行政・福祉

全73785件中19681~19700件表示
  • 腕の良い医師とは。

    医療関係者にお聞きしたいです。 できれば医師の方に回答を頂きたいです。 患者の気持ちを思い遣ることは大切かと思いますが、 それ以外の、テクニック、技量、として腕のある医師というのは、どういう所が優れているのでしょう。 診療科によって分かれると思いますが、例を挙げてください。

  • 上海から郵便為替

    上海に住む者です。 国際郵便為替で日本に送金する必要があるのですが、人民元を日本円にしたうえで 郵便為替で送金することができる上海の郵便局をご存じでしょうか? 自宅の最寄りの郵便局では、人民元を米ドルにして郵便為替で送金することはできる と言われたのですが、日本円はできないと言われたので、伺う次第です。 宜しくお願い致します。

  • 至急回答お願い致します

    ゆうちょ銀行の口座をお持ちの人に 現金で振込したいんですがどこから 振込可能なんでしょうか? コンビニATMからだとカードが必要で 現金で振込はできないそうなんですが 郵便局のATMはカードがなくても現金 振込出来るんでしょうか? 朝一で振込しないといけないので 至急ご回答よろしくお願い致します

  • 腰椎圧迫骨折後の仕事

    現在46歳男性ですが、7年ほど前に腰椎圧迫骨折をしました。 今も頭を洗う時など少しの動きに痛みがあります。 職場をリストラされて今回再就職しました(まだ2日目ですが) 腰の使わない仕事を探していたのですがこの歳だとなかなか見つからずやむを得ず就職しましたが 新しい仕事は思ったより力仕事なので腰のことを心配しています。 ふんばる作業が多く、15kgぐらいの物を運ぶ仕事もあります。 二日目でかなり腰が痛くなってきました。 このまま作業して腰がよけいに悪くならないかと不安です。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • popi999
    • 医療
    • 回答数1
  • 病院探し…

    こんばんは☆:゜ 協力お願いします(>_<) 2年ほど前から全身のリンパが腫れており、病院に通っています。 ところが検査をしても異常は認めず、経過観察をしている状態です。 異常はないとの事なんですが、鼠径部のリンパが腫れると歩くのも辛いほど痛くなり、現在は脇のリンパが腫れており、仕事にも支障を来す状態です。 先週受診した際は、感染に反応していると言われ、抗生剤を処方されましたが、全く変わらず、むしろ悪くなっている気がしています。 今、総合病院にかかっているのですが、専門の所に行くべきか悩んでいます。 考えられる病気や、おすすめの病院がありましたら教えて下さい(>_<) 現在奈良在住なので、関西圏でよろしくお願いします!!

  • 生活保護への安全な移行について

    生活保護への安全な移行について 友人が、大家に出て行くように強制され、合意に至りません。 働くそばから盗まれて無一文状態ですし、大家やその関係者が住居に押しかけてきて、暴力をふるうので、このままでは働けません。 生活保護課は住居の世話はしないと断言しました。 衣食住と最低限度の文化的な生活は住人の権利なのに、職務を放棄しました。 どうやったら、安全なところで最低限度の生活ができるでしょうか。 また、友人には悪い身内がいます。 生活保護課や大家は、悪い身内に援助をするように頼めといい、自分のほうはこれ以上面倒は見られないといいます。 友人の身内は、母屋ではなくボロボロな納屋に友人を入れて閉じ込め、24時間張り付くそうです。 友人の最低限度の持ち物を取り上げるそうです。 仕事をしろと称して、納屋の掃除をさせ、いくらでも文句をつけて、食事を抜くなどして虐待するそうです。 あなたは、私物を多量に盗んだり、暴力をふるうものがなくなったら、嬉しいですか?他者が努力して積み重ねてきた善行に対して、言いがかりをつけて暴力をふるって、消去してしまった者をどう思いますか。そういった者がなくなったら、嬉しいですか?虐待と暴力、強盗がなくなのを嬉しいと思えないのなら、個人利用者にサービスはできません。サービスする気がないのに広告をしてきたのですか? 友人の身内は、友人を虐待するので、私も怖くて関われません。保証人は身内のみと不動産屋が言って確認書類を取ります。また、二人必要なところもあって、揃いません。当面貸しても、生活保護を受けるようになると、出て行けという大家もいます。どこだったら大丈夫か、不動産屋が教えません。

  • 職場での募金の集め方

    職場での募金の集め方のアイディアを考えています。 募金はその人の善意でいただくものなので強制出来ないのは分かっているのですが、うちの会社では毎年この時期に募金を集め、各営業所で総額幾ら募金が集まったのかを集計・公開しています。 私の所属している営業所は人数に対してあまりにも少ないため、募金を集める係の私が頭を抱えている状態です。 去年は私が1000円入れたのに、合計5000円にもいきませんでした・・・(人数は50人弱いるのに・・・) 職場で募金活動を行った方、何かいい知恵がありましたら拝借したいです。 よろしくお願いします。 ※集めた募金は車いす等の購入に使われています。

  • 生活保護で世帯分離している人の収入申告

     お世話になります。  親戚から聞いた話ですが、親が生活保護を受けていて、同居している子供は学生でアルバイトをしています。  世帯分離ということで学生は生活保護を受けていませんが、収入申告をしないといけないと言われたそうです。  世帯分離扱いされているのに、収入申告して収入を計算して生活保護費に反映させるというのは、おかしくないのでしょうか? 詳しい方の意見・説明など聞かせてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 足の甲の捻挫

    足の甲を捻挫しました。左の小指と薬指の下が晴れ上がってます。痛いのも腫れている部分だけなのですが、なぜか足の裏にもアザが出来ています。これって、なにかが突き抜けたんでしょうか。ちなみに足の裏は痛みはありません。温泉にも行きたいのですが(捻挫から3日目)やめた方がいいですか?

  • 副業の特別区民税・都民税の追加徴税について

    私は会社員ですが、実は副業をしています。会社には秘密です。 11月初旬に突然、区から特別区民税・都民税の請求があり(来年1月31日納付期限)、慌てています。 区の調査の結果、報酬の支払いを受けていることを確認した、という内容です。 通知書には収入総額が記されているだけで、いつからいつまでの収入分についての課税なのかが分かりません。 というのも、副業先を何度か変えてきているのですが、これまで一度も請求された事がありませんでした。何故この度判明したのか、どこの副業先で判明したのか、会社に既にバレているのか、何も分からずただ慌てるばかりです。副業先には本名は書いても現住所は知らせてないのに、何をもって調査されたのか分かりません (1)(普通徴収分)とあるので、納期までに支払えば、会社にはバレずに済むのか (2)会社にバレたくない立場で、対象の収入がいつからいつまでのものなのかを聞いても問題ないものなのか (3)対象期間がもし分かったら、その間の領収書をもち確定申告した場合、会社にバレないものなのか 来年早い段階で会社は退職し、副業の世界を本業にしようと考えている矢先なので、甚だ図々しいようですが、事なきを得たいのです。 無論、追加徴税分はお支払いします。 どなたかお知恵を拝借できないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 局所麻酔と鎮痛剤って同じ??

    「局所麻酔」と「鎮痛剤」って同じなのですか? 鎮痛剤は中枢神経・末梢神経に働きかけて痛みをなくす作用があるのですよね。 「局所麻酔」とは鎮痛剤を局所的に使う際のことですか? また、中枢神経に働く鎮痛剤で、全身麻酔みたいに意識を無くす薬もあるんでしょうか? 医学的な知識はほとんどありません。具体的な薬品名が知りたいのではなく、 それぞれ作用と特徴を知りたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jack_ss
    • 医療
    • 回答数5
  • 自転車管理のおじさん。

    僕のうちの近くにちょっと大きな駅があります。 その駅の前には、片側三車線の道路がどーんと走っています。 その道路には、これまた広い歩道があります。 その歩道の、半分くらいを自転車置き場として使っています。 管理をするおじさんがいて、 無料で止められるんですけど、 おじさんの指示通りに並べて止めないとだめなんです。 その辺に勝手に止めようとするとそのおじさんが飛んできて、 「勝手に止めちゃだめだよ!!」 って、結構な剣幕で怒られます。 規則に厳密なんでしょうかね。 ところでこのおじさん、 小さな監視小屋みたいなところの前に丸椅子をおいて座ってるんですけど、 いつ見てもたばこをぷかぷか吹かしています。 因みにその歩道は、路上喫煙禁止区域です。 規則に厳密なおじさんが、 どうして路上喫煙禁止区域で、たばこを吸うんですかね。 それだったら、自転車を勝手に止めた人のことを怒っちゃいけないと思うんですけど。

  • 生後2ヶ月の赤ん坊の『へそ』が・・ 出過ぎてる!?

    なにやら、昔の本を読むと、10円玉や5円玉を乗せて 直したとか!? 皆さまは、どう おもいますか?  2ヶ月たったので、そろそろ、 お医者様 にみて もらった方が良いでしょうか? 明日11/14(月曜日)に 近所の 保健相談所の  地域 健康相談会が あるので、参加しますが、 保健師さんで、どこまで、 詳細な 判断が、できるのか?(していただけるのか? ) 少々 心配です。  なんとなく、    「心配なら、1度 お医者様に かかってみたらと・・・」  って言われそうで・・・。   どなた様か、アドバイス 下さいませんか??  宜しく お願い 致します。 まさか、ヘルニア!?

  • 自分の親がボケて徘徊するようになったら

    もし自分の親がボケて徘徊するようになったら、どういう対応すればいいでしょうか?

  • 安すぎる生活保護費

    生活保護費が安すぎる! 何でこんな貧乏生活しなきゃならないのか不思議ですね。 働けてたら、もっと沢山貰えてたはずなのに。 好きな物が買えないからストレスが溜まる一方なのに、これじゃ治る病気も治らないでしょう。 特別に私だけ今の5倍支給して下さい。 出世払いで返還しても良いですから。 一生に一度で良いから、ヴィトンのバッグが欲しいです。 美味しい物食べて、エステに行って、沢山買い物して、車に乗りたいです。 それより今すぐ新築マンションか、アパートに引っ越したいです。1人暮らしするのが夢です。 お金が無いと心が満たされ無いから、病気が治りません。 ゆとりのある生活を一度させて下さい。 宝くじが当たるのを待てません。 高齢者は少なくてもやって行けるけど、私はまだ若いから無理です。 その人に見合った金額を支給して貰いたいです。 それか生活保護の人は、何を買うにも無料と言う制度にするべきです。 カードか何かを提示すれば、全て無料になるのです。 だからそうなれば、現金支給しなくて済むと思います。 家賃も公共料金も無料です。 て言うか、お金が無い日本にすれば良いと思います。 昔、縄文時代とかお金とか無かったでしょう。 とにかく、準国家公務員なんだから、もっと待遇良く改善するべきです。 何人か、お金持ちの生活保護者が居ても良いと思いますが。 だって資本主義国家なんだからね。 生活保護にも、階級や地位を与えるべきです。 直近の課題として、生活保護費を上げて下さい。

  • 歯科衛生士について。

    21歳フリーター、高卒です。将来の事を考え資格を取りたく、歯科衛生士について興味を持ち調べ始めました。高校時代は勉強できる方ではなかったですし、文系でしたし、そんなわたしでも・・・と不安になりましたが、それまでの学力はあまり問題にならない、入ってからの努力次第!というのを目にし、少し安心しましたが、やはり具体的にどのような勉強をするのか、入っても途中で投げ出してしまいたくないし、今一度しっかり考えたいのでお教えください。自分でもそういったことを見れる本などについても、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#148829
    • 医療
    • 回答数1
  • 契約切れの知らせ

    介護職をやっているのですが、今月の30日でちょうど1年の勤務になり契約時に1年契約で「次回の契約は更新か解雇の話し合いをする。」と入社時に言われてたんですが、今月いっぱいで契約更新か解雇かの知らせが11月11日にいきなり呼ばれ解雇という事になり今月いっぱいで退職ということになったのですが、契約更新は分かりませんが、解雇通達の場合は最低でも1ヶ月前に知らせる義務が会社側にあるんではないでしょうか?11月半ばにいきなり言われ次の仕事を急いで探してはいるんですがなかなか見つからないし…妻と子供を養わなきゃいけないので頑張っていきますが。無駄な事も書いてしまいましたが、率直にお聞きしたいことは(1)解雇通達は最低でも1ヶ月前に知らせるべき?!(2)1ヶ月前に知らせず10日以上経ってからの解雇通達をした会社側になにか罰則や責任はあるのか?です。すごく困ってるし会社に対しすごく腹立たしいので、どなたか回答お願いします。

  • クラリシッドとエリスロシン

    こんばんは。 よろしくお願いします。 5歳の息子は喘息かもと言う診断で 長い間 薬を服用し続けています。 今は、ずっと服薬してるキプレスやムコダインやキュバール吸入と 先月あたりから微量の抗生剤エリスロシンの長期服用を、はじめました。 そんな息子が昨夜 38℃ごえの熱が出ました。 先月 処方されたが 熱が出ず 服用せず 置いていた 抗生剤クラリシッドを 迷わず のませました。 今までも 38℃ごえの熱の時は クラリシッドを処方され 服薬していたので 今回も のませ 熱が下がらなければ 病院へと考えていました。 熱は朝には下がっていたんですが 昼間に37.1℃だったので 毎食後のませ 計4回 服薬しました。 今 熱は 落ち着き スヤスヤ眠っています。 が、ふと思ったんですが エリスロシンとクラリシッドは 併用して大丈夫なんでしょうか。

  • 介護施設で働いている者です。

    当施設にはナースが2名いて、他は介護スタッフです。 その二人が仲が悪いのです。 30代の方は、口は達者ですが、一生懸命50代のナースのフォローをしようとしています。 50代の方は、自分の非を認めず、間違えたことをしても30代になすりつけ、いつも自分一人が忙しいような言いぐさです。 最近30代のナースが、「もうフォローしない!やめたい!」と言い始めました。 (50代のナースがあまりに30代のナースに責任転嫁する為に、疲れたようです) しかし、30代ナースのフォローがなくなると、薬の間違いや、血圧の異常時の対応などに支障がでてきます。 今後どうしたらこの二人はうまくやっていけますか?

  • 入札と随意契約

    指名競争入札と随意契約(数社からの見積書提出)との違いがいまいちわかりません。 ある業務(予定額250万円)を数社ができるとなった場合、随意契約ではだめなのでしょうか?