入居して間もないのに、職員から福祉用具貸与の申し入れがあり、その後家族から区分変更の申し入れがありました。私は職員が家族に区分変更の依頼をするように、促したのではないかと思っています。家族にどう関わっていけばよいか、またこのホームが疑わしく信用できなくなっています。経験豊富なケアマネさんのご意見をお願いします。ホームは退所した方が良いのでしょうか。

  • ケアマネ業務・給付管理について質問です

    ケアマネ業務・給付管理について質問です 当方、特定施設(有料老人ホーム)のケアマネですが、在宅と違い給付管理については施設内サービス利用という環境もあり、介護度別に一定の利用料金額が決まってます。なので、サービス提供表・実績数の計算など事務手続きは行っていません。決まった利用額の国保提出などは事務が伝送してます。そこで質問なのですが、特養・老健・グルホまたはそれ以外の施設では給付管理はどうされているか教えてください。ほかはどうされているか気になり投稿しました。お願いします。

  • 初めてのケアマネ業務

    どなたか教えてください。 来月より初めてケアマネとして勤務するのですが、新規で立ち上げて事業所のためわからないとこだらけです。 とくに困っているのは業務スケジュールのたて方です。1ヶ月の流れというか、何日を目安に何をしたらいいのかなど教えてください。 現在、プラン数は1件ですが、20~30件は持ちたいと考えています。請求や事務的なことはやってくれえる人がいるので大丈夫です。

  • 新人ケアマネです。業務に就いて2週間です。 ケアマネ業務の流れ、書類の

    新人ケアマネです。業務に就いて2週間です。 ケアマネ業務の流れ、書類の提出のタイミングなどがわかるお勧めの書籍を教えてください。 介護保険の知識も乏しく、業務の流れ、書類の意味や日付の意味もわかっていません。新人にも理解できるマニュアル本を教えてください。 ネットで「新人ケアマネ・業務マニュアル」(1万円)を見つけてのですが、購入された方がいらっしゃったら、内容(役立ち度)や感想を教えてください。

  • ケアマネの仕事は大変ですか?

    ケアマネを目指しています。実際のところの仕事量についてケアマネの方や一般的意見ですごく過酷だと聞いています。 (1)施設(特養・老健・療養型)や居宅介護支援、地域包括支援センターなどケアマネの仕事の大変さの違いや仕事量の所を順に教えて下さい。 (2)ケアマネの仕事は実際のところ、介護職と比較するとどちらが過酷でしょうか?(仕事内容が違うので比較は難しいですが個人的意見で構いません。) その他、ケアマネの仕事について何かご意見ありましたら、参考にさせて下さい。

  • ケアマネを上手く変更したいのですが

    実家にすむ母(59歳)の介護の件です。実家近くに住む母の両親の許で暮らしています。 入院しています。65歳に満ちませんが特定疾患で介護保険給付を受けています。 ケアマネ(男性ヘルパー資格あり60代)に困っています。娘としては交代してほしいのです。 祖母を担当している別の事務所のケアマネになりました。 (選択の余地はありませんでした) 彼が母を説得し病院に入院させることに成功しました。 挨拶を兼ね事務所に問い合わせると報告があがっていない、契約時も事務所職員の介入を断ったとのこと。母を担当する直前に前の事務所とトラブルを起こし現在の事務所に移籍したようです。 祖母は彼を追って今の事務所と契約したとのこと。 介護保険による依頼に1割の個人負担が発生することすら祖母は知りませんでした。 ボランティアか何かでしょうがヘルパーを入れず、ケアプランの説明もなし、契約時も事務所を介させず、介護費用の請求せず・・・すべて彼一人でやっています。 病院事務出身のケアマネなのでDrのいうことを聞かず先にこちらの意図も聞かず転院先を探そうとしたり手術内容、Drの指示をただしく伝えない。ケアマネが必要以上に入り込んだりして困っています。当方 仕事を首都圏でもっておりますので実家の祖母に頼らざるを得ない負い目はあるのですが。 プロだからこそトラブルに備え事務所を通してほしいのに事務所とまったく連絡を取っていない様子で苦情を言う先すらありません。 祖母はケアマネ変えることは祖母自身の対面上許さない、といっています。 『私(祖母)と 娘(母)は事務所でなくMさん(ケアマネさん)契約したのだからほかに頼ることはできない』とのこと。 少なくとも祖母のケアマネは彼に頼らざるを得ません。せめて母だけでも別のケアマネに変更するためによい方法があればご教示ください。

  • ケアマネの利点って…?

    私は現在介護福祉士として施設で働いております。4月で6年目ですが、たった5年でいろいろ変わったことも多く、しかも働く人間には不利なことばかりです。給料も増えないどころか、「収入減だから…」と、減る模様です。 こんなことを言ってしまっては終わりですが、はっきり言って介護職は他の事務職などより、排泄物等汚いものも触るし、夜勤はあるし、連休は取れない(取りにくい)しなど、明らかに仕事内容はキツイのに、給料は安い!  なんか割に合わない仕事をしているようで悲しくなりつつあります…。 そこで私は介護士として働き始めたころから思っていた、「ケアマネ」の資格を頑張ってとろう!と思ったのですが、他の質問で「ケアマネの給料はあまり…」といったのを目にしました。 また、ケアマネの仕事は結構忙しいとも聞きます。 実際ケアマネとして働いている方、または経験のある方でもかまいません、「介護職に疲れたからケアマネに…」という考えが甘いことも承知の上で、ケアマネの実情や、ケアマネで働くことの利点&欠点など、地域で違うことはあるかと思いますが、参考までに教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • ケアマネの受験資格について

    居宅介護支援事業所にて4年8ヶ月、介護事務員として働いています。 ケアマネになりたいと思いながらも、事務をしているだけでは受験資格はないと思いあきらめていましたが、先日、知人から事務でも、各事業所への連絡調整業務や、相談援助業務に従事していれば、5年で受験資格ができると言われました。 実際、ケアマネのかわりに相談を聞いたり、各事業所への連絡をしたりといった業務をしています。 本当に事務でも受験資格はあるのでしょうか?

  • こんな人でもケアマネは務まるんですか?

    複合型福祉士施設の特養に勤務する介護士です。 今年の10月にケアマネを受験し、もし合格したら、同じ組織の居宅介護支援事業所に異動を願い出るつもりでいます。 実は、同じ特養の介護職員がケアマネの資格を取得し、居宅介護支援事業所 の方に異動になりました。 その職員は50代の女性なのですが、挨拶をしても一切無視で、他の職員からもすこぶる評判の悪い職員でした。同じユニットではないので、一緒に働くことはなかったのですが、話を聞くと、とにかく機嫌次第で態度がコロコロ変わり、利用者に対しても乱暴な介護をして怖がらせたり・・・、 と、悪評ばかりが目立つ人物でした。 こんな人間的にも問題ばかり目立つような人物に、ケアマネなんて務まるものなのでしょうか? 今年、念願のケアマネ試験に合格し、希望通り、ケアマネとして働ける部署に異動できたとしも、その人と同じ部署で働くなんて、悪夢としかいいようがありません。

  • ケアマネの受験資格を満たす仕事内容

    医療事務ができてかつケアマネの受験資格をみたす仕事内容 は、はたしてあるのでしょうか? 将来的にはケアマネを取得するつもりでいます。 今は、10月に医療事務(診療報酬請求事務・・・)を 取得予定です。 実は、3月に一般受験で介護福祉士を取得しましたが、 その後、お恥ずかしい話、腰痛で1ヶ月ほど寝たきりになり いまだ、通院中です。 先生にちゃんと治るまで介護の現場で働いちゃだめって言われました。 今は、失業中で、職業訓練で医療事務の勉強を3ヶ月間することになりました。 (勉強する分には、いいって先生に言われました) それで、医療事務の資格を取ろうと思ったわけです。 私としては、医療事務をメインでしつつ少し介護に携わり ケアマネの実務経験日数に加算したいと考えているのですが。 ケアマネ受験資格に「相談援助・介護等の仕事に5年以上900日以上」 とありますが 施設に勤めたことがないので、よく内情がわかりませんで、 どこからどこまで相談援助・介護等? 私が考えているのは、介護職の強い病院で、 医療事務と介護職少し・・・っていうのがもしあれば そこで働きたいと思っているのですがそういう所って あるのでしょうか・・・・

専門家に質問してみよう