• ベストアンサー

腕の良い医師とは。

医療関係者にお聞きしたいです。 できれば医師の方に回答を頂きたいです。 患者の気持ちを思い遣ることは大切かと思いますが、 それ以外の、テクニック、技量、として腕のある医師というのは、どういう所が優れているのでしょう。 診療科によって分かれると思いますが、例を挙げてください。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144074
noname#144074
回答No.2

医師ではないのですが、 近所に開業した内科医の方がおられます。その方は以前は大病院の院長だったのですが、理由あって廃院になり開業したのですが、隣地に別の大病院ができてしまい窮地に立たされていたようです。 そんな折、初診で訪ねたら、そのクリニックは閑散としており、私は単なる風邪気味の体調不良で行ったのですが、 その内科医は 「薬を使用しないで治る方法を教える。不必要な薬を使用しないで体調をよくする方法がある。 ○○しなさい、私は起床したらまず○○している。食事は×××をよく摂って、その他△も非常に重要だ。」 そうすれば、薬なんていらないんですよ。」 と詳細に20分位教えてくれました。(混んでいないこともあって) 以前大病院に勤務していた時は即座に、「○○○のお薬出しておきますね」だったのに随分な変わりようでした。 腕の良い医師とは、 やはり不必要な薬を使わない医師じゃないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >患者の気持ちを思い遣ることは大切かと思いますが、それ以外の、テクニック、技量、として腕のある医師というのは、どういう所が優れているのでしょう。  知識。経験。判断力。行動力。

ztrianhusu
質問者

補足

具体的にどうですか?

関連するQ&A

  • なぜ医師は無資格医師を見抜けないのですか?

    よくある事件で無免許で医者をして逮捕される人がいます。特徴として 1.捕まるまで30~40年以上など長期間診療行為を続けていた 2.発覚する要因がスピード違反など偶発的 3.患者や医師が気付いて通報したケースはありません 4.無免許者の価値観が医師と全く同じ(患者を助けたい正義論) 5.座って白衣を着て偉そうにしていればばれないと医師が依頼する 6.中卒で学歴がない無免許医師も全くわからない 7.大学病院で診療していた無免許医師も多い 私の偏見や認識不足で反論あると思いますが、 医学は膨大な知識を暗記することも多く論理的な部分ばかりではありません。 数学や経済学、物理学、プログラム言語のように理路整然としている学問ではない。 医学を知らない素人は全然わかってないと思うんでしょう! つまり異常なほど自分や医療に信用、自信がないと乗り切れません 論理的に間違っていても感情や価値観が優先するのでしょう。 裁判官はどちらの色にも染まらない黒い服を着てます(漫画ブラックジャックがまねた) 患者、医療、国、メーカーなどどちらの味方にもつかない中立・客観的医師はこの世には 絶対いないことは確実です。この質問の回答者も自分や医療の信者

  • 医師の人間性

    医師に質問です。 医師は、患者さんから「お願いします」「ありがとうございました」と、人から頭を下げられ続ける人生ですが、医師は、一般の誰か(医療関係者、家族、友達以外の、一般の人たち)に、「すみません」「お願いします」「ありがとうございました」と、頭を下げて、言いますか? 最近、いつどこで誰に、頭を下げて、言いましたか?

  • 患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか

    患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか 患者が医師の治療を受ける時、医師との間に診療契約というのを交わしている事になるのでしょうか。この場合、雇用契約とはどう違うのでしょうか。弁護士の先生に仕事を依頼する場合は「雇う」と言う言い方をしますが患者が医師の治療を受ける時、医師を「雇う」とはいいません。病院の経営者が医師を「雇う」と言う言い方はしますが患者と医師の関係で、「雇う」とか「解雇」などという対等な表現をしないのはなぜでしょうか。

  • 日本医師会の「診療情報の提供に関する指針」

    日本医師会が平成14年10月に「診療情報の提供に関する指針」を出されています。この指針について、次のことを知りたいのですが、それを問い合わせる機関とそのアドレスを御存じの方はいらっしゃいませんか? (1)同指針での基本理念および用語は、現時点でも有効かどうか?(以下は、有効と措定しての質問) (2)同指針の第2-1項「この指針で使う用語の意味」では、「診療情報」を「診療の過程で、患者の身体状況、病状、治療等について、医師またはその指揮・監督下にある医療従事者が知り得た情報」と定義している。ここでいう「診療情報」は、私たち患者が初めての医療機関を訪ねるときしばしば提出を要求される「診療情報提供書(紹介状)」の「診療情報」と同義と考えて良いかどうか? (3)同義と考えて良いなら、患者に「診療情報提供書」の提出を求めた医療機関は、その患者を別の医療機関に紹介しなければならなくなったとき、どのような「診療情報提供書」を作成すべきなのか? すなわち、既に患者が提出している「診療情報提供書」に、自分の所で生じた「診療情報」を付加したモノを作成する(実際はCDに焼き加えるだけ?)ことになるのだろうか?  実は、既に下記の2機関に、以上のことを問合せています。しかし下記のように、実に遺憾なことですが、私が住む「県」では回答が得られません! (1)県の医療安全支援センター:「医療法第六条の十三」に基づいて設けられた公的機関で、その職務の一つに「医療の安全に関する情報の提供、意識の啓発等を行うこと」というのがあります。しかしながら、別件で同指針について私が触れたとき、同センターは「当該指針は日本医師会が独自に定めているものであり,当センターは意見できる立場にはございませんので、こちらについては医師会にお問い合わせいただければと思います」というゴ指導をメールで下さいました。 (2)県医師会:上記のセンターのゴ指導にしたがって、県医師会の事務局にメールで問い合わせました。しかし私が医師会会員ではないせいでしょうか、メールを送信してから1ヶ月経ちましたけど、ナシのツブテです。

  • 医師から宗教・・・

    私が診て頂いている某医師なのですが、お断りしたにもかかわらず、お会いする度にご自身が信じておられる宗教(仏教系の新興宗教)への勧誘をされます。病気は薬だけでは治癒せず、私の病気には少なからず遺伝要因が絡んでいるため、因縁を解かなければ治癒しないと考えておられるようです。診療を通してのみのおつきあいはもう長く、いい信頼関係を築いてこれたと思っていただけに、急に、最近になって宗教の話を持ち出されてこられたのはショックでした。医師はごまんとおられるので、転医も考えなくはないのですが、近距離で便利であること(私のみならず、家族にも便利ーやむを得ず薬のみをとってきて貰う場合など)、これまでの診療の経過や副作用について一番よく知っておられる医師だということ、診療技術面においては何ら問題を感じたことはないといった利便性から踏みとどまっています。ですが、宗教法人が母体の診療所でもないのに、医師が患者に病気の治癒を目的として特定の宗教をすすめていいものなのか大変疑問に思っています。医師から宗教をすすめられた経験をお持ちの患者さんはいらっしゃいますか?体験談をお寄せ下さい。また患者に宗教をすすめることの是非についてご意見をお持ちの医師の方々、私の疑問に関して是非ご回答をお寄せ下さい。一応、転医をしないことを前提の上で、今後の対応の仕方を含めてアドバイスを伺いたいと存じます。よろしくお願いします。

  • 医師・看護師としての本音を教えてください。

    今、私は高校の授業で医療関係の仕事につく方について調査をしています。 特に「医師・看護師と患者のかかわり方」について調べています。 お医者さんや看護師さんは、忙しい仕事をしている中でも、家族といる時間も大切にしなければいけないし、利潤も追求していかなければならない。 そんな中で、医師・看護師として働く方は、どのような本音を持っているのか、どのような信念を持って働かれているのか、ということをお聞きしたいと思い、質問しました。 また、そのような立場から、患者にこうあってほしい、という願いなどもありましたらあわせてお聞かせください。 できれば、すぐに回答をいただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 医師の素顔

    病院で仕事をしているものです。 看護士ではありません。 医療事務やさんです。 勤務開始より2年がたとうとしています。 しかし 今だに職場の雰囲気になじめません。 医師A先生とB先生が話をしていてC先生の悪口を 言っているかと思いきや、その2時間後にはB先生とC先生が 2人そろって A先生の悪口をいう、見たいな雰囲気があります。 病院の仕事は 患者様のケアであり、患者様が 元気になればいいので、私も病院の雰囲気がキライですが、 今まで頑張って仕事してきました。 医師も患者様相手に相当なストレスがたまっているので 仕方のない事だと思うのですが、 私は人様の事を悪く言うのが嫌で、それにそういう悪口の オンパレードを耳にするといい気持ちになれません。 それに病院は噂が多い場所なんですね。 私は医師でも看護士でもない、ただの医療事務ですが、 私の噂が 私の担当の診療科(外科です)を超えて、 あっという間に 他の医師まで広まっている事も 多く、耐えられない事も多いです。 私は人にどう思われているか、結構きにする タチなんで。。。。 病院でお仕事されている方、どうやって毎日 ストレス対処してますか???

  • 医師への紹介状を依頼したいのですが...

    2,3年前まで、ずっと同じ医師に定期的に診察を受けていたのですが、個人的な都合でここ数年診察が受けられず、当時の予約が取り消されてしまっていました。新しく予約を取ろうとすると、その担当医師が違う科に配属になっており、外来の患者は診察しないとのことで、断られてしまいました。 何年も診てもらっていた医師なので、間は空いてしまいましたが、出来れば再び同じ医師に……と言うと、受け付けの方に、 「その医師に宛てた他院からの紹介状があれば……」 と言われました。 自分は他の病院には通院しておらず、医療関係の知り合いもいないのですが、病院や診療所に、 「診てもらわなくていいから紹介状だけ書いてほしい」 なんて都合のいいこと出来るのでしょうか? また、そうした場合、紹介状を書くことを拒まれる可能性がありますか? もしくは、あきらめて他の医師に診てもらうしかないのでしょうか? 特殊なケースで、どうしたらスムーズに診察が受けられるのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 医師のドライな対応について

    手関節痛になり保存療法を行い、 しびれ・痛みの内、しびれを大幅に除去するに至りました。 私の主治医は都内の開業医、全国から患者が訪れるぐらい責任ある地位についています。 しかし、必要最低限の事しかしゃべらず、予約制なのでそこまで待ちませんが、 早くて2~3分で注射して終わります。 腕のたつ外科医であることは間違いないのですが、 あまり患者側の視点に立ってくれないと言うか。 仕事の関係であと2か月で通えないので手術をしてくれませんか、 お願いします、と相談したのですが、 しなくてよいとは言われたものの、 痛みが当初と比べてもあまり変わらずにしてくれませんでした。 わたしとしてはいくら払ってでもいいので手術してほしいのですが、 医師はこういう考えなのでしょうか? がっかりと言うか、何件も病院を転々として、 本やネットで調べまくって、 毎回6000円はかかる治療費を、貯金降ろしながら通って ようやく主治医が見つかったと思っていたのに、 もう治らないのか・・・・・とさえ思ってしまいました。 挨拶も早々に逃げるように出てきてしまいました。 私からも話をすればいいのは分かっています。でも、診察が終わればもうそれで診療も終わり、というような雰囲気の中では中々話も出来ません。 もう仕事で通えない、強いては仕事を辞めざるを得ないかもしれないぐらいに苦しいのですが、 どう思われますか? 患者の方、医師の方、など色々な方の意見を伺ってみたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法律のことで2点教えて下さい。

    医療従事者の守秘義務の中に ○医療従事者は、患者の同意を得ずに、患者以外の者に対して診療情報の提供を行う事は、医療従事者の守秘義務に反し、法律上の規定がある場合を除き認められないことに留意しなければならない。 とあった場合、例えば患者が保険会社に同意書を渡し保険会社の職員が医師の所に行き患者の医療情報を渡してしまった場合は該当してしまうのでしょうか? 私が疑問に思ったのは患者が同意したのは医療従事者でない保険会社であるということで医師に同意した訳ではないということです。 後、もう1点。 診療契約に関する代理権が付与されている任意後見人。でないと患者の医療情報を渡してはいけないとあるのですが、これはどういう人のことを言うのでしょうか? 例えば、裁判所で決めた法的に認められた任意後見人とか、反対に先程も具体例として出しましたが保険会社に同意書を渡した程度でも「診療契約に関する代理権が付与されている任意後見人」となるのでしょうか? 宜しくお願いします。